広報さがみはら NO.1242 平成24年(2012年)6月1日号 5面 ---------- 市民大学 〜前期は21講座で募集〜  今年度は17の大学などの協力により、市民大学を開催します。講師には各校の先生を迎え、各校の特色を生かした多彩なプログラムを用意しています。  募集は前期(7月〜9月開始の講座)と後期(10月以降開始の講座)に分けて行います。講座の内容など詳しくは、総合学習センター、各まちづくりセンター・公民館・図書館などにある講義案内をご覧ください。 対象 15歳以上の人 (市内在住か在勤・在学の人を優先して抽選) ※このほかに教材費などが必要な講座があります。 申し込み はがき(1講座で1枚のみ)に住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号、希望のコース・講座名、市民大学登録番号(登録済みの人のみ)を書いて、6月14日(必着)までに、さがまちコンソーシアム事務局内市民大学担当へ ※同コンソーシアムのホームページ(http://sagamachi.jp/)からも申し込めます。 ※和泉短期大学コースで保育を希望する場合は、はがきの上部に「保育希望」と朱書きし、子どもの氏名、年齢、性別を書いてください。 ※後期は13コース16講座で、★印の学校のほか桜美林大学、多摩美術大学、東京家政学院大学、東京女学館大学、総合研究大学院大学、総合学習センター、座間市生涯学習課で開催する予定です。講座の内容や申し込みなどは、9月ごろ本紙でお知らせします。 申し込み・お問い合わせ さがまちコンソーシアム事務局内 市民大学担当 郵便番号252−0307 南区文京2−1−1 電話042−703−8550 (ご意見・ご要望 総合学習センター 電話042−756−3443) 相模女子大学コース(南区文京2−1−1) @「食」は賢くおいしく〜元気に美しく〜〈全5回〉 日にち 7月1日〜8月5日の毎週日曜日(7月22日を除く) 時間 午後2時〜4時 定員 90人 受講料 1,500円 教材費 1,000円 A静かに見つめる健康〈全6回〉 日にち 7月7日・14日、9月22日・29日、10月6日・20日の土曜日 時間 午後1時30分〜3時 定員 80人 受講料 1,000円 Bオペラ:ヒロインたちの心理劇〈全5回〉 日にち 8月6日(月曜日)〜10日(金曜日) 時間 午前10時30分〜正午 定員 80人 受講料 1,000円 C男性のための料理教室〈全3回〉 日にち 9月11日(火曜日)・12日(水曜日)・14日(金曜日) 時間 午前10時〜午後1時 定員 40人 受講料 1,000円  教材費 1,000円 麻布大学コース(中央区淵野辺1−17−71) @コンパニオン(伴侶)だけじゃない、人と動物のいろいろなかかわり〈全5回〉 日にち 8月1日〜9月5日の毎週水曜日(8月15日を除く) 時間 午後7時〜8時30分 定員 50人 受講料 1,000円 A食の安心・安全を科学する〈全5回〉 日にち 8月2日〜9月6日の毎週木曜日(8月16日を除く) 時間 午後7時〜8時30分 定員 50人 受講料 1,000円 職業能力開発総合大学校コース(★)(緑区橋本台4−1−1) @テクニカルフォト撮影技法−安価なデジタル撮影ツールによる観察・画像化技法−〈全2回〉 日にち 7月7日・14日の土曜日 時間 午前10時〜午後4時 対象 全回出席できる人 定員 16人 受講料 1,500円 A身近にある電気の仕組み〈全4回〉 日にち 9月5日〜26日の毎週水曜日 時間 午後6時30分〜8時 定員 15人 受講料 1,000円 和泉短期大学コース(★)(中央区青葉2−2−1) 子どもと一緒の暮らし−親だから、悩むこと−〈全3回〉 日にち 7月11日〜25日の毎週水曜日 時間 午前10時〜正午 定員 15人 受講料 1,000円 ※未就学児(2歳以上)の保育あり 女子美術大学コース(南区麻溝台1900) @日本画 〜麻紙に描く一枚の絵〜〈全3回〉 日にち 7月31日(火曜日)〜8月2日(木曜日) 時間 午前10時〜午後3時 定員 20人 受講料 1,500円 教材費 3,000円 A絵画は音楽と文学といつも拮抗(きこう)しながら対話する−せめぎあう心的表象〈全8回〉 日にち 9月27日、10月4日・18日、11月1日・29日、12月6日・20日、平成25年1月17日の木曜日 時間 午後1時20分〜2時50分 