広報さがみはら NO.1352 平成29年(2017年)1月1日号 2面 ---------- 後期高齢者医療制度のご案内 75歳の誕生日を迎える人へ−納付は便利な口座振替を−  75歳の誕生日から、現在加入している健康保険が後期高齢者医療制度に切り替わります。「後期高齢者医療被保険者証」は誕生月の前月(誕生日が1日の場合は前々月)下旬に送付します。  保険料は、特別徴収(年金天引き)が始まるまでに時間がかかるため、それまでは普通徴収(納付書か口座振替)となります。口座振替は毎月10日までの申し込みで、翌月中旬以降の納期限分から開始となります。口座振替を希望する場合は、早めの手続きをお願いします。  また、特別徴収(年金天引き)を希望しない場合は、口座振替依頼書と共に納付方法変更申出書の提出が必要です。 ※国民健康保険などで口座振替を利用している場合も、再度申し込みが必要です。 ※後期高齢者医療保険料は、コンビニエンスストアでは納付できません。 一定の障害のある65歳から74歳の人へ  現在加入している健康保険を脱退し、後期高齢者医療制度に任意で加入することができます。 対象 次のいずれかに該当する人か、同程度の障害がある人 ○身体障害者手帳1から3級か4級の一部(音声・言語・そしゃく機能の障害、下肢障害の1・3・4号のいずれか) ○療育手帳A1かA2 ○精神障害者保健福祉手帳1級か2級 ○国民年金、厚生年金などで1級か2級の障害認定を受けている ○労災保険などで1から4級の障害認定を受けている 保険料 所得額に応じて個人単位で算定されます。 保険料=均等割(4万3,429円)+所得割(総所得金額等−33万円)×8.66% ※世帯の所得額などにより、軽減措置があります。 ※社会保険に被扶養者として加入していて、現在保険料を支払っていない人も保険料がかかります。 自己負担割合 世帯の所得額などに応じて、1割か3割になります。 ※保険料・自己負担額の算定方法や申請方法など、詳しくはお問い合わせください。 後期高齢者医療制度に加入している人へ  1月分の保険料普通徴収(納付書か口座振替)の納期限は1月31日です。納付書を持っている人は指定金融機関などでお支払いください。 問い合わせ 地域医療課 電話042−769−8231 ---------- 新しい市選挙管理委員が決定  任期満了に伴う市選挙管理委員の選挙が市議会12月定例会議で行われ、昨年12月15日に選挙管理委員に就任しました。任期は4年です。  また、同日に開催した委員会で、委員長、委員長職務代理者の選任が行われました。 市選挙管理委員名簿 職名 委員長 氏名 佐藤賢司 職名 委員長職務代理者 氏名 宮下奉機 職名 委員 氏名 小倉増三 職名 委員 氏名 佐藤信夫 問い合わせ 市選挙管理委員会事務局 電話042−769−8290 ---------- 募集 市障害者施策推進協議会委員  市の障害者福祉計画や障害者に関する施策などについて調査・審議します。 任期 2月から平成30年12月(会議は年3・4回程度) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 1人(選考) 申し込み 1月4日から18日(必着)に、障害政策課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館にある応募用紙(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで障害政策課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−759−4395 Eメールshougai-seisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−707−7055)へ ---------- 募集 第11代 相模原市観光親善大使  観光親善大使になって、本市の魅力をPRしてみませんか。 応募資格 次の全てに該当する人 ○市内在住か在勤・在学で、モデルなどの専属契約がない18歳以上(平成29年4月1日現在) ○観光イベントやキャンペーン、各メディア等で観光PRなどの業務ができる(ステージ出演、チラシ配布、雑誌取材、テレビ・ラジオ出演など) ○年間15回程度(土・日曜日、祝日等を含む)の活動に参加できる ○観光親善大使のTwitterやFacebookで、活動内容などの報告を積極的にできる 任期 4月から30年3月 賞金 5万円(他に活動時の報酬あり) 定員 3人以内(選考) ※書類審査通過者への面接〈2月19日(日曜日)を予定〉で、特技のある人は披露してもらいます。 申し込み 1月4日から31日(消印有効)に、市観光協会、sagamix、商業観光課、各まちづくりセンター・公民館(青根・沢井を除く)にある応募用紙(同協会ホームページにも掲載)を直接か郵送で、市観光親善大使事業運営委員会(市観光協会内 郵便番号252−0143 緑区橋本6−4−15 Flos橋本3階 電話042−771−3767)へ ---------- ご意見をお寄せください パブリックコメント  市民の皆さんのご意見を取り入れた条例などを策定するための制度です。ご意見をお待ちしています。 件名 (仮称)相模原市市民の森基本計画(案) 内容 「さがみはら森林ビジョン」に位置付けている市民の森について、石老山周辺を計画対象地とする基本計画を策定するもの 担当課 津久井地域経済課 郵便番号252−5172 緑区中野633 電話042−780−1401 ファクス042−784−7474 Eメールtsukui-keizai@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 市立小中学校の望ましい学校規模のあり方に関する基本方針(案) 内容 児童生徒数の減少などの社会状況の変化に対応するため、学校規模に関する課題、課題の解決方法などの考え方を整理したもの 担当課 学務課 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8282 ファクス042−758−9036 Eメールgakumu@city.sagamihara.kanagawa.jp 資料の閲覧・配布場所 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館  ※市ホームページにも掲載 意見の提出 1月5日から2月3日(必着)に、直接か郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、意見を書いて、各担当課へ 結果の公表 意見の概要や市の考え方については、まとまり次第、各担当課や市ホームページなどで公表する予定です。 ---------- 契約トラブルの相談は消費生活センターへ  「利用した覚えのないサイトから請求がきた」「街で声を掛けられたのをきっかけに高価な商品を勧められた」などの契約トラブルは、消費生活センターへ相談してください。 こんな言葉や電話などには要注意! 「無料で診断(体験)できます」「○○したらお金をあげます」「必ずもうかる」 トラブルに遭わないために ○インターネットサイトの広告画面などを安易にクリックしない ○声を掛けられても付いていかない ○断るときははっきりと断る ○契約の前に冷静に考えてみる。少しでも怪しいと思ったら、周囲に相談する 特別相談 若者のトラブル110番 日時 1月11日(水曜日)から13日(金曜日)午前9時から午後4時 ※13日は午後6時まで 相談は、直接か電話で消費生活総合センターへ 問い合わせ 消費生活総合センター 電話042−776−2511 ---------- 救命講習会 大切な人を救うのはあなたです 救命講習を受講して、応急手当てを覚えましょう。 講習名 普通救命講習1 日にち 1月12日(木曜日) 時間 午前9時から正午 会場 北消防署 定員 40人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 講習内容 成人への応急手当てについて 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 講習名 普通救命講習1 日にち 1月22日(日曜日) 時間 午前9時から正午 会場 消防指令センター 定員 50人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 講習内容 成人への応急手当てについて 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 講習名 普通救命講習1 日にち 2月5日(日曜日) 時間 午前9時から正午 会場 南消防署 定員 50人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 講習内容 成人への応急手当てについて 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスか Eメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 講習名 普通救命講習1 日にち 2月25日(土曜日) 時間 午前9時から正午 会場 消防指令センター 定員 50人(申込順) 講習内容 成人への応急手当てについて 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 EメールIinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 講習名 普通救命講習1 日にち 3月13日(月曜日) 時間 午前9時から正午 会場 相模湖公民館 定員 40人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 講習内容 成人への応急手当てについて 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 講習名 普通救命講習1 日にち 3月22日(水曜日) 時間 午前9時から正午 会場 消防指令センター 定員 50人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 講習内容 成人への応急手当てについて 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 講習名 普通救命講習3 日にち 1月16日(月曜日) 時間 午前9時から正午 会場 消防指令センター 定員 50人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 講習内容 小児・乳児・新生児への応急手当てについて 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス 042−753−0374 Eメールinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 講習名 応急手当指導員再講習 日にち 2月13日(月曜日)  時間 午前8時30分から午後0時30分 会場 消防指令センター 定員 30人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 講習内容 応急手当ての指導要領の再習得などについて 対象 応急手当指導員の認定更新希望者 費用 1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 講習名 救命入門コース 日にち 3月5日(日曜日) 時間 午前10時から11時30分 会場 消防指令センター 定員 50人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 講習内容 成人への応急手当て(胸骨圧迫・AED)について 対象 市内在住か在勤・在学の小学校4年生以上 費用 500円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