広報さがみはら No.1362 平成29年(2017年)6月1日号 8.9面 ---------- 情報あらかると 電話番号の記載がない記事の問い合わせは 市役所 電話042−754−1111(代表)  お知らせ 休日・夜間納税相談窓口のご利用を 相談はお早めに  平日や日中に、市税(国民健康保険税を除く)の納付相談や納税ができない人のために窓口を開設。電話相談も可 日時 休日=7月2日(日曜日)午前9時から午後4時 夜間=6月12日(月曜日)・29日(木曜日)午後5時30分から7時 会場 納税課(市役所第2別館2階) 電話番号 042−769−8300 ※夜間納税相談窓口で午後6時以降に市役所へ来庁する場合は、本館裏玄関の守衛室で入館手続きをしてください。 会場 緑市税事務所(緑区合同庁舎5階) 電話番号 042−775−8808 会場 南市税事務所(南区合同庁舎3階) 電話番号 042−749−2163 宿泊利用 相模川清流の里  8月まで平日に空きあり 申し込み 随時受け付け 9月分の抽選申し込み 6月10日午後5時までに、さがみはらネットワークシステムからか、商業観光課、各まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館にある申込書を相模川清流の里へ。抽選後の空き室の申し込みは、6月21日から、電話で同所(フリーダイヤル0120−988−547)へ 9月の休館日 4日(月曜日)・5日(火曜日) 街頭労働相談会  解雇・賃金不払いや労働保険・社会保険などの労働相談、障害者の就労相談 ※職業紹介はありません。 日時 6月19日(月曜日)午前11時から午後5時 会場 橋本駅自由通路 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ かながわ労働センター県央支所(電話046−296−7311) 分譲マンション管理 無料相談会 日時 6月10日(土曜日)午後1時から5時 会場 市民会館 対象 市内マンション管理組合役員と居住者 定員 5組(申込順) 申し込み 6月9日までに、電話で県マンション管理士会県央相模支部(電話046−256−2683)へ 新聞未購読世帯へ「広報さがみはら」を配布  「広報さがみはら」は新聞折り込みで配布していますが、新聞未購読世帯へ戸別配布も行っています。希望者は電話で市コールセンターへ申し込んでください。  また、下記の配布場所にも置いていますので、利用してください。 配布場所 各まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・連絡所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館・こどもセンター・高齢者支援センター、市内の鉄道駅、セブン−イレブン・ファミリーマートの市内全店舗 など 申し込み 電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ 6月1日から7日は水道週間 受水槽や井戸水の衛生管理を 受水槽 設置者は保健所に届け出を行い、定期的な点検と清掃が必要です。清掃は毎年実施し、有効容量が8立方メートルを超える受水槽は、専門の検査機関で年1回検査を受けることが義務付けられています。 井戸水 定期的に水質検査をしましょう。アパートなどの共同住宅で井戸水を飲用として使うときは、市の条例に基づく確認を受ける必要があります。 問い合わせ 生活衛生課 ※城山・津久井・相模湖・藤野地区は同課津久井班(電話042−780−1413)へ 6月4日から10日は危険物安全週間  ガソリンは燃えやすく、とても危険です。ガソリンをポリタンクに入れることは禁止されているので、ガソリン専用の金属製容器を使用してください。 問い合わせ 予防課 神奈川土建 住宅デー  無料住宅相談や耐震相談、包丁研ぎなど 日時 6月11日(日曜日)午前10時から午後3時 会場 市内約12カ所 ※詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 神奈川土建一般労働組合相模原支部(電話042−754−8023) 建築士による 自宅の無料耐震相談会 日時 7月3日(月曜日)午後1時30分から4時30分 会場 市役所会議室棟 定員 6組(申込順) 申し込み 6月27日までに、電話で建築・住まい政策課(電話042−769−8252)へ 「広報さがみはら」「さがみはら市議会だより」録音版・点字版のご利用を  視覚に障害のある人などを対象に送付 申し込み 電話か、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、「録音CD」か「点字」と書いて、広聴広報課(電話042−769−8200 Eメールkoho@city.sagamihara.kanagawa.jp)か政策調査課(電話042−769−9803 Eメールseisakuchousa@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 募集 児童育成指導員  