広報さがみはら No.1345 平成28年(2016年)9月15日号 6.7面 ---------- 一緒にやろうよ消防団 キミの力が相模原を守る!  相模原市消防団は、約1,500人の団員が市民の安全・安心のため、災害活動や防災訓練の指導などを行っています。 消防団についてもっと知ってもらうため、普段なかなか見ることができない消防団の姿を紹介します。 問い合わせ 消防総務課 電話042−751−9116 「消防団」とは  その地域に「住んでいる」「働いている」人たちで構成しています。団員は一人一人がそれぞれの仕事を持ちながら、 「自分たちのまちは、自分たちで守る」という心で活動しています。 解剖!消防団のお仕事紹介 団員&車両の素顔  消防団員の服装や、消防団車両、1年の活動スケジュールを写真とともに紹介します。 階級章  団長から団員まで7階級が定められ、指揮系統を明確にしています。 活動服  訓練や広報活動時に着用します。冬用と夏用があります。 無線機  指揮命令のほか、活動時の報告に使います。携帯電話がない場所でも活躍します。 防火ヘルメット  目や顔を保護するためのシールドと、首全体を保護するための機能が付いています。 防火服  火災の炎から体を守るため燃えにくい素材を使用しています。 編み上げ靴  足元を守るため、爪先と靴底が強固になっています。靴底から静電気を逃がす機能もあります。 赤色警告灯  緊急走行時や警戒広報時に点灯します。 消防用ホース  1本の長さは20mです。ホースとホースはワンタッチでつなげられます。 吸水管  防火水槽や河川から水を吸い上げるため、可搬消防ポンプとつなげて使用します。 可搬消防ポンプ  毎分500リットル以上の放水が可能です。車両から降ろして持ち運べます。  この他にも、放水器具や火災現場での活動時に必要な機材を載せています。 団員たちの1年  消防団員は、年間を通してさまざまな活動に取り組んでいます。紹介するのは主なもので、この他にも各分団で独自の活動があります。 1月 新春恒例!消防出初式  年の初めの恒例行事です。消防車両のパレードや趣向を凝らした消防八木節の披露もあります。消防団の心意気を存分に披露します。 3月 春の火災予防運動 4月から6月 技術を磨け! 消防団各種訓練  春季訓練、遠距離送水訓練、消防機材の取り扱いなど、さまざまな訓練を行います。新入団員対象の訓練では、消防団員として活動する上での心構えも学びます。 7月 消防団の甲子園!? 消防操法大会  消防ホースの延長、ポンプの始動、放水から標的を倒すまでの一連の動作を披露します。操作の速さ、正確性、規律の正しさを審査し、1位のチームは県代表として全国大会に出場します。 9月 市総合防災訓練 11月 秋の火災予防運動 12月 1年の締めくくり! 歳末火災特別警戒  市民の皆さんに安心して新しい年を迎えてもらうため、年末の夜間に火災予防広報や巡回警戒を行います。この時は、市長や市議会議長も消防団員の様子を視察します。 知られざる!消防団のヒミツ 1 広報のプロフェッショナル女子がいる!?  「女性分団あじさい隊」(平成13年創設)は消防団のPR活動や防災訓練指導、火災予防運動を専門としています。   手作りグッズの配布による団員募集や火災予防を題材とした子ども向けの劇など、さまざまなアイデアを出し合って活動しています。 2 車庫のシャッターに芸術作品!?  消防団詰所・車庫のシャッターが、地域の子どもたちの夢のキャンバスになります。子どもたちの明るいイメージで描かれたイラストが、地域防災をアピールしています。 3 県内の女性団員が集結!?  今年7月に、「災害時緊急対応合同訓練」が行われ、県内11市町21団66人の女性団員が参加しました。男性消防団員の多くが不在の平日昼間の大地震発生を想定した訓練に、本市消防団からも3人の女性団員が参加しました。 4 117台に1台の、レアな消防車がある!?  消火活動のための機材はもちろん、倒壊家屋などから人命救助を行うエンジンカッターやチェーンソーなどを積載したレスキュー車両が、藤野方面隊日連分団第2部に配備されています。 5 団員になると、飲食店でも割引が!?  4月から、消防団員を地域ぐるみで応援することを目的に「かながわ消防団応援の店制度」が、県と県消防協会との共同事業で始まりました。  市でも今年度内に、同様のサービスを開始する予定です。 6 ラッパ専門の団員がいる!?  市民桜まつりや消防出初式など、市内各イベントに参加し、吹奏活動を通して消防団のPR活動を行っています。 おまけ さがみんが消防団に入団!?  消防団員の姿になった市マスコットキャラクター「さがみん」もよろしくね。 消防団に入ろうかなと思ったら ステップ1 消防総務課に電話しよう ダン吉さん 消防団員になりたいのですが… 担当 ダン吉さんのお住まいはどちらですか? ダン吉さん 南区〇〇に住んでいます。 担当 それでは、南方面隊第〇分団からあらためて連絡します。 ↓ 後日、地域の分団から連絡 ↓ ヒゲノ分団長さん 第○分団のヒゲノです。消防団の活動などについてお話ししますので、ご都合の良い日にお会いしましょう。 ↓ ステップ2 分団の団員と面接しよう ダン吉さん 消防団は、どんな活動をするのですか? 分団長さん 主に火災時の消火活動や、災害時の救出活動です。平常時にも地域の防災訓練指導や消防車両の点検をします。 ダン吉さん 普段は会社に勤めているので、活動できるかなぁ… 分団長さん できる範囲で活動してくれればいいんです。研修もあるし、仲間と一緒に訓練していくうちに慣れてきますよ。 ダン吉さん それならやってみよう。入団します! ↓ 消防団員ダン吉の誕生! ↓ ステップ3 入団届出書などを提出します ダン吉さん 地域のために頑張ります! ----------