広報さがみはら No.1317 平成27年(2015年)7月15日号 3面 ---------- 市民平和のつどい 平和・原爆ポスター展  昨年度の平和ポスターコンテストの入賞作品やポスター形式の被爆資料の展示を行います。 日にち 8月6日(木曜日)から8月31日(月曜日) 会場 あじさい会館 日にち 8月8日(土曜日)から8月18日(火曜日) 会場 南区合同庁舎 日にち 8月18日(火曜日)から8月24日(月曜日) 会場 シティプラザはしもと内6階 問い合わせ 渉外課 電話042−769−8207 ---------- 平和ポスターコンテスト作品募集  入賞者は11月8日に開催する「市民平和のつどい」で表彰されます。特に優れた入賞者などを「平和大使」として広島市へ派遣します(10月9日から11日を予定)。 テーマ 平和や核兵器廃絶に関連した作品で未発表のもの 規格 四つ切りの画用紙(54p×38p) 対象 市内在住か在学の小・中学生 応募方法 9月4日(必着)までに、作品の裏面に住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、組、題名、電話番号を書いて、市立小・中学校在学の人は通学先の学校へ、それ以外の人は直接か郵送で、渉外課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ ---------- もっと「戦争」を知る 藤野の懐かしい写真展・戦時中の体験記  甲州道中や吉野地区の、地域にまつわる写真や体験記などを展示します。 日時 7月22日(水曜日)から10月31日(土曜日)午前10時から午後4時 休館日 月曜日(9月21日、10月12日を除く)、9月24日、10月13日 会場 吉野宿ふじや 問い合わせ 吉野宿ふじや 電話042−687−5022 「原爆と人間」写真展 日にち 8月3日(月曜日)から8月10日(月曜日) 時間 午前8時30分から午後5時(初日は午前10時から、最終日は午後4時まで) 会場 緑区合同庁舎 日にち 8月4日(火曜日)から8月11日(火曜日) 時間 午前8時30分から午後5時(初日は午前10時から、最終日は午後4時まで) 会場 津久井中央公民館 問い合わせ 相模原平和実行委員会代表の田中さん 電話042−755−2216 ---------- 後期高齢者医療制度に加入している人へ 保険料のお知らせ 保険料率(昨年度から変更はありません) 均等割額(年額) 4万2,580円(全国平均4万4,980円) 所得割率 8.30%(全国平均8.88%) 均等割額の軽減  同じ世帯の被保険者と世帯主の前年の総所得金額等を合計した額が、次の表の基準以下に該当する場合、均等割額が軽減されます。   国の政令改正により今年度分から5割、2割軽減の対象範囲が拡大されました。 世帯の総所得金額等の基準 33万円 軽減割合 8.5割 軽減される額(年額) 3万6,193円 軽減後の均等割額(年額) 6,387円 世帯の総所得金額等の基準 33万円 被保険者全員が年金収入80万円以下(その他の各種所得なし)の場合 軽減割合 9割 軽減される額(年額) 3万8,322円 軽減後の均等割額(年額) 4,258円 世帯の総所得金額等の基準 33万円+(26万円×当該世帯に属する被保険者数) 軽減割合 5割 軽減される額(年額) 2万1,290円 軽減後の均等割額(年額) 2万1,290円 世帯の総所得金額等の基準 33万円+(47万円×当該世帯に属する被保険者数) 軽減割合 2割 軽減される額(年額) 8,516円 軽減後の均等割額(年額) 3万4,064円 各月の納付額と納付方法   7月中旬に送付する保険料額決定通知書を確認してください。 保険料の納付方法 通知に納付書が付いている人(16枚つづり) 銀行など金融機関で現金で納付してください 通知に納付書が付いていない人(6枚つづり) 年金天引きか口座振替です(現金で納付する必要はありません) ※昨年度まで年金天引きでも、次のいずれかに該当する人は納付書で納めてください(封筒に「納付書が入っています」と朱書きされています)。 ●昨年度の保険料額が、一昨年度よりも下がった ●一時的な所得増(不動産売却など)や世帯構成の変化などで保険料が上がり、昨年度(途中)から納付書で納付している ●年金額が18万円未満 ●介護保険料が年金天引きされていない●今年度の後期高齢者医療保険料と介護保険料の合計額が、特別徴収の対象となる年金額の2分の1を超える(年金支給月ごとに判定) 納付方法の変更 年金天引きの人は、申請により、本人や家族名義の口座振替に変更することができます。被保険者に代わって口座振替で納付した保険料額は、税金の申告の時に、実際に納付した人の社会保険料控除に合算できます。 問い合わせ 地域医療課 電話042−769−8231 ---------- 戦没者等の遺族の皆さんへ 特別弔慰金が支給されます  「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける人がいない場合、次の順位で遺族1人に支給されます。 1平成27年4月1日までに戦傷病者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人 2戦没者等の子 3戦没者等の父母、孫、祖父母、兄弟姉妹 ※戦没者等の死亡当時、生計関係などの要件を満たしているかどうかで、順位が入れ替わります。 4上記1から3以外の戦没者等の三親等内の親族(甥、姪など) ※戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係があった人に限ります。 支給内容 額面25万円、5年償還の記名国債 請求期間 30年4月2日まで ※前回(第8回・9回)特別弔慰金の申請手続きを本市でした人には、請求書類等を後日送付します。 ※各公民館(城山・津久井・相模湖・藤野を除く)で出張受け付けを予定しています。日程については今後、本紙などでお知らせします。 請求窓口 地域福祉課、城山・津久井・相模湖・藤野保健福祉課 問い合わせ 地域福祉課 電話042−769−9222 ---------- 笑顔がいっぱい! 子どもたちの楽しい遊び場  市にはこどもセンターや児童館など、子どもたちが遊べる児童厚生施設があります。夏休み期間中も、気軽に利用してください。 こどもセンター  遊戯室、幼児室、図書室などがあり、幼児でも安心して遊べます。月1回の乳幼児の育児相談や、親子遊びを紹介する「ふれあい親子サロン」など、さまざまな催しがあります。 開館時間 午前9時から午後5時 休館日 偶数月の第3日曜日、12月29日から1月3日ほか 児童館  遊戯室、図書室、集会室などがあります。児童から高齢者まで、世代間の交流を深めるためのイベントなどを行っています。 開館時間 月から金曜日=午後1時から5時 土・日曜日、祝日、夏休み期間等=午前9時から午後5時 休館日 12月29日から1月3日ほか 児童遊園  ブランコ、滑り台などの遊具、砂場などがあります。 ※各施設の所在地など、詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ こども施設課 電話042−769−9227