広報さがみはら No.1383 平成30年(2018年)4月15日号 4面 ---------- 人と猫が共生するよりよいまちづくりをめざして  猫はペットとして人気が高い一方で、繁殖能力が高く、ふん尿や鳴き声などによる苦情が多く寄せられています。猫の世話をする場合はルールを守り、周りに迷惑を掛けないよう心掛けましょう。 猫の適正飼養ガイドラインを策定しました  猫と関わるときの基本的なルールを掲載しています。詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 主な内容 ○猫の習性 ○飼育に必要な費用、準備 ○屋内飼養 ○不妊去勢手術 ○災害対策 ○野良猫の世話、地域猫活動について など ※地域活動は、野良猫による環境問題などを解決するための活動です。地域住民が主体となって取り組むほか、市でも活動の支援を行っています。 不妊去勢手術の助成対象が変わります  野良猫の繁殖による生活環境への被害を防ぐため、助成対象を野良猫のみに変更しました。  助成金額 メス=8,000円、オス=5,000円 ※手術費用が補助金額未満の場合は、手術費用が上限 ※助成を受けるためには、人と猫との共生社会支援サポーターへの登録が必要です。 ※飼い猫の不妊去勢手術の助成制度は終了しました 人と猫との共生社会支援サポーターを募集します 対象 市内在住か在勤・在学の18歳以上で野良猫の不妊去勢手術を自主的に実施する人 ※サポーターの登録には、養成講習(20分程度)の受講が必要です。 申し込み 電話で生活衛生課か同課津久井班へ 対象 市内在住か在勤・在学の18歳以上で市民からの猫に関する相談への対応、譲渡面接会や地域猫活動に可能な範囲で協力できる人 謝礼 1回につき800円 ※サポーターの登録には、養成講習(20分程度)の受講が必要です。 申し込み 電話で生活衛生課か同課津久井班へ 問い合わせ 生活衛生課 電話042−769−8347 同課津久井班 電話042−780−1413 ---------- 利用してください 生活困窮者自立支援法による自立支援相談窓口  生活にお困りの場合はご相談ください。生活状況や課題に合った支援を行います。 主な支援内容 ●各種行政サービスの紹介 ●住居確保給付金(求職活動を支えるための家賃相当額を一定期間支給) ●就労支援(ハローワーク、市就職支援センターの職業紹介など) ●就労準備支援(就労体験、ボランティア活動の紹介など) ●子ども若者支援(学習支援、保護者への助言、生活自立に向けた居場所の提供) ●一時生活支援(住居に困窮する人に一時的な宿泊場所などを提供) ●就労訓練(認定事業所での就労訓練) ●その他の支援(生活、健康、家計などについての相談・支援) 自立支援相談窓口設置場所  緑区 シティ・プラザはしもと6階(市総合就職支援センター内)  受付日時 月曜日から金曜日(祝日等を除く)午前9時から正午、午後1時から5時 電話番号 042−774−1131 中央区 あじさい会館5階 受付日時 月曜日から金曜日(祝日等を除く)午前9時から正午、午後1時から5時 電話番号 042−769−8206 南区 南保健福祉センター1階 受付日時 月曜日から金曜日(祝日等を除く)午前9時から正午、午後1時から5時 電話番号 042−701−7717 ---------- オープンガーデンに行こう さがみはらオープンガーデンめぐり  路線バスとウオーキング〈約4キロメートル〉でバラやクレマチスのお庭めぐり  淵野辺駅から相模原駅まで、初夏の庭4カ所を巡ります。 日時 5月9日(水曜日)午前9時から正午 対象 市内在住か在勤・在学の18歳以上(高校生を除く) 定員 20人(抽選) 費用 500円(別途バス代200円) 申し込み 4月26日(必着)までに、往復はがき(1枚2人まで)に、全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、「お庭めぐり」と書いて、市まち・みどり公社(郵便番号252−0236 中央区富士見6−6−23)へ さがみはらオープンガーデン特別公開デー  市内の登録された庭約30カ所で、バラやクレマチス、山野草、花木などが楽しめます。 日時 5月11日(金曜日)から13日(日曜日)・25日(金曜日)から27日(日曜日)午前10時から午後3時 ※希望者は直接会場へ ※場所など詳しくは、けやき会館、各公民館(青根・沢井を除く)・公園などで配布する、オープンガーデン特別公開デーパンフレット(市まち・みどり公社ホームページにも掲載)をご覧ください。 問い合わせ 市まち・みどり公社 電話042−751−6624 ---------- 野生鳥獣に関するお知らせとお願い  野生鳥獣は、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護管理法)」により、原則として捕獲できません。動きが活発になる春から秋に、鳥獣を見掛けたときの代表的な対策を紹介します。 野生の鳥たち カラスに注意!  ひなを守るために威嚇・攻撃することがあります。近くを歩くときは帽子や傘で身を守りましょう。 ひなを拾わないで!  巣立ち直後のひなは上手に飛べず、地面に降りることがあります。拾ったりせずにそのままにするか、猫などに襲われる恐れがある場合は、近くの木の枝先などに止まらせておきましょう。 餌をあげないで!  野鳥は本来、草や樹木の種子・芽など自然のものを食べる生き物です。野鳥に餌をあげると個体数が過大に増加したり、人を恐れなくなったりするだけでなく、悪臭や衛生・生活環境の悪化などを招く恐れがあります。 傷ついたり、弱ったりしている動物を見掛けたときは  けがをした野生動物は、県自然環境保全センター(厚木市七沢657 電話046−248−0323)で保護しています。 ※市の施設で保護することはできません。 野生の動物にすみ着かれたら  野生の動物が屋根裏や軒下にすみ着いた、夜中に動物の足音が聞こえるなどの生活被害を防ぐためには、木酢液やミント、煙による殺虫剤を使用した建物からの追い出しや、侵入口をふさぐ、生活環境を清潔に保つなど寄せ付けない対策が必要です。 このような対策をしても被害に困っている場合、住んでいる地区の担当課へお問い合わせください。 緑区(橋本・大沢地区)、中央区、南区 水みどり環境課 電話042−769−8242 城山・津久井・相模湖・藤野地区 津久井地域環境課 電話042−780−1404 クマに注意!  市内の山中にはクマが生息しています。クマが出没する可能性がある山間地に行く時は、次のような対策を十分に行ってください。 クマに出合わないようにしましょう ●できるだけ山に入らない ●クマが活発に行動する朝夕や霧が出ている時を避ける ●鈴、笛、ラジオなど音がするものを身に着け、2人以上で行動する クマを引き寄せないように注意しましょう ●野山に生ごみを捨てたり、野生動物に餌を与えたりしない ●生ごみや廃棄果樹、野菜などを適切に処理する もしもクマに出合ってしまった場合には ●慌てて立ち上がったり、大声を上げて騒いだり、物を投げ付けたりして、クマを刺激しない ●クマに向き合ったまま、動きを見ながらゆっくり後退する。クマに背中を見せて走って逃げない クマに関する問い合わせ  問い合わせ 水みどり環境課 電話042−769−8242 クマを目撃、または痕跡を発見したら 問い合わせ 津久井地域環境課 電話042−780−1404 津久井警察署 電話042−780−0110