広報さがみはら No.1324 平成27年(2015年)11月1日号 4面 ---------- 市立博物館へ行こう プラネタリウム・全天周映画 内容 〈新番組〉プラネタリウム流れ星をみつけよう 流星群シーズンがやってくる 日にち 11月3日(祝日)から12月18日(金曜日) 時間 火から金曜日=午後2時40分 土・日曜日、祝日等=午後1時30分 内容 全天周映画HAYABUSA 2 RETURN TO THE UNIVERSE 日にち 11月3日(祝日)から12月18日(金曜日) 時間 火から金曜日=午後3時50分 土・日曜日、祝日等=午後2時40分 定員 各210人(先着順)  ※希望者は直接会場へ 費用 各500円(4歳から中学生200円、65歳以上250円) 民俗講話 川の文化誌  相模川など、市内を流れる川にまつわる伝承や、人々の生活との関わりについて紹介します。 日時 11月14日(土曜日) 午後2時から4時 定員 120人(先着順)  ※希望者は直接会場へ 星空観望会(12月)  口径40センチメートルの天体望遠鏡などで、見頃の天体を観望します。 日時 12月4日(金曜日)・26日(土曜日)午後7時から9時 定員 各120人(申込順。1組4人まで)  ※中学生以下は保護者同伴 申し込み 開催日前日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ 歴史講座〈全4回〉 北条氏・武田氏の外交戦略 同盟・敵対の戦国駆け引き  博物館学芸員らによる講義と、三増合戦場跡や津久井城跡を探訪します。 日にち 12月5日(土曜日)・12月19日(土曜日) 時間 午後1時30分から3時30分 会場 市立博物館 日にち 28年1月17日(日曜日) 時間 午後1時から4時 会場 集合場所 半原出張所(愛川町半原) 日にち 28年1月24日(日曜日) 時間 午後1時から4時 会場 集合場所 県立津久井湖城山公園 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)=30人(抽選) 申し込み 11月13日(必着)までに、往復はがき(1枚2人まで)に住所、氏名(ふりがな)年齢、電話番号、「27歴史講座」と書いて、同館へ 休館日 月曜日(11月23日を除く)、11月4日(水曜日)・24日(火曜日) 問い合わせ 市立博物館 電話042−750−8030 郵便番号252−0221 中央区高根3−1−15 ---------- 桂川・相模川展  水運の歴史の紹介や、鮎漁が盛んだった頃の生活と川に関する写真や道具などを展示します。 日時 11月10日(火曜日)から平成28年1月31日(日曜日)午前10時から午後4時 休館日 月曜日(11月23日、1月11日を除く)、11月24日(火曜日)、12月24日(木曜日)・29日(火曜日)から1月3日(日曜日)・12日(火曜日) 会場 吉野宿ふじや 問い合わせ 吉野宿ふじや 電話042−687−5022 ---------- 町史講演会 津久井の歴史に触れる 関東大震災と津久井町域  「津久井町史 通史編 近世・近代・現代」の収録内容から、執筆者の山口 清さんが、旧津久井町域の関東大震災当時の状況を考え、紹介します。 日時 11月28日(土曜日)午後2時から4時 会場 津久井生涯学習センター  定員 50人(先着順)  ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市立博物館(津久井町史担当) 電話042−784−0433 ---------- 甲州道中を行く  上野原宿から吉野宿までを、地元の郷土史家の説明を聞きながら歩きます。 日時 11月28日(土曜日) 集合 午前9時にJR中央本線上野原駅、解散 午後4時に吉野宿ふじや 定員 30人(申込順)  費用 100円(保険料) 申し込み 電話か、ファクスに住所、氏名、電話番号、「甲州道中を行く」と書いて、ふじの里山くらぶ(電話 ファクス042−686−6750)へ ---------- 市医師会創立60周年記念講演会 この国とこの地球(ほし)と私たちの未来 はやぶさからのメッセージ  日本が地球上で果たすべき役割についてお話しします。 