広報さがみはら NO.1266 平成25年(2013年)6月1日号 2面 ---------- 〜児童手当を受給中の人へ〜 現況届の提出を  児童手当を受給している人は、毎年6月に現況届の提出が必要です。提出がない場合は6月分以降の手当が受けられなくなりますので、必ず提出してください。 提出方法 6月中旬までに届く現況届を、6月28日(必着)までにこども青少年課へ郵送するか、直接、各こども家庭相談課・保健福祉課・まちづくりセンター・出張所へ ※必要書類など詳しくは、現況届に付いている通知をご覧ください。 6月は手当の支払い月です 支払日 6月14日(金曜日)※着金まで2〜3日かかる場合があります。 市コールセンターによくある質問 添付資料にご注意ください  毎年この時期、児童手当現況届の添付資料についてのお問い合わせが多く寄せられます。 Q 厚生年金に加入している場合は、健康保険証のコピー以外に年金加入証明書も添付が必要ですか? A 健康保険証の種類が、現況届に付いている通知裏面の「年金加入証明書について」に記載されている(1)〜(7)に該当する人は、健康保険証のコピーがあれば年金加入証明書の添付は必要ありません。 お問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777 ---------- 介護保険のお知らせ 65歳以上の人へ「保険料納入通知書」を6月中旬に発送します  保険料額や納め方などについては、納入通知書を確認してください。 保険料の減免申請ができます  次の理由などで保険料の納付が難しい人を対象に、減免を行っています。 ○災害により住宅等に著しい損害を受けた ○世帯の生計を主として維持する人の収入が、失業(倒産、解雇、雇い止め)等で著しく減少した ○生活が著しく苦しく、次の要件に全て当てはまる (生活保護基準未満、預貯金が単身で350万円(世帯員が1人増えるごとに100万円を加算)以下、居住用以外に土地や家屋などの資産がないなど) ※提出書類や申請方法など詳しくは、お問い合わせください。 お問い合わせ 介護保険課 電話042−769−8321 ---------- 夜間納税相談窓口のご利用を  日中に、市税(国民健康保険税を除く)の納付相談や納税ができない人のために窓口を開設します。また、電話相談もできます。 日時 6月11日(火曜日)・27日(木曜日)午後5時30分〜7時 会場 納税課※(市役所第2別館2階) 相談・お問い合わせ 電話042−769−8300 会場 緑市税事務所(緑区合同庁舎5階) 相談・お問い合わせ 電話042−775−8808 会場 南市税事務所(南区合同庁舎3階) 相談・お問い合わせ 電話042−749−2163 ※午後6時以降に市役所へ来庁する場合は、本館裏玄関の守衛室で入館手続きをしてください。 ---------- ご利用ください 中小企業融資制度  市指定の金融機関から、事業資金の融資を受けられます。 主な資金(資金ごとに申込資格が異なります。) 中小企業振興 融資利率 2.4%以内 利用者負担利率 2.4%以内 市負担利率(利子補給) - 融資限度額 3,000万円 資金使途 運転・設備 小企業小口 融資利率 2.4%以内 利用者負担利率 1.4%以内 市負担利率(利子補給) 1.0% 融資限度額 1,000万円 資金使途 運転・設備 景気対策特別 融資利率 2.2%以内 利用者負担利率 0.6%以内 市負担利率(利子補給) 1.6% 融資限度額 2,000万円 資金使途 運転・設備 景気対策特別小口 融資利率 2.2%以内 利用者負担利率 0.3%以内 市負担利率(利子補給) 1.9% 融資限度額 500万円 資金使途 運転 経営安定支援 融資利率 2.2%以内 利用者負担利率 0.6%以内 市負担利率(利子補給) 1.6% 融資限度額 2,000万円 資金使途 運転 地球温暖化防止支援 融資利率 2.4%以内 利用者負担利率 0.5%以内 市負担利率(利子補給) 1.9% 融資限度額 3,000万円 資金使途 設備(太陽光発電など) ※信用保証料の一部補助もあります。 ※県創業支援融資利用者に対する補助制度もあります。 ※申込資格や市指定の金融機関など詳しくは、市ホームページの 産業・ビジネス → 事業者向け情報 → 融資制度・保証制度 をご覧になるか、お問い合わせください。 