広報さがみはら NO.1266 平成25年(2013年)6月1日号 5面 ---------- 市民大学〜前期は20講座で募集〜  今年度は16の大学などの協力により、市民大学を開催します。講師には各校の先生を迎え、それぞれの特色を生かした多彩なプログラムを用意しています。  募集は前期(7月〜9月開始の講座)と後期(10月以降開始の講座)に分けて行います。講座の内容など詳しくは、総合学習センター、各まちづくりセンター・公民館・図書館などにある講義案内をご覧ください。 対象 15歳以上の人 (市内在住か在勤・在学の人を優先して抽選) 受講料 A=各1,000円、B=各1,500円、C=2,000円 ※このほかに教材費などが必要な講座があります。 申し込み はがき(1講座で1枚のみ)に住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号、希望のコース・講座名、市民大学登録番号(登録済みの人のみ)を書いて、6月14日(必着)までに、さがまちコンソーシアム事務局内市民大学担当へ ※同コンソーシアムのホームページ(http://sagamachi.jp/)からも申し込めます。 ※後期は13コース16講座で、★印の学校のほか桜美林大学、多摩美術大学、東京家政学院大学、東京女学館大学、総合研究大学院大学、玉川大学、総合学習センター、座間市生涯学習課で開催する予定です。講座の内容や申し込みなどは、9月ごろ本紙でお知らせします。 申し込み・お問い合わせ さがまちコンソーシアム事務局内 市民大学担当 郵便番号252−0307 南区文京2−1−1 電話042−703−8550 (ご意見・ご要望 総合学習センター 電話042−756−3443) 相模女子大学コース(南区文京2−1−1、Aはユニコムプラザさがみはら) 元気を育む中高年期の食育の提案〈全3回〉 日にち 7月6日〜20日の毎週土曜日※7月20日は調理実習 時間 午前10時〜11時30分 定員 30人 受講料 A 教材費 500円 男の老い方モデル〜歌人窪田空穂(うつほ)の場合〜〈全5回〉 日にち 7月10日〜8月7日の毎週水曜日 時間 午後6時15分〜7時45分 定員 30人 受講料 A ワーグナー「ニーベルングの指環」の見方、楽しみ方〈全5回〉 日にち 8月12日〜9月9日の毎週月曜日 時間 午後1時30分〜3時 定員 80人 受講料 A 織りを楽しむ〈全4回〉 日にち 9月3日〜11日の毎週火・水曜日 時間 午前10時〜午後1時 定員 20人 受講料 B 教材費 2,000円 男性のための料理教室〈全3回〉 日にち 9月10日(火曜日)・11日(水曜日)・13日(金曜日) 時間 午前10時〜午後1時 定員 45人 受講料 B 教材費 2,000円 麻布大学コース(中央区淵野辺1−17−71) 現代社会における医食同源へのアプローチ〈全5回〉 日にち 7月31日〜9月4日の毎週水曜日(8月14日を除く) 時間 午後7時〜8時30分 定員 50人 受講料 A 私たちの快適な生活を支える下水道〈全5回〉 日にち 8月1日〜9月5日の毎週木曜日(8月15日を除く) 時間 午後7時〜8時30分 定員 50人 受講料 A 和泉短期大学コース(★)(中央区大野台3−11−1) 介護者の負担にならない移動・移乗の介護技術〈全3回〉 日にち 7月10日〜24日の毎週水曜日 時間 午前10時40分〜午後0時10分 定員 20人 受講料 A 北里大学コース(南区北里1−15−1) 暮らしに役立つ医療の知識〈全8回〉 日にち 9月11日〜10月30日の毎週水曜日 時間 午後1時30分〜3時※初回は午後1時15分から 定員 150人 受講料 B 教材費 500円 健康で豊かな人生のための基礎知識〈全8回〉 日にち 9月12日〜10月31日の毎週木曜日 時間 午後1時30分〜3時※初回は午後1時15分から 定員 150人 受講料 B 教材費 500円 舞台裏がみえる芸術鑑賞教室〈全8回〉 日にち 9月17日〜11月12日の毎週火曜日(11月5日を除く) 時間 午後2時〜3時30分※初回は午後1時45分から 定員 200人 受講料 B 女子美術大学コース(★)(南区麻溝台1900) 仏像彫刻へのいざない〜仏像の見方と造り方(初級)〜〈全2回〉 日にち 8月6日(火曜日)・7日(水曜日) 時間 午前9時20分〜午後4時30分 定員 15人 受講料 B 教材費 2,500円 いま、写真が面白い!PART2〈全4回〉 日にち 9月21日〜10月12日の毎週土曜日 時間 午後1時〜4時30分 定員 20人 受講料 C 教材費 2,000円 ※対象はパソコンの画像処理の経験者 総合電子専門学校コース(★)(南区上鶴間本町3−18−27) 診療報酬の仕組み〜病院に行くといくらかかる?