日時 11月21日(土曜日)午後2時から3時30分 会場 相模女子大学グリーンホール(市文化会館) 講師 的川泰宣さん〈宇宙航空研究開発機構(JAXA)名誉教授〉 定員 1,200人(申込順) 申し込み 電話(11月2日から)か、ファクス、Eメールに代表者の氏名・電話番号、参加人数、「60周年記念講演会」と書いて、市医師会事務局(電話042−755−3311 ファクス042−758−9440 Eメール60th@sagamihara-med.jp)へ ---------- 旧石器ハテナ館の催し 文化財探訪ウォーキング「上溝を見る 知る 学ぶ」  上溝に分布する石造物や記念碑、寺社、縄文時代の遺跡など、知られざる文化財を案内します。 日時 11月29日(日曜日)午前8時30分から正午〈小雨決行〉 集合場所 上溝駅 定員 30人(申込順) 申し込み 直接か電話で、同館へ 毎月第3日曜日は体験教室の日!黒曜石で石器作り 日時 11月15日(日曜日)午後2時から4時 対象 小学校4年生以上  ※小学生は保護者同伴 定員 30人(申込順)  費用 500円(材料費) 申し込み 直接か電話で同館へ 問い合わせ 旧石器ハテナ館 電話042−777−6371 ---------- 耳で楽しむ文学 小栗久江のひとり語り  松谷みよ子や藤沢周平の作品を朗読し、関連する資料を紹介します。 日時 11月20日(金曜日)午後2時から4時 会場 相模大野図書館  定員 70人(申込順) 申し込み 直接か電話で同館(電話042−749−2244)へ ---------- 図書館ひろば 日時 11月29日(日曜日) 会場 市立図書館(中央区鹿沼台)  ※希望者は直接会場へ 内容 おはなしワニーズによる布絵本・布おもちゃ展示 時間 午前10時30分から午後3時 会場 視聴覚室 内容 絵本作家いまきみちとなかまたちによる手作り絵本展示 時間 午前10時30分から午後3時 会場 中集会室前 内容 参加団体による展示 時間 午前10時30分から午後3時30分 会場 中集会室前 内容 視覚障害者のための音訳・点訳体験、拡大写本展示など 時間 午前10時30分から午後3時30分 会場 中集会室 内容 本の修繕実演 時間 正午から午後1時30分 会場 中集会室 催し名 本を調べてビンゴしよう! 時間 午前10時30分から正午 会場 中集会室 対象・定員 年長から小学生 催し名 飛魚環境研究所のワークショップ「どんぐり人形を作ろう!」 時間 午前10時30分から正午 会場 中集会室 対象・定員 小学生以下 催し名 藤野・図書館を考える会のワークショップ「とりになったはっぱのはなし」の切り紙モビールづくり 時間 午後1時から3時 会場 中集会室 対象・定員 小学校5年生以上=10人(申込順) 申し込み 藤野・図書館を考える会のワークショップ「とりになったはっぱのはなし」の切り紙モビールづくりは、図書館と市民をつなぐ会・相模原ホームページからか、電話で同会の山本さん(電話090−4947−7147)へ 催し名 講演「がんばる相模原の本屋さんと図書館」 講師 中村太郎さん(市書店協同組合組合員) 時間 午前10時35分から正午 会場 大集会室 対象・定員 100人(先着順) 催し名 朗読サークル「あめんぼ」による朗読会 時間 午後1時30分から3時30分 会場 大集会室 対象・定員 100人(先着順) 催し名 おはなしワニーズによるおはなし会 時間 午前11時から11時30分、午後2時から2時30分 会場 視聴覚室 対象・定員 40人(先着順) ---------- 視聴覚ライブラリーの催し 催し名 月例子ども映画会 日時 11月14日(土曜日)午後2時から3時30分 ※未就学児は保護者同伴 上映作品 セロひきのゴーシュ、ランボーのうそ、光の星、ぼくは王さま 会場 市立図書館(中央区鹿沼台)  対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 150人(先着順)  ※希望者は直接会場へ 催し名 シネマサロン 日時 11月15日(日曜日)・11月17日(火曜日)午後2時から3時50分 上映作品 うず潮(1975年/フランス/カラー/字幕) 会場 市立図書館(中央区鹿沼台) 対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 150人(先着順)  ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話042−753−2401