広報さがみはら No.1410 令和元年(2019年)6月1日号 1面 ---------- LINE UP 今号の主な内容 6/30(日曜日) 証明書自動交付機の運用を終了します…2 児童手当の現況届は6月28日(必着)までに提出を…3 逃げ遅れゼロへ! から警戒レベルに合わせて避難しましょうから…12 ウェルネス通信(子育て・保健・介護予防事業案内)…別冊 ---------- 市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに… 相模原市コールセンター 午前8時から午後9時 年中無休 電話042-770-7777 ---------- 発行 相模原市 郵便番号252−5277 相模原市中央区中央2丁目11番15号 編集 総務局渉外部広聴広報課 電話042−769−8200 ホームページ http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/  携帯 端末用http://mobile.city.sagamihara.kanagawa.jp/ ---------- 市の人口・世帯 令和元年5月1日現在。( )は前月との増減 人口 722,640人(730増) 男 361,415人 女 361,225人 世帯 325,843世帯(825増) ---------- TOPICS 19年ぶりの大相撲巡業 相模原場所を開催!  10月11日(金曜日)に相模原ギオンアリーナ(総合体育館)で、大相撲相模原場所の開催が決定しました。若葉まつりでは、立田川親方(元豊真将)が市長を表敬訪問したほか、ステージで若手力士と、国技である相撲の魅力をお話ししました。 ※申し込み方法など詳しくは、同実行委員会ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問い合わせ 大相撲相模原場所実行委員会 電話080−3752−7890 ---------- 子育て安心 パパ・ママに寄り添うまち 未来の子育て中のパパ・ママへ  子どもを産み育てるということは、誰でも不安や疑問が多くなるもの。このまちで安心して産み育てていけるよう、市はあなたの子育てのパートナーとして寄り添います。 どんな制度があるかの紹介は6・7面へ 10月1日から幼児教育・保育利用料の無償化が始まります  子育て世帯の経済的な負担を軽減するため、幼児教育・保育の利用料の無償化が開始されます。給食費などは無償化の対象外です。 施設類型 認可保育所・認定こども園・地域型保育事業 対象(4月1日時点) 非課税世帯の0歳児から2歳児 無償化上限額〈月額〉 全額 ※就労などの理由により、保護者が保育することが困難であると認定を受けた場合のみ対象になります〈認定こども園の一部を除く〉。 施設類型 認可保育所・認定こども園・地域型保育事業 対象(4月1日時点) 3歳児から5歳児 無償化上限額〈月額〉 全額 ※就労などの理由により、保護者が保育することが困難であると認定を受けた場合のみ対象になります〈認定こども園の一部を除く〉。 施設類型 幼稚園 対象(4月1日時点) 3歳児から5歳児 無償化上限額〈月額〉 25,700円 ※3歳の誕生日の前日から無償化の対象 施設類型 認可外保育施設(市認定保育室等)、ファミリー・サポート・センター事業、ベビーシッターなど 対象(4月1日時点) 非課税世帯の0歳児から2歳児 無償化上限額〈月額〉 42,000円 ※就労などの理由により、保護者が保育することが困難であると認定を受けた場合のみ対象になります。 ※複数利用の場合は合計金額が上限に達するまで対象になります。 施設類型 認可外保育施設(市認定保育室等)、ファミリー・サポート・センター事業、ベビーシッターなど 対象(4月1日時点) 3歳児から5歳児 無償化上限額〈月額〉 37,000円 ※就労などの理由により、保護者が保育することが困難であると認定を受けた場合のみ対象になります。 ※複数利用の場合は合計金額が上限に達するまで対象になります。 施設類型 幼稚園の預かり保育 対象(4月1日時点) 非課税世帯の満3歳児 無償化上限額〈月額〉 16,300円 ※就労などの理由により、保護者が保育することが困難であると認定を受けた場合のみ対象になります。 ※非課税世帯の満3歳児は、3歳の誕生日の前日から、3歳になってから最初の3月31日までの間の子ども 施設類型 幼稚園の預かり保育 対象(4月1日時点) 3歳児から5歳児 無償化上限額〈月額〉 11,300円 ※就労などの理由により、保護者が保育することが困難であると認定を受けた場合のみ対象になります。 ※非課税世帯の満3歳児は、3歳の誕生日の前日から、3歳になってから最初の3月31日までの間の子ども 施設類型 障害児通園施設 対象(4月1日時点) 3歳児から5歳児 無償化上限額〈月額〉 全額  該当施設や手続き(障害児通園施設は手続き不要)、対象など詳しくは、7月以降に市ホームページでお知らせします。 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777