広報さがみはら No.1320 平成27年(2015年)9月1日号 10.11面 ---------- 情報あ・ら・かると ■ 電話番号の記載がない記事の問い合わせは 市役所 電話042−754−1111 お知らせ 選挙人名簿・在外選挙人名簿の登録確認(縦覧) 対象  選挙人名簿 平成7年9月2日までに生まれた人で、27年6月1日までに市の住民基本台帳に記録され、9月1日まで引き続き記録されている人  在外選挙人名簿 海外に転出し引き続き3カ月以上滞在していて在外選挙人名簿への登録申請をした人のうち、9月2日までに同名簿に登録された人 ※いずれも新規に登録された人 日時 9月3日(木曜日)から7日(月曜日)午前8時30分から午後5時 会場 各区選挙管理委員会事務局(5日・6日は、緑区=緑区合同庁舎守衛室、中央区=市役所本館守衛室) ※縦覧希望者は直接会場へ(電話での登録確認はできません) 問い合わせ 各区選挙管理委員会事務局 緑区 電話番号 042−775−8820 中央区 電話番号 042−769−9259 南区 電話番号 042−749−2117 ※5日・6日は、緑・中央区は市役所本館守衛室(電話042−754−1111)へ 夜間納税相談窓口のご利用を 相談はお早めに  日中に、市税(国民健康保険税を除く)の納付相談や納税ができない人のために窓口を開設。電話相談も可 日時 9月15日(火曜日)・28日(月曜日)午後5時30分から7時 会場 納税課(市役所第2別館2階)※ 電話番号 042−769−8300 会場 緑市税事務所(緑区合同庁舎5階) 電話番号 042−775−8808 会場 南市税事務所(南区合同庁舎3階) 電話番号 042−749−2163 ※夜間納税相談窓口で午後6時以降に市役所へ来庁する場合は、本館裏玄関の守衛室で入館手続きをしてください。 新しい国民健康保険被保険者証を送付  10月1日から使用する保険証を、9月中旬に簡易書留(転送不要扱い)で世帯主宛てに発送します。配達には数日から10日ほどかかります。配達時に不在の場合は、不在通知がポストに入るので、郵便局と連絡を取り、必ず受け取ってください。 ※郵便局の保管期間が経過した場合は、加入者本人か住民票上同じ世帯の人が、本人確認できるもの(運転免許証・パスポートなど)を持参して、国民健康保険課、緑・南区役所区民課、各まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所で受け取ってください。 問い合わせ 国民健康保険課 小学校入学予定児童の就学時健康診断  健康診断の日程を、市ホームページに掲載しました。また、対象児童の保護者に、実施日などを記載した通知を10月上旬に発送します。10月9日までに届かない場合は学校保健課へ連絡してください。 対象 平成21年4月2日から22年4月1日に生まれた人 問い合わせ 学校保健課 宿泊利用 相模川清流の里 たてしな自然の村  11月まで平日に空きあり 申し込み 随時受け付け 12月分の抽選申し込み 9月10日午後5時までに、さがみはらネットワークシステムからか、商業観光課、各まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館にある申込書を各施設へ。抽選後の空き室の申し込みは、9月21日から、電話で相模川清流の里(フリーダイヤル0120−988−547)、たてしな自然の村(電話0267−55−6776)へ 12月の休館日   相模川清流の里 14日(月曜日)・15日(火曜日)  たてしな自然の村 2日(水曜日)・16日(水曜日) ※たてしな自然の村 日曜日から金曜日は特別料金で宿泊でき、地域の特産品をプレゼント(12月20日から平成28年1月3日を除く) 震災被災者、DVなどで避難している人へ  社会保障・税番号制度の導入に伴い、10月5日以降に、マイナンバー(個人番号)が記載された通知カードを住民票の住所地へ、簡易書留(転送不要扱い)で世帯主宛てに送付します。やむを得ない理由で、住民票のある住所地で通知カードを受け取ることができない人は、実際に住んでいる居所に送付することができますので申請してください。  申請が認められた人は、登録された居所にマイナンバーをお知らせします。 対象 次のいずれかに該当する人 1 東日本大震災による被災者で住所地以外の場所に避難している 2 DV(ドメスティックバイオレンス)・ストーカー行為・児童虐待などの被害者で住所地以外の場所に移動している 3 一人暮らしで、長期間、医療機関・施設に入院・入所している  4 1から3以外でやむを得ない理由がある 申請書配布場所 区政支援課、各区役所区民課・警察署など ※総務省・市ホームページにも掲載 申し込み 9月25日(必着)までに、申請書と必要書類を住民票のある住所地の市区町村へ ※詳しくは住民票のある市区町村の通知カード担当課へお問い合わせください。 