広報さがみはら NO.1255 平成24年(2012年)12月15日号 3面 ---------- パブリックコメント ご意見をお寄せください  市民の皆さんのご意見を取り入れた計画等を策定するため、ご意見をお待ちしています。 資料の閲覧・配布 期間 12月17日(月曜日)〜1月21日(月曜日) 閲覧・配布場所 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター・出張所・公民館(青根・沢井公民館を除く)・図書館 ※市ホームページの 市へのご意見・ご提案 → パブリックコメント でもご覧になれます。 相模原市保健医療計画(案)  健康の増進、生活習慣病予防などの取り組みを地域社会全体で支えていくための施策を定めた計画 お問い合わせ 地域保健課(電話042−769−9241 ファクス042−750−3066 Eメール chiikihoken@city.sagamihara.kanagawa.jp) 相模原市母子保健計画(案)  安心して子どもを産み、全ての親と子が健やかに暮らせるための母子保健分野の施策を定めた計画 お問い合わせ 健康企画課(電話042−769−8345 ファクス042−750−3066 Eメール boshihoken@city.sagamihara.kanagawa.jp) さがみはら森林ビジョン実施計画(案)  本市の森林と市民との関わりの、あるべき将来像を示した同ビジョンを実現するための具体的な目標を定めた計画 お問い合わせ 津久井経済観光課(電話042−780−1416 ファクス042−784−7474 Eメール tsukui-keizai@city.sagamihara.kanagawa.jp) 相模原市一般廃棄物処理基本計画の改定(案)  一般廃棄物の減量化、資源化及び適正処理を進め、循環型社会を形成するための基本方針、施策を定めた計画 お問い合わせ 廃棄物政策課(電話042−769−8336 ファクス042−769−4445 Eメール haiki-seisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp) 都市計画道路見直しの方針(案)  都市計画決定後、長期間整備されていない都市計画道路について、必要性を検証した結果を踏まえた見直しの方針 お問い合わせ 都市計画課(電話042−769−8247 ファクス042−754−8490 Eメール toshikeikaku@city.sagamihara.kanagawa.jp) 意見の提出 直接か郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、意見を書いて、12月17日〜1月21日(必着)に、各担当課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 さがみはら森林ビジョン実施計画(案)は郵便番号252−5172 緑区中野633)へ 結果の公表 いただいた意見の概要や市の考え方については、まとまり次第、閲覧・配布場所で閲覧できるほか、市ホームページで公開する予定です。結果の公表の時期は案件ごとに異なりますので、詳しくは各担当課へお問い合わせください。 ---------- 緑区合同庁舎第2駐車場が1月4日(金曜日)にオープン  3月に開所予定の緑区合同庁舎に先駆けて、「緑区合同庁舎第2駐車場」がオープンします。 駐車台数 232台(身体障害者用駐車場4台を含む) 利用時間 午前8時30分〜午後10時30分 利用対象 緑区合同庁舎(開所後)、サン・エールさがみはら利用者 利用方法 駐車券によるゲート管理(無料) ※3時間を超えて駐車する場合は、出庫前に認証機での認証が必要です。午後10時までにサン・エールさがみはら事務室で認証を受けてください。 お問い合わせ 管財課 電話042−769−8305 ---------- 参加者募集 教員志望者対象 小・中学校見学会  本市の教員志望者を対象に、小・中学校の授業や教育施設の見学、給食の体験、教員との懇談会を行います。 日時 2月7日(木曜日)午前9時〜午後5時 対象 平成25年度実施相模原市公立学校教員採用候補者選考試験の受験予定者 定員 40人(申込順) 費用 小学校希望者=245円、中学校希望者=300円(給食代) ※詳しくは、市ホームページの 教育委員会 → 教員採用情報 をご覧になるか、お問い合わせください。 