広報さがみはら No.1291 平成26年(2014年)6月15日号 2面 ---------- 受け付け中! 市民協賛者席 場所取りの心配がなく、特等席で花火を観賞できます メッセージ花火 花火とともに、あなたのメッセージを場内放送で流します ※企業PR、政治・宗教関係、誹謗中傷的なメッセージは受け付けません。 市制施行60周年記念 さがみ湖湖上祭花火大会 日時 8月1日(金曜日)午後7時30分から9時 〈荒天時は2日(土曜日)に順延〉 会場 県立相模湖公園 市民協賛者席 ※全席指定 種類 シート席 協賛金 3,000円 規格など 1.8m×1.8m(4人程度)1区画 募集数 448区画(申込順) 種類 特別いす席 協賛金 2,000円 規格など 1席 募集数 300席(申込順) 種類 階段席 協賛金 1,000円 規格など 1席 募集数 598席(申込順) メッセージ花火 協賛金 5万円から 花火の内容 尺玉 スターマイン 文字数 30字程度 特典(市民協賛者席) 特別いす席 2席 申し込み 直接か電話で相模湖観光協会(電話042−684−2633)へ。同協会ホームページからも申し込めます。 市制施行60周年記念 相模原納涼花火大会 日時 8月23日(土曜日)午後7時から8時15分〈荒天時・相模川増水時は24日(日曜日)に順延〉 会場 水郷田名 相模川高田橋上流 ※会場周辺の道路は大変混雑します。車での来場の場合は、3時間以上前の到着をお勧めします。 ●いす席(全席自由)=4,000席(申込順) ●協賛金2,500円=1席、1万円=5席 市民協賛者席 申込期限 8月22日 申し込み・支払い 予約システム ローソンチケット(Lコード37733) 支払い場所 ローソン ミニストップ 予約・申し込み方法 店頭端末機「Loppi(ロッピー)」で申し込み(24時間対応) 電話予約の上、店舗で手続き ●自動音声予約(24時間)電話0570−084−003(要Lコード) ●オペレーター予約(午前10時から午後8時)電話0570−000−777 予約システム チケットぴあ(Pコード626−941) 支払い場所 1 セブン−イレブン 予約・申し込み方法 マルチコピー機で申し込み(24時間対応) 支払い場所 2 サークルK・サンクス 予約・申し込み方法 カルワザステーションで申し込み  ※午前2時から5時30分を除く 支払い場所 3 チケットぴあ 予約・申し込み方法 各店舗で申し込み 支払い場所 1 2 3  電話予約の上、いずれかの店舗で手続き ●自動音声予約(24時間)電話0570−02−9999(要Pコード) ※火・水曜日の午前2時30分から5時30分を除く メッセージ花火 協賛金 1万円 花火の内容など 合同スターマイン 文字数 10字 特典(市民協賛者席) なし 協賛金 3万円 花火の内容など 合同スターマイン 文字数 30字 特典(市民協賛者席) いす席 2席 協賛金 10万円 花火の内容など 単独3号早打ち20発 文字数 50字 特典(市民協賛者席) いす席 5席 申し込み 8月1日までに、電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、メッセージを書いて、同大会実行委員会事務局(電話042−810−0460 Eメールmail@astro-works.com)へ ---------- ご意見をお寄せください パブリックコメント  市民の皆さんのご意見を取り入れた条例などを策定するため、ご意見をお待ちしています。 件名 相模原市火災予防条例の一部改正について 内容 火気器具等を使用する露店などを開設するときの届け出、屋外で大規模な催しを開催する場合の防火管理の義務付け、重大な消防法令違反対象物の公表を定める条例の改正 担当課 予防課(消防指令センター内) 電話042−751−9117 ファクス042−786−2472 Eメールyobou@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 (仮称)相模原市幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営に関する基準を定める条例(案)等の概要について 内容 子ども・子育て関連3法による、幼保連携型認定こども園や地域型保育事業の認可基準等を定める条例の制定と、所要の条例改正 担当課 保育課 電話042−769−9812 ファクス042−759−4395 Eメールhoiku@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 (仮称)相模原市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例(案)の概要について 内容 