本市担当課  緑区役所区民課 電話番号 042−775−8803  中央区役所区民課 電話番号 042−769−8227  南区役所区民課 電話番号 042−749−2131 教育委員会の点検・評価  教育行政事務の管理執行状況を点検・評価した報告書を公表しています。同報告書は、各行政資料コーナー・公民館などで閲覧できるほか、市ホームページからもご覧になれます。 問い合わせ 教育総務室 合同就職説明会「相模原で働こう!」 日時 9月16日(水曜日)午後1時から5時 会場 相模女子大学グリーンホール(市文化会館)多目的ホール 対象 平成28年3月卒業予定の大学生など ※希望者は直接会場へ ※内容や参加企業など詳しくは、相模原商工会議所ホームページをご覧ください。 問い合わせ 相模原商工会議所(電話042−753−8136) 市内全小・中学校に緊急地震速報受信システム設置  震度4以上の地震が予想されるときには、自動的に地震到来の校内放送が校舎内外に流れます。今後、同システムを用いた避難訓練を実施します。 システム稼働時間 月から金曜日(祝日等を除く)午前7時から午後7時 問い合わせ 学校教育課 募集 ペットと楽しく!!写真コンテスト2015  10月17日(土曜日)開催の「健康フェスタ2015」と10月24日(土曜日)開催の「さがみはら動物愛護キャンペーン」の会場で展示・人気投票を実施 テーマ 家庭で飼っている動物(犬の場合は登録と今年度の狂犬病予防注射の手続きが済んでいること) 規格 140o×140o以内(デジタルプリント可)、1家族1点まで 対象 市内在住の人 申し込み 9月25日までに、生活衛生課、各公民館などにある応募票(市ホームページにも掲載)に作品を貼付し、同課(電話042−769−8347)へ ※入選者には直接通知します。 介護保険課の点検事務員  介護認定調査票の点検など 勤務 10月中旬(予定)から平成28年3月(更新あり)の火・木曜日(祝日等を除く)で、午前9時30分から午後4時か午前10時から午後4時30分のうち1日5時間30分 賃金 時給1,520円 対象 介護支援専門員の資格があり、21年制度改正後に認定調査の経験がある人 定員 1人(選考) 申し込み 9月30日(必着)までに、履歴書と介護支援専門員登録証の写しを直接(あじさい会館内)か郵送で同課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8342)へ ※後日、面接・採用試験あり 福祉型児童発達支援センター設置法人  平成28年度に緑区に整備する同センターの設置法人(企画提案により決定) 対象 社会福祉法人(新規法人設立予定者を含む)=1法人(選考) 申込 11月2日までに、直接、障害政策課(電話042−707−7055)へ ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 博物館協議会委員  博物館の活動や運営に関して意見を述べ、評価を実施 任期 11月から2年間(会議は年3回程度) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 2人(選考) 申込 9月25日(必着)までに、市立博物館、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館(青根・沢井を除く)にある応募用紙(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで市立博物館(郵便番号252−0221 中央区高根3−1−15 ファクス042−750−8061 Eメールhakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−750−8030)へ 市社会福祉事業団の福祉職員 勤務 平成28年1月か4月から、週38時間45分(業務により土・日曜日、祝日等の勤務あり) 対象 普通自動車運転免許(取得見込み可)があり、A平成2年4月2日から6年4月1日生まれで、大学卒業程度の知識があり、障害福祉に熱意がある人 B昭和51年4月2日以降生まれで、社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士のいずれかの資格があり、相談業務の経験がある人 定員 A 2人、B 1人(選考) 申込 10月3日(消印有効)までに、直接か郵送で、必要書類を同事業団(郵便番号252−0223 中央区松が丘1−23−1 電話042−750−1905)へ ※応募条件や必要書類など、詳しくは同事業団ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 市社会福祉事業団の看護師 勤務 平成28年1月か4月から、週38時間45分(業務により土・日曜日、祝日等の勤務あり) 対象 昭和51年4月2日以降生まれで、看護師免許がある人 定員 1人(選考) 申込 10月3日(消印有効)までに、直接か郵送で、必要書類を同事業団(郵便番号252−0223 中央区松が丘1−23−1 電話042−750−1905)へ ※応募条件や必要書類など、詳しくは同事業団ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 市民農園利用者 募集農園 レクリエーション農園〈鵜野森B(南区鵜野森2−12)〉 ※区画数や料金など詳しくは、募集案内か市ホームページをご覧ください。 