広報さがみはら No.1382 平成30年(2018年)4月1日号 5面 ---------- 勝坂を学ぼう!講演会 縄文時代の川辺と集落 水場遺構を中心に  縄文人が水場をどのように使っていたかなどについて、最新の発掘調査の成果を基にお話しします。 日時 4月8日(日曜日)午前9時30分から11時30分 会場 史跡勝坂遺跡公園管理棟 定員 30人(申込順) 申し込み 4月2日から6日に、電話で文化財保護課(電話042−769−8371) ---------- 手話講座・上級(県手話通訳者養成講習会) 集中講義〈全3回〉 日時 6月2日(土曜日)・9日(土曜日)・16日(土曜日) 午前10時から午後3時 学科試験 6月23日(土曜日) 午前10時から10時40分 技術試験 7月7日(土曜日) ※試験合格者は養成コースに進みます。 養成コース〈全58回〉 日時 8月24日から平成31年11月29日の原則毎週金曜日 午後1時30分から3時30分 会場 県聴覚障害者福祉センター(藤沢市藤沢) 対象 県内在住の20歳以上で、次の全てに該当する人 ○2年以上の手話学習経験があり、手話で聴覚障害者と会話ができる ○県手話通訳者認定試験合格後、県と市に登録し、手話通訳者として活動できる 定員 80人(抽選) 費用 1,836円(テキスト代)  ※養成コースは別途テキスト代がかかります。 申し込み 5月12日午後5時(必着)までに、県聴覚障害者福祉センターホームページに掲載の申込書(障害者支援センター松が丘園、けやき体育館にもあり)、返信用のはがきと封筒を、直接か郵送で県聴覚障害者福祉センター(電話0466−27−1911)へ ---------- 図書館は宝島!キッズ★フェスタ2018 日時 4月21日(土曜日) 午前10時から午後4時 会場 市立図書館(中央区鹿沼台) おはなし会 わらべうた会 時間 午前10時から10時30分 ※希望者は直接会場へ 布えほんおはなし会 時間 午前10時45分から11時15分 ※希望者は直接会場へ こども向け落語会 時間 午前11時30分から正午 ※希望者は直接会場へ 絵本とおはなし 時間 午後0時30分から1時 ※希望者は直接会場へ 人形劇・エプロンシアター 時間 午後1時15分から1時45分 ※希望者は直接会場へ 人形劇 時間 午後1時50分から2時10分 ※希望者は直接会場へ こども手作り紙芝居会 時間 午後2時10分から3時30分 ※希望者は直接会場へ 影絵 時間 午後3時20分から4時 ※希望者は直接会場へ 工作教室 日時 4月21日(土曜日) 午前11時30分から午後0時30分 対象 3歳から小学生とその保護者 定員 15組(申込順)  費用 200円 申し込み 4月13日までに、電話で同館へ ※その他のイベントなど、詳しくは同館ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 市立図書館 電話042−754−3604 ---------- 休館 図書館・図書室などの蔵書点検 相模大野・橋本図書館 日にち 4月5日(木曜日)から11日(水曜日) 市立図書館(中央区鹿沼台)、相武台分館、公民館などの図書室 日時 4月12日(木曜日)から18日(水曜日) 問い合わせ 市立図書館 電話042−754−3604 市立公文書館の蔵書の整理 日時 4月10日(火曜日)から13日(金曜日) ※有償刊行物の購入や行政資料の閲覧などは、緑区役所行政資料コーナーなどを利用してください。 問い合わせ 市立公文書館 電話042−783−8053 ---------- 相模原市民ギャラリーアートスポット展示 「指物師・木曽靖宜」展  指物(さしもの)とは、釘などを使わずに、木材と木材を組み合わせて作る和家具のことです。伝統的な指物の技術を相模原で守り続けた指物師、故・木曽靖宜さんの作品を紹介します。 日時 4月7日(土曜日)から5月13日(日曜日)午前9時から午後8時 ※土・日曜日、祝日等は午後5時まで 問い合わせ 相模原市民ギャラリー 電話042−776−1262 ---------- 市立 博物館に行こう 問い合わせ 市立博物館 電話042−750−8030 郵便番号252−0221 中央区高根3−1−15 休館日 月曜日 プラネタリウム・全天周映画 期間 4月5日(木曜日)から27日(金曜日) 火曜日から金曜日  午後2時40分 プラネタリウム 太陽系総選挙 みんなの1番紹介します 午後3時50分 全天周映画 ISSからの眺め 同時上映 まくまくんの星空大冒険 土・日曜日、祝日等 午前11時 こどもプラネタリウム リーベルタース 天文台だより 春の星座の物語 午後1時30分 プラネタリウム 春の星空模様 午後2時40分 全天周映画 ISSからの眺め 同時上映 まくまくんの星空大冒険 午後3時50分 プラネタリウム 太陽系総選挙 みんなの1番紹介します 定員 各210人(先着順) 費用 各500円〈4歳から中学生200円、65歳以上250円(要証明書)〉 ※希望者は直接会場へ ※日曜日、祝日等は、午後0時10分から「おためしタイム」として、約10分の無料番組を上映します。上映スケジュールは変更になる場合があります。 星空観望会(5月)  口径40センチメートルの天体望遠鏡や大型双眼鏡などで、見頃の天体を眺めます。 日時 5月5日(祝日)・19日(土曜日)午後7時30分から9時30分 定員 各120人(申込順。1組4人まで。同世帯は人数制限なし) ※中学生以下は保護者同伴 申し込み 開催日前日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ 考古企画展記念講演会 神津島黒曜石と人類史上最古の往復航海  橋本遺跡から、神津島産の黒曜石の石器が確認されました。航海技術を持っていたと考えられる旧石器時代の黒曜石の研究状況について解説します。 日時 4月15日(日曜日)午後2時から4時 講師 池谷信之さん(明治大学黒耀石研究センター研究員) 定員 200人(先着順) ※希望者は直接会場へ 地質学講座 石老山と岩殿山〈全4回〉  石老山と岩殿山の地質と形成過程を学習し、現地で観察会も行います。 日時 5月13日(日曜日)午前10時から正午、5月27日(日曜日)、6月10日(日曜日)・24日(日曜日)午後2時から4時 会場 市立博物館、石老山、岩殿山(山梨県大月市賑岡町) 集合・解散場所 現地 対象 15歳以上 定員 30人(抽選) 申し込み 4月15日(必着)までに、往復はがき(1枚5人まで)に全員の氏名・年齢(代表者に○)、代表者の住所・電話番号、「地質学講座」と書いて、同館へ ---------- 旧石器ハテナ館の催し 問い合わせ 旧石器ハテナ館 電話042−777−6371 講演会 境川左岸の大規模遺跡、町田市忠生 遺跡の発掘成果を知る  市内の出土品と共通点が見られる忠生遺跡。境川を挟んだ両岸の遺跡の関係性について考えます。 日時 4月21日(土曜日)午後2時から4時 講師 川口正幸さん(町田市教育委員会学芸員) 定員 100人(先着順) ※希望者は直接会場へ 毎月第3日曜日は体験教室の日!勾玉(まがたま)作り  古代のアクセサリー作りを通して、当時の人々の思いなどを考えます。 日時 4月15日(日曜日)午後2時から4時 対象 小学校4年生以上 ※小学生は保護者同伴 定員 30人(申込順) 費用 400円 申し込み 直接か電話で同館へ ---------- 市コールセンター Facebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 https://www.facebook.com/oshirase.sagamihara コールセンターからちょっとおしらせ 市営住宅入居者募集について詳しくは、本紙5月1日号でお知らせします。