広報さがみはら No.1424 令和2年(2020年)1月1日号 8.9面 ---------- 情報あらかると お知らせ 相模川清流の里 宿泊利用 4月分の抽選申し込み 申し込み 1月10日午後5時までに、同所ホームページからか、商業観光課、各まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館にある申込書を相模川清流の里へ。抽選後の空き室の申し込みは1月21日から、電話で同所(フリーダイヤル0120−988−547)へ 4月の休館日 13日(月曜日)・14日(火曜日) ※3月までの空き室の申し込みは随時受け付けています。 国民健康保険加入の65から74歳の人へ 特別徴収仮徴収額通知書を2月中旬に送付  4月以降に保険税が公的年金から差し引かれる、次の全てに該当する人に送付 〇世帯主が国民健康保険に加入している 〇世帯の国民健康保険加入者全員が65から74歳である 〇介護保険料が公的年金から差し引かれている(特別徴収) 〇国民健康保険税と介護保険料の合計額が、公的年金受給額の2分の1を超えない ※世帯主が令和2年度中に75歳になる場合は、特別徴収になりません。 特別徴収を希望しない場合  納付方法を口座振替に変更できます。 手続き場所 〇国民健康保険課 〇緑・南区役所区民課 〇各まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く) 〇出張所 〇口座振替のできる金融機関の窓口 持ち物 〇預金通帳 〇金融機関に登録されている届出印 〇国民健康保険証 ※一部のキャッシュカードでは、預金通帳は、金融機関に登録されている届出印は持参不要。詳しくはお問い合わせください。 ※1月10日までに申請すると、4月から特別徴収は行われません。 問い合わせ 国民健康保険課 後期高齢者医療制度加入の人へ 4月から納付方法が切り替わる人がいます  次の全てに該当する人は、口座振替から、公的年金からの差し引きに切り替わります。 ○現在、後期高齢者医療保険料を納付書か口座振替で納めている ○「普通徴収による納付希望申出書」を過去に提出していない ○介護保険料が公的年金から差し引かれている ○後期高齢者医療保険料と介護保険料の合計額が公的年金受給額の2分の1を超えない 口座振替を希望する場合 「普通徴収による納付希望申出書」と「相模原市納付金口座振替依頼書」の提出が、今月中に必要です。 手続き場所 〇地域医療課 〇緑・南区役所区民課 〇各保健福祉課 〇まちづくりセンター(橋本・津久井・相模湖・藤野・本庁地域・大野南を除く) 〇出張所 持ち物 〇預金通帳 〇金融機関に登録している届出印 〇後期高齢者医療被保険者証 問い合わせ 地域医療課 夜間納税相談窓口のご利用を 相談はお早めに   日中に市税(国民健康保険税を除く)の納付相談や納税ができない人のために窓口を開設。電話相談も可 日時 1月14日(火曜日)・23日(木曜日)午後5時30分から6時30分 会場 納税課(市役所第2別館2階) 電話番号 042−769−8300 午後6時以降に市役所へお越しの場合は、本館裏玄関の守衛室で入館手続きをしてください。 日時 1月14日(火曜日)・23日(木曜日)午後5時30分から6時30分 会場 緑市税事務所(緑区合同庁舎5階) 電話番号 042−775−8808 日時 1月14日(火曜日)・23日(木曜日)午後5時30分から6時30分 会場 南市税事務所(南区合同庁舎3階) 電話番号 042−749−2163 緑区役所の会計年度任用職員 1 文書集配センター  窓口応対、データ入力、事務作業、軽作業など 勤務 4月1日から令和3年3月31日の月曜日から金曜日(祝日等を除く)のうち、週4日で、午前8時30分から午後4時 ※休憩1時間 賃金 日額6,922円 勤務場所 緑区合同庁舎内 文書集配センター 対象 Word・Excel操作、軽作業ができる人 定員 1人(選考) 申し込み 1月6日から10日(必着)に、直接か、郵送で、履歴書(写真貼付、欄外に希望職種記入)と作文(テーマは「公務員としての心構え」。400字以内、書式自由)を緑区役所区政策課(郵便番号252−5177 緑区西橋本5−3−21 電話042−775−8802)へ ※後日面接あり(1月20日から24日のう指定する1日) 2 行政資料コーナー  窓口応対、データ入力、事務作業、軽作業など 勤務 4月1日から令和3年3月31日の月曜日から金曜日(祝日等を除く)のうち、週2から3日で、午前8時30分から午後5時 ※休憩1時間 賃金 日額 7,987円 勤務場所 緑区合同庁舎内 行政資料コーナー 対象 Word・Excel操作、軽作業ができる人 定員 若干名(選考) 申し込み 1月6日から10日(必着)に、直接か、郵送で、履歴書(写真貼付、欄外に希望職種記入)と作文(テーマは「公務員としての心構え」。