広報さがみはら No.1280 平成26年(2014年)1月1日号 2面 ---------- 市債「さがみはらまちづくり債(5年債)」を発行 購入対象者 平成26年1月1日現在、市内在住(住民登録が必要)で20歳以上 購入限度額 1人当たり額面500万円まで(今回の購入限度額) ※購入時の手数料や諸費用は不要 最低購入額 額面10万円から10万円単位で購入可 発行価格 額面100円につき100円 利率 固定金利(2月5日に決定。直近の5年利付国債の利回りを0.05%程度上回るよう設定する予定) 利払い日 毎年8月25日と2月25日の年2回 償還日 31年2月25日(5年満期一括)  発行日 2月27日(木曜日) 発行総額 10億円(応募額が各金融機関の取扱額を超えた場合は抽選) 券面 一般債振替制度(債券のペーパーレス化)に伴い、券面の発行はありません。  債券は口座管理機関(購入した金融機関)に作った口座で管理されます。元利金は指定口座に自動的に入金されます。 マル優・特別マル優 身体障害者手帳の交付を受けている人や寡婦年金の受給者などが利用できます。 取扱金融機関 横浜銀行 市内全店舗、町田支店、相模台支店、座間支店〈取扱額6億円〉 八千代銀行 市内全店舗、町田支店(金森・旭町出張所を含む)、相原支店、相武台支店〈取扱額4億円〉 応募方法   1月22日午後5時(必着)までに、往復はがき(1人1枚)に記入例のとおり書いて、財務課へ ※封書でも申し込み可〈記入例の往信面(裏面)の内容を書いた紙と、返信用はがき(切手貼付。記入例の返信面のとおり記入)を同封〉 ※1枚の往復はがきで複数人の申し込みをした場合や1人で複数の申し込みをした場合、記入漏れ・誤りがある場合などは無効になります。 抽選 1月28日(火曜日) 午前10時、市役所第2別館3階議会傍聴者用ロビーで公開抽選を行います(当選・落選のお知らせをするものではありません)。 ※抽選結果は返信はがきでお知らせします。2月4日までに届かない場合は市コールセンター(電話042-770-7777)へ 購入方法 2月6日〜17日に必ず申込者本人が当選はがきを持って、取扱金融機関へ ※取扱金融機関での説明や購入手続きに時間がかかり、窓口が大変混雑する場合があります。 ※申し込み・購入についての注意事項など詳しくは、各行政資料コーナー・まちづくりセンター・出張所・公民館・取扱金融機関で1月6日から配布するチラシか、市ホームページの市政情報→ 市の財政 → 市債・IR情報 をご覧ください。 ▼往復はがき記入例 往信面(あて先) 中央区中央2の11の15 相模原市財務課 まちづくり債抽選受付 行  返信面(裏面) 記入不要(白紙) 返信面(あて先) 申込者住所 申込者氏名 様 往信面(裏面) 1申込者の氏名(ふりがな) 2申込者の郵便番号・住所 3申込者の生年月日 4電話番号(日中の連絡先) 5購入希望金額(10万円単位で10万円〜500万円) 6購入希望銀行名(支店名まで)(取扱金融機関※を1か所記入) 7「申込内容を銀行へ提供することに同意する」と記入 ※取扱金融機関 「横浜銀行○○支店」か「八千代銀行○○支店」 問い合わせ ◆商品・購入について 横浜銀行相模原駅前支店 電話042-754-1234 八千代銀行相模原支店 電話042-753-1211 ◆応募方法などについて 市コールセンター 電話042-770-7777  ---------- 小児用肺炎球菌結合型ワクチンの補助的追加接種費用の一部を助成します  平成25年11月1日から、定期の小児用肺炎球菌感染症予防接種が7価ワクチンから13価ワクチンに変更されました。  市では、追加された血清型の肺炎球菌による発症を予防するため、変更されたワクチンの補助的追加接種に対する助成を行います。  希望者は、協力医療機関へ予約してから接種を受けてください。 日時 1月6日(月曜日)〜3月31日(月曜日)   会場 協力医療機関 対象 市内に住民登録があり、25年10月31日現在、3歳未満で7価ワクチンにより接種を完了した人 ※25年11月1日以降に接種をした人は、補助的追加接種の必要はありません。 助成額 1人1回5,000円 ※接種した人は、接種費用(1万円)から、助成額(5,000円)を引いた差額(5,000円)を医療機関に支払ってください。 ※費用の免除・還付、協力医療機関など詳しくは、市ホームページの 暮らしの情報 → 健康・衛生・医療 → 予防接種 をご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 市コールセンター 電話042-770-7777 ---------- ご意見をお寄せください パブリックコメント 相模原市指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の改正(案)の概要について 資料の閲覧・配布場所 障害福祉サービス課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター・出張所・公民館(青根・沢井公民館を除く)・図書館 ※市ホームページの 市へのご意見・ご提案 → パブリックコメント でもご覧になれます。 意見の提出 1月6日〜2月4日(必着)に、直接か郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、意見を書いて障害福祉サービス課(郵便番号252-5277中央区中央2-11-15 電話042-769-8355 ファクス042-759-4395 Eメールshougai-service@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 結果の公表 頂いた意見の概要や市の考え方については、まとまり次第、担当課や市ホームページなどで公表する予定です。 ---------- お知らせ 年始のごみ収集など 区分 一般ごみ、資源、容器包装プラの収集 開始日 1月4日(土曜日)以降の決められた曜日から 区分 粗大ごみなどの施設への持ち込み 開始日 1月4日(土曜日)から 区分 粗大ごみ戸別収集の申し込み 開始日 1月6日(月曜日)から 区分 し尿収集の受け付け 開始日 1月6日(月曜日)から 区分 浄化槽清掃の受け付け〈緑区(橋本・大沢地区)、中央区、南区〉 開始日 1月6日(月曜日)から 問い合わせ 市コールセンター 電話042-770-7777 ---------- 募集 平成26年度食品衛生監視指導計画(案)  食中毒の発生や不衛生な食品の流通を防ぐため、スーパーや飲食店などへの立ち入り検査、食品の抜き取り検査などの施策を示す計画(案) 計画(案)の閲覧・配布場所 生活衛生課、各消費生活センター・行政資料コーナー・公民館 ※市ホームページの 暮らしの情報 → 健康・衛生・医療 → 食品衛生 からもご覧になれます。 意見の提出 1月6日〜2月4日(必着)に、直接か郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、意見を書いて、生活衛生課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-769-9234 ファクス042-750-3066 Eメールseikatsueisei@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ---------- 募集 都市計画審議会委員  都市計画に関する事項を調査・審議します。 任期 4月〜平成28年3月(会議は年4回程度) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 3人(選考) 応募用紙配布場所 都市計画課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター・出張所・公民館(青根・沢井公民館を除く)  ※市ホームページの 市政情報 → 審議会・情報公開・個人情報保護・公文書管理 からもダウンロード可 申し込み 1月6日〜31日(必着)に、直接か郵送、ファクス、Eメールで応募用紙を都市計画課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-769-8247 ファクス042-754-8490 Eメールtoshikeikaku@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ---------- お知らせ 防災講演会「がんばっぺ東北」  東日本大震災の教訓を学び、各地で発生する自然災害への見識を深め、災害に強いまちづくりを考えます。 日時 1月16日(木曜日)午後2時30分〜4時 会場 杜(もり)のホールはしもと 講師 ダニエル・カールさん(タレント) 定員 400人(先着順)  ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市防災協会 電話042-753-9971