広報さがみはら No.1423 令和元年(2019年)12月15日号 8.9面 ---------- 情報あらかると ●電話番号の記載がない記事の問い合わせは 市役所 電話042−754−1111(代表)  ---------- お知らせ 来年4月に小・中学校、義務教育学校へ入学する人に就学通知書を発送 対象 小学校、義務教育学校前期課程=平成25年4月2日から26年4月1日に生まれた人 中学校、義務教育学校後期課程=平成19年4月2日から20年4月1日に生まれた人 ※12月中旬に郵送します。届かない場合はお問い合わせください。 通学する市立小・中学校などの変更  申し立てにより、市が指定した学校を変更できる場合があります。詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 東日本大震災や熊本地震などで被災地から市内に避難した人へ  市立小・中学校などへの入学を希望し、手続きが済んでいない場合はお問い合わせください。 問い合わせ 学務課 猫の相談会と譲渡面接会 相談会 家庭・地域での猫に関する相談会 日時 1月7日・14日・28日、2月4日・25日の火曜日 午後2時から4時 会場 ウェルネスさがみはら4階会議室1 ※希望者は直接会場へ 譲渡面接会 新たな飼い主を探す譲渡会 日時 1月26日(日曜日)、2月16日(日曜日)午前10時から正午〈雨天決行〉 会場 青少年学習センター 対象 市内在住の20歳以上で、譲りたい人 定員 各10人(申込順。相談会での申し込みが必要) 費用 一部費用負担あり 日時 1月26日(日曜日)、2月16日(日曜日)午前10時から正午〈雨天決行〉 会場 青少年学習センター 対象 市内在住の20歳以上で、欲しい人 費用 一部費用負担あり ※希望者は身分証明書を持って、直接会場へ 問い合わせ 生活衛生課 建物を取り壊したときは連絡を  令和元年中に取り壊した建物には、2年度から固定資産税・都市計画税が課税されません。また「事務所や店舗から住宅へ」など建物の利用状況に変更があったときは、課税内容が変更になる場合があります。 問い合わせ 資産税課 都市計画案の縦覧と意見書の提出 〇区域区分、地区計画などの決定・変更〈当麻地区(花ヶ谷戸地区)〉 〇都市計画公園の変更(県立津久井湖城山公園) 日時 1月8日(水曜日)から22日(水曜日)(土・日曜日、祝日等を除く)午前8時30分から午後5時15分 ※意見書の提出方法など、詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 会場 問い合わせ 都市計画課 納期限は 12月25日(水曜日) ●固定資産税・都市計画税 第4期 ●国民健康保険税 第7期 ※コンビニエンスストアでも納付できます 納税は便利な口座振替で 申し込み 金融機関の窓口へ 事業主の皆さんへ アンケートにご協力を  市内製造業の現況を把握するためのアンケートを対象の事業所に送りました。12月27日までに、同封の封筒に入れて返送してください。 対象 市内に立地する製造業で、従業員4人以上の事業所 問い合わせ さがみはら都市みらい研究所 「衣」「食」「住」の一工夫でウオームビズを  暖房時の室温は20℃を目安に設定して快適に過ごす、ウオームビズのライフスタイルを推奨しています。無理のない範囲で、省エネ・節電に取り組みましょう。 ウオームビズのライフスタイル 「衣」首や足元を暖めるアイテムや、暖かい素材の服を身に着ける 「食」煮込み料理や根菜を食べる 「住」窓から暖気や熱が逃げないように厚手のカーテンを使う 問い合わせ 環境政策課 募集 電話相談員ボランティア説明会  自殺予防を目的に、年中無休で24時間活動を続けているボランティアの説明会 川崎いのちの電話  日にち 1月7日(火曜日)  時間 午後7時から8時 会場 ユニコムプラザさがみはらミーティングルーム3  対象 23歳以上(令和2年4月1日時点) ※相談員ボランティアになるには研修の受講が別途必要(有料) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 川崎いのちの電話044−722−7121 横浜いのちの電話  日にち 1月8日(水曜日)  時間 午後7時から8時 会場 大野北公民館第2小会議室  対象 23歳以上(3月31日時点) ※相談員ボランティアになるには研修の受講が別途必要(有料) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 横浜いのちの電話045−333−6163 日本語指導講師  海外帰国・外国人児童生徒に対する日本語指導など 勤務 週5日以内、1日3時間 ※学校休業日(夏季休業、冬季休業、学年末休業を含む)は原則勤務なし 勤務校 市立小・中学校(巡回指導) 賃金 日額5,973円 対象 次のいずれかの人 ○教育職員免許状を持っている(※免許状が有効なものに限る) ○日本語教育能力検定試験に合格した ○日本語教師養成講座(420時間以上)の受講を修了した 定員 30人程度(選考) 申し込み 12月16日から1月10日(必着)に、直接か郵送で、履歴書(写真貼付)と作文(400字程度。