お問い合わせ 産業政策課 電話042−769−8237 ---------- 市議会 議長に須田 毅氏 副議長に関山由紀江氏を選出  市議会5月臨時会が5月21日に開かれ、議長に須田 毅氏、副議長に関山由紀江氏が選出されました。本日発行の「さがみはら市議会だより」には就任あいさつが掲載されています。 議長 須田 毅氏 新政クラブ 当選3回 南区若松 71歳 副議長 関山由紀江氏 公明党相模原市議団 当選4回 緑区西橋本 63歳 ---------- 審議会等の委員を募集 @廃棄物減量等推進審議会委員  一般廃棄物の減量化・資源化、適正処理などについて審議します。 任期 8月〜平成27年7月(会議は年3回程度) 担当課 廃棄物政策課 電話042−769−8336 ファクス042−769−4445  Eメール haiki-seisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp A地球温暖化対策推進会議委員  地球温暖化対策実行計画の実施状況の評価・検証などを行います。 任期 8月〜27年7月(会議は年2・3回程度) 担当課 環境政策課 電話042−769−8240 ファクス042−754−1064  Eメール kankyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp Bさがみはら森林ビジョン審議会委員  さがみはら森林ビジョンの施策の実施状況などについて審議します。 任期 委嘱の日から2年間(会議は年1・2回程度) 担当課 津久井経済観光課 電話042−780−1416 ファクス042−784−7474  Eメール tsukui-keizai@city.sagamihara.kanagawa.jp C市史編さん審議会委員  市史編さんの基本的な考え方などについて審議します。 任期 委嘱の日から2年間(会議は年2回程度) 担当課 市立博物館 電話042−750−8030 ファクス042−750−8061  Eメール hakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp 対象 市内在住の20歳以上の人(本市の他の審議会などの委員、職員、議員を除く) 定員 @4人AC各2人B1人(選考) 申し込み 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター・出張所・公民館(青根・沢井公民館を除く)にある応募用紙(市ホームページの 市政情報 → 審議会・情報公開・個人情報 からダウンロード可)を直接か郵送、ファクス、Eメールで6月@AB17日C20日(必着)までに各担当課(@A郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 B郵便番号252−5172 緑区中野633 C郵便番号252−0221 中央区高根3−1−15)へ ---------- 暮らし潤いさがみはら寄附金制度 〜ご協力お願いします〜  同制度は、寄附を通じて市政に参加する制度です。寄附金の使い道は12コース(33事業)から選ぶことができ、寄附金の一部が、税控除を受けることができるため、実質的に税金の使い道を指定するのと同様の効果があります。  平成24年7月に創設し、25年3月までに多くの皆さんから寄附が寄せられました。いただいた寄附金の多くは今年度指定された事業に活用します。  また、新たに特設コース「図書館の本の充実に関する事業」「スポーツ施設の運動器具の充実に関する事業」を設置し、寄附金の使い道として指定できるようになりました。詳しくは各図書館・公民館などにあるリーフレットをご覧になるか、お問い合わせください。 ※市ホームページのトップページからもご覧になれます。 寄附の状況(24年10月〜25年3月の実績) 寄附件数 84件 金額 4,066万8,259円 お問い合わせ 財務課 電話042−769−8216 ---------- 分かりやすい街並みのために 住居番号の表示板の設置を   住居表示を実施している地域では、住宅の新築や建て替えのときに、住居番号の表示板を送付しています。  分かりやすい街並みをつくっていくために、この表示板は建物の出入口付近の見やすい場所に設置してください。  また、古くなったり、破損したりした場合などは新しい表示板を送りますので連絡してください。 お問い合わせ 区政支援課 電話042−769−9814