申し込み 市ホ−ムページの 電子申請 から1月11日までに申し込んでください。 お問い合わせ 教職員課 電話042−769−8279 ---------- 平成25・26年度 学校給食用物資納入業者指定申請  学校給食用物資の納入業者を選定するため、納入業者の指定申請を受け付けます。 小学校分(各学校給食センターが担当する小学校を除く) 対象物資 小麦粉製品類、缶詰類、ジャム類、チーズ類、油脂類、海藻類など 発注・配送先 各小学校 中学校分(各学校給食センターが担当する中学校を除く) 対象物資 穀類、油脂類、缶詰類、調味料、肉類、魚介類、青果物など 発注・配送先 市が発注し、指定する委託業者に配送 各学校給食センター 対象物資 穀類、油脂類、缶詰類、調味料、肉類、魚介類、青果物など 発注・配送先 各学校給食センター等 ※青果業者の発注にあたっては、市内業者を優先します。ただし、城山・津久井学校給食センターは緑区内の青果業者に限ります。 対象 25年1月1日現在、引き続き2年以上その事業を営み、国税・地方税を完納している業者 資料配布 1月7日〜16日(12日〜14日を除く)に学校保健課で配布します。 ※市ホームページの 教育委員会 → 学校給食 からもダウンロードできます。 申し込み 直接、1月17日・18日に学校保健課(電話042−769−8283)へ ---------- 廃車(ナンバー返納)の手続きが済んでいない原付・軽自動車はありませんか  軽自動車税は、毎年4月1日現在で登録がある車両に対して課税を行います。車体の譲渡・解体等をしてもナンバーの返納手続きをしていないと課税され続けます。車種ごとにそれぞれの窓口で手続きをしてください。 原動機付自転車(排気量125cc以下)、ミニカー、小型特殊自動車(フォークリフト、農耕作業車など) 窓口 市民税課、緑市税事務所、同津久井税務班、南市税事務所、城山・相模湖・藤野まちづくりセンター ○廃車の場合の持ち物 ナンバープレート、標識交付証明書、印鑑 ○譲渡(市内在住の人同士の名義変更)の場合の持ち物 標識交付証明書、新所有者の印鑑、旧所有者からの譲渡証明書 二輪の軽自動車(排気量125cc超250cc以下) 窓口 軽自動車協会相模支所(愛川町中津字桜台4071−33 電話046−285−1888) 二輪の小型自動車(排気量250cc超) 窓口 関東運輸局神奈川運輸支局相模自動車検査登録事務(愛川町中津字桜台7181 電話050−5540−2037) 三輪・四輪の軽自動車(排気量660cc以下) 窓口 軽自動車検査協会神奈川事務所相模支所(愛川町中津字桜台4071−5 電話046−284−4550)  次のような事情がある場合は、市民税課に相談してください。 ○手続きに必要な書類等を紛失している ○盗難等に遭い、手元に車両が残っていない ○所有者が死亡したが名義変更をしていない ○車・バイクを譲ったが、譲渡した相手が名義変更の手続きを取らない ○回収業者が車体を回収したが、ナンバー返納の手続きをしているか不明 お問い合わせ 市民税課 電話042−769−8297 ---------- さがまちコンソーシアム大学 2月講座 アラ還で弁理士になった〜人生二毛作〜 日にち 2月8日(金曜日) 時間 午後7時〜8時30分 会場 ソレイユさがみ(緑区橋本6−2−1) 対象 18歳以上の人 定員 30人(抽選) 費用 1,000円(学生500円) 読書とケーキのバレンタイン講座〜恋愛小説を読んで〜 日にち 2月9日(土曜日) 時間 午後1時30分〜3時30分 会場 相模女子大学 対象 中学生〜大学生の女性 定員 20人(抽選) 費用 500円(菓子代含む) デジタル一眼レフカメラ入門〈全3回〉※カメラの貸し出しあり(要予約) 日にち 2月9日〜23日の毎週土曜日 時間 午前10時40分〜午後0時10分 会場 東京家政学院大学(町田市相原町) 定員 20人(抽選) 費用 3,000円(材料費含む) 大人の体育 〜運動習慣を身につけるための講座〈全4回〉 日にち 2月10日・17日、3月3日・24日の日曜日 時間 午前10時〜正午 会場 相模女子大学 対象 おおむね40歳以上の人 定員 30人(抽選) 費用 2,000円 申し込み 各まちづくりセンター・公民館などにある申込用紙〈同コンソーシアムホームページ(http://sagamachi.jp/)からダウンロード可〉を1月17日(必着)までに同事務局(電話042−747−9038)へ