放課後などの児童の遊びや生活面の指導、見守りなど 勤務条件 週4・5日程度 勤務場所 こどもセンター、児童クラブ、児童館(一部の地域に限る) 賃金 時給1,100円 ※勤務条件により社会保険・雇用保険の適用あり 対象 児童の健全育成に理解と熱意、指導する体力があり、保育士、幼稚園、小・中学校教諭の資格か、児童クラブなどで2年以上の実務経験がある 採用試験 6月24日(土曜日)〈体力測定〉 ※体力測定当日か別日に面接あり 申し込み 6月13日(必着)までに、こども・若者支援課、各こどもセンター・児童クラブ・児童館・公民館(青根・沢井を除く)にある申込書(市ホームページにも掲載)を同課(電話042−769−9227)へ ※詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 児童館指導員  放課後などの児童の遊びや生活面の指導、見守りなど 勤務条件 週3日程度 勤務場所 こどもセンター、児童クラブ、児童館(一部の地域に限る) 賃金 時給1,100円 対象 児童の健全育成に理解と熱意、指導する体力があり、保育士、幼稚園、小・中学校教諭の資格か、児童クラブなどで2年以上の実務経験がある 採用試験 6月24日(土曜日)〈体力測定〉 ※体力測定当日か別日に面接あり 申し込み 6月13日(必着)までに、こども・若者支援課、各こどもセンター・児童クラブ・児童館・公民館(青根・沢井を除く)にある申込書(市ホームページにも掲載)を同課(電話042−769−9227)へ ※詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 児童育成補助員  放課後などの児童の遊びや生活面の指導、見守りなど 勤務条件 週3日程度 勤務場所 こどもセンター、児童クラブ、児童館(一部の地域に限る) 賃金 時給962円 対象 児童の健全育成に理解と熱意、指導する体力がある 採用試験 6月24日(土曜日)〈体力測定〉 ※体力測定当日か別日に面接あり 申し込み 6月13日(必着)までに、こども・若者支援課、各こどもセンター・児童クラブ・児童館・公民館(青根・沢井を除く)にある申込書(市ホームページにも掲載)を同課(電話042−769−9227)へ 児童館補助員  放課後などの児童の遊びや生活面の指導、見守りなど 勤務条件 週3日程度 勤務場所 こどもセンター、児童クラブ、児童館(一部の地域に限る) 賃金 時給962円 対象 児童の健全育成に理解と熱意、指導する体力がある 採用試験 6月24日(土曜日)〈体力測定〉 ※体力測定当日か別日に面接あり 申し込み 6月13日(必着)までに、こども・若者支援課、各こどもセンター・児童クラブ・児童館・公民館(青根・沢井を除く)にある申込書(市ホームページにも掲載)を同課(電話042−769−9227)へ さがみ美術展(公募展)の作品  6月16日(金曜日)から20日(火曜日)に相模原市民ギャラリーで展示 出品 1人2点まで。規格は8から100号(80から100号は1点まで) 費用 1点3,000円、2点4,000円(80から100号は4,000円) 申し込み 6月11日午前10時から午後5時に、作品と費用を持って、直接同ギャラリーへ ※作品は額(ガラス不可)に入れ、掛けひもか、つり金具を付けてください。 問い合わせ 市美術協会事務局の阿部さん(電話042−751−7030) 審議会などの委員 地球温暖化対策推進会議  地球温暖化対策実行計画の評価・検証、改定について審議 任期 8月から平成31年7月(会議は年3回程度) 担当課 環境政策課 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 2人 応募用紙配布場所 環境政策課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館(市ホームページにも掲載) 申し込み 6月16日(必着)までに、応募用紙を直接か郵送、ファクス、Eメールで、環境政策課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8240 ファクス042−754−1064 Eメールkankyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 水とみどりの審議会  緑化の推進や生物多様性の保全などについて審議 任期 7月29日から31年7月28日(会議は年3回程度) 担当課 水みどり環境課 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 1人(選考) 応募用紙配布場所 水みどり環境課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館(市ホームページにも掲載) 申し込み 6月16日(必着)までに、応募用紙を直接か郵送、ファクス、Eメールで、水みどり環境課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8242 ファクス042−759−4395 