広報さがみはら NO.1238 平成24年(2012年)4月1日号 5面 ---------- 市立博物館へ行こう お問い合わせ 市立博物館 郵便番号252−0221 中央区高根3−1−15 電話042−750−8030 4月の休館日 月曜日(30日を除く) 金環日食直前ガイド  5月21日(月曜日)午前7時31分ごろから5分間見ることができる金環日食の仕組みや、適切な観察方法をお話しします。 日時 5月20日(日曜日)午後2時〜4時 講師 阪本成一さん(JAXA宇宙科学研究所教授) 定員 170人(抽選) 申し込み 往復はがきかEメール(1組1通限り5人まで)に、全員の氏名(代表者に○)・年齢・電話番号(Eメールの場合はEメールアドレス)、「金環日食直前ガイド」と書いて、4月20日(必着)までに同館(Eメール star@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 2012年天文教室〈全7回〉 金環日食・金星の太陽面通過  日食が起こる時期や、江戸時代の暦と天文学、2つの天文ショーの観察方法などを学びます。 日にち 5月12日(土曜日)・19日(土曜日)・20日(日曜日)・26日(土曜日)、6月2日(土曜日)・6日(水曜日)・9日(土曜日) 時間 午後2時〜4時 対象 市内在住か在勤の15歳以上の人=30人(抽選) 申し込み 往復はがき(1枚1人まで)に、住所、氏名、年齢、電話番号、「天文教室」と書いて、4月20日(必着)までに同館へ プラネタリウム ◇新企画 星空模様  解説員が日替わりで、時季の旬の情報などを交え、星空を案内・解説します。  日にち 4月5日(木曜日)から 時間 午後3時50分 ◇新番組 いま太陽がおもしろい  活動期に入った太陽と5月21日に起こる金環日食などについて解説します。  日にち 6月6日(水曜日)まで 時間 午後2時40分 定員 210人(先着順) ※希望者は直接会場へ 費用 500円(4歳〜中学生200円、65歳以上の人250円) 星空観望会(4月)  プラネタリウムで星空解説後、40p大型望遠鏡で観望します。 日にち 4月6日(金曜日)・21日(土曜日) 時間 午後7時〜8時30分 定員 各120人(先着順) ※中学生以下は保護者同伴 ※希望者は当日午後6時30分〜7時に直接会場へ 春季企画展 相模原市の遺跡2012 テーマ 「田名塩田遺跡群とその時代」、「さがみはら発掘最新情報」 期間 5月6日(日曜日)まで ○学芸員による展示解説 ※希望者は直接会場へ 日時 4月15日(日曜日)午後2時〜2時40分 地質学講座〈全4回〉 2億年前の海底を歩く 多摩川 御岳渓谷の地質  多摩川上流の鳩ノ巣渓谷と御岳渓谷で、約2億年前の海底で形成された岩石を観察し、関東山地の成り立ちについて学びます。 日にち 5月13日・20日、6月3日・10日の日曜日 時間 午後2時〜4時 会場 市立博物館、東京都青梅市・西多摩郡奥多摩町 対象 15歳以上の人=30人(抽選) 申し込み 往復はがき(1枚5人まで)に、全員の氏名(代表者に○)・年齢、代表者の住所・電話番号、「地質学講座」と書いて、4月14日(必着)までに同館へ ---------- 旧石器ハテナ館の催し 近年の相模原市内の旧石器時代調査速報展  近年発掘された小倉原西遺跡、橋本遺跡第19次調査、古淵B遺跡第2地点、田名丸山遺跡などを紹介し、出土品を展示します。 期間 5月6日(日曜日)まで 時間 午前9時〜午後6時 ※希望者は直接会場へ 体験教室 勾玉作り  古代アクセサリーの製作体験や勾玉(まがたま)に込められた意味などを学びます。 日にち 4月15日(日曜日) 時間 午後2時〜4時 対象 小学生以上の人=30人(申込順) 費用 300円(材料費) 申し込み 電話で同館へ お問い合わせ 旧石器ハテナ館 電話042−777−6371 ---------- 勝坂を学ぼう! 生活を変えた縄文土器〜勝坂式土器をつくった人々〜  磯部勝坂が発祥の縄文時代中期を代表する土器のひとつ「勝坂式土器」を中心にお話しします。 