広報さがみはら No.1413 令和元年(2019年)7月15日号 ウェルネス通信 ---------- パパママのための教室 ※母子健康手帳と筆記用具を持参してください。 親子で歯(は)っぴぃちゃれんじ大作戦!  虫歯予防の秘訣(ひけつ)や歯磨きの裏技実演 日にち 8月2日(金曜日) 時間 午前10時から11時15分 会場 ウェルネスさがみはら 対象 平成30年6月から10月生まれの乳幼児とその家族 定員 20組(申し込み順) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777 日にち 8月6日(火曜日) 時間 午前10時から11時15分 会場 ウェルネスさがみはら 対象 平成30年6月から10月生まれの乳幼児とその家族 定員 20組(申し込み順) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777 日にち 8月21日(水曜日) 時間 午前10時から11時15分 会場 南保健福祉センター 対象 平成30年6月から10月生まれの乳幼児とその家族 定員 20組(申し込み順) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777 日にち 8月30日(金曜日) 時間 午前10時から11時15分 会場 南保健福祉センター 対象 平成30年6月から10月生まれの乳幼児とその家族 定員 20組(申し込み順) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777 日にち 8月23日(金曜日) 時間 午前10時から11時15分 会場 緑区合同庁舎 対象 平成30年6月から10月生まれの乳幼児とその家族 定員 30組(申し込み順) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777 離乳食教室(モグモグ編)  中期以降の離乳食の講習、試食、相談会 日にち 8月6日(火曜日) 時間 午後1時から2時15分、午後2時45分から4時 会場 ウェルネスさがみはら 対象 30年11・12月生まれの子の保護者とその家族 定員 15人(申し込み順。初めての子の保護者優先) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777 日にち 8月30日(金曜日) 時間 午後1時から2時15分、午後2時45分から4時 会場 南保健福祉センター 対象 30年11・12月生まれの子の保護者とその家族 定員 15人(申し込み順。初めての子の保護者優先) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777 ハローマザークラス〈全2回〉  妊娠、出産、育児に関する知識・技術の習得と仲間づくり 日にち 9月4日(水曜日) 時間 午後1時30分から4時 会場 南保健福祉センター 対象 妊娠16週以降の初めて出産する人とその家族 定員 60組(申し込み順) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777 日にち 9月11日(水曜日) 時間 午後1時30分から4時 会場 南保健福祉センター 対象 妊娠16週以降の初めて出産する人とその家族 定員 60組(申し込み順) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777 ぴよぴよサロン  約2,000g未満で生まれたか、運動発達が緩やかな乳幼児とその家族の交流サロン 日にち 8月2日(金曜日) 時間 午前10時から11時 会場 南保健福祉センター 対象 乳幼児とその家族 ※希望者は直接会場へ。初めての人は申し込みが必要 申し込み 南子育て支援センター 電話042−701−7710 日にち 8月9日(金曜日) 時間 午前10時から11時 会場 ウェルネスさがみはら 対象 乳幼児とその家族 ※希望者は直接会場へ。初めての人は申し込みが必要 申し込み 中央子育て支援センター 電話042−769−8222 日にち 8月30日(金曜日) 時間 午前10時から11時 会場 緑区合同庁舎 対象 乳幼児とその家族 ※希望者は直接会場へ。初めての人は申し込みが必要 申し込み 緑子育て支援センター 電話042−775−8829 ママの心のケアルーム 「ママの休み時間」  「子どもにイライラする」「子どもがかわいく思えない」などと感じているお母さん同士が語り合い、気持ちを楽にする場 日にち 8月14日(水曜日) 時間 午前10時から11時30分 会場 ウェルネスさがみはら 対象 乳幼児の母親  ※保育あり(要予約) 申し込み こども家庭課 電話042−769−8345 ---------- マタニティオーラルセミナー 元気な赤ちゃんはママのお口の健康から  妊娠期の口腔(こうくう)内の疾患が赤ちゃんに及ぼす影響やその予防法、子どもの歯の健康についての講義・体験などを実施します。 