広報さがみはら No.1228 平成23年(2011年)11月1日号 5面 ---------- 子育てを応援! 図書館活用講座「イクメンのすすめ〜お父さんの出番です!〜」  外遊びについてのお話と、お父さんと楽しめる絵本を紹介します。 日にち 11月13日(日曜日) 時間 午前10時〜11時10分 会場 相模大野図書館 対象 未就学児とその父親(家族一緒の参加も可)=15組(申込順) 申し込み 直接か電話で同館(電話042−749−2244)へ もっと使える!お母さんのための「デジタルカメラ教室(初心者)」  カメラの基礎知識や撮影術の講義後に、お子さんを撮影します。 日にち 11月26日(土曜日) 時間 午前9時30分〜正午 会場 総合学習センター 費用 500円 対象 市内在住か在勤の母親とその子ども=10組(申込順)    申し込み 直接か電話で11月14日までに同センター(電話042−756−3443)へ 子育て支援講座 「子育てにおけるしつけと虐待」 〜こども支援、親支援、地域で支える仕組みとは〜  子育てを楽しみながら、親子が共に育っていくために大切なことなどをお話しします。 日にち 11月28日(月曜日) 時間 午後2時〜4時30分 会場 サン・エールさがみはら(緑区西橋本5−4−20) 講師 川崎二三彦さん(子どもの虹情報研修センター研究部長)  定員 200人(申込順) ※未就学児(1歳以上)の保育あり(申込時に要予約) 申し込み 電話で11月16日までに中央こども家庭相談課(電話042−769−9221)へ ---------- 障害児・者向けの催し @音楽イベント「世界のタイコで遊ぼうin津久井」 日にち 11月30日(水曜日) 時間 午前10時30分〜11時30分 対象 市内在住か在勤・在学の障害児・者=30人、ボランティア5人程度(申込順) Aバドミントン〈全3回〉 日にち 12月4日〜18日の毎週日曜日 時間 午後2時〜4時 対象 市内在住か在勤・在学の障害児・者=20人、ボランティア5人程度(申込順) Bお飾り作り〜リース〜 日にち 12月10日(土曜日) 時間 午前10時〜正午 対象 市内在住か在勤・在学の知的障害児・者=15人、ボランティア5人(申込順) 費用 1,500円 Cお飾り作り〜相模の大凧ミニチュア版〜 日にち 12月10日(土曜日) 時間 午後2時〜4時 対象 市内在住か在勤・在学の身体障害児・者=18人、ボランティア5人(申込順) 費用 500円 Dお飾り作り〜新年を彩るフラワーアレンジメント〜 日にち 12月15日(木曜日) 時間午前10時〜正午 費 用 500円 対象 市内在住か在勤・在学の精神障害者=18人、ボランティア5人(申込順) 会場 @津久井中央公民館 A〜Dけやき体育館 申し込み 直接か電話、ファクスに住所、氏名、電話番号、催し名を書いて、@11月20日A30日BC12月3日D7日までにけやき体育館(電話042−753−9030 ファクス042−769−1200)へ ---------- 図書館で学ぼう おはなし地球儀〜絵本は世界のパスポート〜  スイスの本の読み聞かせと、子どもたちの様子や文化を紹介します。 日にち 11月23日(祝日) 時間 午後2時〜3時 会場 相模大野図書館 対 象 小学生=30人(先着順) ※保護者同伴可、希望者は直接会場へ お問い合わせ 相模大野図書館 電話042−749−2244 オンラインデータベース講習会「身近な生活情報を集める」  「聞蔵Uビジュアル」やインターネットを使った情報の集め方を学びます。 日にち 11月24日(木曜日) 時間 午後1時30分〜3時30分 会場 橋本図書館   対象 市内在住か在勤・在学の人=16人(申込順) 申し込み 直接か電話で11月22日までに橋本図書館(電話042−770−6600)へ ---------- 保護者向け 不登校対応セミナー  不登校の子どもに農作業などの支援活動を行っている講師が、「農業と子育て」をテーマにお話しします。 日にち 11月24日(木曜日) 時間 午後2時〜4時 会場 城山総合事務所第2別館 対象 不登校や登校しぶりのある子どもの保護者=30人(申込順) 申し込み 電話で11月22日までに青少年相談センター(電話042−769−8285)へ ---------- ふれあい体験学習「希望の村」  陶芸や染め物、小石のクラフトなどを体験します。 