広報さがみはら No.1375 平成29年(2017年)12月15日号 3面 ---------- 子どもの安全を守る地域の輪 子ども安全見守り活動  地域と学校が連携し、子どもたちの登下校の安全を守るための活動を行っています。一緒に活動の輪を広げていきませんか。 インタビュー 「桂北小安心・安全みまもりたい」の皆さんが  平成29年度文部科学大臣表彰「学校安全ボランティア活動奨励賞」を受賞しました。 ●活動してよかったと思うときは  毎朝、子どもたちや保護者から「ありがとうございます」と声を掛けられると元気になります。また、年に3回ほど朝会で子どもたちに交通安全について話す機会があり、子どもたちから感謝のメッセージなどをもらいます。ボランティアとして活動していますが、自分たちの励みにもなっています。 ●どんな活動をしていますか  桂北小学校の学区は交通量が多いので、道幅の狭いところに立って注意喚起をしたり、子どもたちと一緒に歩いたりして見守り活動をしています。他にも、低学年の子どもたちの荷物が多い時に手助けをしています。 「走るこども110番の家」協力事業者が増えました  子どもたちが犯罪の被害を受けたり受けそうになったりしたとき、一時保護や警察への連絡を行う車両「走るこども110番の家」が市内を走行しています。  郵便・新聞配達車両などが活動していますが、12月1日、市環境事業協同組合に加入する事業者の資源回収車など、新たに173台が活動に参加しました。  これからは約2500台が子どもたちの安全を見守っていきます。 問い合わせ 交通・地域安全課 電話042−769−8229 ※詳しくは、近くの小学校か学務課にお問い合わせください。 問い合わせ 学務課 電話042−769−8282 ---------- ご意見をお寄せください パブリックコメント・意見募集 市民の皆さんのご意見を取り入れた計画などを策定するための制度です。ご意見をお待ちしています。 淵野辺駅南口周辺公共施設再整備・地域活性化事業(案) (意見募集。パブリックコメントの手続きに準じて意見を募集します。) 内容 事業費20億円以上の大規模事業の必要性・妥当性・有効性などを評価した自己評価調書について 担当課 都市計画課 電話042−769−8247 ファクス042−754−8490 Eメールcityplanning@city.sagamihara.kanagawa.jp 閲覧・配布・提出期間 1月16日まで (都)宮下横山台線整備事業(案) (意見募集。パブリックコメントの手続きに準じて意見を募集します。) 内容 事業費20億円以上の大規模事業の必要性・妥当性・有効性などを評価した自己評価調書について 担当課 道路計画課 電話042−769−8374 ファクス042−769−5822 Eメールdoukei@city.sagamihara.kanagawa.jp 閲覧・配布・提出期間 1月23日まで 第7期相模原市高齢者保健福祉計画(案) 内容 高齢者が生き生きと充実した生活を送るために取り組むべき施策を定めた計画 担当課 高齢政策課(あじさい会館内) 電話042−769−8354 ファクス042−752−5616 Eメールkourei-seisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp 閲覧・配布・提出期間 12月20日から1月26日 相模原市保健医療計画(第2次後期)(案) 内容 健康の増進、生活習慣病予防などの取り組みを推進するための計画 担当課 地域保健課(ウェルネスさがみはら内) 電話042−769−9241 ファクス042−750−3066 Eメールchiikihoken@city.sagamihara.kanagawa.jp 閲覧・配布・提出期間 12月20日から1月26日 第2次相模原市歯と口腔(こうくう)の健康づくり推進計画(案) 内容 虫歯や歯周病の予防など「歯と口腔の健康づくり」の取り組みを推進するための計画 担当課 健康増進課(ウェルネスさがみはら内) 電話042−769−8322 ファクス042−750−3066 Eメールkenkouzoushin@city.sagamihara.kanagawa.jp 閲覧・配布・提出期間 12月20日から1月26日 第4次相模原市母子保健計画(案) 内容 安心して子どもを産み育てることができる環境を整える取り組みを推進するための計画 担当課 こども家庭課 電話042−769−8345 ファクス042−759−4395 Eメールkodomokatei@city.sagamihara.kanagawa.jp 閲覧・配布・提出期間 12月20日から1月26日 第3期相模原市高齢者居住安定確保計画(案) 内容 高齢者の居住の安定確保に向けた取り組みを推進するための計画 担当課 建築・住まい政策課 電話042−769−9252 ファクス042−757−6859 Eメールkenchikusumai@city.sagamihara.kanagawa.jp 閲覧・配布・提出期間 12月20日から1月26日 意見の提出 提出期間(必着)に、直接か郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、意見を書いて、各担当課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ 結果の公表 意見の概要や市の考え方については、まとまり次第、各担当課や市ホームページなどで公表する予定です。 ---------- 非常勤職員などの募集 シティセールス・親善交流課、人権・男女共同参画課、学校教育課、こども家庭課の郵送先 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 心理判定員  知的障害者の心理学的・職能的判定、療育手帳判定業務とそれに関する事務 勤務条件など 4月から平成31年3月の月曜日から金曜日(祝日等を除く)のうち週4日で、午前9時から午後5時勤務場所 障害者更生相談所 賃金 月額25万円 対象 知的障害者更生相談所か児童相談所で心理判定業務の経験があるか、これに準ずる経験がある人 定員 1人(選考) 申し込み(必着)・問い合わせ 電話連絡の上、1月5日までに、履歴書(写真貼付)を直接、障害者更生相談所(電話042−769−9807)へ ※書類審査後、面接あり さがみはら国際交流ラウンジスタッフ  窓口や電話の対応、相談受付、パソコン作業など 勤務条件など 週1から3回程度 ※勤務条件や賃金など詳しくは、募集要項か同ラウンジホームページをご覧ください。 定員 10人程度(選考) 申し込み(必着)・問い合わせ 1月12日までに、シティセールス・親善交流課、同ラウンジなどにある募集要項に付いている応募用紙を、同課(電話042−707−7045)へ さがみはら国際交流ラウンジスタッフ  通訳・翻訳業務(9言語) 勤務条件など 週1回程度 ※勤務条件や賃金など詳しくは、要項か同ラウンジホームページをご覧ください。 定員 各言語1人程度(選考) 申し込み(必着)・問い合わせ 1月12日までに、シティセールス・親善交流課、同ラウンジなどにある募集要項に付いている応募用紙を、同課(電話042−707−7045)へ ソレイユさがみ 女性相談室 女性相談員  夫婦関係、配偶者からの暴力、セクハラ、職場の問題、育児不安などの相談業務 勤務条件など 4月から31年3月の月17日程度で、午前10時から午後4時30分〈月4回程度(火・木曜日)午後4時30分から8時の勤務あり〉 賃金 月額17万8,100円 対象 相談業務の経験があり、パソコン操作(エクセルなど)ができる、次のいずれかに該当する人 ○社会福祉士か精神保健福祉士の資格がある ○大学で児童福祉、社会福祉、心理学を専攻する学科を卒業○公的機関で女性のための相談員を務めた経験がある 定員 2人(選考) 申し込み(必着)・問い合わせ 1月5日までに、人権・男女共同参画課、ソレイユさがみ、各公民館(青根・沢井を除く)にある申込書(市ホームページにも掲載)と800字以内の作文(テーマ「相談員の在り方と心構えについて」)を直接か郵送で、同課(電話042−769−8205)へ ※書類審査後、面接あり 就学相談員  幼稚園・保育園・小学校への訪問や就学相談に関する事務 勤務条件など 4月から31年3月の原則週4日で、午前8時30分から午後5時のうち1日6時間30分 賃金 月額22万3,400円 対象 心理学に関する資格がある人 定員 若干名(選考) 申し込み(必着)・問い合わせ 電話連絡の上、1月12日までに、希望職種を書いた履歴書(写真貼付)を直接か郵送で、学校教育課(電話042−704−8917)へ ※書類審査後、面接あり 支援教育指導員  小・中学校の教職員への支援教育に関する指導・助言など 勤務条件など 4月から31年3月の原則週3日で、午前8時30分から午後5時のうち1日6時間 賃金 月額15万4,700円 対象 心理学に関する資格があるか、同等の経験がある人 定員 若干名(選考) 申し込み(必着)・問い合わせ 電話連絡の上、1月12日までに、希望職種を書いた履歴書(写真貼付)を直接か郵送で、学校教育課(電話042−704−8917)へ 支援教育支援員(登録者)  教育的支援が必要な小・中学校の児童・生徒への学習支援 勤務条件など 4月から31年3月の原則週3日で、午前8時30分から午後5時のうち1日6時間 賃金 日額9,480円 対象 小・中学校の教員免許がある人 定員 若干名(選考) 申し込み(必着)・問い合わせ 学校教育課にある登録書(写真貼付。市ホームページにも掲載)を直接、同課(電話042−704−8917)へ ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 臨時介助員(登録者)  小・中学校の児童・生徒への介助 勤務条件など 4月から週2・3日で、午前8時30分から午後5時のうち1日6時間 賃金 時給1,150円 対象 職務を理解し、心身共に健康な人 定員 40人程度(選考) 申し込み(必着)・問い合わせ 学校教育課にある登録書(写真貼付。市ホームページにも掲載)を直接、同課(電話042−704−8917)へ 臨時看護師(登録者)  小・中学校の児童・生徒への介助や医療関連の業務 勤務条件など 4月から週2・3日で、午前8時30分から午後5時のうち1日6時間 賃金 時給1,270円 対象 看護師か准看護師の免許がある人 定員 若干名(選考) 申し込み(必着)・問い合わせ 学校教育課にある登録書(写真貼付。市ホームページにも掲載)を直接、同課(電話042−704−8917)へ こども家庭相談員  ひとり親家庭・寡婦の自立支援や子どもの養育、女性に関する相談・指導など 勤務条件など 4月から31年3月の月曜日から金曜日(祝日等を除く)のうち週4日で、午前9時から午後5時 賃金 月額24万6,100円 対象 職務に理解と意欲があり、パソコン操作ができる、次のいずれかに該当する人 ○自治体や婦人保護施設などで相談業務の経験がある  ○社会福祉士の資格がある ○教員か保育士の経験がある  ○心理学、教育学、社会学を専修する学科か同課程を修めて卒業した 定員 若干名(選考) 申し込み(必着)・問い合わせ 12月28日までに、直接か郵送で、履歴書(写真貼付)と応募動機(A4用紙800字以内)をこども家庭課(電話042−769−9811)へ ※書類審査後、面接あり。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ---------- 市コールセンター Facebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 https://www.facebook.com/oshirase.sagamihara コールセンターからちょっとおしらせ 年末に向け、粗大ごみ戸別収集の申し込みはお早めに。年内は12月28日まで、年始は1月4日から受け付けます。