日にち 8月26日(月曜日) 時間 午後1時30分から3時30分  会場 南保健福祉センター 対象 市内在住の妊婦(経産婦可。妊娠期間中1回のみ受講可) 定員 12人(申し込み順) ※子どもの同伴可(保育なし) 申し込み 8月25日までに、電話で市コールセンター 電話042−770−7777 ---------- 子育て広場たんとセミナー 病院のかかり方  受診の必要性やホームケア、予防接種の基礎知識について、医師が分かりやすく説明します。 日にち 8月3日(土曜日) 時間 午前10時15分から正午 会場 伊勢丹相模原店(南区相模大野) 対象 乳幼児の保護者 定員 15人(申し込み順) ※子どもの同伴可 申し込み 電話〈月曜日から土曜日(祝日等を除く)の午前10時から午後3時、非通知不可〉か、Eメールに保護者氏名(ふりがな)、子どもの月齢、携帯電話番号、参加人数(大人・子どもそれぞれ)を書いて、子育て親育ち応援団With.cfc(電話080−5431−0971 Eメールtant-with.cfc-0209@ezweb.ne.jp)へ ---------- 相談など 成人健康相談 母子保健相談(保健師)  成人健康相談=健康相談  母子保健相談=妊娠・出産、子どもの健康などの相談 日にち 月曜日から金曜日 時間 午前8時30分から午後5時(祝日等を除く) 会場 緑区合同庁舎 ウェルネスさがみはら 南保健福祉センター ※希望者は直接会場へ(電話相談も可) 問い合わせ  成人健康相談 緑保健センター 電話042−775−8816 中央保健センター 電話042−769−8233 南保健センター 電話042−701−7708 母子保健相談 緑子育て支援センター 電話042−775−8829 中央子育て支援センター 電話042−769−8222 南子育て支援センター 電話042−701−7710 日にち 月曜日・木曜日 時間 午前8時30分から午後5時(祝日等を除く) 会場 津久井保健センター ※希望者は直接会場へ 問い合わせ  成人健康相談 緑保健センター 電話042−775−8816 中央保健センター 電話042−769−8233 南保健センター 電話042−701−7708 母子保健相談 緑子育て支援センター 電話042−775−8829 中央子育て支援センター 電話042−769−8222 南子育て支援センター 電話042−701−7710 日にち 火曜日 時間 午前8時30分から午後5時(祝日等を除く) 会場 相模湖総合事務所 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ  成人健康相談 緑保健センター 電話042−775−8816 中央保健センター 電話042−769−8233 南保健センター 電話042−701−7708 母子保健相談 緑子育て支援センター 電話042−775−8829 中央子育て支援センター 電話042−769−8222 南子育て支援センター 電話042−701−7710 日にち 水曜日 時間 午前8時30分から午後5時(祝日等を除く) 会場 藤野総合事務所 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ  成人健康相談 緑保健センター 電話042−775−8816 中央保健センター 電話042−769−8233 南保健センター 電話042−701−7708 母子保健相談 緑子育て支援センター 電話042−775−8829 中央子育て支援センター 電話042−769−8222 南子育て支援センター 電話042−701−7710 日にち 金曜日 時間 午前8時30分から午後5時(祝日等を除く) 会場 城山保健福祉センター ※希望者は直接会場へ 問い合わせ  成人健康相談 緑保健センター 電話042−775−8816 中央保健センター 電話042−769−8233 南保健センター 電話042−701−7708 母子保健相談 緑子育て支援センター 電話042−775−8829 中央子育て支援センター 電話042−769−8222 南子育て支援センター 電話042−701−7710 母と子の栄養相談(管理栄養士等) 乳幼児と妊産婦の食事の相談 日にち 8月5日(月曜日) 時間 午後1時から3時30分 会場 南保健福祉センター 持ち物 母子健康手帳 申し込み 南子育て支援センター 電話042−701−7710 日にち 8月19日(月曜日) 時間 午前9時から11時30分 会場 ウェルネスさがみはら 持ち物 母子健康手帳 申し込み 中央子育て支援センター 電話042−769−8222 日にち 8月26日(月曜日) 時間 午前9時から11時30分 会場 緑区合同庁舎 持ち物 母子健康手帳 申し込み 緑子育て支援センター 電話042−775−8829 不妊・不育専門相談 電話相談 日にち 8月13日(火曜日) 時間 午前9時から11時30分  問い合わせ こども家庭課 電話042−769−8345 不妊・不育専門相談 面接相談 日にち 8月13日(火曜日) 日時 午後1時から3時30分  会場 ウェルネスさがみはら  申し込み 8月9日までにこども家庭課 電話042−769−8345 歯科健康相談(歯科衛生士) ブラッシング方法など歯のお手入れに関する相談や、すぐに測れるお口の元気チェック 日にち 月曜日から金曜日(祝日等を除く) 時間 午前9時から午後3時30分 会場 緑区合同庁舎 ウェルネスさがみはら 南保健福祉センター ※申し込み時に日時、会場を調整します。 