テーマ「日本語指導講師として、求められる指導・支援について」)、応募資格を証明する書類(写し)を、学校教育課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ ※後日面接あり ファミリー・サポート・センター会員  子どもの送迎など、子育ての手助けを受けたい人(利用会員)と手助けをしたい人(援助会員)を募集 対象 市内在住か在勤・在学で、次に該当する人 利用会員 小学生(障害がある子どもは18歳)までの子どもがいて、入会説明会に参加できる ※妊娠中の人も相談可。生後3カ月未満の乳児は、保護者がその場にいる場合のみ利用可 入会説明会(1時間程度) 日にち 12月20日(金曜日)午前10時30分  会場 南区合同庁舎  日にち 1月25日(土曜日)午前10時30分  会場 南区合同庁舎  日にち 1月7日(火曜日)午前10時30分 会場 あじさい会館  日にち 1月10日(金曜日)午前10時30分 会場 緑区合同庁舎  日にち 1月14日(火曜日)午前10時30分 会場 ユニコムプラザさがみはら  申し込み 12月16日から、電話かEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「ファミリー・サポート・センター会員」と、入会説明会の希望日、希望の会員種別を書いて、ファミリー・サポート・センター(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ 援助会員 20歳以上で、講習会に参加できる ※保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・保健師などの資格か免許がある人は、講習科目を一部免除 講習会〈全3回〉 日にち 1月16日(木曜日)  時間 午前9時30分から午後3時 日にち 1月17日(金曜日)  時間 午前9時30分から午後3時30分 日にち 1月20日(月曜日)  時間 午前9時30分から午後4時 会場 あじさい会館 申し込み 12月16日から、電話かEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「ファミリー・サポート・センター会員」と、入会説明会の希望日、希望の会員種別を書いて、ファミリー・サポート・センター(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ イベント 変わり湯(ゆずの香り)  ゆずの香りの湯で体を芯から温め、一年を締めくくる 日にち 12月21日(土曜日) 午前10時30分から午後4時 会場 市民健康文化センター 費用 260円(65歳以上・4歳から中学生以下130円) ※障害者手帳などを持っている人は無料。詳しくはお問い合わせください。 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市民健康文化センター 電話042−747−3776 日にち 12月22日(日曜日) 午前10時30分から午後4時 会場 新磯ふれあいセンター 費用 260円(65歳以上・中学生以下130円) ※障害者手帳などを持っている人は無料。詳しくはお問い合わせください。 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 新磯ふれあいセンター 電話046−255−1311 おもちゃもったいないセンター&おもちゃの病院  使わなくなったおもちゃと会場にあるおもちゃの交換や、壊れたおもちゃの修理 日時 12月22日(日曜日)午前10時から午後3時 会場 環境情報センター ※希望者は、おもちゃを持って直接会場へ 問い合わせ 環境情報センター(電話042−769−9248) 歯の衛生に関する小・中学生の入選作品を展示  図画、ポスターや標語を展示 日時 12月24日(火曜日)から1月6日(月曜日) 会場 市役所本館ギャラリースペース 問い合わせ 学校保健課 講演・講座 要約筆記体験会 手書きコース OHC機材(書画カメラ)など 日時 1月30日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 あじさい会館 定員 20人(申込順) 申し込み 1月28日までに、ファクスかEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「要約筆記体験会」と希望コースを書いて、障害者支援センター松が丘園(ファクス042−758−7070 Eメールchiikishien@sagamihara−shafuku.or.jp 電話042−758−2121)へ パソコンコース 専用ソフトを使って体験 日時 1月30日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 あじさい会館 