400字以内、書式自由)を緑区役所区政策課(郵便番号252−5177 緑区西橋本5−3−21 電話042−775−8802)へ ※後日面接あり(1月20日から24日のう指定する1日) 外国人懇話会の参加者  「誰もが暮らしやすく魅力ある国際都市さがみはらを目指して」をテーマに、市に住んでいる外国人と市が、自分の意見を言う、市の意見を聞くなど、知っていることを伝え合う会。外国人市民のほかに、市で働く外国人、市にある学校に通っている外国人も参加できます。 日時 2月8日(土曜日)午後1時30分から3時30分 会場 プロミティふちのべ(中央区鹿沼台) 定員 3人(選考) 申し込み 1月9日(必着)までに、シティセールス・親善交流課、さがみはら国際交流ラウンジにある申込用紙(市ホームページにも掲載)を、郵送か、ファクス、Eメールで、同課へ ※傍聴希望者は直接会場へ〈定員20人(先着順)〉 総合学習センターのミニアートギャラリー 作品展示希望団体  絵画、書、写真、手芸など 展示期間 4月から令和3年3月(各1週間) 申し込み 1月4日から31日(1月16日を除く)に、総合学習センターにある申込書(同センターホームページにも掲載)を、直接、生涯学習センター(電話042−756−3443)へ 指定NPO法人になりませんか? 6月末指定予定分  社会的な信用や認知度が高まるほか、同法人に寄付をした市民の個人市民税が控除の対象になるメリットもあります。 ※要件や手続きなど詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 申し込み 1月6日から31日に、市ホームページ掲載の「指定の申し出に関する手引書」に付いている申出書と必要書類を、直接、市民協働推進課へ スキー教室同行ボランティア  知的障害者のトイレや入浴、着替えなどのサポート 日時 2月8日(土曜日)・9日(日曜日)〈1泊2日〉 会場 霧ヶ峰スキー場(長野県諏訪市霧ヶ峰) 定員 10人(申込順) 費用 2,500円(学生1,000円) 申し込み 1月6日から9日に、電話であじさい青年学級(手をつなぐ育成会内 電話042−759−4310)へ シニア・子育て中・未経験の方大歓迎! 介護の入門的研修&お仕事相談  介護の基本的な知識を気軽に5日間で学べる研修。介護分野での就労も支援 事前説明会 日時 1 1月18日(土曜日)午前10時から11時 会場 産業会館 定員 40人(申込順) 日時 2 1月20日(月曜日)午前10時から11時 会場 ソレイユさがみ 定員 20人(申込順) 入門的研修〈全5回〉 コース 土曜 日にち 2月1日から29日の毎週土曜日 時間 午前9時45分から午後4時30分 会場 産業会館 定員 50人(申込順) 申し込み 1月6日から17日に、電話で市就職支援センター(電話042−700−1618)へ コース 平日 日にち 2月10日(月曜日)・14日(金曜日)・25日(火曜日)・27日(木曜日)・28日(金曜日) 時間 午前9時45分から午後4時30分 会場 サン・エールさがみはら 定員 50人(申込順) 申し込み 1月6日から17日に、電話で市就職支援センター(電話042−700−1618)へ 女子美術大学 退職教員記念展  立体アート専攻 藤倉久美子教授の作品を紹介 日時 1月8日(水曜日)から28日(火曜日)午前10時から午後5時(入館は4時30分まで) ※日曜・祝日等は休館 会場 女子美アートミュージアム(南区麻溝台) 問い合わせ 同所(電話042−778−6801) 1 街かどコンサート  フルート四重奏 日時 1月16日(木曜日)午後0時20分から0時50分 会場 市役所本館1階ロビー ※希望者は直接会場へ 2 さがプロ2020 世界をかんじる街かどコンサート  トロンボーン四重奏によるアメリカの音楽 日時 2月1日(土曜日)午後5時から5時30分 会場 ミウィ橋本5階インナーガーデン(緑区橋本) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市民文化財団(電話042−749−2207) 視覚障害者向け スマートフォン体験  スマートフォンの基本的構造や操作方法など 日にち 2月9日(日曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 南保健福祉センター 対象 市内在住か在勤・在学の視覚障害者 定員 5人(申込順) 費用 1,000円 申し込み 1月31日までに、電話か、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「スマートフォン体験」と参加希望日を書いて、ブラインドITサポート相模原の松本さん(電話090−1990−4036 