申し込み 健康増進課 電話042−769−8322 かんがるー歯科健診(歯科医) 会場 緑区合同庁舎 ウェルネスさがみはら 南保健福祉センター 城山保健福祉センター 津久井保健センター 相模湖総合事務所 藤野総合事務所 対象 障害のある乳幼児  ※日程はお問い合わせください。 申し込み こども家庭課 電話042−769−8345  HIV(エイズ)等の検査・相談 HIV(エイズ)、性器クラミジア、梅毒に関する検査・相談(無料。匿名) 日にち 7月23日(火曜日) 時間 午前9時から11時15分 会場 ウェルネスさがみはら 定員 12人(申し込み順) 申し込み 疾病対策課 電話042−769−8260 日にち 7月27日(土曜日) 時間 午後2時から3時45分 会場 シティ・プラザはしもと 定員 12人(申し込み順) 申し込み 疾病対策課 電話042−769−8260 日にち 8月3日(土曜日) 時間 午後2時から3時45分 会場 シティ・プラザはしもと 定員 12人(申し込み順) 申し込み 疾病対策課 電話042−769−8260 思春期・ひきこもり特定相談(精神科医) 日にち 8月1日(木曜日) 時間 午後2時から4時 会場 けやき会館 対象 思春期相談 13歳から17歳の精神的な問題を抱える人とその家族 ひきこもり相談 18歳以上の引きこもりの状態にある人とその家族 定員 2組(申し込み順。調整あり) 申し込み 精神保健福祉センター 電話042−769−9818 薬物・ギャンブル専門相談(精神科医) 薬物・ギャンブルの問題についての相談 日にち 8月8日(木曜日) 時間 午後2時から4時 会場 けやき会館 対象 市内在住か在勤で、薬物・ギャンブルの問題がある人とその家族 定員 2組(申し込み順) 申し込み 精神保健福祉センター 電話042−769−9818 がんに関する相談がんピアサポート がんに関する悩みや不安などの相談にがん体験者が対応 日にち 8月9日(金曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 南保健福祉センター 対象 がん患者やその家族 定員 4組(申し込み順。各組1時間) 申し込み 8月7日までに健康増進課 電話042−769−8322 日にち 8月25日(日曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 ウェルネスさがみはら  対象 がん患者やその家族 定員 4組(申し込み順。各組1時間) 申し込み 8月22日までに健康増進課 電話042−769−8322 ---------- 生活習慣病予防教室  体脂肪や血管年齢の測定、栄養・歯科の各種体験などを通して、健康的な生活習慣を学びます。 日にち 8月24日(土曜日) 時間 午後1時30分〜3時30分 会場 南保健福祉センター 対象 市内在住か在勤の74歳まで 定員 25人(申し込み順) 申し込み 7月16日から8月16日に、直接か電話で南保健センター 電話042−701−7708 ---------- 元気高齢者向け筋力向上トレーニング教室〈全12回〉  専属トレーナーが、各種体操や機器を使った筋力トレーニングなどを指導します。 日にち 8月19日から12月2日の毎週月曜日(9月16日・23日、10月14日、11月4日を除く) 時間 午前10時15分から11時45分 会場 コナミスポーツクラブ橋本(緑区西橋本) 対象 運動に支障がない市内在住の65歳以上 定員 10人(抽選) 費用 6,000円 申し込み 8月5日までに、電話で各会場へ 電話番号・受付時間など 042−772−0541 午前10時30分から午後5時(木曜日を除く) 日にち 9月3日から11月26日の毎週火曜日(10月29日を除く) 時間 午前11時から午後0時30分 会場 相模原ドルフィンクラブ(緑区橋本) 対象 運動に支障がない市内在住の65歳以上 定員 10人(抽選) 費用 4,800円 申し込み 8月5日までに、電話で各会場へ 電話番号・受付時間など 042−771−7333 午前10時から午後5時 日にち 9月5日から11月21日の毎週木曜日 時間 午後3時30分から5時 会場 メガロス相模大野(南区相模大野) 対象 運動に支障がない市内在住の65歳以上 定員 10人(抽選) 費用 6,000円 申し込み 8月5日までに、電話で各会場へ 電話番号・受付時間など 042−745−4600 午前10時〜午後8時(火曜日を除く) ---------- 補装具更生相談(肢体不自由・聴覚障害) 補装具の購入・修理などの相談や申請の受け付け、判定を行います。 