広報さがみはら NO.1249 平成24年(2012年)9月15日号 2面 ---------- 食品の放射性物質検査 〜牛乳・乳児用食品の検査が可能に〜  今年6月から実施している市民の皆さんの持ち込みによる食品の放射性物質検査について、検査対象外だった牛乳・乳児用食品の検査が可能になりました。 検査予約(事前に予約が必要です)  電話で北里環境科学センター(電話042−778−9208)へ 受付日 月〜金曜日(祝日、12月29日〜1月4日を除く) 受付時間 午前9時〜午後4時 ※詳しくは、市ホームページ「震災関連情報」の 放射線・放射性物質についての情報および測定結果 をご覧になるか、お問い合わせください。 お問い合わせ コールセンター 電話042−770−7777 ---------- ご利用ください 市営峰山霊園 無料送迎バス試験運行を実施  峰山霊園で、試験的に無料送迎バスの運行を行います。この結果に基づき、今後の本格的な運行実施について検討します。 運行区間 相武台前駅〜峰山霊園 ※途中区間での乗車、下車はできません。 実施日 9月15日(土曜日)〜17日(祝日)・22日(祝日)・23日(日曜日) 時刻表 ○相武台前駅発 峰山霊園行(※2番乗り場) 午前9時5分、午前10時5分、午前11時5分、午後0時5分、午後2時5分、午後3時5分 ○峰山霊園発 相武台前駅行 午前9時35分、午前11時35分、午前11時35分、午後1時35分、午後2時35分、午後3時35分、午後4時35分 お問い合わせ 峰山霊園管理事務所 電話042−777−0487 ---------- 10月からコミュニティバス「せせらぎ号」がアリオ橋本まで延伸  「橋本駅南口〜相模川自然の村」間を運行しているコミュニティバス「せせらぎ号」の一部の便を、アリオ橋本まで延伸します。お買い物の際などに、ぜひご利用ください。 運行時間 ○橋本駅南口(5番乗り場)発 アリオ橋本行 午前11時11分、午後1時11分・3時11分 ○アリオ橋本発 相模川自然の村行 午前10時55分、午後0時55分・3時10分・5時10分   また、時刻表の一部と、3つの停留所の名称を変更しますので、間違えないようご注意ください。 ※詳しくは、市ホームページの 市政情報 → 交通 → バス をご覧になるか、お問い合わせください。 お問い合わせ 交通政策課 電話042−769−8249 ---------- ごみ・資源に関する懇談会  ごみの減量や分別、地域におけるごみについて意見を交換するため、次の日程で懇談会を開催します。ぜひ、最寄りの会場にお越しください。 会場 9月19日(水曜日)相武台公民館 9月20日(木曜日)光が丘公民館 9月21日(金曜日)清新公民館 9月26日(水曜日)津久井総合事務所 第1・2会議室 9月28日(金曜日)城山保健福祉センター 10月3日(水曜日)大野北公民館 10月12日(金曜日)大野南公民館 時間 午後7時30分〜9時 ※参加希望者は直接会場へ ※10月16日以降の実施予定は、決まり次第、本紙などでお知らせします。 お問い合わせ 資源循環推進課 電話042−769−8334 ---------- より開かれた市政をめざして 情報公開・個人情報保護制度  市は、情報公開や個人情報の取扱手続を定め、運用状況を公表しています。 ○平成23年度の運用状況(区分と実績) 公文書の公開請求 請求人数 実績 417 請求件数 実績 3,209 個人情報の開示等の請求 請求人数 実績 71 請求件数 実績 71 公開した審議会等 公開数 60 開催回数(延べ) 実績 218 傍聴人数(延べ) 実績 157 ○公文書の公開  市が保有する公文書(電磁的記録も含む)の閲覧や写しの交付を受けることができます。ただし、個人情報などは非公開になる場合があります。 ○個人情報の開示等  市が保有する自己の情報について、開示・訂正・利用停止を請求できます。 ※身分証明書が必要です。 ○審議会などの原則公開  開催日程などは、市ホームページ、市役所と各区役所の掲示場・行政資料コーナーなどでお知らせしています。 ※傍聴については、審議会などの各担当課へお問い合わせください。 お問い合わせ 情報公開課 電話042−769−8331 ---------- パブリックコメント(意見公募) ご意見をお寄せください  市民の皆さんのご意見を取り入れた条例を策定するため、ご意見をお待ちしています。 (仮称)相模原市地球温暖化対策推進条例(案)  地球温暖化対策を総合的・計画的に推進するため、市、事業者、市民の責務を明らかにし、地球温暖化対策の基本となる事項を定める条例 条例(案)の閲覧・配布場所 環境政策課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター・出張所・公民館(青根・沢井公民館を除く)・図書館 ※市ホームページの 市へのご意見・ご提案 → パブリックコメント でもご覧になれます。 