広報さがみはら No.1268 平成25年(2013年)7月1日号 2面 ---------- つながる たかまる ふかまる 小・中学校連携教育の推進  市では、児童・生徒の豊かな人間性や社会性を育むとともに、不登校などの教育課題の解決を図るため、小・中学校連携教育を推進しています。1nに続き、本市がめざす小・中学校連携教育の取り組みについて紹介します。 小・中学校連携教育事業の主な内容 小・中学校連携交流日の設定  各中学校区での取り組みの充実と意識の高揚を図るため、「小・中学校連携交流日」を設け、教員や児童・生徒が交流しています。実施の状況は、学校だよりや各校ホームページなどで紹介しています。 モデル中学校区の設置  各区に小・中学校連携のモデルとなる中学校区を設置し、その実践内容を市内各小・中学校へ発信し、共有化を図ります。平成24年度から田名中学校区、大沢中学校区、大野南中学校区を、25年度からは新たに中野中学校区をモデル中学校区としました。また、青野原小学校・青野原中学校は、同じ敷地内に整備され施設の一部を共有していることから、「小・中一体型連携教育研究校」として取り組みを進めています。 教育委員会の取り組み  小・中学校連携教育の推進に当たって、教育委員会では次の取り組みを進めています。 ○近接した小・中学校連携校への同一の青少年教育カウンセラー・外国語指導助手の配置 ○小学校・中学校間の人事異動 ○外国語指導助手、図書整理員、食育担当者等の会議の合同開催 今年度の重点目標 ○学校生活や学びの連続性を向上させるための取り組みの充実 ○取り組みを地域・保護者へ理解してもらうための周知啓発 ○各中学校区で行われている特色ある取り組みの共有化 こんな取り組みを実践しています 学校説明(大野北中学校区)  中学校を卒業したばかりの生徒が小学校に出向き、中学校生活について説明しました。生徒会活動や学校行事などについて、映像を交えながらの説明を小学生は真剣に聞き、中学校生活をイメージしていました。 体験授業(相模台中学校区)  小学校6年生が中学校へ行き、普段は体験できない理科実験や琴の演奏などを体験し、中学校生活への期待に胸を膨らませていました。 小・中学校合同行事(青野原中学校区)  小・中学校合同で運動会を開催したり、野外活動などを行ったりしています。運動会では、中学生が小学生をリードして、活気ある運動会になりました。中学生には自覚や責任が生まれ、小学生には憧れや夢が育まれました。 お問い合わせ 学校教育課 電話042−769−8284 ---------- 暑い夏を乗り切ろう 「クールシェアさがみはら2013」を実施  節電・省エネに対する取り組みとして、家庭でのエアコン使用を控え、公共施設や店舗等、暑さをしのげる場所をみんなでシェアする(分け合う)、「クールシェアさがみはら2013」を実施します。  日中の暑い時間に、家庭のエアコン使用を控えて実施施設を訪れ、節電・省エネに取り組んでみませんか。 実施期間 9月30日(月曜日)まで 実施施設 市役所本庁舎、緑・南区合同庁舎、一部の公民館・保健センター、市内の店舗 など ※実施施設一覧など、詳しくは、市ホームページの 暮らしの情報 → 環境 をご覧になるか、お問い合わせください。 施設でのクールシェア実施例 ○利用者が休憩できるスペースの確保 ○風鈴や朝顔等を飾るなど見た目の涼しさの演出 ※「クールシェアさがみはら2013」は各施設がそれぞれ可能な範囲で実施しており、冷房の設定温度や実施期間、場所などは各施設の節電に対する取り組み方針や管理状況等によって異なります。 お問い合わせ 環境政策課 電話042−769−8240 熱中症に気を付けましょう  熱中症は、高温や多湿などで体内の水分や塩分(ナトリウム)等のバランスが崩れ、体温の調整機能が働かなくなることで引き起こります。熱中症を予防するために正しい知識を持ち、体調の変化に気を付けて、この夏を乗り切りましょう。 予防のポイント ○こまめに水分・塩分を補給する ○涼しい服装で出掛ける ○栄養バランスのとれた食事をする ○無理はせず、適度な休息をとる ○部屋の温度をこまめに調整する お問い合わせ 地域保健課 電話042−769−9241 ----------- 7月8日から 外国人住民の住民基本台帳ネットワークの運用開始 外国人住民の住民票に住民票コードが登録されます  外国人住民の住民票に住民票コードが登録され、7月下旬に住民票コード通知を本人へ通知します。 ※住民票コードは、住民基本台帳ネットワークにおいて本人確認を行う際に必要な番号です。 7月8日からできること ○住民基本台帳カード(住基カード)の交付を受けることができる ○一部の行政機関で、住民票の写しの提出を省略することができる ○住んでいる市区町村以外でも住民票の写しの交付を受けることができる ○住基カードへ電子証明書を登録し、電子証明書による本人確認を必要とする行政手続きをインターネットで申請することができる ○住基カードの交付を受けている人は転入届けの特例を受けられ、郵送等により転出の届け出をすることができる お問い合わせ 緑区役所区民課 電話042−775−8803 中央区役所区民課 電話042−769−8227 南区役所区民課 電話042−749−2131 ---------- 食の安全・安心懇話会委員を募集  食の安全・安心の確保に向けた取り組みについて意見交換します。 任期 12月〜平成27年11月(会議は年2回程度) 対象 市内在住の20歳以上の人(本市の他の審議会等の委員、職員、議員を除く)=2人(選考) 申し込み 生活衛生課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター・公民館(青根・沢井公民館を除く)にある応募用紙(市ホームページの 市政情報 → 審議会・情報公開・個人情報 からダウンロード可)を8月1日(必着)までに同課(電話042−769−9234)へ ---------- 緑区内に設置する地域子育て支援拠点事業運営団体を募集  親子が集える常設(週5日以上、1日5時間以上開設)の子育て広場を、緑区内に設置(場所の確保を含む)・運営する団体を募集します。 対象 子育て支援活動に実績があり、活動の拠点か所在地が市内にある団体 申し込み こども青少年課にある申込書を8月15日(必着)までに同課へ ※応募条件など詳しくは、市ホームページの 暮らしの情報 → 子育て をご覧になるか、お問い合わせください。  ※説明会を7月10日(水曜日)午後2時からけやき会館で開催します。希望者は直接会場へ お問い合わせ こども青少年課 電話042−769−9811