日にち 12月17日(土曜日) 時間 午前10時10分〜午後3時30分 会場 相模川ビレッジ若あゆ 対象 市内在住か在学の不登校や集団生活をためらいがちな小・中学生とその保護者=50人(申込順) 費用 500円(昼食代) ※別途活動費が必要 申し込み 電話で11月11日までに青少年相談センター(電話042−769−8285)へ ---------- ものづくり事業セミナー 次代を担う“ものづくり人材”の育て方  製造業の人材育成のポイントについてお話しします。 日にち 11月16日(水曜日) 時間 午後1時30分〜4時45分 会場 産業会館 定 員 60人(申込順) 申し込み 電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、「ものづくり事業セミナー」と書いて、11月14日までに市産業振興財団(電話042−759−5600 Eメールmonodukuri@ssz.or.jp)へ ---------- 実践!ビジネスチャンスをつかむ 良い姿勢と正しい歩き方  ウオーキング指導者として活躍中の起業家による講演と交流会を行います。 日にち 12月3日(土曜日) 時間 午後2時〜5時 会場 産業会館 対象 個人や少人数で事業をしている人か、起業をめざす人 定員 50人(申込順) 費用 500円 申し込み 電話か、Eメールに氏名、電話番号、「良い姿勢と正しい歩き方」と書いて、11月29日までに市産業振興財団(電話042−759−5600 Eメール soho@ssz.or.jp)へ ---------- 詩と絵画のコラボレーション展  精神障害者が書いた詩を題材に、あじさい大学OBが描いた絵を展示します。 日にち 11月10日(木曜日)〜14日(月曜日) 時間 午前10時〜午後6時(10日は午後1時から、14日は午後3時まで) 会場 相模原市民ギャラリー お問い合わせ 同実行委員会の岡村さん 電話042−761−1440 ---------- 論文書き方講座 〜わかりやすく説得力のある論文を書くには〜 日にち 11月20日(日曜日) 時間 午後1時30分〜4時30分 会場 総合学習センター 対象 市内在住か在勤・在学の高校生以上の人=60人(申込順) 費用 500円  ※未就学児(2歳以上)の保育あり(要予約) 申し込み 電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、「論文書き方講座」と書いて、11月15日までに同センター(電話042−756−3443 Eメール centerkk@sagamihara-kng.ed.jp)へ ---------- 成年後見制度市民公開講座  社会福祉士による講座と、講座終了後に専門家団体などによる無料相談会を行います。 日にち 11月12日(土曜日) 時間 午後1時30分〜3時  会場 ウェルネスさがみはら 講師 小泉 昇さん(社会福祉士) 定員 100人(先着順) ※希望者は直接会場へ お問い合わせ 介護予防推進課 電話042−707−7042 ---------- 相模川ふれあい科学館の催し ○七五三水槽  子どもの成長を願い、魚の赤ちゃんなど10種類を展示します。 期間 11月27日(日曜日)まで ○マンスリー水槽 めざせ!おさかな博士! 展示生物 カエルアンコウなど 期間 11月30日(水曜日)まで 相模川ふれあい科学館 電話042−762−2110 開館時間 午前9時30分〜午後4時30分 11月の休館日 月曜日 入館料 300円(小・中学生100円、65歳以上の人150円) ---------- となりのまちから 町田市 開館5周年記念 孤愁の詩人・画家 蕗谷虹児(ふきやこうじ)展  童謡「花嫁人形」の作詞者として知られる蕗谷虹児の詩画集や町田市玉川学園で過ごしたころの作品から、詩によって描き出される美の世界、絵によって語られる詩的世界を紹介します。 期間 12月18日(日曜日)まで 時間 午前10時〜午後5時 ※第1・第3金曜日は午後8時まで 会場 町田市民文学館ことばらんど(町田市原町田4−16−17) 観覧料 400円(大学生・65歳以上の人200円、高校生以下の人無料) ※11月3日(祝日)、12月18日(日曜日)は入場無料 お問い合わせ 町田市民文学館ことばらんど 電話042−739−3420 休館日 月曜日、11月10日(木曜日)、12月8日(木曜日)