Eメールmidori@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 廃棄物減量等推進審議会  廃棄物の減量化・資源化や、一般廃棄物処理基本計画の策定などについて審議 任期 8月から31年7月(会議は年4回程度) 担当課 廃棄物政策課 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 4人(選考) 応募用紙配布場所 廃棄物政策課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館(市ホームページにも掲載) 申し込み 6月15日(必着)までに、応募用紙を直接か郵送、ファクス、Eメールで、廃棄物政策課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8336 ファクス042−769−4445 Eメールhaiki-seisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 市民協働推進審議会  本市の協働に関する事項や市民協働推進基本計画の進行管理について審議 任期 8月から30年8月12日(会議は年2・3回程度) 担当課 市民協働推進課 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 1人(選考) 応募用紙配布場所 市民協働推進課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館(市ホームページにも掲載) 申し込み 6月22日(必着)までに、応募用紙を直接か郵送、ファクス、Eメールで、市民協働推進課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−9225 ファクス 042−754−7990 Eメールshiminkyoudou@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 市史編さん審議会  市史編さんの基本的な考え方などについて審議 任期 7月31日から31年7月30日(会議は年2回程度) 担当課 市立博物館 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 2人(選考) 応募用紙配布場所 市立博物館・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館(市ホームページにも掲載) 申し込み 6月20日(必着)までに、応募用紙を直接か郵送、ファクス、Eメールで、市立博物館(郵便番号252−0221 中央区高根3−1−15 電話042−750−8030 ファクス042−750−8061 Eメールhakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 横山公園 花のボランティア  花壇づくりの基礎を学びながら花の管理を行う 日時 毎月1・2回程度(木曜日)午前9時から11時 ※初回(オリエンテーションなど)は6月22日(木曜日) 対象 18歳以上(高校生を除く) 定員 15人(申込順) 申し込み 6月15日までに、直接か電話で市まち・みどり公社(電話042−751−6624)へ 技能功労者を推薦してください  優れた技能を持つ人などを表彰 対象 次の全てに該当する人 ○市内在住で主に市内で技能職種に従事 ○同一職種に30年以上従事した60歳以上(平成29年10月1日時点) ○優れた技能を持ち、人材の育成などその職種の発展に寄与し、他の模範として認められる 申し込み 6月14日までに、直接か電話で、各技能職団体か、団体のない職種は雇用政策課(電話042−769−8238)へ 青少年教育カウンセラー代替職員の登録者  青少年相談センター、同センター南・城山・相模湖相談室、小・中学校での相談業務 勤務 週4日で、午前8時45分から午後5時15分(小・中学校は午前9時から午後5時30分) 賃金 月額26万円 対象 次のいずれかに該当する人 ○臨床心理士などの資格がある ○大学か大学院で心理学を専門に学んだ ○教育相談業務に従事した経験がある 申し込み 電話連絡の上、6月30日までに、青少年相談センターか各相談室にある申込書(同センターホームページにも掲載)を直接、同センター(電話042−769−8285)へ 介護相談員  市内の特別養護老人ホームなどを訪問して活動するボランティア 対象 次の全てに該当する人 ○市内在住の20歳以上 ○月に2回程度、市内の特別養護老人ホームなどへ訪問できる ○市が指定する介護相談員養成研修に参加できる ○介護保険サービスの業務に従事していない 定員 2人程度(選考) 申し込み 6月30日(必着)までに、介護保険課、各高齢者相談課・保健福祉課にある応募用紙(市ホームページにも掲載)を直接(あじさい会館内)か郵送で、介護保険課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8321)へ ※書類審査後、面接あり 