広報さがみはら No.1326 平成27年(2015年)12月1日号 2面 ---------- 12月3日から9日は障害者週間障害について理解を深めよう  障害者の自立と社会参加を実現していくためには、皆さんの理解と協力が重要です。  市では、障害のある人への理解を深め、社会参加をしやすくするために、さまざまなイベントを開催します。障害の有無によって分け隔てられることなく、お互いに人格と個性を尊重し、支え合う「共生社会」の実現をめざしましょう。 こんな配慮をお願いします ○車いすを押す時は、乗っている人に一声掛けてゆっくり押しましょう。  ○聴覚に障害のある人とは筆談などでコミュニケーションを取りましょう。 ○障害者だからと特別視せず、分け隔てなく接しましょう。 街で見掛ける障害者に関するマーク ○障害者のための国際シンボルマーク  障害者が利用できる建物や施設であることを表すための世界共通のマーク ○盲人のための国際シンボルマーク  視覚障害者の安全やバリアフリーが考慮された建物、設備、機器などに付けられるマーク ○耳マーク  聞こえが不自由なことを表すマーク ○ほじょ犬マーク  盲導犬、介助犬、聴導犬の啓発のためのマーク ○オストメイトマーク  人工肛門・人工膀ぼう胱こうを造設している人のための設備があることを表すマーク ○ハート・プラスマーク  心臓、呼吸機能、じん臓、膀胱、直腸、小腸、肝臓、免疫機能に障害があることを表すマーク ○身体障害者標識  体の不自由な人が運転する車に表示するマーク ○聴覚障害者標識  聴覚に障害がある人が運転する車に表示するマーク ※周囲の運転者は上記のマークを付けている車に対して、危険防止のためなど、やむを得ない場合を除いて、幅寄せや割り込み運転をしてはいけません(道路交通法に規定)。 問い合わせ 障害政策課 電話042−707−7055 心の輪を広げる体験作文・障害者週間のポスター展 日時 12月3日(木曜日)から9日(水曜日)午前8時30分から午後5時15分 会場 市役所本館 九都県市 障害者の積極的な就労促進共同リレーキャンペーン  障害者の「働く」を一歩先へ、もっと先へ ハンドメイドショップバオバブ クリスマスフェア  障害者施設等で作られた製品の販売など 日時 12月3日(木曜日)から25日(金曜日)午前10時から午後5時 会場 あじさい会館 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ バオバブ 電話042−757−6772 クリスマスロビーコンサート 日時 12月16日(水曜日)正午から午後1時 会場 あじさい会館 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ バオバブ 電話042−757−6772 ほっこりハンドメイド展(障害者施設等製品販売会) 日時 12月3日(木曜日)・4日(金曜日)・7日(月曜日)・9日(水曜日)・10日(木曜日)午前11時から午後3時 会場 サン・エールさがみはら ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 障害者支援センター松が丘園 電話042−758−2121 身体障害者作品展  絵画、書道、生け花、写真、手芸、俳句、陶芸、川柳など 日時 12月4日(金曜日)から6日(日曜日)午前9時30分から午後4時(4日は正午から。6日は午前11時30分まで) 会場 あじさい会館 詩と絵画のコラボレーション展  統合失調症やうつ病など、精神に障害を抱える人が作った詩と、その詩を題材に市民画家らが描いた絵を展示 日時 12月3日(木曜日)から7日(月曜日)午前10時から午後6時(3日は午後1時から。7日は午後3時まで) 会場 相模原市民ギャラリー 同時開催 トーンチャイム演奏 日時 12月5日(土曜日)午後2時から2時30分 ※希望者は直接会場へ 同時開催 戸田みどりさんによる絵の初心者向け体験教室 日時 12月6日(日曜日)午後2時から4時30分 定員 20人(申込順) 費用 300円(材料費) 申し込み 電話でみどり会の岡村さん(電話080−2010−6851)へ 問い合わせ 南障害者地域活動支援センターみなみ風 電話042−701−3932 ほかほかふれあいフェスタ障害者週間キャンペーン  車いすダンス、和太鼓、大道芸、よさこいソーランなど 日時 12月5日(土曜日)正午から午後3時 会場 