広報さがみはら No.1420 令和元年(2019年)11月1日号 10面 ---------- みんなのすこやかナビ あんしん保健福祉 お知らせ 11月上旬に日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を発送  国民年金保険料は、納付した全額が所得税・市民税などの社会保険料控除の対象となります。年末調整や確定申告で控除の適用を受けるには、証明書の添付が必要となります。届かない場合や再交付を希望する場合は、お問い合わせください。 対象 1月から9月に国民年金保険料を納めた人 ※10月から12月に今年初めて保険料を納めた人には、令和2年2月上旬に発送します。 問い合わせ ねんきん加入者ダイヤル(電話0570−003−004(ナビダイヤル) ※050で始まる電話からは 電話03−6630−2525) ※受付時間 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後7時、第2土曜日 午前9時30分から午後4時 ※祝日等(第2土曜日を除く)、12月29日から2年1月3日を除く 相談 さがみはら わかち合いの会(自死遺族の集い)  同じ体験を持つ人同士で語り合う場です。聞くだけの参加も可能 日時 11月14日(木曜日)午後2時から4時 会場 杜(もり)のホールはしもと セミナールーム2 対象 身近な人、大切な人を自死で亡くした人 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 精神保健福祉センター(電話042−769−9818) オストメイト健康相談会  術後のトラブル解消と快適なストーマ生活をテーマにした講演会や、認定看護師による個別相談など 日時 11月24日(日曜日)午後1時30分から4時30分 会場 ユニコムプラザさがみはら 対象 人工肛(こう)門・人工膀胱(ぼうこう)保有者とその家族、関係者 定員 70人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 日本オストミー協会神奈川支部相模原地区担当の安部さん(電話042−760−1425) イベント いきいき百歳体操交流会  一緒に体操をするとともに、参加者の取り組みなどを紹介 日時 11月29日(金曜日)午後1時から3時30分 会場 市民会館 講師 長野信一さん(さがみはら市民健康づくり会議会長) 定員 500人(申込順) 申し込み 11月20日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ 公園で体力づくり! 健康遊具体験会  公園に設置された健康遊具の正しい使い方を、理学療法士が指導 日時 11月28日(木曜日)午前10時から11時30分〈雨天中止〉 会場 西橋本ほほえみ公園 対象 主に65歳以上 ※希望者は午前10時までに、直接会場へ 問い合わせ 地域包括ケア推進課(電話042−769−9249) 市視覚障害者福祉大会  視覚障害者が抱える問題や悩みについての意見交換と交流会 午前の部 大会決議・大会宣言 午後の部 体験発表、アトラクション 日時 11月24日(日曜日)午前10時から午後3時 会場 あじさい会館 対象 市内在住で視覚に障害のある人とその関係者 定員 80人(申込順) 申し込み 11月15日までに、電話で市視覚障害者協会の八代さん(電話042−756−6004)へ 講演・講座 地域福祉シンポジウム 「みんなで支えあい 地域の力が育む 人にやさしいまち さがみはら」  講師による「地域共生社会づくりに向けて」の基調講演と、分科会のパネルディスカッションなど 日時 11月17日(日曜日)午後1時30分から4時 会場 あじさい会館 講師 小野敏明さん(日本地域福祉研究所副理事長) 定員 300人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 地域福祉課(電話042−769−9222) 感染症予防講座 日時 11月20日(水曜日)午前10時30分から正午 会場 老人福祉センター渓松園 対象 市内在住の60歳以上 定員 20人(申込順) 申し込み 11月19日までに、直接か電話で同園(電話042−761−9291)へ 認知症の医療とケアから医師による認知症講演会から  認知症の予防や治療、介護者へのアドバイスなどを専門医が解説 日時 11月29日(金曜日)午後2時から4時 会場 緑区合同庁舎 定員 50人(申込順) 申し込み 11月18日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ 生活習慣病予防教室  体脂肪や血管年齢の測定、栄養・歯科の各種体験などを通して、健康的な生活習慣を学ぶ 日にち 11月28日(木曜日) 時間 午前10時から正午 会場 津久井保健センター 対象 市内在住か在勤の74歳まで 定員 25人(申込順) 申し込み 11月25日までに、直接か電話で緑保健センター津久井担当(電話042−780−1414)へ 