広報さがみはら NO.1265 平成25年(2013年)5月15日号 2面 ---------- 小惑星探査機「はやぶさ」打ち上げ10周年記念講演会 〜「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ〜 会場 ユニコムプラザさがみはら @「はやぶさ」が託したメッセージ 日にち 6月9日(日曜日) 時間 午後1時30分〜3時30分 講師 川口淳一郎さん(JAXA宇宙科学研究所教授) @大気への突入・帰還 〜「はやぶさ」カプセルから、隕石(いんせき)落下まで〜 日にち 6月9日(日曜日) 時間 午後1時30分〜3時30分 講師 山田哲哉さん(同准教授) A「はやぶさ」の自律探査 日にち 6月9日(日曜日) 時間 午後4時〜6時 講師 久保田 孝さん(同教授) A小惑星サンプルリターンの先にあるもの 日にち 6月9日(日曜日) 時間 午後4時〜6時 講師 矢野 創さん(同助教) B「はやぶさ」が見たもの、持ち帰ったもの 日にち 6月16日(日曜日) 時間 午前10時〜正午 講師 安部正真さん(同准教授) B「はやぶさ」に搭載されたイオンエンジン 日にち 6月16日(日曜日) 時間 午前10時〜正午 講師 國中 均さん(同教授) C「はやぶさ」運用現場の片隅から 日にち 6月16日(日曜日) 時間 午後1時〜3時 講師 曽根理嗣さん(同准教授) C小惑星イトカワから読む太陽系史 日にち 6月16日(日曜日) 時間 午後1時〜3時 講師 岡田達明さん(同准教授) D「はやぶさ」の開発・運用を振り返って 日にち 6月16日(日曜日) 時間 午後3時30分〜5時30分 講師 橋本樹明さん(同教授) D「はやぶさ2」と今後の小惑星探査への夢 日にち 6月16日(日曜日) 時間 午後3時30分〜5時30分 講師 吉川 真さん(同准教授) E「はやぶさ」から展望する、未来宇宙開発像 日にち 6月16日(日曜日) 時間 午後6時〜6時50分 講師 川口淳一郎さん 定員 各150人(1組4人まで。申込順。1回の申し込みで@〜Eのうち1つのみ) Kidsはやぶさ教室  「はやぶさ」など宇宙科学に関する本の読み聞かせ、クイズラリーなどを行います。 日時 6月9日(日曜日)午後1時30分〜3時30分 対象 未就学児とその保護者=10組(1組4人まで。申込順) 申し込み 電話で5月31日までに市コールセンター(電話042−770−7777)へ ---------- 中小企業研究開発補助金  市内で新製品・新技術の研究開発を行う中小企業者を支援します。 補助金額 研究開発費の2分の1以内(上限年間200万円) 申し込み 産業政策課にある申請書類(市ホームページの 産業・ビジネス → 事業者向け情報 → 事業主向け助成制度 からダウンロード可)を5月20日〜31日(必着)に同課へ 説明会 日時 5月20日(月曜日)午前10時30分〜11時30分 会場 相模原商工会議所 申し込み 電話か、Eメールに会社名、代表者名、担当者名、電話番号を書いて、5月19日までに同課(Eメール sangyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ お問い合わせ 産業政策課 電話042−769−9253 ---------- 小学生講座 プチロボで競争しよう 相模原大会  自分で作ったプチロボットを走らせ、タイムを競います。 日時 6月23日(日曜日)午前10時〜午後4時 会場 青少年学習センター 対象 市内在住か在学の小学校3〜6年生=20人(抽選) 費用 1,050円(材料費) ※昼食は各自持参 申し込み 往復はがき(1枚1人まで)に住所、氏名(ふりがな)、学年、性別、電話番号を書いて、6月3日(必着)までに同センター(郵便番号252−0207 中央区矢部新町3−15 電話042−751−0091)へ ---------- 市立博物館へ行こう 収蔵品展 「収蔵品で知る尾崎咢堂の明治・大正・昭和」、「蔵の中の世界・福田家資料紹介」  憲政の父・尾崎行雄〈咢堂(がくどう)〉に関する書簡などと、南区・福田家から寄贈された旧下溝村の暮らしぶりを伝える資料を同時公開します。 期間 5月25日(土曜日)〜6月30日(日曜日) さがみはら宇宙の日 講演会「イカロスの太陽系飛行、未来の宇宙探査」  小型ソーラー電力セイル実証機IKAROS(イカロス)のミッションを振り返り、その成果や今後の計画についてお話しします。 