広報さがみはら みなみ区版 NO.0038 平成25年(2013年)5月15日号 毎月15日発行 発行 相模原市 編集 南区役所総務課 郵便番号252−0377 相模原市南区相模大野5丁目31番1号 市南区合同庁舎内 電話042−749−2134 ホームページ http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/minamiku/ 区の人口・世帯 人口 275,436人(27減) 男 136,544 / 女 138,892 世帯数 123,088世帯(372増) 平成25年4月1日現在 ( )は前月との増減 ---------- 木もれびの森で新緑を満喫!  緑がまぶしい5月、外出や散策には絶好の季節が巡ってきました。  今回は、区内有数の緑地の一つ「木もれびの森」の魅力を紹介します。  「木もれびの森」の面積は、約73ヘクタール。平坦で、市街化の進んだ地域に隣接しており、散策にふさわしい首都圏でも貴重な樹林地です。 野鳥や植物の宝庫です  木もれびの森では、季節によっていろいろな種類の野鳥を観察することができますが、比較的見つけやすい代表的な野鳥が「コゲラ」と「シジュウカラ」です。  鳥たちのさえずりが聞こえたら、声を頼りに、驚かさないようそっと姿を探してみてください。  また、さまざまな植物も森の魅力の一つ。相模原中央緑地では、これから咲き始めるアジサイが7月ごろまで楽しめます。季節ごとの小さな草花にも注意しながら歩いてみてはいかがでしょうか。 歩いてみました!相模原中央緑地・慰霊塔付近 @相模原中央緑地  古淵駅から、相模原中央緑地まで、徒歩約20分。相模原中央緑地は、木もれびの森の核として整備された所で、トイレなども設置されています。小鳥の声が響く中を歩いて、広場に到着したら、木陰で一休みできます。  相模原中央緑地には、木もれびの森にある樹木や植物のうち12種について、万葉集の歌で解説した札が40基整備されています。 A慰霊塔付近  同じく古淵駅から徒歩約20分で到着できます。慰霊塔方面の木もれびの森の入り口までは、国道16号を越えて「相模緑道緑地」を通れば歩行もスムーズです。 バスでの行き方 相模大野駅北口からバス ・相模原駅南口(鵜野森経由)行き大野小学校入口下車 ・相模原駅南口(大野台経由)行き大野台入口下車  どちらからも相模原中央緑地まで20分前後で歩けます。 多くの人に守られています  木もれびの森の保全活動は、自治会による「アダプト活動」、市と団体との協定による「森づくりパートナーシップ協定事業」や、近隣の小・中学校による活動など、多くの地域の人が関わって進められています。  散策路のくい打ちやごみ拾いなどの清掃活動、そして散策の楽しみとなるような立札の整備など、森を愛する人たちが一緒に守っている木もれびの森。  この豊かな森を今後も大切に引き継いでいくために、散策のときには、ごみを捨てない、植物などを持ち帰らない、また、園芸種を森に植えない、犬をリードにつなぐなど、マナーを守って楽しみましょう。 ※「木もれびの森」のパンフレットは、南区行政資料コーナーで配布しています。 お問い合わせ 水みどり環境課 電話042−769−8242 ---------- 行ってきました!南区の社会科見学 Vol.25 南区内の隠れスポット、歴史、人物、産業などを紹介します 相模野基線北端点 市指定史跡  相模野基線は、明治時代に日本陸軍が近代測量による全国地図を作るため、基準となる14の基線を設置したうちの、1番目の基線です。明治15年、全国で最初の基線の北端となる一等三角点が、当時の下溝村、現在の麻溝台中学校のそば(麻溝台4−2099−2)に置かれました。その頃の相模野は、広く平坦な原野で見通しが良かったため、基線を設けるのに適していました。  この場所は、現在では住宅街になっているため、地図を頼りにたどり着いてみると、3本の石柱に囲まれて石標が置かれている一見地味な場所ですが、実は「近代地図の発祥の地」とも呼ばれている歴史的に重要な場所なのです。  また、基準点の右側には国土地理院による、説明の碑が設置されています。説明によると、この北端点は現役で、最近では、精密な繰り返し測量に基づき、座間市にある南端点との間の長さの変化を確認し、地震の予知などに利用しているそうです。 ●交通(バス)  相模大野駅北口から女子美術大学行き、北里大学病院(麻溝台経由)行き、麻溝台中学校入口下車 徒歩2分 お問い合わせ 文化財保護課 電話042−769−8371 ---------- 南区地域包括支援センター出張受け付けを実施 ご利用ください  南区内の地域包括支援センター(※)の職員が、南区地域福祉交流ラウンジへ出張し、相談を受け付けています。 ※地域包括支援センターは、概(おおむ)ね65歳以上の人の保健・福祉・介護についての相談を、より身近なところで受けられるように、市が社会福祉法人などに委託をして、市内22か所(南区内は7か所)に設置しています。 実施日 毎月第1・3水曜日 時間 午後1時30分〜3時30分 会場 南区地域福祉交流ラウンジ(bono相模大野2階ボーノウォーク沿い) 受付内容 65歳以上の人の保健・福祉・介護と介護予防についての情報提供 お問い合わせ 南区地域福祉交流ラウンジ 電話042−701−3388