日にち 12月1日(日曜日) 時間 午前10時から正午 会場 ウェルネスさがみはら 対象 市内在住か在勤の74歳まで 定員 25人(申込順) 申し込み 11月29日までに、直接か電話で中央保健センター(電話042−769−8233)へ 市民公開講座 「ZAT(ゼロ式姿勢調律法)を用いた疲れない心と身体作り」  正しい呼吸法で姿勢を整え、生きる力を高めて健康を維持する方法を学ぶ 日時 11月24日(日曜日)午後2時から4時 会場 ユニコムプラザさがみはら 定員 70人(申込順) 申し込み 11月22日までに、電話か、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「ZATを用いた疲れない心と身体作り」と書いて、相模原鍼灸(しんきゅう)マッサージ師会事務局(ナチュラル鍼灸治療院内 電話 ファクス042−753−6099)へ 難病講演会 パーキンソン病 最新の治療と日常生活のポイント  専門医が最新の治療や生活上の注意点について解説 日時 12月16日(月曜日)午後3時から5時 会場 ウェルネスさがみはら 講師 長谷川一子さん(相模原病院神経内科医長) 対象 患者とその家族など 定員 100人(申込順) 申し込み 12月15日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ 元気高齢者向け 筋力向上トレーニング教室〈全12回〉  専属トレーナーの指導で、各種体操や機器を使った筋力トレーニングなどを実施 日時 12月3日から3月3日の毎週火曜日(12月31日、令和2年2月11日は除く)午前11時から午後0時30分 会場 相模原ドルフィンクラブ(緑区橋本) 費用 4,800円 対象 運動に支障がない市内在住の65歳以上 定員 10人(抽選) 申し込み 11月20日までに、電話で042−771−7333(午前10時から午後5時)へ 日時 12月16日から3月23日の毎週月曜日(12月23日・30日、2年1月13日は除く)午前10時15分から11時45分 会場 コナミスポーツクラブ橋本(緑区西橋本) 費用 6,000円 対象 運動に支障がない市内在住の65歳以上 定員 10人(抽選) 申し込み 11月20日までに、電話で042−772−0541(午前10時30分から午後5時、木曜日を除く)へ 療養教室 当事者事例から学ぶ依存・嗜癖(しへき)とは? ギャンブル・薬物・アルコール等 日時 12月7日(土曜日)午前10時から11時30分 会場 北里大学東病院(南区麻溝台) 定員 50人(申込順) 申し込み 12月6日までに、電話で同病院トータルサポートセンター(電話042−748−7132)へ 視覚障害者のガイドヘルパー(同行援護従業者)養成研修(一般・応用課程)〈全4回〉 日時 12月17日(火曜日)から20日(金曜日)午前9時から午後6時 会場 障害者支援センター松が丘園ほか 対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 20人(抽選) 費用 3万5,000円 申し込み 11月30日までに、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「ガイドヘルパー養成研修」と書いて、銀河ガイドヘルプサービス事業所(電話042−851−3548 ファクス042−757−1113)へ ---------- コラム ノロウイルス食中毒にご注意を家庭でできる予防ポイント ○消毒には、熱湯か塩素系漂白剤を使用する ○まな板などの調理器具は、十分に洗浄・消毒する ○カキなどの2枚貝は、中心部まで加熱(85度から90度で90秒以上)して食べる ○嘔吐(おうと)・排せつ物は密封し、床なども消毒する。作業後は、石けんを使って手をよく洗う  市では、食の安全を確保するため、12月27日(金曜日)まで、年末食品衛生総点検を実施します。11月7日(木曜日)には、市内のスーパーマーケットなどでノロウイルス食中毒予防キャンペーンを実施し、チラシや啓発品を配布します。 問い合わせ 生活衛生課 電話042−769−9234 インフルエンザなどの感染症を予防しよう!  感染症が流行しやすい時期です。手軽にできることを習慣にして予防に努めましょう。 予防のポイント 手洗い 〇水と石けんを使って、指・爪の間、手首も忘れずに15秒以上洗う 〇流水でよく洗い流し、水分をよく拭き取る マスク着用 〇せきやくしゃみがある人はマスクを着用し、鼻と口の両方を確実に覆い、隙間がないようにする 問い合わせ 疾病対策課 電話042−769−8260 口腔(こうくう)ケアも大切です 11月8日は「いい歯」の日  歯周病は全身の健康に影響を与えます。  また、歯周病菌があると、インフルエンザにかかりやすくなるため、歯周病を予防することが重要であるといわれています。かかりつけ歯科医で定期的な口腔ケアを受け、歯周病を予防しましょう。 問い合わせ 健康増進課 電話042−769−8322