広報さがみはら みなみ区版 NO.0040 平成25年(2013年)7月15日号 毎月15日発行 発行 相模原市 編集 南区役所総務課 郵便番号252−0377 相模原市南区相模大野5丁目31番1号 市南区合同庁舎内 電話042−749−2134 ホームページ http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/minamiku/ 区の人口・世帯 人口 276,121人(33増) 男 136,866 / 女139,255 世帯数 123,684世帯(122増) 平成25年6月1日現在 ( )は前月との増減 ---------- よみがえる、相模川の帆かけ舟  かつて相模川の水運で活躍していた帆かけ舟。今年、相模原市磯部民俗資料保存会の皆さんによって、伴走舟も含め二隻の新造舟が完成しました。  帆かけ舟は地域の民俗資料保存活動で、重要な役割を担っています。  今年の夏、相模川の歴史に思いを馳(は)せてみませんか。 帆かけ舟の歴史  明治から昭和の初期まで、津久井地域と平塚をつなぐ水運として活躍しました。  上流からは玉石や砂利、炭や薪(まき)を、下流からは干し魚や日用品を運搬。相模川の砂利は質がよく、大正12年に発生した関東大震災の復興にも役立てられました。  しかし陸路運搬の発達によって、少しずつその姿を消していきました。 相模原市磯部民俗資料保存会からのメッセージ  「帆かけ舟」は民俗資料の一部です。この新造舟をきっかけに、若い世代の人にも、民俗資料全体へ興味を持ってもらいたいと思います。  今後も未来につながる、息の長い活動を続けていきたいと考えています。  同保存会では、使用していた舟の老朽化が進み、新造舟が検討されていました。現在では舟を造ることができる人も減り、帆かけ舟の新造は難しいと思われました。  しかし昨年、探していた舟大工が偶然見つかり、新造が可能になりました。その後も、杉の原木の切り出し・運搬、長い原木を扱える製材所探し、舟釘製作など困難を乗り越えて、今年3月に完成。  去る6月9日、新たな帆かけ舟は相模川を吹き抜ける南風に乗り、勢いよく帆走しました。 実演会のお知らせ  実演会では帆かけ舟の伴走舟に乗ることができます。 日時 8月4日(日曜日)午前11時〜午後2時 会場 磯部頭首工上流 約500メートル地点(磯部民俗資料館側) 定員 50人程度(先着順) ※希望者は直接会場へ 交通 下溝駅から徒歩10分  また、8月の日曜日に数回、帆かけ舟を川に浮かべる予定です。乗船はできませんが、風を受けて帆走する舟を、観覧できるかもしれません。 お問い合わせ 相模原市磯部民俗資料保存会会長 田所さん 電話046−251−6633 ---------- 行ってきました! 南区の社会科見学 Vol.26 南区内の隠れスポット、歴史、人物、産業などを紹介します 谷口台小学校吹奏楽団 3年生以上の総勢83人。仲良く活動しています。  谷口台小学校吹奏楽団は、平成23年・24年と連続して東関東吹奏楽コンクールで金賞を受賞しました。最上位大会である東日本吹奏楽コンクールに出場するのは、金賞受賞団体のうち2校で、同団は未出場ですが、団内では今年は東日本へ…という目標を掲げる声も聞こえています。  指導するのは竹内優介先生を中心とした6人の先生。「楽器演奏の上達そのものより、生涯音楽を愛することのできる人生の土壌になれば」「友達と一緒に音楽を創り上げる喜びを知ってほしい」と語ります。熱心な指導の下、下級生は上級生を慕い、上級生は丁寧に下級生の面倒を見るなど、強い信頼関係や結束力が育っています。  夏には同校校庭で開催される大野南地区ふるさとまつりでも演奏し、イベントを盛り上げる同団。地元での活動を通して育まれた地域とのつながりは深く、コンクール出場について、児童からは「地域の人に応援してもらっているので、結果を出して喜んでもらいたい」という言葉も出るほど。  今年のコンクール演奏曲は、R.シェルドン作曲の「パイアサの飛翔(ひしょう)」。難しい曲ですが、自分たちで選んだプログラムに懸命に取り組んでいます。  同団が出場する神奈川県吹奏楽コンクール(小学生部門)は、相模女子大学グリーンホール(市文化会館)で7月25日(木)に開催されます。 お問い合わせ 谷口台小学校 電話042−742−2418 ---------- 「わいわいみんなで語ろうPart2」参加のお願い  南区では、若い世代の人がまちづくりに一層参加していただく方策について検討するため、区内に住んでいる人を無作為に選んで参加者を募るワークショップ(討議会)を9月22日(日曜日)に開催します。  このため、無作為で選ばれた16歳から39歳までの3,000人に7月下旬から8月上旬にかけて参加のお願いを発送しますので、ご協力をお願いします。 お問い合わせ 南区役所地域政策課 電話042−749−2135