広報さがみはら No.1290 平成26年(2014年)6月1日号 3面 ---------- 6月は環境月間 6月5日は環境の日です 環境について考えよう  本市では「相模原市環境基本計画」の下、「やすらぎと潤いがあふれる環境共生都市」をめざして取り組みを進めています。今年度は大規模な開発等が行われる際、事前に環境への影響について調査・予測・評価をする「環境影響評価条例」の制定をめざします。  また、中間見直しをする「相模原市水とみどりの基本計画」の中に、生物多様性基本法に基づく「生物多様性地域戦略」を加え、生物多様性の保全に関する取り組みを進めます。 さがみはら環境まつりを開催  環境学習や環境保全活動を促進するため、「つながるつながれ ひと・まち・みどり」をテーマとして、地域の環境活動団体等のパネル展示や体験ブース、環境写真コンテストのほか、歌う生物学者・本川達雄さんの講演会などを開催します。 日時 6月29日(日曜日) 午前10時30分から午後4時  ※講演会は午前11時 会場 ユニコムプラザさがみはら ※希望者は直接会場へ 九都県市「ライフスタイルの実践行動」キャンペーンを実施  今年度は『「つづけよう」「ひろげよう」省エネ・節電 無理なく賢いエコライフ』をテーマに、節電や省エネをはじめとした地球温暖化防止への取り組みを呼び掛けています。皆さんも、ぜひ協力してください。 問い合わせ 環境政策課 電話042−769−8240 「エコネットの輪」の環境学習プログラムを活用してください  「エコネットの輪」は、持続可能な社会の構築を担う、市民活動団体、企業、大学、個人から提供された環境学習プログラムをまとめたものです。幼稚園や学校などでの環境教育や、地域、事業所での環境学習などにぜひ活用してください。各公民館や小・中学校などに置いてあるほか、環境情報センターホームページにも掲載しています。 問い合わせ 環境情報センター 電話042−769−9248 こども理科実験教室  理科の楽しさを知り、身の回りの「エコなこと」を見つけます。普段の生活では味わうことのできない「おどろき」や「おもしろさ」を感じることができます。 ポンポン船をつくって動かしてみよう 日時 6月22日(日曜日) 午前10時から11時30分  会場 環境情報センター 対象 小学生=20人(申込順)  費用 300円 申し込み 直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、学年、性別、電話番号、「理科実験教室」と書いて、同センター(電話042−769−9248 ファクス042−751−2036 Eメールkankyo@eic-sagamihara.jp)へ 地域で省エネ!!かしこく節電!!市制施行60周年記念 クールシェアさがみはら2014協力店舗・施設を募集  エアコンの稼動などで電力需要が高まる夏の日中を中心に、店舗や公共施設などを活用して暑さをしのぐ「クールシェアさがみはら2014」を7月1日(火曜日)から9月30日(火曜日)に実施します。この取り組みに協力していただける民間施設を募集しています。 対象 クールシェア利用者が一時を過ごせるような椅子やベンチ等がある施設 申し込み 6月20日までに、環境政策課にある参加登録申込書(市ホームページにも掲載)をファクスかEメールで同課(電話042−769−8240)へ ※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ---------- 風水害 土砂災害 知っておきたい早めの対応  台風や集中豪雨による被害が毎年起きています。最近は、短時間に局所的な大雨が降る集中豪雨が増加しています。被害を防ぐためには正しい情報を入手して、素早く行動することが重要です。 風水害による被害を防ぐために 家庭でできること  排水設備がごみや落ち葉で詰まらないよう点検・清掃する(排水溝・雨どい・側溝・雨水ますなど)。  家の周りなどに置いてある風で飛ばされそうな物を片付けたり、雨戸や窓などを補強したりする。  低地やくぼ地、地下室や地下書庫などでの浸水に備え、土のうや排水ポンプを設置する。 川など屋外での対策  気象情報を確認し、天候の変化に注意する。  上流の空に雨雲が見えたり雷鳴が聞こえたりしたときや、川の急激な増水やダムの放流警報を聞いたときなどは、すぐに川などから離れ安全な場所に避難する。 土砂災害に備えた行動を  次のような兆候があったら、すぐに避難しましょう。  山の斜面に亀裂が走った。  山の斜面から石が転がり落ちてきた。  湧き水が止まったり、水量が急に増えたりした。  地鳴りや立ち木の裂ける音が聞こえた。  川が濁り、流木が混ざり始めた。  雨が降り続いているのに、川の水位が下がった。  