社会福祉事業団の契約職員(生活支援員) 勤務 7月か10月から週5日で、1日7時間45分(土・日曜日、祝日等の勤務あり) 賃金 月額16万2,500円 対象 普通自動車運転免許があり、パソコン操作ができる人 定員 3人(選考) 申し込み 6月14日(消印有効)までに、履歴書写真貼付)を直接か郵送で、同事業団(郵便番号252−0223 中央区松が丘1−23−1 電話042−750−1905)へ ※勤務・応募条件など、詳しくは同事業団ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 介護事業者指導事務員  介護サービス事業者に関する指導や書類点検など 勤務 7月以降から平成30年3月の月曜日から金曜日(祝日等を除く)のうち週4日で、午前8時30分から午後5時のうち1日7時間30分 賃金 時給1,520円 対象 次の全てに該当する人 ○介護支援専門員の資格を取得している ○資格取得後、居宅介護支援事業所などに1年以上在籍し、かつ勤務日数が180日以上で、計画作成業務の経験がある ○パソコン操作(ワードなど)ができる 定員 1人(選考) 申し込み 6月15日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接(あじさい会館内)か郵送で、高齢政策課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−707−7046)へ ※6月19日(月曜日)〈予定〉に面接あり イベント 夏季ポニー教室〈全5回〉  スタッフの指導の下、ポニーの世話や乗馬などを体験 日時 7月2日から23日の毎週日曜日、7月17日(祝日)午前9時40分から正午 会場 相模原麻溝公園ふれあい動物広場 対象 市内在住の小・中学生(保護者同伴) 定員 20人(抽選) 申し込み 6月19日(必着)までに、往復はがきに希望する催し名と、住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、性別、保護者氏名を書いて、同広場(郵便番号252−0328 南区麻溝台2317−1 電話042−778−3900)へ ※過去に参加した人は応募できません。 黒曜石で石器作り  黒曜石の剥片を鹿の角で加工し、石器を作る 日時 6月18日(日曜日)午後2時から4時 会場 旧石器ハテナ館 対象 小学校4年生以上(小学生は保護者同伴) 定員 30人(申込順) 費用 300円(材料費) 申し込み 直接か電話で同館(電話042−777−6371)へ お茶会 外国人との交流の広場  ナイジェリア人による母国のお話と交流会 日時 6月18日(日曜日)午前10時から正午 会場 ユニコムプラザさがみはら 定員 48人(先着順) 費用 100円(中学生以下無料) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ さがみはら国際交流ラウンジ(電話042−750−4150) チャリティダンスパーティー  収益金は市社会福祉基金に寄付 日時 7月2日(日曜日)午前10時から午後3時 会場 市体育館(市役所前) 費用 1,000円 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市ダンス協会の上田さん(電話090−1129−7626) 講演・講座 やってみよう!アジサイの挿し木講習会  品種や栽培方法、挿し木の作り方を学ぶ。作った挿し木は、持ち帰り可 日時 6月24日(土曜日)午前10時から正午 会場 相模原麻溝公園多目的ホール 対象 市内在住か在勤・在学の18歳以上(高校生を除く) 定員 20人(申込順) 費用 500円 申し込み 6月22日までに、直接か電話、ファクスに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、市まち・みどり公社(電話042−751−6624 ファクス042−751−2345)へ 初心者民謡講座〈全10回〉  山本謙吾さんによる講座 日時 7月5日から9月20日の毎週水曜日(8月16日・30日を除く)午後2時から4時 会場 市民会館けやきの間 定員 30人(申込順) 費用 2,000円 申し込み 6月30日までに、電話で市民謡協会の山本さん(電話042−754−2528)へ バンビのぽれぽれ広場講座「バンビのぽれぽれ広場deブックチャンス」  読み聞かせや手遊び歌などを楽しむ 日時 6月7日(水曜日)午前10時45分から11時45分 会場 バンビのぽれぽれ広場(中央区鹿沼台) 対象 おおむね1歳から3歳の子どもとその保護者 定員 10組(申込順) 申し込み 直接か電話〈月曜日から金曜日(祝日等を除く)午前10時から午後3時〉、Eメールに氏名(ふりがな)、子どもの月齢、電話番号、「ブックチャンス」と書いて、同広場(電話042−776−2286 Eメールamisapobambino@gmail.com)へ かみみぞ ひだまり育児講座「乳幼児の歯のお手入れ」  歯科医師によるアドバイス 日時 6月14日(水曜日)午後2時から2時30分 会場 