募集案内・申込書の配布場所 農政課、南区合同庁舎総合案内、大野中まちづくりセンター、大野台・大沼・上鶴間公民館、相模大野連絡所、相模大野図書館 申込 9月14日(消印有効)までに、申込書を農政課(電話042−769−8239)へ 要介護認定調査 個人受託者  介護保険法に規定する要介護認定調査 対象 契約成立時に次の全てに該当する人(選考)○介護支援専門員の資格があり、認定調査員研修を修了している(平成21年制度改正後に認定調査の経験がある)○居宅介護支援事業所や介護保険施設に勤務していない○介護支援専門員総合補償制度のうち、介護支援専門員賠償責任保険に加入している 調査委託料 1件4,320円(交通費・通信費含む) 申込 9月30日(必着)までに、履歴書と介護支援専門員登録証の写しを直接(あじさい会館内)か郵送で介護保険課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8342)へ ※後日、面接あり リサイクルフェア2015フリーマーケット出店者 日時 10月18日(日曜日)午前10時から午後3時〈雨天中止〉 会場 相模原麻溝公園 対象 市内在住の18歳以上(高校生は保護者同伴。子ども同伴可)=65区画(抽選) 費用 1,000円  ※1組1区画(約3m×2m) 販売品目 衣類、雑貨など家庭内で発生した不用品(リユース品に限る) ※業者の出店、食品類・生き物などは販売不可。詳しくはお問い合わせください。 申込 9月16日(必着)までに、往復はがき(1世帯1枚)に住所、氏名(ふりがな)、電話番号、販売品目、参加人数(18歳以上)、「フリーマーケット出店」と書いて、同実行委員会事務局(資源循環推進課内 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8334)へ 障害者歯科診療補助 勤務 10月から、火・木曜日で、午後0時30分から5時30分(所定外労働あり) 勤務場所 相模原口腔保健センター(ウェルネスさがみはら内) 賃金 日額9,000円 対象 歯科衛生士・看護師の免許がある人 定員 各1人(選考) ※勤務条件など、詳しくはお問い合わせください。 申込 9月10日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接か郵送で市歯科医師会事務局(郵便番号252−0236 中央区富士見6−1−1 電話042−756−1501)へ 講演・講座 目の不自由な人のパソコン体験講座  音声ソフトなどを使った情報入手方法 日時 9月26日(土曜日)午後1時30分から4時30分 会場 総合学習センター 対象 市内在住で視覚に障害のある人とその家族=5組(申込順) 申込 9月24日までに、電話で同センター(電話042−756−3443)へ 初心者民謡講座〈全10回〉 日時 10月14日から12月16日の毎週水曜日午後1時から3時 会場 市民会館けやきの間 定員 30人(申込順)  費用 2,000円 申込 9月30日までに、電話で市民謡協会の小山内さん(電話070−6659−4194)へ 観光人材育成研修 いっしょに考えましょう 外国人旅行者のおもてなし「地震や火災、不測の事態の対応」 日時 10月1日(木曜日)午後1時から4時10分 会場 ソレイユさがみ 講師 宇田倭玖子さん(ふじのくにの女将あけぼの会会長)ほか 対象 観光に興味がある人や観光サービス業に従事する人など=100人(申込順) ※内容など詳しくは、市観光協会、sagamix、商業観光課にあるチラシ(同協会ホームページにも掲載)をご覧ください。 申込 9月28日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ 中国料理を楽しむ会  相模原ブランドの農産物を使った中華バイキングと、中国人観光客の「爆買い」などに見る中国事情について 日時 9月27日(日曜日)午前11時から午後1時30分 会場 敦煌酒楼(中央区相模原) 定員 30人(申込順)  費用 2,000円 申込 9月15日までに、電話か、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、「中国料理を楽しむ会」と書いて、市日中交流協会事務局(シティセールス・親善交流課内 電話042−707−7045 ファクス042−815−2340 Eメールpr@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 研究機関等公開講座「東京国立近代美術館フィルムセンター」コース 「映像遺産の保存と活用―相模原市関連の古いニュース映画を見ながら」 日時 