普段澄んでいる沢や井戸の水が濁ってきた。 防災情報の入手  防災情報は、テレビやラジオのほか、インターネット、防災メールで確認できます。非常時に情報が入手できるよう、事前にラジオの用意、防災メールの登録をしておきましょう。  相模原市 気象情報 市内の時間ごとの天気予報や雨量情報など ※市ホームページからご覧になれます。  気象庁 防災情報 気象情報、土砂災害警戒情報など HP http://www.jma.go.jp/jma/menu/flash.html  防災メールに登録するには 1 Eメールentry-sagamihara@bousai-mail.jpに空メール(本文に何も入力しない)を送信します。 2 自動的に登録用のメールが返信されます。 3 返信されたメールの本文に書いてあるリンク先のページで希望するメールの種類、配信地域などを設定すると登録完了です。 土砂災害ハザードマップ(緑区三井・ 太井・ 中野・ 又野・ 三ケ木版)を作成しました  土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域を地図上に表示したものです。日頃から土砂災害の恐れのある場所や避難場所などを確認し、災害時の避難行動に役立てましょう。 配布場所 危機管理課、緑区役所地域振興課、津久井まちづくりセンター ※市ホームページからもご覧になれます。 問い合わせ 危機管理課 電話042−769−8208 ---------- 募集 さがみ風っ子教師塾塾生 相模原で教師になろう  「さがみはら教育の魅力」を学び、教職への高い志と情熱、前向きに学ぶ姿勢を持つ人を募集します。 開塾期間 10月から平成27年3月 対象 次の全てに該当する人=50人程度(選考)  昭和31年4月2日以降に生まれた  相模原市立小・中学校教員を強く志望する  小・中学校いずれかの教員免許があるか、平成27年度末までに取得見込み 申し込み 7月31日(消印有効)までに、総合学習センターなどにある申込書(同塾ホームページにも掲載)を郵送で同センター(電話042−756−3647)へ ※募集要項など詳しくは、同塾ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ---------- お知らせ 雨水浸透ますの設置費用を助成  地下水の保全や大雨による浸水被害などを減らすため、宅地内への雨水浸透ます設置費用の一部を助成します。 ※設置前に申請が必要です。設置後は性能維持のため、雨水浸透ます内のごみ除去など、定期的な清掃をお願いします。 問い合わせ 下水道施設課 電話042−769−8270 津久井下水道施設課 電話042−780−1409 ---------- 募集 新卒未就職者等就労支援事業 参加者  企業で働きながら知識や技術を習得し、正規雇用をめざします。 対象 求職中の39歳以下の人(主に大学・高校等を卒業後3年以内の人)=60人(選考) 雇用期間 7月中旬から11月中旬の間で必要と認められる期間 内容 人材派遣会社との雇用契約後、教育研修や市内企業での実務研修など ※期間中、人材派遣会社から給料が支払われます。 事業説明会 ※事業に参加するには説明会への参加が必要です。 日にち 6月11日(水曜日) 時間 午前10時、午後1時 会場 けやき会館 日にち 6月13日(金曜日) 時間 午前10時、午後1時 会場 ユニコムプラザさがみはら 日にち 6月18日(水曜日) 時間 午前10時 会場 ソレイユさがみ 日にち 6月19日(木曜日) 時間 午後1時・3時30分・6時 会場 ユニコムプラザさがみはら 日にち 6月20日(金曜日) 時間 午前10時、午後1時・3時30分 会場 けやき会館 日にち 6月24日(火曜日) 時間 午前10時、午後3時30分 会場 相模原TOBビル(中央区相模原4−3−17−301) 日にち 6月25日(水曜日) 時間 午前10時、午後3時30分 会場 相模原TOBビル(中央区相模原4−3−17−301) 日にち 6月26日(木曜日) 時間 午前10時、午後1時・3時30分 会場 けやき会館 日にち 6月27日(金曜日) 時間 午前10時、午後3時30分・6時 会場 相模原TOBビル(中央区相模原4−3−17−301) 日にち 7月1日(火曜日) 時間 午前10時、午後3時30分・6時 会場 相模原TOBビル(中央区相模原4−3−17−301) 日にち 7月2日(水曜日) 時間 午後1時・3時30分・6時 会場 けやき会館 日にち 7月3日(木曜日) 時間 午前10時、午後1時 会場 ユニコムプラザさがみはら 定員 各20人 申し込み 電話で同事業事務局(パソナ内 電話045−314−2293 土・ 日曜日、祝日等を除く)へ