意見の提出 直接か、郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、意見を書いて、9月20日〜10月19日(必着)に環境政策課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8240 ファクス042−754−1064 Eメールkankyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ※いただいたご意見の概要や市の考え方については、まとまり次第、市ホームページや環境政策課等で公開する予定です。 ---------- 大規模事業評価における市民意見聴取 ご意見をお寄せください  全体事業費20億円以上の大規模事業評価について、事業の必要性、妥当性、有効性等の視点で評価した自己評価調書を公表し、市民の皆さんのご意見をお聴きします。 事業名 県道52号(相模原町田)道路改良事業 調書の配布場所 幹線道路整備課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター・出張所・公民館(青根・沢井公民館を除く)・図書館 ※市ホームページの 市政情報 → 市政運営 → 行政評価制度 でもご覧になれます。 意見の提出 直接か、郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、意見を書いて、9月20日〜10月19日(必着)に幹線道路整備課(郵便番号252−5277中央区中央2−11−15 電話042−769−8374 ファクス042−769−5822 Eメールkansendouro@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ---------- 10月から障害者虐待防止法が施行  平成23年6月に成立した「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」(障害者虐待防止法)が、10月1日に施行されます。  法では、国や地方公共団体の責務を定めるとともに、市民の皆さんの協力も求め、さらに、虐待に気付いた人の通報義務も定められています。虐待をどこでも起こりうる身近な問題として捉え、正しい知識を持って予防や早目の対応に努めなければなりません。  「見て見ぬふり」は、虐待を許しているのと同じことです。障害者への虐待は絶対にあってはならないことですので、みんなで協力して、誰もが安心して暮らせる社会をつくりましょう。 相談、通報、お問い合わせ ●障害者への虐待や家族の支援については、お住まいの地区を担当する次の各課へ 担当課 緑障害福祉相談課 電話042−775−8810 ファクス042−700−7002 城山保健福祉課 電話042−783−8136 ファクス042−783−1720 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 ファクス042−784−1222 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 ファクス042−684−3618 藤野保健福祉課 電話042−687−5511 ファクス042−687−5688 中央障害福祉相談課 電話042−769−9266 ファクス042−755−4888 南障害福祉相談課 電話042−701−7722 ファクス042−701−7705 ●障害福祉施設での虐待については、障害福祉課(電話042−769−8355 ファクス042−759−4395)へ ※市役所閉庁時(月〜金曜日午後5時15分〜翌日午前8時30分、土・日曜日、祝日)は、市役所代表電話(電話042−754−1111)へ ●使用者(職場等)の虐待については、上記の各課のほか、かながわ権利擁護相談センターあしすと〈電話045−312−4818 ファクス045−322−3559 ※月〜金曜日(祝日を除く)午前9時〜午後5時〉へ ※障害者の生命に危険が生じる状況のときは、まず警察に連絡し、障害者の安全を確保してください。 お問い合わせ 障害福祉課 電話042−769−8355 ファクス042−759−4395 ---------- 福祉型児童発達支援センター設置希望者を募集  平成25年度に緑区か南区で整備する福祉型児童発達支援センターの設置希望者を募集します。設置者は企画提案により決定します。 対象 社会福祉法人(新規法人設立予定者を含む) ※同センターの概要など、詳しくは、市ホームページの 暮らしの情報 →福祉 をご覧になるか、お問い合わせください。 申し込み 直接、9月18日〜10月31日に障害福祉課(電話042−769−8355)へ