相談名 肢体不自由(電動車椅子を除く) 日にち 8月1日(木曜日) 時間 午後0時30分から2時 会場 南保健福祉センター 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 ※初めて補装具の購入を希望する人や、補装具のタイプを変える場合は要相談 申し込み 電話かファクスで、住んでいる地域の窓口へ 窓口・問い合わせ 緑障害福祉相談課 電話042−775−8810 中央障害福祉相談課 電話042−769−9266 南障害福祉相談課 電話042−701−7722 城山保健福祉課 電話042−783−8136 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511 ファクスの場合は、障害者更生相談所 ファクス042−750−6150 日にち 9月12日(木曜日) 時間 午後0時30分から2時 会場 南保健福祉センター 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 ※初めて補装具の購入を希望する人や、補装具のタイプを変える場合は要相談 申し込み 電話かファクスで、住んでいる地域の窓口へ 窓口・問い合わせ 緑障害福祉相談課 電話042−775−8810 中央障害福祉相談課 電話042−769−9266 南障害福祉相談課 電話042−701−7722 城山保健福祉課 電話042−783−8136 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511 ファクスの場合は、障害者更生相談所 ファクス042−750−6150 日にち 8月5日(月曜日) 時間 午後0時30分から2時 会場 あじさい会館 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 ※初めて補装具の購入を希望する人や、補装具のタイプを変える場合は要相談 申し込み 電話かファクスで、住んでいる地域の窓口へ 窓口・問い合わせ 緑障害福祉相談課 電話042−775−8810 中央障害福祉相談課 電話042−769−9266 南障害福祉相談課 電話042−701−7722 城山保健福祉課 電話042−783−8136 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511 ファクスの場合は、障害者更生相談所 ファクス042−750−6150 日にち 9月2日(月曜日) 時間 午後0時30分から2時 会場 あじさい会館 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 ※初めて補装具の購入を希望する人や、補装具のタイプを変える場合は要相談 申し込み 電話かファクスで、住んでいる地域の窓口へ 窓口・問い合わせ 緑障害福祉相談課 電話042−775−8810 中央障害福祉相談課 電話042−769−9266 南障害福祉相談課 電話042−701−7722 城山保健福祉課 電話042−783−8136 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511 ファクスの場合は、障害者更生相談所 ファクス042−750−6150 相談名 聴覚障害 日にち 8月21日(水曜日) 時間 午後0時30分から2時 会場 城山保健福祉センター 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 ※初めて補装具の購入を希望する人や、補装具のタイプを変える場合は要相談 申し込み 電話かファクスで、住んでいる地域の窓口へ 窓口・問い合わせ 緑障害福祉相談課 電話042−775−8810 中央障害福祉相談課 電話042−769−9266 南障害福祉相談課 電話042−701−7722 城山保健福祉課 電話042−783−8136 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511 ファクスの場合は、障害者更生相談所 ファクス042−750−6150 日にち 9月11日(水曜日) 時間 午後0時30分から2時 会場 あじさい会館 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 ※初めて補装具の購入を希望する人や、補装具のタイプを変える場合は要相談 申し込み 電話かファクスで、住んでいる地域の窓口へ 窓口・問い合わせ 緑障害福祉相談課 電話042−775−8810 中央障害福祉相談課 電話042−769−9266 南障害福祉相談課 電話042−701−7722 城山保健福祉課 電話042−783−8136 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511 ファクスの場合は、障害者更生相談所 ファクス042−750−6150 ---------- 健康づくり普及員養成講座〈全10回〉 みんなの健康を支えることで自分も健康になりませんか  住んでいる地域で、健康づくりの体操教室などボランティア活動をしてみませんか。 ※住んでいる区で受講 会場 津久井保健センター 日にち 8月23日(金曜日)(ウェルネスさがみはらで実施)、9月6日(金曜日)・13日(金曜日)・27日(金曜日)、1月22日(水曜日)・28日(火曜日)(ウェルネスさがみはらで実施)、2月5日(水曜日)(ウェルネスさがみはらで実施) 地区事業体験 10月中旬から令和2年1月のうち3回(公民館などで実施) 時間 午後2時から4時 ※1月28日(火曜日)は午後1時30分から4時 対象 市内在住で、8回以上参加し、講座修了後、地域での健康づくり活動ができる人 定員 各公民館区 若干名(申し込み順) 申し込み 7月16日から8月9日に、電話で健康増進課(電話042−769−8274)へ 会場 ウェルネスさがみはら 日にち 8月23日(金曜日)、9月3日(火曜日)・10日(火曜日)・24日(火曜日)、1月21日(火曜日)・28日(火曜日)、2月5日(水曜日) 地区事業体験 10月中旬から令和2年1月のうち3回(公民館などで実施) 時間 午後2時から4時 ※1月28日(火曜日)は午後1時30分から4時 対象 市内在住で、8回以上参加し、講座修了後、地域での健康づくり活動ができる人 定員 各公民館区 若干名(申し込み順) 申し込み 7月16日から8月9日に、電話で健康増進課(電話042−769−8274)へ 会場 南保健福祉センター 日にち 8月23日(金曜日)(ウェルネスさがみはらで実施)、9月5日(木曜日)・12日(木曜日)・26日(木曜日)、1月16日(木曜日)・28日(火曜日)(ウェルネスさがみはらで実施)、2月5日(水曜日)(ウェルネスさがみはらで実施) 地区事業体験 10月中旬から令和2年1月のうち3回(公民館などで実施) 時間 午後2時から4時 ※1月28日(火曜日)は午後1時30分から4時 対象 市内在住で、8回以上参加し、講座修了後、地域での健康づくり活動ができる人 定員 各公民館区 若干名(申し込み順) 申し込み 7月16日から8月9日に、電話で健康増進課(電話042−769−8274)へ ---------- 認知症介護基礎研修  認知症介護の基礎的な知識や技術、実践する際の考え方などを身に付けるための研修です。 日にち 9月3日(火曜日) 時間 午前9時30分から午後5時10分 会場 市民会館 対象 市内在勤の介護職員 定員 40人(申し込み順) 申し込み 8月16日(必着)までに、市ホームページに掲載の申し込み 書を、郵送かファクスで、高齢政策課(電話042−769−8354)へ ---------- ファミリー・サポート・センター会員募集 利用会員(子どもの送迎や預かりなど、子育ての手助けを受けたい人)小学生(障害児は18歳)までの子どもがいて、入会説明会に参加できる ※妊娠中の人も相談可 援助会員(子育ての手助けをしたい人)20歳以上で、入会説明会と、後日行う講習会に出席できる 対象 市内在住か在勤・在学で、次に該当する人  入会説明会(1時間程度) 日にち 8月8日(木曜日) 時間 午前10時30分 会場 あじさい会館 申し込み 7月16日から電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、入会説明会の希望日、希望の会員種別を書いて、同センター事務局(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ 日にち 8月17日(土曜日) 時間 午前10時30分 会場 南区合同庁舎 申し込み 7月16日から電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、入会説明会の希望日、希望の会員種別を書いて、同センター事務局(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ 日にち 8月26日(月曜日) 時間 午後1時30分 会場 緑区合同庁舎 申し込み 7月16日から電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、入会説明会の希望日、希望の会員種別を書いて、同センター事務局(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ 日にち 9月7日(土曜日) 時間 午前10時30分 会場 あじさい会館 申し込み 7月16日から電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、入会説明会の希望日、希望の会員種別を書いて、同センター事務局(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ 日にち 9月17日(火曜日) 時間 午後1時30分 会場 南区合同庁舎 申し込み 7月16日から電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、入会説明会の希望日、希望の会員種別を書いて、同センター事務局(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ 日にち 9月27日(金曜日) 時間 午前10時30分 会場 緑区合同庁舎 申し込み 7月16日から電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、入会説明会の希望日、希望の会員種別を書いて、同センター事務局(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ ---------- 愛の献血 あなたもご協力を! 