10月9日(金曜日)午後1時30分から3時 会場 同センター相模原分館(中央区高根) 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 200人(申込順) 申込 9月15日までに、直接か電話で総合学習センター(電話042−756−3443)へ さがみはら地域ポータルサイト活用講座  同ポータルサイトに掲載する団体ホームページを制作する方法と相談会 日時 9月26日(土曜日)・29日(火曜日)午後1時30分から4時30分 会場 産業会館  定員 各12人(申込順) 申込 開催日前日までに、各公民館(青根・沢井を除く)、さがみはら市民活動サポートセンター、総合学習センターにある申込用紙(同ポータルサイトのホームページにも掲載)を同ポータルサイト事務局の鮎川さん(電話090−4613−7931)へ コミュニティビジネス基礎講座 日時 10月3日(土曜日)午後1時30分から4時30分 会場 産業会館  定員 40人(申込順) 申込 10月2日までに、電話か、ファクス、Eメールに氏名、電話番号、「コミュニティビジネス基礎講座」と書いて、市産業振興財団(電話042−759−5600 ファクス042−759−5655 Eメールsagamihara-cb@ssz.or.jp)へ ---------- 9・10月施設の催し・講座 ※会場・問い合わせは原則各施設です ソレイユさがみ 電話042−775−1775 泣いて笑って 心すっきりの映画まつり  「禁じられた遊び」「綾小路きみまろ爆笑!エキサイトライブビデオ」 日時 10月6日(火曜日)午前10時から午後0時20分 定員 50人(申込順) ※未就学児(2歳以上)の保育あり(要予約) 申込 直接か電話、ファクスに氏名(ふりがな)、電話番号、催し名を書いて、同所(ファクス042−775−1776)へ 講演会「一緒に考えよう、お墓の問題」 日時 10月7日(水曜日)午後1時30分から3時30分 定員 30人(申込順) ※未就学児(2歳以上)の保育あり(要予約) 申込 直接か電話、ファクスに氏名(ふりがな)、電話番号、催し名を書いて、同所(ファクス042−775−1776)へ 仕事、地域活動に活かす!個別指導 女性のパソコン教室〈全5回〉 日時 10月から平成28年2月毎月第2日曜日午前9時30分から正午 対象 女性 費用 5,000円(テキスト代など) 定員 20人(申込順) ※未就学児(2歳以上)の保育あり(要予約) 申込 直接か電話、ファクスに氏名(ふりがな)、電話番号、催し名を書いて、同所(ファクス042−775−1776)へ さがみはら国際交流ラウンジ 電話042−750−4150 お茶会から外国人との交流の広場から  ブラジル人による母国のお話と、日本人によるブラジルでの体験談 日時 9月20日(日曜日) 午前10時から正午 会場 ユニコムプラザさがみはら 定員 48人(先着順) ※希望者は直接会場へ フランス語入門講座〈全4回〉 日時 10月3日・31日、11月14日・28日の土曜日 午前9時30分から11時30分 対象 高校生以上 定員 20人(申込順) 費用 300円 申込 9月15日までに、直接か電話で同ラウンジへ サン・エールさがみはら 電話042−775−5665 土曜コンサート「クラシック・オリジナル」 日時 9月12日(土曜日)午後5時30分から7時 定員 220人(先着順) ※希望者は直接会場へ 新磯ふれあいセンター 電話046−255−1311 カラコロ太極拳体操〈全4回〉  ゆったりとした動きの太極拳で、からだと心の健康増進をめざす 日時 9月28日、10月5日・19日・26日の月曜日 午後1時30分から3時 定員 20人(申込順)  費用 1,500円 申込 直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、催し名を書いて、新磯ふれあいセンター(ファクス046−255−1361)へ ペーパードール教室  ティッシュペーパーやペットボトルなどで人形作り 日時 9月27日(日曜日)午後2時から4時 会場 相模の大凧(おおだこ)センター 対象 小学生以上=15人(申込順) 費用 400円 申込 直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、催し名を書いて、新磯ふれあいセンター(ファクス046−255−1361)へ ユニコムプラザさがみはら 電話042−701−4 370 オーサーズカフェ 絵で見て学ぶ『源氏物語』 日時 9月5日(土曜日)午後2時から3時 ※希望者は直接会場へ シェアードオフィス一日見学会 日時 9月13日(日曜日)午前10時、午後2時・7時 ※希望者は直接会場へ 施設のお休み さがみはら北の丘センター 日時 9月8日(火曜日)・9日(水曜日) 問い合わせ 同センター(電話042−773−5570) 市民健康文化センター 日時 9月14日(月曜日) 問い合わせ 同センター(電話042−747−3776) 環境情報センター 日時 9月12日(土曜日)・17日(木曜日)・23日(祝日) 問い合わせ 同センター(電話042−769−9248) ---------- 神奈川ブロック大会 相模原大会&S-1グランプリ  著名人による講演会や、先着300人が相模原にゆかりのある食べ物を100円で食べられる同グランプリを通して、相模原の魅力を発信します。 