広報さがみはら No.1272 平成25年(2013年)9月1日号 6面 ---------- 9 月は障害者雇用支援月間 障害者の働くを応援します  障害者が地域で働き、自立した生活を送ることができるよう、障害者法定雇用率の引き上げや精神障害者の雇用義務化など、障害者の雇用機会の拡大が図られています。  市では、障害のある人、一人ひとりに適した就労に向け、国や県、事業者などと連携して、障害者の就労を支援する取り組みを行っているほか、企業に対して、障害者雇用促進に向けた支援をしています。この機会に、障害者の就労について考えてみませんか。 現場の声 その人に合った仕事を 杉ア紙器 代表取締役 杉ア日出夫さん  求人広告を見た障害者支援センター松が丘園のスタッフが訪ねてきたことが、障害者雇用のきっかけでした。実際に障害者本人に見学に来てもらい、仕事内容などを確認してから雇用しました。障害者だからと特別扱いはせず、何ができないかではなく何ができるかを考え、その人に合った仕事をしてもらっています。  また、就労後も松が丘園のスタッフが定期的に訪れ、職場定着への支援やサポートをしてくれています。  みんな素直であいさつも大きな声でしてくれ、ほかの従業員と同じように楽しく働いていますよ。 障害のある人へ さまざまな支援メニューがあります 障害者支援センター松が丘園(中央区松が丘1−23−1 電話042−758−2121)  市内在住の障害者で、就労に関する相談、適性に合った就労先の開拓・紹介、職場実習への同行、職場定着のための定期訪問などの支援を行います。 利用時間 午前8時30分〜午後5時(要予約) 就労支援の流れ 相談 状況の把握、就労全般に関する相談に応じます。 職場開拓 本人の希望と特徴に合った職場を探します。 就労準備講座 就労適性の把握・意欲向上を目的とした講座を実施します。 実習前事前練習 松が丘園内の作業室で事前練習を行います。 実習 採用前に職場実習を行います。慣れるまでは職員が付き添うこともあります。 フォローアップ 就労後も定期的な職場訪問で定着に向けたフォローを行います。 ハローワーク相模原(中央区富士見6−10−10 電話042−776−8609 部門コード43♯)  障害者に対して、求職登録後に職業相談・職業紹介を行い、必要に応じ就職後の定着指導等のサービスを行います。 国立県営 神奈川障害者職業能力開発校(南区桜台13−1 電話042−744−1243)  職業訓練や、障害者しごとサポーターによる就労支援を行います。 県央障害者就職面接会 日時 10月18日(金曜日)午後1時〜4時(受け付けは正午〜午後3時) 会場 総合体育館  申し込み ハローワーク相模原へ 事業者の皆さんへ ●障害者の雇用が義務付けられています  「障害者の雇用の促進等に関する法律」では、事業主に対して、雇用する労働者に占める身体障害者・知的障害者の割合が一定率以上になるよう義務付けられています。 民間企業(従業員50人以上) 法定雇用率2.0% 障害者の雇用状況(神奈川労働局職業安定部職業対策課資料より) 相模原所内(%) 実雇用率 1.44(平成22年) 1.36(23年) 1.49(24年) 神奈川県(%) 実雇用率 1.62(平成22年) 1.56(23年) 1.63(24年) 全国(%) 実雇用率 1.68(平成22年) 1.65(23年) 1.69(24年)    ●障害者雇用納付金制度  事業主間の経済的負担を調整するため、雇用障害者数が法定雇用率に満たない事業主は納付金の納付が必要となり、それを原資として、法定雇用率を超えて障害者を雇用する事業主に対して、障害者雇用調整金(超過1人につき1月当たり2万7,000円)や助成金が支給されます。 問い合わせ 神奈川高齢・障害者雇用支援センター(電話045−640−3046) ●特例子会社設立支援事業  障害者雇用特例子会社設立に係る初期整備費用の一部を補助しています。 問い合わせ 雇用政策課(電話042−769−8238) ●障害者施設等への発注業務にご協力を  業務発注による収益が、障害福祉サービス事業所などで働く障害者の工賃(収入)アップにつながります。受注可能な製品や作業がありましたら、発注に協力してください。 ※受注可能な製品等の情報は、市ホームページの 暮らしの情報 → 福祉 をご覧になるか、お問い合わせください。 相談してください  障害者の就労や支援についての疑問にスタッフが応じます。まずはお電話でご相談ください。 障害者支援センター松が丘園 電話042−758−2121 働く障害者の工賃アップに向け、「平成25年度相模原市障害者就労施設等からの物品等の調達の推進に関する方針」を策定しました。 ※詳しくは、市ホームページの 暮らしの情報 → 福祉 をご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 障害政策課 電話042−707−7055