広報さがみはら No.1381 平成30年(2018年)3月15日号 4面 ---------- 学生募集 あじさい大学(高齢者大学)  学ぶことを通して、仲間づくりや生きがいづくりができる場です。 対象 平成30年4月1日時点で、市内在住の60歳以上 定員 1,182人(抽選) 費用 各7,800円(教材費が別途必要) 申し込み 4月4日(消印有効)までに、地域包括ケア推進課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター・出張所・連絡所・公民館・シルバー人材センターなどにある「学生募集案内・入学申込書」に付いている申し込み専用はがきを、市シルバー人材センターへ ※市シルバー人材センターホームページからも申し込めます(4月4日まで)。 詳しくは「相模原市シルバー人材センター」で検索してください。 受講できる科目 1人1科目(第3希望まで) 受講期間 5月下旬から31年2月ごろ〈全24回〉 ※毎回午前か午後の2時間 学科一覧 ※各学科の内容など詳しくは、「学生募集案内・入学申込書」をご覧ください。 書道 内容 書の基本と実習 曜日 金曜日 時間帯 午後 会場 あじさい会館 内容 書の基本と実習 曜日 水曜日 時間帯 午後 会場 緑区合同庁舎 美術 内容 水墨画の基礎と実習 曜日 木曜日 時間帯 午後 会場 あじさい会館 内容 水彩画の基礎と実習 曜日 水曜日 時間帯 午後 会場 あじさい会館 内容 水彩画の基礎と実習 曜日 火曜日 時間帯 午前 会場 緑区合同庁舎 内容 水彩画の基礎と実習 曜日 火曜日 時間帯 午後 会場 南保健福祉センター 内容 油絵の基礎と実習 曜日 木曜日 時間帯 午前 会場 あじさい会館 版画 内容 木版画の基礎と実習 曜日 水曜日 時間帯 午前 会場 あじさい会館 陶芸 内容 陶芸の基礎と実習 曜日 木曜日 時間帯 午前 会場 サン・エールさがみはら 民謡 内容 民謡の基礎と実習 曜日 水曜日 時間帯 午前 会場 あじさい会館 詩吟 内容 詩吟の基礎と実習 曜日 月曜日 時間帯 午前 会場 あじさい会館 健康 内容 健康体操 曜日 月曜日 時間帯 午後 会場 けやき体育館 ※医師などから運動制限をされていない人に限る 内容 初歩からの健康太極拳 曜日 水曜日 時間帯 午前 会場 ソレイユさがみ ※医師などから運動制限をされていない人に限る 内容 楽しく健康づくり体操 曜日 金曜日 時間帯 午前 会場 ソレイユさがみ ※医師などから運動制限をされていない人に限る 内容 みんなで楽しく歌おう(コーラス) 曜日 金曜日 時間帯 午後 会場 東林ふれあいセンター 内容 みんなで楽しく歌おう(コーラス) 曜日 水曜日 時間帯 午前 会場 けやき体育館 内容 シニアのエクササイズ 曜日 水曜日 時間帯 午前 会場 おださがプラザ ※医師などから運動制限をされていない人に限る 調理 内容 シニアの食を彩る調理の基本と応用 曜日 火曜日 時間帯 午前 会場 ソレイユさがみ 内容 シニアの食を彩る調理の基本と応用 曜日 金曜日 時間帯 午前 会場 ウェルネスさがみはら ※金曜日以外に実施する日あり 内容 シニアの食を彩る調理の基本と応用 曜日 金曜日 時間帯 午前 会場 南保健福祉センター 文芸 内容 短歌の鑑賞と実作指導 曜日 火曜日 時間帯 午前 会場 あじさい会館 文学 内容 平安文学(源氏物語の世界) 曜日 火曜日 時間帯 午後 会場 あじさい会館 内容 上代文学(万葉集) 曜日 水曜日 時間帯 午後 会場 あじさい会館 内容 近代文学(夏目漱石・森鴎外) 曜日 月曜日 時間帯 午後 会場 あじさい会館 内容 中世文学(今昔物語) 曜日 木曜日 時間帯 午後 会場 ソレイユさがみ 歴史 内容 世界の歴史と日本 曜日 金曜日 時間帯 午前 会場 ソレイユさがみ 内容 日本の歴史・郷土の歴史(近世から) 曜日 月曜日 時間帯 午前 会場 環境情報センター 教養 内容 楽しく学ぼう宇宙科学 曜日 金曜日 時間帯 午後 会場 環境情報センター パソコン 内容 パソコンの基礎と実習 曜日 水曜日 時間帯 午後 会場 シルバー人材センター中央事務所 内容 パソコンの基礎と実習 曜日 木曜日 時間帯 午後 会場 シルバー人材センター南事務所 内容 パソコンの基礎と実習 曜日 金曜日 時間帯 午前 会場 シルバー人材センター中央事務所 内容 パソコンの基礎と実習 曜日 火曜日 時間帯 午前 会場 ソレイユさがみ 内容 デジカメ・画像処理の基礎 曜日 金曜日 時間帯 午後 会場 シルバー人材センター中央事務所 手芸 内容 手芸の基礎と実習(編み物) 曜日 木曜日 時間帯 午後 会場 シルバー人材センター中央事務所 園芸 内容 草花の育て方・楽しみ方 曜日 金曜日 時間帯 午後 会場 シルバー人材センター中央事務所 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777 ---------- 会員募集 ゆめクラブ相模原(老人クラブ)  人生100年時代、まだまだ楽しい出会いがたくさんあります。