命を救う身近なボランティア 日にち 7月19日(金曜日) 時間 午前10時から正午 午後1時30分から4時 所要時間 40分程度 会場 市役所前 対象 16歳から69歳の健康な人(65歳から69歳の人は、60歳から64歳の間に献血経験が必要) ※本人確認をしています。 問い合わせ 地域保健課 電話042−769−8343 日にち 8月8日(木曜日) 時間 午前10時から正午 午後1時30分から4時 所要時間 40分程度 会場 市役所前 対象 16歳から69歳の健康な人(65歳から69歳の人は、60歳から64歳の間に献血経験が必要) ※本人確認をしています。 問い合わせ 地域保健課 電話042−769−8343 日にち 7月26日(金曜日) 時間 午前10時から正午 所要時間 40分程度 会場 市役所前 対象 16歳から69歳の健康な人(65歳から69歳の人は、60歳から64歳の間に献血経験が必要) ※本人確認をしています。 問い合わせ 地域保健課 電話042−769−8343 日にち 7月21日(日曜日) 時間 午前10時から正午 午後1時30分から4時 所要時間 40分程度 会場 橋本駅ペデストリアンデッキ下 対象 16歳から69歳の健康な人(65歳から69歳の人は、60歳から64歳の間に献血経験が必要) ※本人確認をしています。 問い合わせ 地域保健課 電話042−769−8343 日にち 8月10日(土曜日) 時間 午前10時から正午 午後1時30分から4時 所要時間 40分程度 会場 橋本駅ペデストリアンデッキ下 対象 16歳から69歳の健康な人(65歳から69歳の人は、60歳から64歳の間に献血経験が必要) ※本人確認をしています。 問い合わせ 地域保健課 電話042−769−8343 日にち 8月11日(祝日) 時間 午前10時30分から正午 午後1時30分から4時 所要時間 40分程度 会場 相模大野駅前通り(コリドー通り) 対象 16歳から69歳の健康な人(65歳から69歳の人は、60歳から64歳の間に献血経験が必要) ※本人確認をしています。 問い合わせ 地域保健課 電話042−769−8343 ---------- 急病などで困ったときは(電話番号をよく確かめて) まずは、かかりつけ医・歯科医に相談しましょう。 かかりつけ医・歯科医や近隣の医療機関が休診で困ったときは、お問い合わせください。 ※急病の診療は応急的なものです。後日、必ずかかりつけ医・歯科医か近隣の医療機関で診療を受けましょう。 ※受診のときは、健康保険証、各種医療証を必ず持参してください(保険証などがない場合は全額自費となります)。 医科 相模原救急医療情報センター 電話042−756−9000 月から金曜日(祝日等を除く)午後5時から翌朝9時 土曜日 午後1時から翌朝9時 日曜日、祝日等 午前9時から翌朝9時 ※診療可能な医療機関を案内。医療相談・歯科案内は行っていません。 歯科 相模原口腔(こうくう)保健センター 電話042−756−1501 日曜日 午前8時45分から11時30分 ※事前に連絡をしてから受診してください。 電話相談 かながわ小児救急ダイヤル 電話045−722−8000 (市外局番が042以外のプッシュ回線、携帯電話の場合 電話#8000) 毎日 午後6時から午前0時 ※子どもの急な体調の変化で心配なときに、電話で相談できます。 接骨 休日当番柔道整復施療所案内 フリーダイヤル0120−19−4199 日曜日、祝日等 午前9時から午後5時 精神科 精神科救急医療情報窓口 電話045−261−7070 月から金曜日(祝日等を除く)午後5時から翌朝8時30分 土・日曜日、祝日等 午前8時30分から翌朝8時30分(翌日が平日の場合、受け付けは翌朝8時まで) ※夜間、休日に急激な精神疾患の発症や病状悪化の際に、精神科医療機関を紹介します。 ※必ず紹介することを約束するものではありません。 ---------- 相模原市コールセンター 電話042−770−7777 ファクス042−770−7766 午前8時から午後9時 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 市コールセンター Facebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 https://www.facebook.com/oshirase.sagamihara