広報さがみはら No.1348 平成28年(2016年)11月1日号 6面 ---------- 11月は児童虐待防止推進月間 子どもたちの笑顔と未来のために  オレンジリボンには児童虐待を防止するというメッセージが込められています。 問い合わせ こども青少年課 電話042−769−9811  未来を担う子どもたちが健やかに成長することは、社会全体の願いです。  本市では、子どもたちの成長を支え、また子育てを支援するさまざまな取り組みを行っています。子どもたちの笑顔を守るためにできることを、一緒に考えてみませんか。 児童虐待とは 身体的虐待=殴る、蹴る、投げ落とす、やけどを負わせる、溺れさせる、首を絞める、縄などで拘束する など 性的虐待=子どもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触る・触らせる、ポルノグラフィの被写体にする など ネグレクト=家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない など 心理的虐待=言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力を振るう など これも児童虐待です  子どもの前での激しい夫婦げんかは子どもにとってはとても悲しいことであり、心理的な虐待と判断されます。 ○このようなことにも注意しましょう  子ども、特に乳幼児を激しく揺さぶると、「乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)」となり脳の出血など重症の頭部損傷が発生する恐れがあります。重い障害が残ったり、死に至ったりするケースもあります。 「虐待かも…」と感じたら迷わず電話を  通告(相談)は匿名でできます。実名で通告しても、名前などが他に漏れることはありません。 児童虐待通告(相談)窓口 緑こども家庭相談課  時間 午前8時30分から午後5時(土・日曜日、祝日等を除く)  電話番号 042−775−8815 中央こども家庭相談課 時間 午前8時30分から午後5時(土・日曜日、祝日等を除く)  電話番号 042−769−9221 南こども家庭相談課 時間 午前8時30分から午後5時(土・日曜日、祝日等を除く) 電話番号 042−701−7700 児童相談所 時間 午前8時30分から午後5時(土・日曜日、祝日等を除く)  電話番号 042−730−3500 24時間通告(相談)窓口 こども虐待110番(年中無休) 電話番号 042−730−3511 児童相談所全国共通ダイヤル(一部のIP電話からはつながりません。)<年中無休> 電話番号 189(いちはやく) 子育てサポートを上手に利用しましょう 乳幼児とその保護者が、気軽に参加できる場 ふれあい親子サロン  育児のヒントや親子遊びを提供しています。乳幼児の身体計測も行います。開催日など詳しくは、別冊ウェルネス通信をご覧ください。 子育て広場  保育所やこどもセンターなどで、親子で気軽に訪れ、遊ぶことができ、子育てに関する相談もできる広場を開催しています。 ※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 子育てガイド  医療や健康、保育所、各種手当て、子どもの遊び場、子育て支援や相談など、子育てに関する情報が満載のガイドブックです。 配布場所 各まちづくりセンター・出張所・公民館、こども青少年課など 子育てサポーターを募集します  乳幼児とその保護者が集う場で、親子への声掛けや身体計測、絵本の読み聞かせなど、子育て支援に関するボランティア活動を行います。講習会の受講が必要です。 講習会 日時 11月21日(月曜日)午前9時から正午 会場 南保健福祉センター 申し込み 電話でこども青少年課へ ---------- 11月20日は「さがみはら子どもの権利の日」 さがみはら子どもの権利の日のつどい 日時 11月20日(日曜日)午前10時から午後4時30分 会場 ユニコムプラザさがみはら 表彰式 家庭の日写真コンテスト、青少年健全育成啓発作品の入賞者の表彰を行います。 講演会 内容 子どもの権利を考える 時間 午前10時30分から午後0時30分 講師 櫻井奈津子さん(和泉短期大学教授) 定員 108人(先着順)  ※希望者は直接会場へ 内容 子どもの貧困を考える 時間 午前11時から午後0時30分 講師 小宮位之(たかゆき)さん(八王子つばめ塾理事長) 定員 84人(先着順)  ※希望者は直接会場へ 内容 児童虐待問題を考える 時間 午後1時30分から3時30分 講師 高田 治さん(川崎市こども心理ケアセンターかなで施設長) 定員 108人(先着順)  ※希望者は直接会場へ 内容 青少年問題を考える 時間 午後1時30分から3時30分 講師 夘野(うの)智喜さん(県警察本部サイバー犯罪対策課情報セキュリティアドバイザー) 定員 84人(先着順)  ※希望者は直接会場へ 内容 全体会「子どもの権利保障とは?」 時間 午後3時45分から4時30分 定員 192人(先着順)  ※希望者は直接会場へ 出張子ども食堂peco  時間 午前11時30分から午後1時、午後2時30分から3時30分(受け付けは各回30分前。各30食) ※希望者は直接会場へ 出張子どもの権利相談室  時間 午前11時30分から午後3時30分 ※希望者は直接会場へ 青少年指導員による工作教室  時間 午後1時30分から3時30分  定員 100人(先着順) ※希望者は直接会場へ さがみはら子どもの権利相談室  つらいときや困ったとき、一人で悩まず気軽に相談してください。 相談方法 電話・面談(予約制) 子ども専用相談電話 フリーダイヤル0120−786(なやむ)−108(ときは)は 大人用相談電話 電話042−786−1894 日時 月曜日から金曜日=午後1時から8時 土曜日=午前10時から午後5時 ※祝日等、青少年学習センターの休所日は休み 会場 青少年学習センター内 対象 市内在住、在勤・在学の18歳未満 ※18歳以上でも、高校生など、学校や施設に在籍している子どもは対象です。