広報さがみはら No.1329 平成28年(2016年)1月15日号 7面 ---------- 魅力がいっぱい!市立博物館 問い合わせ 市立博物館 電話042−750−8030 郵便番号252−0221 中央区高根3−1−15 体験コーナー 砂を顕微鏡で見てみよう  日本各地の砂の粒の違いを顕微鏡で観察します。砂漠の砂や南極の砂なども見ることができます。 日時 1月24日(日曜日)午前10時から午後4時 ※入退場自由。希望者は直接会場へ 「繭うさぎ作り」体験  市民学芸員の指導で、繭(まゆ)を使ったうさぎを作ります。作ったうさぎは持ち帰ることができます。 日時 1月24日(日曜日)午前11時から午後4時30分 定員 200人(先着順) ※希望者は直接会場へ シンポジウム カザグルマを守る 関東圏のカザグルマはいま‥  本市に生育する絶滅危惧植物カザグルマについて、関東圏の自生地の現状と保護の課題を探ります。 日時 1月30日(土曜日)午後1時30分から4時 講師 飯島 眞さん(カザグルマ研究者)ほか 定員 200人(先着順) ※希望者は直接会場へ 宇宙学校さがみはら JAXA×博物館 金星探査機「あかつき」スペシャル  いよいよ観測が始まる金星探査機「あかつき」の話題を中心に、宇宙科学についてJAXA宇宙科学研究所の3人の研究者が授業形式でお話しします。 日時 2月7日(日曜日)午後1時から4時30分 講師 中村正人さん(「あかつき」プロジェクトマネージャ)ほか 対象 小学校4年生から中学生(保護者同伴可) 定員 200人(申込順。1組4人まで) 申し込み 2月6日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ 歴史講演会 将軍足利義昭と織田信長の反目  織田信長による室町幕府最後の将軍足利義昭の擁立と、その後の両者の対立についてお話しします。 日時 1月31日(日曜日)午後2時から4時 講師 曽根總雄(ふさお)さん(東海大学名誉教授) 定員 200人(先着順) ※希望者は直接会場へ かんじる学校 こどものための音楽ワークショップ へんてこ楽器で星の音をつくろう!  プラネタリウムを鑑賞して宇宙や星のイメージを膨らませ、楽器や、星座に関連した児童向けの物語に触れ、音楽を創作します。最後に発表会も行います。 日時 3月13日(日曜日)午前10時から午後3時30分  対象 小学生 定員 30人(抽選) 費用 1,500円(材料費、保険料) 申し込み 2月19日(必着)までに、はがきかEメールに住所、氏名(ふりがな)、学年、性別、保護者氏名、電話番号、「かんじる学校」と書いて、市民文化財団(郵便番号252−0303 南区相模大野4−4−1 Eメールsoumu@hall-net.or.jp 電話042−749−2207)へ ---------- 「憲政の神」ゆかりの地で学ぶ尾崎咢堂記念館  「憲政の神」といわれた尾崎行雄(咢堂(がくどう))を多くの人に知ってもらおうと、生誕地である尾崎家代々の屋敷跡に昭和32年1月に開設されました。  尾崎行雄(咢堂)は、安政5(1858)年、相模国津久井県又野村(現在の緑区又野)に生まれ、明治23年に第1回衆議院議員総選挙で当選を果たし、以来連続25回当選、60年10カ月という最長在任記録を樹立した人物です。立憲民主政治の発展に尽くした人生を送りました。  東京市長時代の明治45年に米国ワシントンD.C.へ桜の苗木3,000本を寄贈し、その返礼としてハナミズキが米国から贈られました。  館内には、写真や肖像画、遺品のほか、幅広い活動の足跡を物語る資料が保存・展示されています。 施設案内  所在地 緑区又野691   開館時間 午前9時から午後4時30分  休館日 月曜日(祝日等を除く)、祝日等の翌平日、12月28日から1月3日  交通 橋本駅北口から「三ヶ木」行きバス(上中沢・三井経由)で「尾崎記念館」下車すぐ、「三ヶ木」行きバス(久保沢・中野経由)で「奈良井」下車徒歩15分 尾崎咢堂記念館の臨時休館  市と市民団体との協働事業による常設展の展示替えのため、臨時休館します。 日時 2月1日(月曜日)から8日(月曜日) ※リニューアルオープンは2月9日(火曜日)です。 問い合わせ 尾崎咢堂記念館 電話042−784−0660