日時 9月12日(土曜日)午前10時から午後4時 会場 相模女子大学グリーンホール(市文化会館)、相模大野中央公園 ※詳しくは相模原青年会議所ホームページをご覧ください。 問い合わせ 相模原青年会議所の山内さん 電話080−6545−5539 ---------- JR相模線沿線イベント 相模線沿線ハイキングから寒川コースから〈ロングコース10.4q ショートコース5.7q〉 日時 10月10日(土曜日)〈雨天中止〉  定員 800人(申込順) 集合 午前9時30分から10時30分に寒川駅前公園(相模線寒川駅北口前) コース 寒川駅前公園→神奈川県水道記念館→川とのふれあい公園→神川橋(ロングコースのみ)→湘南銀河大橋(ロングコースのみ)→田端スポーツ公園(ロングコースのみ)→八角広場(旧西寒川駅)(ロングコースのみ)→一之宮公園→寒川総合体育館 申込 10月9日までに、直接か電話、ファクス、Eメールに代表者の住所・氏名・電話番号、参加人数、希望コースを書いて、交通政策課(電話042−769−8249 ファクス042−757−6859 Eメールtoshikoutsu@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ※寒川町ホームページからも申し込めます。 ※当日雨天時のお問い合わせは市コールセンター(電話042−770−7777)へ 海老名駅西口まち開き月間 海老名市では同駅西口のまちづくりを進めています。10月をまち開き月間として、同駅周辺でイベントなどを開催します。期間中は混雑が予想されるので、公共交通機関を利用してください。 ※イベントの日程など詳しくは、海老名市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 海老名市駅周辺対策課 電話046−235−9676 ---------- 読者のひろば(敬称略) 催し 費用の記載がない場合は無料です。 ●影絵劇 劇団かかし座「まほうつかいのおとぎ話」 9月13日(日曜日)午前11時30分から午後0時30分、杜のホールはしもと多目的室。定員200人(申込順)。費用1,500円(2歳から小学生500円)  申込 電話で桑の実保育園(電話042−763−5014)へ  ※同園ホームページからも申し込めます。 ●女性のための就職応援セミナー 9月19日(土曜日)「私らしい働き方」・20日(日曜日)「面接突破」午前10時から正午、ユニコムプラザさがみはら。定員各18人(申込順)  ※未就学児(1歳以上)の保育あり(要予約)  申込 電話か、Eメールに氏名、年齢、電話番号、講座名、保育希望者は子どもの氏名・年齢・性別を書いて、日本キャリアコンサルタント協会(電話070−5073−2159 Eメールfseminar@npojcca.info)へ ●免疫力を高める料理教室 9月27日(日曜日)午前10時から午後1時、田名公民館。定員20人(申込順)。費用1,000円  申込 電話で柿木(電話080−5236−0369)へ ●版酔会木版画展 特別企画展「発見!!さがみはら」も同時開催 9月24日(木曜日)から30日(水曜日)午前10時から午後6時(24日は午前10時30分から、30日は午後3時まで)、相模大野ギャラリー  問い合わせ 中村(電話042−771−8038) ●シャンソン&カンツォーネコンサート 曲目は「パリの空の下」ほか 10月3日(土曜日)午後2時から4時、サン・エールさがみはら 定員220人(先着順)  問い合わせ 中島(電話090−3694−0206) 仲間 会費などは個別にお問い合わせください。 ●ジャズ 毎月第3木曜日午後7時、杜のホールはしもと音楽スタジオ  問い合わせ 佐藤(電話042−761−5857) ●ストレッチとビートウオーク 月3回月曜日午前10時15分、大野北公民館  問い合わせ 重文字(電話042−810−4158) ●英会話 毎週水曜日午前10時、ソレイユさがみ。対象は初心者  問い合わせ 中島(電話080−3701−4049) 応募は発行日の3週間前まで  掲載を希望する場合は住所、氏名(ふりがな)、電話番号、掲載希望号、「読者のひろば」と書いて、原稿を郵送かファクスで広聴広報課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−753−7831)へ。市ホームページの 電子申請 からも申し込めます。  催しは過去6カ月以内、仲間は過去1年以内に掲載された団体は応募できません。掲載は抽選(仲間は希望号と次号の2回)。掲載の場合は、発行日の10日前ごろに連絡します。不掲載の連絡、原稿の返却はしません。