定員 20人(申込順) 申し込み 1月28日までに、ファクスかEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「要約筆記体験会」と希望コースを書いて、障害者支援センター松が丘園(ファクス042−758−7070 Eメールchiikishien@sagamihara−shafuku.or.jp 電話042−758−2121)へ 発達障害支援センター特別講座 就労準備セミナー  発達障害のある人への就労支援の仕組みなどについて学ぶ 日時 1月20日(月曜日)午前10時から11時30分 会場 けやき体育館 対象 市内在住で、就労を考えている発達障害のある人か、高校生以上の発達障害のある人の家族 定員 30人(申込順) 申し込み 12月16日から1月17日に、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「就労準備セミナー」と、家族の場合は発達障害のある人の年齢と続柄を書いて、発達障害支援センター(電話042−756−8411 ファクス042−756−3360 Eメールhattatsu−shien@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 発達障害支援センター特別講座 「わが子のいいところを見つけ、ほめ上手になろう」(Map(まっぷ)講座)〈全2回〉  生活支援プランMapを活用して子どもとの関わり方を考える 日時 1月24日(金曜日)・2月7日(金曜日)午前10時30分から正午 会場 陽光園 対象 市内在住で、発達障害やその疑いのある小学生の保護者 定員 10人(申込順) 申し込み 12月16日から1月17日に、電話で発達障害支援センター(電話042−756−8411)へ 発達障害支援センター特別講座 医師による「自閉症スペクトラム障害(ASD)の基礎知識」 日時 1月23日(木曜日)午前10時から正午 会場 陽光園 対象 市内在住で、発達障害やその疑いのある未就学児の保護者かその家族 定員 30人(申込順) 申し込み 12月16日から1月17日に、電話で発達障害支援センター(電話042−756−8411)へ シルバー人材センターの教室 冬休み  教員経験などがあるシルバー人材センター会員が学習をサポート 小学生学習教室〈全3回〉 日にち 12月25日(水曜日)から27日(金曜日) 時間 午前9時30分から11時30分 会場 シルバー人材センター緑・中央・南事務所 対象 小学校3年生から6年生 定員 各9人(申込順) 費用 各3,000円 申し込み 12月16日から23日に、電話で同センター事務局(電話042−753−7373)へ 中学生数学教室〈全3回〉 日にち 1月5日(日曜日)から7日(火曜日) 時間 午後2時から4時 会場 シルバー人材センター緑・中央・南事務所 対象 中学生 定員 各4人(申込順) 費用 各3,000円 申し込み 12月16日から23日に、電話で同センター事務局(電話042−753−7373)へ シルバー人材センターのキッズプログラミング教室  同センター会員の指導による、Scratch(スクラッチ)を使ったプログラミングコース コース 1 体験コース〈全2回〉 日にち 1月11日(土曜日)・12日(日曜日)  時間 午前10時から正午 会場 シルバー人材センター中央事務所 対象 小学校4年生から6年生(保護者の見学可) 定員 10人(申込順)  費用 2,000円(教材費含む) 申し込み 12月16日から開催日10日前に、電話で同センター事務局(電話042−753−7373)へ コース 1 体験コース〈全2回〉 日にち 2月8日(土曜日)・9日(日曜日)  時間 午前10時から正午 会場 シルバー人材センター中央事務所 対象 小学校4年生から6年生(保護者の見学可) 定員 10人(申込順)  費用 2,000円(教材費含む) 申し込み 12月16日から開催日10日前に、電話で同センター事務局(電話042−753−7373)へ コース 1 体験コース〈全2回〉 日にち 3月14日(土曜日)・15日(日曜日)  時間 午前10時から正午 会場 シルバー人材センター中央事務所 対象 小学校4年生から6年生(保護者の見学可) 定員 10人(申込順)  費用 2,000円(教材費含む) 申し込み 12月16日から開催日10日前に、電話で同センター事務局(電話042−753−7373)へ コース 2 基礎コース〈全4回〉 日にち 1月18日(土曜日)・19日(日曜日)・25日(土曜日)・26日(日曜日)  時間 午前10時から正午 会場 シルバー人材センター中央事務所 対象 小学校4年生から6年生(保護者の見学可) 定員 10人(申込順)  費用 7,000円(教材費含む) 申し込み 12月16日から開催日10日前に、電話で同センター事務局(電話042−753−7373)へ コース 2 基礎コース〈全4回〉 日にち 2月15日(土曜日)・16日(日曜日)・22日(土曜日)・23日(日曜日)  