かみみぞ ひだまり(中央区上溝) 対象 乳幼児とその保護者 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 同所(電話080−5935−8040) 子育て広場たんと 0歳からの虫歯予防セミナー  簡単で無理なくできる虫歯予防の秘けつや、歯磨きに慣れるためのコツなどを紹介 日時 6月17日(土曜日) 午前11時から正午 会場 伊勢丹相模原店(南区相模大野) 対象 0歳児とその保護者 定員 15組(申込順) ※電話・Eメールの着信時間順に受け付け 申し込み 電話(非通知不可)か、Eメールに氏名(ふりがな)、子どもの月齢、携帯電話番号、子どもと保護者の各参加人数、希望時間、「虫歯予防セミナー」と書いて、子育て親育ち応援団With.cfc(電話080−5431−0971 Eメールtant-with.cfc-0209@ezweb.ne.jp)へ 日時 6月17日(土曜日) 午後1時から2時 会場 伊勢丹相模原店(南区相模大野) 対象 1・2歳児とその保護者 定員 15組(申込順) ※電話・Eメールの着信時間順に受け付け 申し込み 電話(非通知不可)か、Eメールに氏名(ふりがな)、子どもの月齢、携帯電話番号、子どもと保護者の各参加人数、希望時間、「虫歯予防セミナー」と書いて、子育て親育ち応援団With.cfc(電話080−5431−0971 Eメールtant-with.cfc-0209@ezweb.ne.jp)へ 子育て広場 緑のおうち講座「体験アートセラピー」  写真を切り貼りしてサマーカード作り 日時 6月30日(金曜日)午前10時から11時30分 会場 サン・エールさがみはら 対象 子育て中か妊娠中の人 定員 10人(申込順) ※子ども同伴可。保育なし 申し込み 月曜日から金曜日(祝日等を除く)午前10時から午後3時に、電話で子育て広場 緑のおうち(電話042−703−5136)へ ---------- イチオシ!講習会 ラジオ体操・みんなの体操講習会  テレビやラジオでおなじみの体操指導者、長野信一さんが、ラジオ体操・みんなの体操指導者の養成を目的とした実技指導のほか、理論や効果などを楽しく教えます。 ※一般向けの講習とは内容が異なります。 日時 7月8日(土曜日)午前9時15分から正午 会場 総合体育館 対象 18歳以上 定員 100人程度(申込順) 申し込み 6月15日までに、電話(1人1回2人まで)で市コールセンター(電話042−770−7777)へ ---------- イチオシ!ボランティアに挑戦 食生活改善推進員養成講座〈全11回〉 「わかな会」の仲間になりたい人、集まれ  市食生活改善推進団体「わかな会」の会員として、地域でボランティア活動をする人を養成します。 日時 9月6日・20日、10月4日・18日、11月15日、12月6日・13日、平成30年1月24日、2月7日、3月7日の水曜日と、9月から12月のうち1日 午前10時から正午 ※調理実習がある場合は午後1時まで 会場 ウェルネスさがみはら 対象 市内在住で、同講座終了後に「わかな会」に入会し、食生活改善推進員として活動できる人 定員 40人(抽選) 費用 800円(材料費、資料代など) 申し込み 7月14日(必着)までに、直接か電話、はがき、Eメールに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、応募理由を書いて、健康増進課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8274 Eメールkenkouzoushin@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ※詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ---------- イチオシ!手作りイベント 相模川ビレッジ若あゆ かかしフェスティバル出展者募集  9月9日(土曜日)から10月1日(日曜日)に相模川自然の村公園周辺の水田で行われる同フェスティバルに、かかしを出展しませんか。 対象 市内在住の小・中学生とその保護者、青少年団体など 申し込み 6月2日から7月7日(6月12日を除く)に、直接か電話で相模川ビレッジ若あゆ(電話042−760−5445)へ ---------- イチオシ!工作を楽しもう! 凧作り教室  小学生でも簡単にできる角かく凧だこを作ります。 日時 6月24日(土曜日)午後1時30分から4時 会場 相模の大凧センター 対象 小学生以上 定員 20人(申込順) 費用 500円(材料費など) 申し込み 直接か電話で新磯ふれあいセンター(電話046−255−1311)へ ---------- 市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに… 相模原市コールセンター 電話042−770−7777 ファクス042−770−7766 午前8時から午後9時 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。