放課後児童クラブの設備や運営に関する基準を定める条例 担当課 こども施設課 電話042−769−9227 ファクス042−754−5112 Eメールkodomoshisetsu@city.sagamihara.kanagawa.jp 資料の閲覧・配布場所 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館 ※市ホームページにも掲載 意見の提出 6月16日から7月15日(必着)に、直接か郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、意見を書いて、各担当課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ 結果の公表 意見の概要や市の考え方については、まとまり次第、各担当課や市ホームページなどで公表する予定です。 ---------- さがみはら防災スクール〈全6回〉  市の防災体制の講座や災害図上訓練(DIG)、緊急救助技術などを学びます。受講後に防災士資格を取得した人を「防災マイスター」として認証します。 日時 9月28日、10月5日・19日・26日、11月9日・16日の日曜日 午前9時から午後5時 会場 けやき会館、消防指令センター 対象 次の全てに該当する人=40人程度(抽選) ○市内在住か在勤・在学の20歳以上 ○防災マイスター認証後、地域で防災活動の指導に当たる意志がある ※最終日に実施する防災士資格取得試験受験料(3,000円)と防災士認証登録料(5,000円)は自己負担 申し込み 6月16日から30日(必着)に、危機管理課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)にある応募申込書(市ホームページにも掲載)を直接か郵送で、同課(電話042−769−8208)へ ---------- 生ごみの減量化にチャレンジしましょう  家庭から出る一般ごみの3分の1は生ごみです。生ごみは水切りや堆肥化することで減量できます。市のイベントや助成制度を利用して、ぜひ実践してください。 ダンボールコンポスト講習会  腐葉土を使ったダンボールコンポストで、生ごみから堆肥を作ります。 日時 7月25日(金曜日) 午後2時から4時 会場 橋本公民館 対象 市内在住の人=30人(申込順) 申し込み 6月16日から、電話で資源循環推進課へ 生ごみ処理容器購入費助成制度  生ごみを堆肥化・減量化する容器の購入費の一部を助成します。 対象 市内在住で5年以内に同制度の助成を受けていない人 対象容器 家庭用の2,000円を超える生ごみ処理容器 ○生ごみ処理容器(コンポスト、密閉式)=1世帯2台まで ○電動式生ごみ処理機=1世帯1台まで ※橋本台・新磯野リサイクルスクエアに見本があります。助成額 購入金額の2分の1(100円未満切り捨て、上限3万円) ※申請方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 資源循環推進課 電話042−769−8245 ---------- 市民活動 市民活動の成果を報告  平成25年度に実施された市民ファンド助成事業と協働事業の成果を報告します。 報告内容 市民ファンドゆめの芽助成金交付事業 日時 7月5日(土曜日) 午後1時30分から4時 報告内容 協働事業提案制度事業のうち昨年度末で終了した事業と今年度が最終年度となる事業 日時 7月13日(日曜日)  午後2時から4時50分 会場 けやき会館  定員 各30人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市民協働推進課 電話042−769−9225 ---------- 募集 図書館協議会委員  図書館の運営などについて協議します。 任期 8月29日から平成28年8月28日(会議は年3回程度) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会委員・職員・議員を除く)=2人(選考) 申し込み 6月24日(必着)までに、各図書館・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)にある応募用紙(市ホームページにも掲載)と作文(「市民が求める図書館の役割」をテーマに800字程度)を市立図書館(電話042−754−3604)へ ---------- 募集 「仕事と家庭両立支援推進企業表彰」候補企業  ワーク・ライフ・バランスの推進に積極的に取り組んでいる企業を表彰します。 対象 市内に本社か主な事業所がある企業 申し込み 6月16日から8月20日に、雇用政策課にある応募用紙(市ホームページにも掲載)を同課(電話042−769−8238)へ