時間 午前10時から正午 会場 シルバー人材センター中央事務所 対象 小学校4年生から6年生(保護者の見学可) 定員 10人(申込順)  費用 7,000円(教材費含む) 申し込み 12月16日から開催日10日前に、電話で同センター事務局(電話042−753−7373)へ コース 2 基礎コース〈全4回〉 日にち 3月21日(土曜日)・22日(日曜日)・28日(土曜日)・29日(日曜日)  時間 午前10時から正午 会場 シルバー人材センター中央事務所 対象 小学校4年生から6年生(保護者の見学可) 定員 10人(申込順)  費用 7,000円(教材費含む) 申し込み 12月16日から開催日10日前に、電話で同センター事務局(電話042−753−7373)へ コース 3 応用コース〈全4回〉 日にち 1月の毎週土曜日  時間 午後1時30分から3時30分 会場 シルバー人材センター中央事務所 対象 小学校4年生から6年生(保護者の見学可) 定員 10人(申込順)  費用 9,000円(教材費含む) 申し込み 12月16日から開催日10日前に、電話で同センター事務局(電話042−753−7373)へ コース 3 応用コース〈全4回〉 日にち 2月の毎週日曜日  時間 午後1時30分から3時30分 会場 シルバー人材センター中央事務所 対象 小学校4年生から6年生(保護者の見学可) 定員 10人(申込順)  費用 9,000円(教材費含む) 申し込み 12月16日から開催日10日前に、電話で同センター事務局(電話042−753−7373)へ コース 3 応用コース〈全4回〉 日にち 3月の毎週土曜日  時間 午後1時30分から3時30分 会場 シルバー人材センター中央事務所 対象 小学校4年生から6年生(保護者の見学可) 定員 10人(申込順)  費用 9,000円(教材費含む) 申し込み 12月16日から開催日10日前に、電話で同センター事務局(電話042−753−7373)へ かながわ移動観光大学in相模原  東京2020大会をきっかけに、本市の魅力を、世界に向けてどのように発信するか考える 日時 1月29日(水曜日)午後6時から8時 会場 サン・エールさがみはら 定員 50人(先着順) 申し込み 12月16日から1月19日に、電話かファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「かながわ移動観光大学」と書いて、市観光協会(電話042−771−3767 ファクス042−771−3792 Eメールkanko−univ@e−sagamihara.com)へ 救命講習会 大切な人を救うのはあなたです 1 普通救命講習1(成人への応急手当て) 日にち 1月19日(日曜日)午前9時から正午  会場 津久井総合事務所  定員 30人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 1,000円 申し込み 開催日の1週間前までに、ファクスかEメールで、市防災協会ホームページに掲載の申請書を同協会(ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 普通救命講習1(成人への応急手当て) 日にち 2月2日(日曜日)・22日(土曜日)、3月11日(水曜日)・25日(水曜日)午前9時から正午 会場 消防指令センター  定員 各50人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 各1,000円 申し込み 開催日の1週間前までに、ファクスかEメールで、市防災協会ホームページに掲載の申請書を同協会(ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 普通救命講習3(小児・乳児・新生児への応急手当て) 日にち 1月27日(月曜日) 午前9時から正午 会場 消防指令センター  定員 50人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 1,000円 申し込み 開催日の1週間前までに、ファクスかEメールで、市防災協会ホームページに掲載の申請書を同協会(ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 上級救命講習(応急手当ての上級) 日にち 2月6日(木曜日) 午前9時から午後6時 会場 消防指令センター  定員 50人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 3,000円 申し込み 開催日の1週間前までに、ファクスかEメールで、市防災協会ホームページに掲載の申請書を同協会(ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 応急手当指導員再講習(応急手当指導員の再認定) 日にち 2月10日(月曜日) 午前8時30分から午後0時30分 会場 消防指令センター  定員 