広報さがみはら No.1396 平成30年(2018年)11月1日号 2面 ---------- 11月上旬に日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を発送 年末調整・確定申告まで大切に保管してください!  国民年金保険料は、納付した全額が所得税・市民税などの社会保険料控除の対象となります。年末調整や確定申告で控除の適用を受けるには、証明書の添付が必要となります。届かない場合や再交付を希望する場合は、お問い合わせください。 対象 1月から9月に、国民年金保険料を納めた人 よくある質問Q & A Q1 10月から12月に、今年初めて保険料を納めた人にはいつ届くの? A1 来年2月上旬に発送します。 Q2 家族(配偶者、大学生の子どもなど)の国民年金保険料を納めたときは? A2 生計が同一の家族が負担すべき保険料を納めたときは、納めた人がその額を年末調整や確定申告で社会保険料控除として申告できます。 ねんきん加入者ダイヤル 電話0570−003−004(ナビダイヤル) 日時 平成31年3月15日(金曜日)まで 月曜日から金曜日=午前8時30分から午後7時、第2土曜日=午前9時から午後5時  ※祝日等、年末年始を除く ※050で始まる電話からは 電話03−6630−2525 ---------- 市議会 12月定例会議を開催  本会議・委員会を午前9時30分から次のとおり開催します。 日にち 11月19日(月曜日)=本会議(提案説明) 日にち 11月28日(水曜日)=本会議(代表質問・個人質疑、委員会付託) 日にち 11月29日(木曜日)=本会議予備日 日にち 12月3日(月曜日)=総務委員会 日にち 12月4日(火曜日)=環境経済委員会 日にち 12月5日(水曜日)=民生委員会 日にち 12月6日(木曜日)=建設委員会 日にち 12月7日(金曜日)=市民文教委員会 日にち 12月17日(月曜日)=本会議(一般質問) 日にち 12月18日(火曜日)=本会議(一般質問) 日にち 12月19日(水曜日)=本会議(一般質問) 日にち 12月20日(木曜日)=本会議(委員長報告、採決)、議会運営委員会   ※12月定例会議のための議会運営委員会は、11月13日(火曜日)に開催します。 ※12月20日の議会運営委員会は、本会議終了後に開催します。 ※会議の日程、時間などは変更になる場合があります。 問い合わせ 議事課 電話042−769−8278 ---------- 2園の認定保育室が1月から許可保育所になります 1月からの入所を希望する人の申し込みは、12月10日まで 園名 エポック保育園 定員 70人 所在地 中央区相模原3−8−8 園名 ハッピーちゃいるど保育園 定員 54人 所在地 南区上鶴間6−28−7PROSPER−K1階 ※入所希望者は、市への申し込みが必要です。 利用申込のご案内(利用申込書付き)の配布場所  保育課、各子育て支援センター・保健福祉課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)など ※定員と利用可能人数は異なります。利用可能人数は市ホームページでお知らせします。 問い合わせ 中央子育て支援センター 電話042−769−9267 南子育て支援センター 電話042−701−7723 ---------- 11月21日から12月5日(必着) 児童保育園(緑区2園)の入所申し込みを受け付けます 園名 鳥屋児童保育園(緑区鳥屋) 定員 50人(選考) 電話番号 042−785−0117 園名 青根児童保育園(緑区青根) 定員 20人(選考) 電話番号 042−769−8313(保育課) 対象 3歳から5歳(平成25年4月2日から28年4月1日生まれ) 申し込み 事前に保育園に電話連絡の上、施設の見学を行ってから申込書などを郵送で津久井保健福祉課へ ※青根児童保育園は休園中のため事前見学できません。  次のいずれかに該当する場合は、窓口で受け付けます。事前に津久井保健福祉課へ連絡してください。 ・子どもにアレルギー症状がある  ・子どもの養育上の課題がある ・子どもに既往歴があるなど健康面や発達面で課題がある など 「児童保育施設入所申し込みのご案内(申込書付き)」配布場所  津久井保健福祉課、保育課、鳥屋児童保育園  ※市ホームページにも掲載 問い合わせ 津久井保健福祉課 電話042−780−1408 ---------- 市職員を募集 申し込み方法など詳しくは、受験案内をご覧ください。 ※採用は、原則平成31年4月1日以降です。 試験区分 行政〈大学卒業程度〉 職務内容 一般行政業務 受験資格 昭和58年4月2日から平成9年4月1日に生まれた人 採用予定 18人程度 任期 なし 受験案内の配布場所(休所日などは事前に確認してください)  人事委員会事務局、市役所本館1階受付、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館・図書館、市立公文書館 など ※市ホームページにも掲載 申込受付期間 電子申請 11月7日(水曜日)午後5時まで〈受信有効〉 問い合わせ 人事委員会事務局 電話042−769−8320 試験区分 消防〈大学卒業程度〉 職務内容 消防業務 受験資格 平成4年4月2日~9年4月1日に生まれ、赤・青・黄色の色彩の識別ができる人 採用予定 8人程度 任期 なし 受験案内の配布場所(休所日などは事前に確認してください)  人事委員会事務局、市役所本館1階受付、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館・図書館、市立公文書館 など ※市ホームページにも掲載 申込受付期間 電子申請 11月7日(水曜日)午後5時まで〈受信有効〉 問い合わせ 人事委員会事務局 電話042−769−8320 試験区分 行政(債権回収担当)〈任期付短時間勤務〉 職務内容 保育所保育料や介護保険料などに関する滞納整理、債権所管所属への支援・指導など 受験資格 次のいずれかに該当する人 〇行政での各種債権(税、保育所保育料、介護保険料など)の徴収の実務経験が3年程度ある 