皆さんの経験と知恵を生かして、地域の仲間と楽しく活動しませんか。 ゆめクラブ相模原とは  健康づくりや仲間づくりなど、生きがいを持って自主的に楽しく活動する組織です。 加入年齢 おおむね60歳以上(60歳未満でも大歓迎) 会員数 1万5,000人以上 医療費の削減や介護予防にも貢献しています どんな活動をしているの? ●趣味・文化・レクリエーション活動  ゲートボール、ペタンク、グラウンド・ゴルフ、芸能大会、囲碁、作品展 など ●地域のつながり・支え合い  寝たきりとなっている会員への友愛訪問、手助け、地域清掃 など ●情報発信  会報「ふれあい」の発行、旅行やお得な施設割引情報の発信、各種講座の開催 など ※活動内容や会費は各クラブで異なります。 見学・加入するには  最寄りのクラブを紹介しますので、お問い合わせください。 近くにクラブがない場合  近くに住んでいる人がおおむね30人以上集まれば、クラブをつくることができます。詳しくはお問い合わせください。 あなたもぜひ参加してみませんか 問い合わせ 市老人クラブ連合会事務局(地域包括ケア推進課内) 電話042−769−9231 ---------- 4月から新生活を始める人へ 自転車駐車場をご利用ください  新年度が始まると、通勤・通学のために新たに自転車を利用する人が増え、4・5月は駅周辺の自転車などの放置台数が増える傾向にあります。自転車などが放置されると歩行者の通行の妨げとなり、緊急時の活動に影響を及ぼすだけでなく、まちの景観も損ねます。  駅周辺の自転車駐車場の利用や、事前に通勤・通学時間帯の駅周辺の様子を確認するなど、自転車などを放置することがないよう、一人一人が責任を持って準備しましょう。 公共自転車駐車場 車種 自転車、125cc以下の原動機付自転車 ※空き状況、料金などは各施設にお問い合わせください。 下記のほか、民間の自転車駐車場もあります。詳しくは市ホームページをご覧ください。 緑区  橋本駅北口第1 電話番号 042−779−1544 橋本駅北口第2 電話番号 042−770−6177 橋本駅南口第1 電話番号 042−772−1781 橋本駅南口第2 電話番号 042−772−1782 橋本駅南口バイク 電話番号 042−772−1782 相模湖ふれあいパーク 電話番号 042−684−3126 藤野駅周辺第1から第3 電話番号 042−687−6788 中央区  相模原駅北口 電話番号 042−755−7485 相模原駅南口 電話番号 042−755−1152 矢部駅北口 電話番号 042−753−8010 淵野辺駅北口 電話番号 042−759−4064 淵野辺駅南口第1 電話番号 042−753−2495 淵野辺駅南口第2 電話番号 042−776−9529 上溝駅 電話番号 042−755−8920 南区  古淵駅北口 電話番号 042−755−0962 古淵駅南口 電話番号 042−755−0972 古淵駅南口第2 電話番号 042−755−0972 相模大野駅北口(旧館) 電話番号 042−749−6920 ※自転車の定期利用のみ 相模大野駅北口(新館) 電話番号 042−749−6917 相模大野駅西側 電話番号 042−741−0021 谷口北口(谷口陸橋下) 電話番号 042−744−0828 谷口南口(谷口陸橋下) 電話番号 042−744−0877 小田急相模原駅南口 電話番号 042−744−6947 相武台前駅北口 電話番号 046−257−9104 相武台前駅北 電話番号 046−253−0552 東林間駅 電話番号 042−744−0764 ※南橋本・番田・原当麻・下溝・相武台下駅の自転車駐車場については、都市整備課へお問い合わせください。 駅周辺は自転車等放置禁止区域に指定されています 区域内に自転車を放置すると、即日撤去され、保管所へ運ばれます。引き取るには、移動・保管にかかった費用の支払いが必要です。 費用 自転車 2,000円 原動機付自転車(50cc以下) 4,000円 ※チェーンなどで標識や街路樹などに固定してある放置自転車・原動機付自転車は、チェーンなどを切断し移動します。切断したチェーンなどの弁償はしません。 歩ける距離は歩いてみよう  駅までの自転車の利用を控えることは、交通環境の改善や健康増進などにもつながります。歩くこともぜひ検討してみてください。 問い合わせ 都市整備課 電話042−769−8258