〜と応急手当て〈全4回〉 日にち 8月5日(月曜日)〜8日(木曜日) 時間 午前9時〜正午 定員 10人 受講料 B 教材費 500円 青山学院大学コース(★)(中央区淵野辺5−10−1) いま再び大震災・原発を考える〈全5回〉 日にち 6月29日〜7月27日の毎週土曜日 時間 午後1時20分〜2時50分※初回は午後1時10分から 定員 250人 受講料 A かたちとはたらき:技術と科学が支える私たちの生活〈全5回〉 日にち 9月21日〜10月26日の毎週土曜日(10月12日を除く) 時間 午後1時20分〜2時50分※初回は午後1時10分から 定員 250人 受講料 A 法政大学コース(会場はユニコムプラザさがみはら) 地域の魅力を発見する〜1人からできる地域づくり〜〈全4回〉 日にち 7月4日〜25日の毎週木曜日 時間 午後3時〜4時30分 定員 40人 受講料 A 江戸を楽しむ〈全3回〉 日にち 8月10日・24日・31日の土曜日 時間 午後1時〜2時30分 定員 60人 受講料 A サレジオ工業高等専門学校コース(★)(町田市小山ヶ丘4−6−8) Active English in the News〈全7回〉 日にち 7月1日・8日・22日・29日、8月12日、9月9日・30日の月曜日 時間 午後6時30分〜8時 定員 16人 受講料 B ※対象は中級程度の人 和光大学コース(町田市金井町2160) 四つのエコロジー〈全4回〉 日にち 7月6日(土曜日)・12日(金曜日)・16日(火曜日)・25日(木曜日) 時間 午後3時30分〜5時(16日は午後1時〜4時) 定員 100人 受講料 A ※16日はフィールドワーク ---------- 教職員対象の講座を公開 教職員研修市民公開講座 歯・口の健康  歯や口の健康の重要性と保健指導への生かし方について学びます。 日時 6月20日(木曜日)午後2時30分〜5時 会場 橋本公民館 子どもの人間関係づくりを考える  よりよい人間関係づくりについて事例を踏まえて考えます。 日時 6月28日(金曜日)午後3時〜5時 会場 総合学習センター 対象 市内在住か在勤・在学の高校生以上の人=各30人(申込順) 申し込み 電話で6月15日までに総合学習センター(電話042−756−3443)へ ※未就学児(2歳以上)の保育あり(要予約) ---------- 教科書展示会  平成26年度に使用する教科書の見本を展示します。 期間 6月14日(金曜日)〜28日(金曜日)※20日(木曜日)を除く 時間 午前10時30分〜午後1時、午後2時〜7時 会場 総合学習センター 期間 6月14日(金曜日)〜7月3日(水曜日)※土・日曜日を除く 時間 午前9時〜正午、午後1時〜5時 会場 相模湖総合事務所 お問い合わせ 学校教育課 電話042−769−8284 ---------- シニアのための地域活動実践講座〈全7回〉  地域活動の始めの一歩を踏み出すためのノウハウなどを学びます。 日にち 6月27日〜8月8日の毎週木曜日 時間 午前10時〜正午(8月8日は午後0時30分まで) 会場 あじさい会館 対象 市内在住のおおむね50歳以上の人=30人(申込順) 申し込み 電話で6月3日〜26日に高齢者支援課(電話042−769−9231)へ ---------- 家族介護慰労金の支給 支給額(年額) 市民税非課税世帯=10万円、その他の世帯=6万円 基準日 6月1日 申請受付期間 6月3日〜28日 支給月 10月 ※支給決定された基準日から1年間は申請できません。 対象 市内在住の要介護4・5に認定された65歳以上の高齢者を自宅で介護していて、1年以上介護保険サービスを利用しなかった人(年間7日間までのショートステイを除く) 申し込み(直接各窓口へ)、お問い合わせ 緑高齢者相談課 電話042−775−8812 中央高齢者相談課 電話042−769−8349 南高齢者相談課 電話042−701−7704 城山保健福祉課 電話042−783−8120 津久井保健福祉課 電話042−780−1408 相模湖保健福祉課 電話042−684−3215 藤野保健福祉課 電話042−687−2159 お近くの地域包括支援センター