広報さがみはら No.1272 平成25年(2013年)9月1日号 2面 ---------- 9月1日は防災の日 8月30日〜9月5日は防災週間 地震から身を守るために あなたは自分の命を守る行動ができますか  地震は突然発生します。日頃から家族で防災について話し合い、事前に備えることが、あなたや家族、そして大切な暮らしを守ります。 地震発生その時の行動(自宅にいるとき) 地震発生 周囲の状況に応じて、落ち着いて自分の身の安全を確保する。 1〜2分 ● ドアを開けて逃げ道を確保する。 ● 揺れが収まってから火の始末をし、出火していたら、消火器を使い、火が小さいうちに消火をする。 ● 家族の安全を確認し、余震に注意する。 5〜10分 ● 隣近所の安否を確認する。 ● 消火活動や救出活動に協力する。 10分〜数時間 ● 非常用持ち出し品を携帯する。 ● テレビ・ラジオ・ひばり放送などで正しい情報を確認する。 ● 家屋の倒壊などの恐れがあれば避難する。 防災ガイドブックを持っていますか?  地震や風水害に関する基礎知識や災害への備えなどを紹介しています。家庭や地域での防災活動に役立ててください。危機管理課、各区役所区民課・行政資料コーナー・まちづくりセンター・公民館・図書館などで配布しています。 日頃からの備え ● 避難場所や避難経路などを確認しておきましょう。 ● 家具類の転倒や落下の防止、ガラスの飛散防止対策をしましょう。 ● 消火器の使用方法を覚えておきましょう。 ● 家族が離れ離れになったときの連絡方法を確認しておきましょう。 ● 最低でも3日間は自力でしのげるよう、非常用持ち出し品の準備をしましょう。 非常用持ち出し品 チェックリスト □ 飲料水 □ 食料品 □ 携帯ラジオ □ 懐中電灯  □ 乾電池(予備) □ 履物 □ 貴重品 □ 筆記用具  □ マッチ・ライター □ ティッシュペーパー  □ 雨具・防寒具 □ 衣類(下着・タオルなども)  □ ロープ・ひも  □ 救急セット・常備薬  □ 生理用品 □ 粉ミルク・紙おむつ 防災の達人おすすめグッズ 災害時用ホイッスル 地震でがれきに囲まれて身動きが取れなくなったときなどに、自分の居場所を知らせるために役立ちます。 問い合わせ 危機管理課 電話042−769−8208 ---------- ●「 災害ツイッター」を始めました!  災害発生時の情報伝達手段の一つとして、9月1日(日曜日)からツイッターで災害情報を発信します。 ※フォローや個別の返信などには対応しませんので、あらかじめご了承ください。 主な投稿内容  ・地震・災害等に関する情報 ・避難勧告・指示等に関する情報 ・国民保護に関する情報 など アカウント名@sagamihara_kiki ● 全国瞬時警報システム(J-ALERT)の試験放送を行います  J−ALERT(ジェイアラート)は、地震や武力攻撃など、対処に時間的余裕のない事態が発生したときに、国からの情報をひばり放送を通じて伝えるものです。 緊急時の情報を確実に伝えるため、全国一斉の試験放送を行います。 日時 9月11日(水曜日)午前11時・11時30分ごろの2回 内容 「これは試験放送です。」という音声を3回繰り返し放送 ※詳しくは市ホームページの防災・危機管理情報をご覧ください。 問い合わせ 緊急対策課 電話042−707−7044 ---------- 一般ごみ収集を一部の地域で民間委託します  10月1日(火曜日)から一部の地域で、一般ごみの収集を民間業者に委託します。また、収集車両の色も変わります。 民間委託する地域 大野南・東林地区の一部 収集車両の色 青 お問い合わせ 麻溝台環境事業所 電話042−747−1241 民間委託する地域 中央・星が丘・大野北・上溝地区の一部 収集車両の色 紺 お問い合わせ 橋本台環境事業所 電話042−772−0218 ※収集曜日は変わりませんが、収集時間が変更になる地域もあります。詳しくはお問い合わせください。 ※ごみは収集日の午前8時30分までに出してください。 ---------- 夜間納税相談窓口のご利用を  日中に、市税(国民健康保険税を除く)の納付相談や納税ができない人のために窓口を開設します。また、電話での相談も受け付けます。 日時 9月12日(木曜日)・26日(木曜日)午後5時30分〜7時 会場 納税課(市役所第2別館2階)午後6時以降に市役所へ来庁する場合は、本館裏玄関の守衛室で入館手続きをしてください。 電話番号 042−769−8300 会場 市税事務所(緑区合同庁舎5階) 電話番号 042−775−8808 会場 南市税事務所(南区合同庁舎3階) 電話番号 042−749−2163 ---------- 証明書自動交付機を休止します  小田急相模原駅前「ラクアル・オダサガ」内の証明書自動交付機は、機器の入れ替え作業のため9月8日(日曜日)は利用できません。ほかの施設にある同交付機を利用してください。 問い合わせ 区政支援課 電話042−769−9814 ---------- 〜児童手当を受給している人へ〜 現況届の提出を  児童手当を受給している人は、6月1日の状況を書いた現況届の提出が必要です(6月分以降の新規認定請求者を除く)。8月末時点で現況届の提出が済んでいない人に対して、9月上旬ごろに再度現況届を郵送しますので、早めに提出してください。提出がない場合は、6月分以降の手当を受けることができなくなります。 転入・出生で児童手当の対象になる人へ  窓口で申請してください。原則、申請日の翌月からの支給になります。 申し込み 各こども家庭相談課・保健福祉課・区役所区民課・まちづくりセンター・出張所 6〜9月分の児童手当の支払いは10月です。 支払日 10月15日(火曜日) ※着金まで2〜3日かかる場合があります。 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777