広報さがみはら No.1415 令和元年(2019年)8月15日号 4面 ---------- 旬の情報をお届け!HOT info さがみはら 徘徊高齢者などの早期発見・保護のために GPS端末機を利用してみませんか?  介護が必要な人や障害のある人の行方が分からなくなった場合に、早期に発見・保護するため、GPS端末機(位置情報を知らせる小型発信機)を貸し出しています。  家族などに居場所を知らせる徘徊検索サービスを利用し、インターネットや電話で居場所を検索できます。  普段持ち歩くカバンに入れたり、専用の靴に装着したりするなど、利用者に合ったさまざまな方法で携帯できます。 ※専用の靴は別途購入が必要(費用は利用者負担)。 万が一の事故などに備えて… 他人にケガをさせた場合や本人が事故により死亡した場合など、利用者がいざという時に備える保険が付帯されます。 市内在住・在宅で次のいずれかに該当する人に貸与します ○介護保険の認定を受け、認知症によりサービスが必要な人 ○障害があり、サービスが必要な人 費用 月額1,155円 ※市民税非課税世帯は月額420円、生活保護世帯は無料 申し込み・問い合わせ 申し込み 介護保険認定を受けている人=直接、住んでいる地区の高齢者支援センターへ 障害のある人=直接、下表の各担当課へ 問い合わせ  緑区 介護保険認定を受けている人 緑高齢者相談課 電話042−775−8812 城山保健福祉課  電話042−783−8136 津久井保健福祉課 電話042−780−1408 相模湖保健福祉課 電話042−684−3215 藤野保健福祉課  電話042−687−5511 障害のある人 緑高齢者相談課 電話042−775−8812 城山保健福祉課  電話042−783−8136 津久井保健福祉課 電話042−780−1408 相模湖保健福祉課 電話042−684−3215 藤野保健福祉課  電話042−687−5511 中央区 介護保険認定を受けている人 中央高齢者相談課 電話042−769−8349 障害のある人 中央障害福祉相談課 電話042−769−9266 南区 介護保険認定を受けている人 南高齢者相談課 電話042−701−7704 障害のある人 南障害福祉相談課 電話042−701−7722 ---------- 下水道から始めよう 雨に強いまちづくり  市街化が進み、雨が浸透する地面が舗装され、地中に浸透する雨水の量が減ったため、水害が発生しやすくなっています。  雨水管の負担を軽減し、雨水を地下に浸透させるという水の循環を保つことが、道路の冠水や河川の氾濫を防ぐことにつながります。  下水道を正しく使い、雨に強いまちづくりをしましょう。 汚水と雨水は別々に処理を  雨水は汚水ますに入らないようにし、地下に浸透させてください。市では、宅地内に雨水浸透ますの設置をお願いしています 雨水浸透ます設置の助成金を交付しています  市が認定した雨水浸透ますを設置する場合に、設置費用の一部を助成しています。 ※工事の着手前に、助成金交付申請書などの提出が必要です。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 浄化槽は年に1度の法定検査・清掃を欠かさずに  浄化槽は年1回の法定検査が義務付けられています。管理を怠ると、故障したり、悪臭が発生したりする場合があります。個人や事業所などで浄化槽を設置している場合は、点検・清掃を欠かさないようにしてください。 ※市で管理している高度処理型浄化槽は市で実施します。 ◆法定検査 申し込み 電話で、日本環境衛生センター(電話044−288−5225)へ ◆清掃 申し込み 電話で、下記の住んでいる地区の担当課へ 区・地区 緑区(橋本・大沢地区)、中央区、南区 問い合わせ先 相模台収集事務所 電話042−742−0042 区・地区 城山・津久井・相模湖・藤野地区 問い合わせ先 津久井クリーンセンター 電話042−784−2711 保守点検も忘れずに  浄化槽の種類などに応じて、適切な周期での保守・点検が必要です。 申し込み 直接か電話で、市に登録のある浄化槽保守点検業者へ ※登録業者は、市ホームページをご覧いただくか、下水道料金課(電話042−707−1829)、津久井下水道事務所(電話042−780−1410)へお問い合わせください。 防災対策してますか?  浸水(内水)ハザードマップのご利用を  近年はゲリラ豪雨が多く発生しています。  「浸水(内水)ハザードマップ」には、大雨の時に浸水が予想される区域と対策を示しています。自分の住む地域の状況を確認して、日頃から災害に備えましょう。 配布場所 危機管理課、各区役所地域振興課 問い合わせ 下水道経営課 電話042−707−1840 ---------- 通学や進路選択に不安のある人を支援 学校に通う 就学移行支援説明会  小学校就学にあたり、子どもの特性や支援内容を就学先に伝える取り組みについて説明します。 日にち 9月12日(木曜日) 時間 午前10時から11時 会場 ウェルネスさがみはら 日にち 10月7日(月曜日) 時間 午前10時から11時 会場 緑区合同庁舎 日にち 11月12日(火曜日) 時間 午前10時から11時 会場 南保健福祉センター 日にち 12月7日(土曜日) 時間 午前10時から11時 会場 ウェルネスさがみはら 対象 未就学児の保護者 定員 各50人(申込順) 申し込み 電話で市発達障害支援センター(電話042−756−8411)へ 不登校児童生徒・高校中退者などのための不登校相談会・進路情報説明会  不登校や中退者についての相談を受け付けるほか、進路情報を説明します。 日時 9月7日(土曜日)午後1時から4時30分 会場 総合学習センター 対象 不登校や進路で悩んでいる児童・生徒、高校中退者とその保護者 問い合わせ 青少年相談センター南相談室 電話042−767−5570 就職する 県央障害者就職面接会  障害がある人のための就職面接会を実施します。参加企業数が約75社の面接会です。 ※8月下旬から、神奈川労働局ホームページに参加企業の求人情報を掲載予定 日時 9月20日(金曜日)午後1時から4時 会場 相模原ギオンアリーナ(総合体育館) 対象 ハローワークに登録済みで、障害者手帳を持っている人(令和2年3月卒業予定の人を除く) 申し込み 直接か電話で、ハローワーク相模原専門援助部門〈電話042−776−8609(部門コード43#)〉へ ※当日、会場での受け付けも可