Eメールmatsu20401@gmail.com)へ 日にち 2月12日(水曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 ソレイユさがみ 対象 市内在住か在勤・在学の視覚障害者 定員 5人(申込順) 費用 1,000円 申し込み 1月31日までに、電話か、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「スマートフォン体験」と参加希望日を書いて、ブラインドITサポート相模原の松本さん(電話090−1990−4036 Eメールmatsu20401@gmail.com)へ 在宅医療・介護についてもっと知ろう  医師による在宅医療についての講演と、お笑いコンビ「レギュラー」が笑いを交えて介護の世界を紹介 日時 2月6日(木曜日)午後2時30分から4時40分 会場 相模女子大学グリーンホール(市文化会館)多目的ホール 講師 小野沢 滋さん(みその生活支援クリニック院長) 定員 240人(申込順) 申し込み 1月6日から2月2日に、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ ダンボールコンポスト学習会  環境に優しいダンボールコンポストを使った生ごみの堆肥化について 日時 1月19日(日曜日)午後1時30分から2時30分 会場 環境情報センター ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 同センター(電話042−769−9248) 生活習慣病予防教室  体脂肪率や血管年齢の測定、栄養・歯科の各種体験などを通して、健康的な生活習慣を学ぶ 日時 2月15日(土曜日)午前10時から正午 会場 南保健福祉センター 対象 市内在住か在勤の74歳以下 定員 25人(申込順) 申し込み 1月6日から2月14日に、直接か、電話で同センター(電話042−701−7708)へ じんわりしのびよる腎臓病の話 専門医が語る予防とつきあい方  医師による講演のほか、血管年齢測定や野菜摂取量が分かる「ベジチェック」などを実施 日時 1月25日(土曜日)午後1時から4時 ※講演会 午後2時から3時30分 会場 南保健福祉センター 定員 80人(申込順) 申し込み 1月23日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ 中途失聴・難聴者のためのコミュニケーション教室  「聞こえ」についての講義や、日常生活における「聞こえ」を補う方法など 日時 1月20日(月曜日)、2月4日(火曜日)・25日(火曜日)、3月3日(火曜日)午後2時から4時 会場 障害者支援センター松が丘園 対象 市内在住の中途失聴・難聴者、聞こえにくい人とその家族、支援者など 定員 各30人(申込順) ※要約筆記あり 申し込み 1月6日から17日に、直接か、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「コミュニケーション教室」と書いて、同園(ファクス042−758−7070 電話042−758−2121)へ 自分だけの雛飾りをつくろう  オリジナル雛飾りをコラージュ技法で作成 日時 1月18日(土曜日)午後2時から3時30分 会場 女子美術大学(南区麻溝台) 定員 20人(申込順) ※小学生以下は保護者同伴 申し込み 1月6日から17日に、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「自分だけの雛飾りをつくろう」と書いて、同大学(Eメールpmw@venus.joshibi.jp 電話042−778−6635)へ 秋季さがみアカデミー 若者のための「学び」を楽しむセミナー 講座名 1 感情を生み出す“脳の不思議” 日にち 2月1日(土曜日) 日時 午後2時から3時30分 会場 相模女子大学(南区文京) 定員 20人(申込順) ※詳しくは、同大学ホームページをご覧ください。 申し込み 1月8日から21日(消印有効)に、直接か、はがき、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「感情を生み出す“脳の不思議」と、ファクス番号、Eメールアドレスを書いて、同大学(郵便番号252−0383 南区文京2−1−1 ファクス042−747−9599 Eメールsagami−info@mail2.sagami−wu.ac.jp 電話042−747−9017)へ 講座名 2 宇宙人類学講座−MESOPOTAMIA− 日にち 2月29日(土曜日) 日時 午後2時から3時30分 会場 相模女子大学(南区文京) 定員 20人(申込順) ※詳しくは、同大学ホームページをご覧ください。 