定員 150人 受講料 1,500円 B1つだけのインテリアクロック〈全2回〉 日にち 9月29日、10月6日の土曜日 時間 午前9時20分〜午後4時30分 対象 全回出席できる人 定員 20人 受講料 1,500円 教材費 3,500円 北里大学コース(南区北里1−15−1) @舞台裏がみえる芸術鑑賞教室〈全8回〉 日にち 9月18日〜11月6日の毎週火曜日 時間 午後2時〜3時30分 定員 200人 受講料 1,500円 A暮らしに役立つ医療の知識〈全8回〉 日にち 9月5日〜10月24日の毎週水曜日 時間 午後1時30分〜3時 定員 150人 受講料 1,500円 教材費 500円 B健康で豊かな人生のための基礎知識〈全8回〉 日にち 9月6日〜10月25日の毎週木曜日 時間 午後1時30分〜3時 定員 150人 受講料 1,500円 教材費 500円 総合電子専門学校コース(★)(南区上鶴間本町3−18−27) ホームページを作ろう−html基礎−〈全4回〉 日にち 8月7日(火曜日)〜10日(金曜日) 時間 午前9時〜正午 対象 全回出席できる人 定員 15人 受講料 1,500円 教材費 500円 青山学院大学コース(★)(中央区淵野辺5−10−1) われわれの宇宙を探る〈全5回〉 日にち 7月7日〜8月4日の毎週土曜日 時間 午後1時10分〜2時40分 定員 250人 受講料 1,000円 法政大学コース(★)(会場はソレイユさがみ) 江戸を楽しむ〈全3回〉 日にち 8月3日・10日・24日の金曜日 時間 午後2時〜3時30分 定員 60人 受講料 1,000円 サレジオ工業高等専門学校コース(★)(町田市小山ヶ丘4−6−8) Active English in the News〈全7回〉 日にち 7月2日・9日・23日・30日、8月6日、9月10日・24日の月曜日 時間 午後6時30分〜8時 定員 16人 受講料 1,500円 ※対象は中級程度の人 玉川大学コース(町田市玉川学園6−1−1) アドベンチャー教育(tap)を体験し、人間関係づくりを考える〈全2回〉 日時 8月4日(土曜日)午後1時〜4時30分 9月29日(土曜日)時間 午前9時30分〜午後4時 対象 軽度な運動が可能な人 定員 25人 受講料 1,000円 和光大学コース(町田市金井町2160) 新・世界都市物語−まつり−〈全4回〉 日にち 7月6日〜27日の毎週金曜日 時間 午後3時30分〜5時 定員 100人 受講料 1,000円 ---------- ハチの巣を見つけたら ○巣に近づかない、揺らさない、近くで大きな音を立てない  ハチに刺されたら、流水で洗い、冷やしてください。呼吸が苦しい、気分が悪いなどの症状が出た場合は急いで医療機関へ ○巣の特徴からハチの種類を調べて対処する スズメバチ  巣はマーブル模様のボール状です。攻撃性が強く、自分で駆除することは危険です。個人の住宅(営業・賃貸用を除く)にできた巣は、市で相談を受け付けています。 アシナガバチ  巣は半円形です。巣を刺激しなければ襲ってくることはありません。夜間に殺虫スプレーをかけると比較的簡単に駆除できます。殺虫スプレーと防護服を市で貸し出します(要予約)。 お問い合わせ 生活衛生課 電話042−769−8347  同課津久井班 電話042−780−1413 ---------- 6月1日〜7日は水道週間 受水槽・井戸水の衛生管理を ○受水槽の設置者は保健所に届け出を行い、衛生管理をしてください。なお、水槽の清掃は毎年実施し、有効容量が8を超える受水槽は年1回検査を受けることが義務付けられています。 ○井戸水は、定期的に水質検査をしましょう。なお、アパートなどの共同住宅で井戸水を生活用水として使うときは、市の条例に基づく確認を受ける必要があります。 お問い合わせ 生活衛生課 電話042−769−8347  同課津久井班 電話042−780−1413 ---------- カラスにご注意を  5〜7月は繁殖期の親鳥がヒナや卵を守るため、人を攻撃することがあります。 攻撃から身を守るには  鳴きながら旋回するなどの行動を始めたら、近くに巣がある可能性があるので、すぐにその場を立ち去りましょう。また、傘や帽子で身を守る対策も有効です。 カラスの増加を防ぐために  生ごみを減らす、生ごみを散乱させないようネット等で覆うなど、工夫しましょう。 お問い合わせ 水みどり環境課 電話042−769−8242