相模大野駅北口ペデストリアンデッキ  ※希望者は直接会場へ 市身体障害者連合会・創立60周年記念講演会 障害の理解の為に 心のゆとりと思いやり 日時 12月5日(土曜日)午後1時30分から3時45分 会場 あじさい会館 講師 鈴木治彦さん(フリーキャスター) 定員 350人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市身体障害者連合会の小出さん 電話042−854−3030 公開シンポジウム 医療的ケアが必要な子どもの在宅生活を支えるために 日時 1月24日(日曜日)午前10時から午後0時30分 会場 相模原療育園(南区若松) 講師 江川文誠さん(ソレイユ川崎施設長) 定員 100人(申込順) 申し込み 1月20日までに、ファクスに氏名、職業、電話番号、駐車場使用希望の有無、「公開シンポジウム」と書いて、相模原療育園(ファクス042−749−6356 電話042−749−6316)へ 障害者差別解消推進フォーラム 日時 1月24日(日曜日)午後1時30分から4時45分 会場 あじさい会館 講師 野澤和弘さん(毎日新聞論説委員) 定員 350人(先着順)※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市障害児者福祉団体連絡協議会(れんきょう) 電話042−755−5282 ---------- 住民基本台帳カードによる電子証明書の発行期限について  電子証明書の発行・更新は、12月22日(火曜日)午後5時までとなります。以降は、住民基本台帳カードでの電子証明書の発行・更新はできません。すでに発行・更新済みの電子証明書は、有効期限まで利用できます。住民基本台帳カードも有効期限まで利用できます。  なお、1月以降に電子証明書を希望する場合は、マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)の開始に伴い、個人番号カードによる発行・更新になります。 問い合わせ  緑区役所区民課 電話042−775−8803  中央区役所区民課 電話042−769−8227  南区役所区民課 電話042−749−2131  津久井まちづくりセンター 電話042−780−1400 ---------- マイナンバーのお知らせ(通知カード)を受け取ることができなかった人へ  平成27年10月5日時点の住民票の住所地に、マイナンバーを記載した「通知カード」を簡易書留で郵送しています。郵便局での保管期間経過などで、通知カードを受け取ることができなかった人には、後日、受け取りについての案内通知を郵送します。同通知を確認の上、指定された場所で受け取ってください。 受け取ることができる人  本人か、本人と同一世帯員(同じ住民票に記載されている人) 受け取りに必要な物  本人確認書類、案内通知 問い合わせ  緑区役所区民課 電話042−775−8803  中央区役所区民課 電話042−769−8227  南区役所区民課 電話042−749−2131 ---------- 平成28年1月以降の印鑑登録の方法について  皆さんの権利や財産をより厳重に守るために、市印鑑条例を改正し、登録申請者の本人確認を厳格化するなど、登録方法を変更します。 主な改正点 ○登録申請者に代わり代理人が印鑑登録の手続きを行う場合、申請手続き後、後日、窓口での登録手続きが必要です。 代理人による手続きの流れ  各窓口で申請を受け付けます。後日、登録申請者の住民票の住所地へ本人宛てに送付する確認書類の必要事項を記入し、本人か代理人が窓口で手続きを行ってください。全ての手続きが完了した後、印鑑登録証明書の交付を受けることができます。 ○本市へ転入する場合、転入前の市町村で取得した印鑑登録証明書の添付による印鑑登録を廃止します。 ※印鑑登録申請を行うときは、登録する印鑑や本人確認書類など必要な書類があります。申請方法など詳しくは、住んでいる区の区役所区民課へお問い合わせください。 問い合わせ  緑区役所区民課 電話042−775−8803  中央区役所区民課 電話042−769−8227  南区役所区民課 電話042−749−2131 ---------- 12月22日から川尻字の一部が向原4丁目へ変更  川尻大島界土地区画整理事業の換地処分に合わせ、川尻字の一部の住所が向原4丁目に変更となります。 問い合わせ 区政支援課 電話042−769−9814