日時 5月26日(日曜日)午後2時〜4時 講師 津田雄一さん(JAXA宇宙科学研究所助教) 定員 200人(先着順) ※希望者は直接会場へ お問い合わせ 市立博物館 電話042−750−8030 開館時間 午前9時30分〜午後5時 5・6月の休館日 月曜日 ---------- 視聴覚ライブラリーの催し 月例子ども映画会  「しましまとらのしまじろうの交通安全」などを上映します。 日時 6月8日(土曜日)午後2時〜3時30分 対象 市内在住か在勤・在学の人=150人(先着順) ※希望者は直接会場へ 16ミリ映写機操作認定講習会 日時 6月9日(日曜日)午前9時45分〜午後5時 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上の人(中学生を除く) 定員 18人(申込順) 費用 500円(テキスト代) 申し込み 直接か電話で同ライブラリーへ 会場 市立図書館(中央区鹿沼台) お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話042−753−2401 ---------- 夏季ポニー教室〈全5回〉  スタッフの指導のもと、ポニーの世話と乗馬を体験します。 日にち 6月30日〜7月21日の毎週日曜日、7月15日(祝日) 時間 午前9時40分〜正午 会場 相模原麻溝公園ふれあい動物広場 対象 市内在住の小・中学生(保護者同伴) 定員 20人(抽選) 申し込み 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、学年、性別、保護者名、電話番号、「夏季ポニー教室」と書いて、6月17日(必着)までに同広場(郵便番号252−0328 南区麻溝台2317−1 電話042−778−3900)へ ※過去に参加した人は参加できません。 ---------- 市総合写真祭「フォトシティさがみはら2013」アマチュアの部 作品募集  市総合写真祭「フォトシティさがみはら」は、市民が優れた芸術文化に触れたり、写真を通したイベントに参加したりと、子どもからお年寄りまで誰もが見て参加して気軽に楽しめる祭典です。  祭典のメインを飾る写真展では、国内外のプロ・アマチュア写真家の入賞・入選作品を展示します。昨年のアマチュアの部では、市内をはじめ全国の写真愛好家の皆さんから約4,400点の作品が寄せられ、その中から選ばれた優秀作品が相模原市民ギャラリーなどで展示されました。市民の皆さんを対象にした「市民奨励賞」もありますので、奮ってご応募ください。 テーマ 自由 サイズ モノクロ、カラー写真ともに六つ切り〜四つ切り(ワイド可)プリント(デジタルプリントの場合はA4サイズも可) 応募点数 制限はありません。組み写真の場合は2枚までを1組として構成し、作品の順番・位置を書いて、テープなどで貼り付けてください。 応募票の配布場所 文化振興課、緑区役所行政資料コーナー、南区役所情報提供コーナー、各まちづくりセンター・出張所・公民館など ※市ホームページの 観光・文化 → 総合写真祭「フォトシティさがみはら」 からダウンロード可 応募方法 写真1点ごとに、題名(ふりがな)、撮影データ、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業、性別、電話番号を書いた応募票(自作可)を裏面に貼り、6月28日(必着)までにフォトシティさがみはら実行委員会へ 審査結果 入賞・入選者には直接通知するほか、8月中旬以降に市ホームページなどで発表する予定です。 入賞・入選作品展示期間 10月11日(金曜日)〜28日(月曜日) 賞・副賞 金賞(1人)20万円、銀賞(2人)10万円、銅賞(3人)5万円、市民奨励賞(1人)5万円、入選(50人)5,000円の商品券 ※入賞・入選者には、賞状・楯(たて)のほか、上記の副賞を贈呈します。 その他 ○作品は他のコンテストでの受賞歴等がない作品に限ります。また、類似作品、二重応募と見なされるものも応募できません。 ○撮影する被写体(特に人物)の肖像権などの責任は負いかねますので、応募者が了解を得てください。 ○入賞・入選作品の著作権は作者に帰属しますが、主催者が新聞や雑誌、ホームページなどに使用できるものとします。 ○応募作品の返却を希望する場合は、宛先を書いた返信用封筒に切手を貼り同封してください。返却は9月ごろです。 お問い合わせ フォトシティさがみはら実行委員会事務局(文化振興課内) 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8202