広報さがみはら No.1314 平成27年(2015年)6月1日号 3面 ---------- プレミアム付き はやぶさの故郷(ふるさと)さがみはら商品券  市内経済の活性化と、地域住民の生活の支援を目的に発行します。 販売日 7月25日(土曜日)(売り切れ次第終了) 販売価格 1万円(1,000円券12枚つづり) 販売場所 本紙7月15日号でお知らせ 購入限度 1人3冊まで  有効期間 7月25日(土曜日)から 10月31日(土曜日) 抽選販売の実施  7月25日の販売に先駆け、抽選で市民限定2万世帯に先行販売します。 販売期間 7月18日(土曜日)から21日(火曜日) 販売価格 5,000円(1,000円券6枚つづり) 購入限度 1世帯2冊まで  応募資格 市内在住の人 応募方法 6月26日(消印有効)までに、はがき(1世帯1枚まで)に住所、世帯主氏名(ふりがな)、電話番号、「商品券」と書いて、はやぶさの故郷さがみはら商品券実行委員会(相模原商工会議所内 郵便番号252−0239 中央区中央3−12−3)へ ※当選した世帯には、7月15日までに購入引換券と詳細案内を発送します。なお、発送をもって当選者の発表に代えさせていただきます。 取り扱い店の募集  6月25日までに申し込んだ場合、取り扱い店一覧表に掲載されます。 説明会  日にち 6月7日(日曜日) 時間 午後2時・7時 会場 産業会館3階大研修室 日にち 6月8日(月曜日) 時間 午後2時・7時 会場 南区合同庁舎3階講堂 日にち 6月10日(水曜日) 時間 午後2時・7時 会場 津久井商工会館2階会議室 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ さがみはら商品券コールセンター 電話0570−032220 ---------- 住居番号表示板の設置を  住居表示を実施している地域では、住宅の新築や建て替えのときに、住居番号の表示板を送付しています。分かりやすい街並みをつくっていくために、この表示板を建物の出入口付近の見やすい場所に設置してください。また、表示板が古くなったり、破損したりした場合などは新しい表示板を送りますので、連絡してください。 問い合わせ 区政支援課 電話042−769−9814 ---------- ハチの巣を見つけたら 巣に近づかない揺らさない近くで大きな音を立てない  ハチに刺されたときは、流水で洗い、冷やしてください。呼吸が苦しい、気分が悪いなどの症状が出た場合は、すぐに医療機関を受診してください。 巣の特徴からハチの種類を調べて対処する スズメバチ 巣はマーブル模様のボール状です。攻撃性が強いため、自分で駆除することは危険です。個人の住宅(営業・賃貸用を除く)にできた巣は、市で駆除しています。ただし、巣が見えないなど、一部駆除できない場合があります。 アシナガバチ 巣は半円形です。巣を刺激しなければ襲ってくることはありません。夜間に殺虫スプレーをかけると比較的簡単に駆除できます。殺虫スプレーと防護服は市で貸し出しています(要予約)。 問い合わせ 生活衛生課 電話042−769−8347 同課津久井班 電話042−780−1413 ---------- 講演・講座・セミナー さがみはら地域づくり大学公開講座  図書館の破れた本や傷んだ資料の修繕について、その意義と基本的な技術を学びます。 日時 6月20日(土曜日)午後1時20分から2時40分 会場 ユニコムプラザさがみはら 定員 50人(先着順) ※希望者は直接会場へ  問い合わせ 市民協働推進課 電話042−769−9225 ---------- 講演・講座・セミナー 地域活動実践講座〈全7回〉  地域活動の始めの一歩を踏み出すためのノウハウなどを学びます。 日時 6月17日から7月29日の毎週水曜日 午後2時から4時 会場 市民会館 対象 市内在住のおおむね50歳以上=30人(申込順) 申し込み 6月15日までに、電話で高齢者支援課(電話042−769−9231)へ ---------- 市民大学開講 市民大学は開設50周年  16の高等教育機関の協力により、各学校の先生を講師に迎え、特色のある多彩なプログラムを用意しています。今回は、50周年記念特別講座を含む前期(7月から9月開始分)の19講座の募集です。 相模女子大学コース ○英語講座 英語ニュースを聞きとろう!2 ○初めてのスペイン語−スペイン語で話してみよう!− ○季節の薬膳 ○文芸オペラのヒロインたち 麻布大学コース ○人と動物、動物同士 同じところ、違うところ ○食のベネフィットとリスクについて考える 和泉短期大学コース ○完璧な親なんていない(ノーバディズ・パーフェクト)−そのままで子育てしよう− ○荘厳なオルガンの響+天使の響ハンドベル ※50周年記念特別講座 女子美術大学コース ○クリエーティブな発想法 アイディアの生まれ方 ○日本画 岩絵具で描く一枚の絵 北里大学コース ○健康で豊かな人生のための基礎知識 ○暮らしに役立つ医療の知識 医療ビジネス観光情報専門学校コース ○診療報酬のしくみ ○インターネットセキュリティ あなたのPC、スマホは大丈夫? 青山学院大学コース ○21世紀の生活を支える科学技術 法政大学コース ○現代の遺跡保存論−遺跡保護の歴史と現代の遺跡の保存・活用を考える− サレジオ工業高等専門学校コース ○Active English in the News(中級) ○姿勢と健康 ※50周年記念特別講座 和光大学コース ○中央アジアの歴史と文化 対象 15歳以上(中学生を除く) ※抽選。