日時 4月8日(日曜日)午前10時〜正午 会場 史跡勝坂遺跡公園管理棟 定員 30人(申込順) 申し込み 電話で4月2日から文化財保護課(電話042−769−8371)へ ---------- ひとり親家庭を支援します 手当を支給 ◇福祉手当 支給額(月額) 1世帯3,000円(市民税所得割課税があるときは支給停止) ◇児童扶養手当※平成24年4月分から改定 支給額(月額) 4万1,430円〜9,780円 ○児童2人目=5,000円加算 ○3人目以降=1人につき3,000円加算(申請者本人と同居親族に所得制限あり) 対象 母子・父子家庭か、父母に代わって子どもを養育している人(児童扶養手当は公的年金との併給制限あり) 対象期間 子どもが18歳になる年度の3月31日まで(一定以上の障害がある子どもは20歳の誕生日の前日まで) 申し込み 各こども家庭相談課・保健福祉課へ ※所得制限や申請方法など、詳しくはお問い合わせください。 お問い合わせ こども青少年課 電話042−769−8232 母子家庭の生活相談など  こども家庭相談員が福祉資金の貸し付けなどの相談を受けます。 相談窓口 中央こども家庭相談課 電話042−769−9221 南こども家庭相談課 電話042−701−7700 緑こども家庭相談課 電話042−775−8815 津久井保健福祉課(火曜日のみ) 電話042−780−1412 ---------- 看護師などをめざす人へ 修学資金を貸し付け 対象 看護師等養成施設に在学し、卒業後市内の医療機関などで看護師等の仕事に就く人(選考) 期間 貸付決定月〜卒業月 月額 ○保健師、助産師、看護師の養成課程に在学している人=2万円 ○准看護師の養成課程に在学している人=1万5,000円 ※卒業後引き続き3年間、市内の医療機関などで勤務した場合は、返済を全額免除します。 申し込み 通学先が市内の人は通学先へ。市外の人は、電話で4月2日〜13日に地域医療課(電話042−769−9230)へ ---------- 家族介護慰労金の支給 対象 市内在住の要介護4・5に認定された65歳以上の高齢者を1年以上介護保険サービスを利用しないで自宅で介護してきた人 ※支給決定された基準日から1年間は申請できません。 支給額 市民税非課税世帯=10万円/年 その他の世帯=6万円/年 基準日 4月1日 支給月 8月 申請受付期間 4月2日〜27日 お問い合わせ・申し込み 介護予防推進課緑班 電話042−775−8812 介護予防推進課中央班 電話042−769−8349 介護予防推進課南班 電話042−701−7704 城山保健福祉課 電話042−783−8120 津久井保健福祉課 電話042−780−1408 相模湖保健福祉課 電話042−684−3215 藤野保健福祉課 電話042−687−2159 お近くの地域包括支援センター ---------- 介護予防地域活動支援事業補助金  次の全てに該当する、おおむね65歳以上の人を対象とした介護予防教室を運営する団体に補助金を交付します。 ○自治会、老人会、ボランティア団体など市民団体が実施する ○1年間を通じて10回以上開催する ○1回の開催時間が60分〜90分で、実技や講義を実施する ○市が養成している介護予防サポーター(悠遊(ゆうゆう)シニアスタッフ)を2人以上配置している ○市の要綱が定める要件を満たしている 補助金額 年間7万円を15団体(選考) ※申請方法など詳しくは、お問い合わせください。 お問い合わせ 介護予防推進課 電話042−769−9249 ---------- さがみはら・ふれあいハートポイント事業でボランティア活動を  市内の受け入れ協力機関(高齢者福祉施設など)で行うボランティア活動をポイントに換え、蓄積したポイントに応じて報償金として還元します。同説明会に参加し、登録してください。 日にち 4月23日(月曜日)=会場 ウェルネスさがみはら 5月30日(水曜日)=会場 南保健福祉センター 時間 午後2時〜3時 対象 市内在住の65歳以上の人 ※希望者は直接会場へ ※ボランティア受け入れ協力機関も募集中 お問い合わせ 介護予防推進課 電話042−769−9249