申し込み 1月8日から2月19日(消印有効)に、直接か、はがき、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「宇宙人類学講座」と、ファクス番号、Eメールアドレスを書いて、同大学(郵便番号252−0383 南区文京2−1−1 ファクス042−747−9599 Eメールsagami−info@mail2.sagami−wu.ac.jp 電話042−747−9017)へ 日赤救急法救急員養成講習会〈全3回〉  AED(自動体外式除細動器)を使った心肺蘇生や止血法など 日時 2月12日(水曜日)から14日(金曜日)午前9時から午後5時 会場 相模原赤十字病院(緑区中野) 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上 定員 30人(申込順) 費用 3,200円 申し込み 1月14日から2月5日に、電話で同病院(電話042−784−1323)へ 頭痛で困っていませんか? 専門医が教える頭痛攻略法  市医師会女性医師の会による市民公開講座 日時 3月28日(土曜日)午後3時から5時 会場 杜(もり)のホールはしもと 多目的室 講師 五十嵐久佳さん(富士通クリニック内科頭痛外来医師) 定員 160人(申込順) ※保育あり(2月21日までに要予約) 申し込み 1月6日から3月6日に、電話か、ファクス、Eメールに氏名(ふりがな)、電話番号、申込人数を書いて、市医師会総務課(電話042−755−3311 ファクス042−758−9440 Eメールjosei-ishi@sagamiharamed.jp)へ ---------- 読者のひろば(敬称略) 催し 費用の記載がない場合は無料です。 ●杜のホールはしもと アンサンブルコンサート 曲目は『涙そうそう』ほか 1月18日(土曜日)午前10時30分から午後4時30分、杜(もり)のホールはしもと  問い合わせ 鈴木(電話090−5414−7419) ●世界で初の絵図面を発見「祇園精舎 アンコールワット」 上智大学元学長の石澤良昭さんの講演 1月26日(日曜日)午後2時から3時30分、曹洞宗日庭寺(緑区城山)。定員70人(先着順)  問い合わせ 藤木(電話042−703−8642) ●フォト四季写真展「四季好日」 風景写真76点を展示 1月23日(木曜日)から27日(月曜日)午前10時から午後6時(初日は正午から、最終日は午後4時まで)、相模原市民ギャラリー  問い合わせ 山口(電話042−746−1716) ●ニッコールクラブ相模原支部写真展 1月23日(木曜日)から27日(月曜日)午前10時から午後6時(初日は正午から、最終日は午後4時まで)、相模原市民ギャラリー  問い合わせ 入江(電話042−705−6823) 仲間 会費などは個別にお問い合わせください。 ●混声合唱 月2・3回水曜日午後1時、大野南公民館ほか。経験者歓迎  問い合わせ 林(電話090−9017−2783) ●ダンス 毎週金曜日午前9時、中央公民館ほか。女性歓迎  問い合わせ 関山(電話090−2584−5162) ●スポーツ吹矢 毎週水曜日午後1時、東林ふれあいセンターほか  問い合わせ 樋口(電話090−9843−2244) ●料理 4月から偶数月第1土曜日午前9時30分、城山公民館。対象は男性、見学歓迎  問い合わせ 川又(電話080−2006−1369) ●混声合唱 毎週木曜日午後7時、橋本公民館。見学可  問い合わせ 稲本(電話090−4726−0763) ●油絵 月1回第1水曜日午後1時、市民会館。初心者歓迎、見学可  問い合わせ 佐藤(電話042−750−9170) 応募は発行日の3週間前まで  掲載を希望する場合は住所、氏名(ふりがな)、電話番号、掲載希望号、「読者のひろば」と書いて、原稿を郵送かファクスで広聴広報課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−753−7831)へ。市ホームページの電子申請からも申し込めます。  催しは過去6カ月以内、仲間は過去1年以内に掲載された団体は応募できません。掲載は抽選(仲間は希望号と次号の2回)。掲載の場合は、発行日の10日前ごろに連絡します。不掲載の連絡、原稿の返却はしません。 ---------- 市コールセンター Facebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 @oshirase.sagamihara コールセンターからちょっとおしらせ 年始の粗大ごみの持ち込みは1月4日からです。受け付けは、月曜日から土曜日の午前9時から午後4時までです。