市内か座間市内に在住・在勤・在学の人を優先 費用 1講座1,000円・1,500円・2,000円(荘厳なオルガンの響+天使の響ハンドベル、姿勢と健康は無料) ※このほかに、教材費などが必要な講座があります。 申込期限 6月15日(必着) ※日程や申し込み方法など詳しくは、総合学習センター、各まちづくりセンター・公民館・図書館などにある講義案内をご覧ください。 問い合わせ さがまちコンソーシアム事務局 電話042−703−8550 ---------- 委員を募集 1 市民協働推進審議会  本市の協働に関する事項や基本計画の進行管理について審議します。 任期 委嘱の日から1年間(会議は年2回程度) 定員 1人(選考) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会等の委員・職員・議員を除く) 申し込み 6月22日(必着)までに、各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館にある応募用紙(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで、各担当課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ 担当課 市民協働推進課 電話042−769−9225 ファクス042−754−7990 Eメールshiminkyoudou@city.sagamihara.kanagawa.jp 2 水とみどりの審議会  緑化の推進や生物多様性の保全などについて審議します。 任期 委嘱の日から2年間(会議は年3回程度) 定員 1人(選考) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会等の委員・職員・議員を除く) 申し込み 6月16日(必着)までに、各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館にある応募用紙(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで、各担当課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ 担当課 水みどり環境課 電話042−769−8242 ファクス042−759−4395 Eメールmidori@city.sagamihara.kanagawa.jp 3 廃棄物減量等推進審議会  一般廃棄物の減量化・資源化、適正処理などについて審議します。 任期 8月から平成29年7月(会議は年3回程度) 定員 4人(選考) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会等の委員・職員・議員を除く) 申し込み 6月15日(必着)までに、各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館にある応募用紙(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで、各担当課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ 担当課 廃棄物政策課 電話042−769−8336 ファクス042−769−4445 Eメールhaiki-seisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp 4 地球温暖化対策推進会議  地球温暖化対策実行計画の実施状況の評価・検証などを行います。 任期 8月から29年7月(会議は年3回程度) 定員 2人(選考) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会等の委員・職員・議員を除く) 申し込み 6月15日(必着)までに、各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館にある応募用紙(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで、各担当課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ 担当課 環境政策課 電話042−769−8240 ファクス042−754−1064 Eメールkankyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp 5 市史編さん審議会  市史編さんの基本的な考え方などについて審議します。 任期 7月31日から29年7月30日(会議は年2回程度) 定員 2人(選考) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会等の委員・職員・議員を除く) 申し込み 6月20日(必着)までに、各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館にある応募用紙(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで、各担当課(郵便番号252−0221 中央区高根3−1−15)へ 担当課 市立博物館 電話042−750−8030 ファクス042−750−8061 Eメールhakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp