広報さがみはら No.1279 平成25年(2013年)12月15日号 1面 ---------- LINE UP 今号の主な内容 年末年始のお知らせ 2 この1年を振り返る さがみはら2013 6・7 ウェルネス通信(保健・介護予防事業案内) 別冊 ---------- 発 行/相模原市 郵便番号252−5277 相模原市中央区中央2丁目11番15号 編 集/総務局渉外部広聴広報課 電話042−769−8200 ホームページ/http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/ 携帯端末用/http://mobile.city.sagamihara.kanagawa.jp/ 市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに… 相模原市コールセンター 午前8時〜午後9時 年中無休 電話042−770−7777 ---------- Twitterアカウント「相模原市シティセールス推進課」 @Sagamihara_PR Facebook ページ 「相模原市シティセールス」 https://www.facebook.com/sagamihara.pr ---------- TOPICS 米軍基地問題について国に要請  11月、本市と市米軍基地返還促進等市民協議会は、相模総合補給廠(しょう)の一部返還予定地・共同使用区域についての地元の意向に沿った早期利用、米軍再編の際に約束されている返還4事案の早期実現、米軍機による騒音被害の解消、住宅防音工事助成対象区域の見直し・拡大などの米軍基地問題に関する要請を国・米軍に行いました。  石原宏高外務大臣政務官からは、「市から頂いた内容については、米側としっかり交渉していきたい」との発言がありました。 問い合わせ 渉外課電話042−769−8207 ---------- 言葉のマジックにだまされないで! 振り込め詐欺にご用心  市内における今年1月〜10月の振り込め詐欺被害件数は79件で、約2億円の被害が発生しています。  振り込め詐欺はマジックのように巧みに人をだまします。慌ただしい年末年始は注意も緩みがちになるので、自分は大丈夫と過信せず、「急にお金が必要になった」などの電話を受けたときは、詐欺かもしれないと疑いましょう。 振り込め詐欺にはこんな手口があります 1オレオレ詐欺  家族や警察官、弁護士などになりすまし、交通事故や借金、痴漢行為などの解決のための現金を要求します。 対策 ●身内の名前でも疑い、必ず本人と連絡を取りましょう。 ●警察官や弁護士などを名乗ったら、所属と氏名を聞き、相手が告げた電話番号ではなく、電話帳などで調べた電話番号にかけ直しましょう。 ●在宅中も留守番電話に設定し、不審な電話には出ないようにしましょう。 2架空請求詐欺  Eメールやはがきを使い、インターネットの有料サイト利用料などの名目で現金を要求します。また、ホームページ内の画像やリンクをクリックするだけで契約が成立したかのような画面を表示し、料金を請求する場合もあります。 対策 ●電話やEメールから個人情報が知られてしまうため、直接問い合わせないようにしましょう。 ●身に覚えのない請求はがきやEメールは保管し、警察に相談しましょう。 3融資保証金詐欺  ダイレクトメールやファクスなどで融資の勧誘を行い、申込者に保証金や手数料の名目で現金を要求します。 対策 ●貸金業者登録番号が記載されていないときや、電話番号が携帯電話のときは、怪しい業者だと思いましょう。 4還付金等詐欺  市や税務署などの職員を装い、医療費や税金などの還付金があると偽ってATMに誘い出し、指示に従い操作するよう誘導します。 対策 ●公的機関が還付のために電話で連絡をしたり、ATMに誘導したりすることはありません。相手の言うことをうのみにしないようにしましょう。  最近は、金融機関を通じて振り込ませる振り込め型よりも、息子などの代理を装い、自宅などに現金やキャッシュカードを直接取りに来る受け取り型の手口が大半を占めています。また、何人もが役割分担し、巧みに相手を信用させる劇場型の詐欺が急増しています。  不審な電話があったら、警察(110番)か最寄りの交番に相談しましょう。 ----------   年末年始特別警戒実施中 1月3日まで  年末年始は防犯に関して手薄になりやすい時期です。被害に遭わないよう、十分に注意しましょう。 ひったくりなどの街頭犯罪に注意! 【ひったくり対策】 ●歩行者はバッグを車道と反対側に持つ。 ●自転車の前かごに防犯ネットを付ける。 【車上狙い対策】 ●車を離れるときはバッグなどを必ず持ち出す。 ●手荷物が多いときはトランクに入れる。 【自転車盗難対策】 ●鍵は二重に掛け、駐輪場を利用する。 空き巣に注意! 【空き巣対策】 ●二重ロック、防犯フィルム、センサーライトなどの防犯対策をする。 ●長期不在の場合は新聞の配達を止める。 問い合わせ 生活安全課 電話042−769−8229