30人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 対象 市内在住か在勤・在学の応急手当指導員の認定更新希望者 費用 1,000円 申し込み 開催日の1週間前までに、ファクスかEメールで、市防災協会ホームページに掲載の申請書を同協会(ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 救命入門コース〈成人への応急手当て(胸骨圧迫・AED)〉 日にち 3月1日(日曜日) 午前10時から11時30分 会場 消防指令センター  定員 50人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 対象 市内在住か在勤・在学の小学校4年生以上 費用 500円 申し込み 開催日の1週間前までに、ファクスかEメールで、市防災協会ホームページに掲載の申請書を同協会(ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 応急手当て教室  日常生活での事故防止や、手当ての方法、AED(自動体外式除細動器)の操作方法など 日時 1月21日(火曜日)午前10時から11時30分 会場 老人福祉センター若竹園 対象 市内在住の60歳以上 定員 15人(申込順) 申し込み 1月20日までに、直接か電話で同園(電話042−746−4622)へ ちりめん細工教室〈全3回〉 日時 1月22日(水曜日)・29日(水曜日)、2月5日(水曜日)午前10時から正午 会場 老人福祉センター渓松園 対象 市内在住の60歳以上 定員 20人(申込順) 費用 3,300円 申し込み 1月21日までに、直接か電話で同園(電話042−761−9291)へ 新春講演会  新一万円札の顔渋沢栄一の思想について  玄孫(やしゃご)で金融・経済界で活躍している渋澤さんが講演 日時 1月23日(木曜日)午後4時30分から6時 会場 相模原教育会館(中央区富士見) 講師 渋澤 健さん(コモンズ投信取締役会長) 定員 150人(先着順) 申し込み 12月16日から1月20日に電話で、相模原商工会議所(電話042−753−8135)へ ※同商工会議所ホームページからも申し込めます。 バンビのぽれぽれ広場講座 えほんかふぇ  絵本の読み聞かせや手遊び、お薦め絵本の紹介 日時 1月9日(木曜日)午後1時から2時 会場 バンビのぽれぽれ広場(中央区鹿沼台) 対象 未就園児とその保護者 定員 10組(申込順) 申し込み 12月16日から、直接か電話〈月曜日から金曜日(祝日等を除く)午前10時から午後3時〉、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「えほんかふぇ」と、子どもの年齢(月齢)を書いて、同広場(電話042−776−2286 Eメールfamisapobambino@gmail.com)へ 楽しくコラージュ  雑誌やパンフレットを切り貼りして、今年の夢や希望を表現 日時 1月23日(木曜日)午後1時30分から3時 会場 バンビのぽれぽれ広場(中央区鹿沼台) 対象 3歳児以下を子育て中の保護者か妊娠している人 定員 5人(申込順) 申し込み 12月16日から、直接か電話〈月曜日から金曜日(祝日等を除く)午前10時から午後3時〉、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「楽しくコラージュ」と子どもの年齢(月齢)を書いて、同広場(電話042−776−2286 Eメールfamisapobambino@gmail.com)へ 親子で楽しむムーブメント  さまざまな遊びを通して、体・頭・心の調和の取れた発達を促す 日時 1月30日(木曜日)午前10時から10時45分 会場 バンビのぽれぽれ広場(中央区鹿沼台) 対象 ハイハイする前の乳児(約4カ月から8カ月)とその保護者 定員 10組(申込順) 申し込み 12月16日から、直接か電話〈月曜日から金曜日(祝日等を除く)午前10時から午後3時〉、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「親子で楽しむムーブメント」と子どもの年齢(月齢)を書いて、同広場(電話042−776−2286 Eメールfamisapobambino@gmail.com)へ 日時 1月30日(木曜日)午前11時から11時45分 会場 バンビのぽれぽれ広場(中央区鹿沼台) 対象 2歳児とその保護者 定員 6組(抽選) 申し込み 12月16日から1月23日までに、直接か電話〈月曜日から金曜日(祝日等を除く)午前10時から午後3時〉、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「親子で楽しむムーブメント」と子どもの年齢(月齢)を書いて、同広場(電話042−776−2286 Eメールfamisapobambino@gmail.com)へ 子育て広場たんとセミナー イヤイヤ期にいらいらしない子育てのヒント  子どもの自己肯定感を高めながら、イヤイヤ期の子どもとうまく付き合う方法と心の発達を学ぶ 日時 1月18日(土曜日)午前10時30分から正午 会場 子育て広場たんと(南区相模大野) 対象 乳幼児の保護者 定員 10人(申込順) 申し込み 12月16日から、電話〈月曜日から金曜日(祝日等を除く)午前10時から午後3時、非通知・留守電不可〉か、Eメールに保護者の氏名(ふりがな)、子どもの年齢、携帯電話番号を書いて、同広場(電話070−4372−1056 Eメールtant0209@docomo.ne.jp)へ 統合失調症家族教室〈全4回〉  当事者とのコミュニケーション術などを学ぶ 日時 2月6日から27日の木曜日 午後2時から4時 会場 ウェルネスさがみはら 対象 統合失調症を発症しておおむね10年以内の人の家族 定員 15人(申込順、調整あり) 申し込み 12月16日から2月5日に電話で中央障害福祉相談課(電話042−769−9806)へ 若年性認知症 本人と家族の交流会  「認知症ご本人の思いに寄り添う」をテーマとしたミニ講話と、本人と家族それぞれでの語り合いのほか、希望者への個別相談を実施 日時 1月11日(土曜日)午後2時から4時 会場 ウェルネスさがみはら 対象 若年性認知症の人とその家族 申し込み 12月16日から26日に、電話で地域包括ケア推進課(電話042−769−9249)へ 心に寄り添う傾聴を学ぶ  地域で生かせる「傾聴」を学ぶ講座 日時 1月18日(土曜日)午後1時30分から3時15分 会場 智泉会はあとぴあ市民交流センター(中央区清新) 対象 傾聴ボランティアとして活動中の人か関心のある人 定員 40人(抽選) 費用 500円 申し込み 1月8日(必着)までに、往復はがきかEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「心に寄り添う傾聴を学ぶ」と書いて、傾聴ボランティアの会相模原(ボランティアセンター内 郵便番号252−0236 中央区富士見6−1−20 Eメールkeichouvol@gmail.com)へ 問い合わせ 同会 瀧川さん(電話070−5014−8311) ---------- 読者のひろば(敬称略) 催し 費用の記載がない場合は無料です。 ●みんなで歌おう とことん懐メロ 曲目は『青い山脈』ほか 12月24日(火曜日)午後2時から4時、杜(もり)のホールはしもと。定員180人(先着順)、費用1,000円 問い合わせ 深澤(電話090−7947−1174) ●トイダンス おもちゃたちの大冒険 音楽とダンスでつづるシンフォニー 12月25日(水曜日)午後6時15分から7時45分、サン・エールさがみはら。定員200人(先着順) 問い合わせ 西沢(電話042−763−3185) ●迎春盆栽展 1月11日(土曜日)から13日(祝日)午前10時から午後5時(11日は正午から。13日は午後3時30分まで)、相模原市民ギャラリー。各日先着50人に盆栽小鉢を進呈 問い合わせ 福島(電話042−772−4869) 仲間 会費などは個別にお問い合わせください。 ●文芸 毎月第2・第4水曜日午後1時30分、市立図書館(中央区鹿沼台)ほか 問い合わせ 竹内(電話090−8460−2098) ●社交ダンス 毎週金曜日午前10時、産業会館。対象は初心者。見学可 問い合わせ 松永(電話090−5217−3826) ●空手 毎週金曜日午後7時、新町中学校体育館。初心者歓迎、見学・体験可 問い合わせ 山本(電話080−6636−7980) ●社交ダンス 毎週火曜日午前9時30分、加藤会館(南区麻溝台)。見学・体験可問い合わせ 池上(電話080−8753−1005) ●コーラス 毎月第1・第3水曜日午後1時30分、青少年学習センター。対象は中高年。初心者歓迎 問い合わせ 吉田(電話042−742−2093) ●社交ダンス 毎週水曜日午後1時30分、津久井中央公民館。対象は初心者 問い合わせ 大城(電話090−1734−9719) 応募は発行日の3週間前まで  掲載を希望する場合は住所、氏名(ふりがな)、電話番号、掲載希望号、「読者のひろば」と書いて、原稿を郵送かファクスで広聴広報課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−753−7831)へ。市ホームページの電子申請からも申し込めます。  催しは過去6カ月以内、仲間は過去1年以内に掲載された団体は応募できません。掲載は抽選(仲間は希望号と次号の2回)。掲載の場合は、発行日の10日前ごろに連絡します。不掲載の連絡、原稿の返却はしません。 ---------- 市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに… 相模原市コールセンター 電話042−770−7777 ファクス042−770−7766 午前8時から午後9時 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 ぞっこん!相模原 市の魅力をテレビで発信!