〇民間企業などで債権回収業務の実務経験が3年程度ある 採用予定 2人程度 任期 3年 受験案内の配布場所(休所日などは事前に確認してください)  人事委員会事務局、市役所本館1階受付、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館・図書館、市立公文書館 など ※市ホームページにも掲載 申込受付期間 郵送 11月26日(月曜日)(消印有効)までに各課へ 問い合わせ 職員課 電話042−769−8213 試験区分 行政(家屋調査員)〈任期付短時間勤務〉 職務内容 市内の家屋などの調査、所有者への課税に関する説明など ※公用車を運転する場合あり 受験資格 次のいずれかに該当する人 〇行政(税務)の事務の正規職員として実務経験が3年以上ある 〇企業などで測量・設計・建築・不動産関係の実務経験が3年以上ある 受採用予定 2人程度 任期 3年 受験案内の配布場所(休所日などは事前に確認してください)  人事委員会事務局、市役所本館1階受付、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館・図書館、市立公文書館 など ※市ホームページにも掲載 申込受付期間 郵送 11月26日(月曜日)(消印有効)までに各課へ 問い合わせ 職員課 電話042−769−8213 試験区分 栄養士(育児休業代替)〈任期付〉 職務内容 市立小学校などでの給食栄養管理業務など 受験資格 栄養士免許があるか、平成31年3月までに免許取得見込みがある人 採用予定 2人程度 任期 育児休業取得者の休業期間(最長3年) 受験案内の配布場所(休所日などは事前に確認してください)  人事委員会事務局、市役所本館1階受付、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館・図書館、市立公文書館 など ※市ホームページにも掲載 申込受付期間 郵送 11月26日(月曜日)(消印有効)までに各課へ 問い合わせ 教職員人事課 電話042−769−8279 試験区分 保育士(育児休業代替)〈任期付〉 職務内容 市立保育園等での保育業務、子育ての相談業務など 受験資格 保育士登録があるか、平成31年3月までに登録見込みがある人 採用予定 10人程度 任期 育児休業取得者の休業期間(最長3年) 受験案内の配布場所(休所日などは事前に確認してください)  人事委員会事務局、市役所本館1階受付、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館・図書館、市立公文書館 など ※市ホームページにも掲載 申込受付期間 郵送 11月26日(月曜日)(消印有効)までに各課へ 問い合わせ 職員課 電話042−769−8213 試験区分 環境整備員 職務内容 ごみ収集、し尿収集業務など 受験資格 次の全てを満たす人 〇昭和34年4月2日以降に生まれた 〇平成19年6月1日以前に取得した普通自動車免許(オートマチック車限定免許は不可)か、平成19年6月2日以降に取得した中型自動車免許がある 採用予定 4人程度 任期 なし 受験案内の配布場所(休所日などは事前に確認してください)  人事委員会事務局、市役所本館1階受付、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館・図書館、市立公文書館 など ※市ホームページにも掲載 申込受付期間 郵送 11月26日(月曜日)(消印有効)までに各課へ 問い合わせ 職員課 電話042−769−8213 試験区分 学芸員(民俗)〈社会人経験者〉 職務内容 市内の民俗に関する調査・研究、資料の収集・整理保管や展示教育普及事業に関する業務など 受験資格 次の全てを満たす人 〇昭和34年4月2日以降に生まれた 〇学芸員の資格がある 〇民俗資料の収集整理・保存、調査研究、活用などに関する実務経験が平成30年10月31日時点で3年以上ある 採用予定 1人程度 任期 なし 受験案内の配布場所(休所日などは事前に確認してください)  人事委員会事務局、市役所本館1階受付、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館・図書館、市立公文書館 など ※市ホームページにも掲載 申込受付期間 郵送 11月26日(月曜日)(消印有効)までに各課へ 問い合わせ 教育総務室 電話042−769−8280 ---------- 1次受け付け12月1日まで 市立児童クラブの入会申し込みを開始します 対象 就労などで、保護者が昼間、育成できない小学校1年生から3年生(障害などで特別に支援が必要な児童は6年生まで) 費用 育成料1カ月5,300円、おやつ代1カ月2,000円、延長育成料1回200円 申し込み 受付期間内に入会申請書と必要書類を、直接各市立児童クラブか、郵送でこども・若者支援課へ 利用案内(入会申請書付き)配布場所  各市立児童クラブ、各こどもセンター、こども・若者支援課 ほか ※31年3月までは、緑・南区役所行政資料コーナー、城山・津久井・相模湖・藤野まちづくりセンターでも配布 ※市ホームページにも掲載 受付時間  月曜日から金曜日=午後2時30分から6時  土曜日・学校休業日=午前8時から午後6時 受け付け 1次 受付期間 12月1日まで 対象 入会開始希望日が平成31年4月1日から10日で、求職活動中ではない人(ひとり親家庭を除く) 受け付け 2次 受付期間 12月3日から31年1月31日 対象 入会開始希望日が31年4月1日から10日の人 受け付け 随時 受付期間 31年2月1日から 対象 入会開始希望日の2カ月前から申請を受け付け 受け付け 夏季 受付期間 31年5月11日から6月15日 対象 夏季期間(31年7月11日から8月31日)のみ入会を希望する人 ※現在入会中でも、31年度に入会を希望する場合は、あらためて申請が必要です。 ※民間児童クラブの申し込みについては、直接各施設へお問い合わせください。 問い合わせ こども・若者支援課 電話042−769−9227