広報さがみはら No.1425 令和2年(2020年)1月15日号 8.9面 ---------- 情報あらかると お知らせ 1月31日までに償却資産の申告を 対象 令和2年1月1日時点で、事業に使用するための資産(建物、軽自動車税・自動車税の課税対象車両など、一定の事業用資産は除く)を市内に所有している個人・法人 受付窓口 資産税課、緑・南市税事務所、城山・津久井・相模湖・藤野まちづくりセンター ※eLTAX(電子申告)も利用できます。 ※新規に事業を始めた人や申告書類を持っていない人はお問い合わせください(申告書類は市ホームページにも掲載)。 ※資産が所在する区ごとに申告書類を作成・申告してください。 問い合わせ 資産税課 1月31日までに給与支払報告書の提出を  前年中に給与・賃金など(事業専従者やパート、アルバイトも含む)を支払った事業主は、受給者が1月1日(前年中に退職した場合は退職した日)に居住する市区町村長宛てに給与支払報告書(総括表・個人別明細書)を提出してください。 問い合わせ 市民税課 税理士による確定申告無料相談 日にち 1月30日(木曜日)から2月4日(火曜日) 会場 サン・エールさがみはら 問い合わせ 相模原税務署 電話042−756−8211 ※土・日曜日を除く 日時 午前9時00分から午後3時30分 対象 次のいずれかに該当する人 ○公的年金等受給者で所得税確定申告書を提出する(他の所得がある人を除く) ○年金受給者か給与所得者で医療費控除等の還付申告書を提出する(給与収入が800万円を超える人、住宅借入金等特別控除が1年目の人、土地・建物・株式などの譲渡所得がある人は除く) ※希望者は直接会場へ 日にち 2月5日(水曜日)から10日(月曜日) 会場 県高相合同庁舎 問い合わせ 相模原税務署 電話042−756−8211 ※土・日曜日を除く 日時 午前9時00分から午後3時30分 対象 次のいずれかに該当する人 ○公的年金等受給者で所得税確定申告書を提出する(他の所得がある人を除く) ○年金受給者か給与所得者で医療費控除等の還付申告書を提出する(給与収入が800万円を超える人、住宅借入金等特別控除が1年目の人、土地・建物・株式などの譲渡所得がある人は除く) ※希望者は直接会場へ 日にち 2月12日(水曜日)・13日(木曜日) 会場 市民会館 問い合わせ 東京地方税理士会相模原支部 電話042−759−0046 ※土・日曜日を除く 日時 午前10時から午後3時30分 対象 次のいずれかに該当する人 ○公的年金等受給者で所得税確定申告書を提出する(他の所得がある人を除く) ○年金受給者か給与所得者で医療費控除等の還付申告書を提出する(給与収入が800万円を超える人、住宅借入金等特別控除が1年目の人、土地・建物・株式などの譲渡所得がある人は除く) ※希望者は直接会場へ 人はもっと優しくて社会はもっと面白い サポステ説明会&出張簡易相談会in南区 日時 1月28日(火曜日)午後2時から4時 会場 南区地域福祉交流ラウンジ(南区相模大野) 対象 ニート・ひきこもり状態や、生きづらさを感じる若者とその家族 定員 20人(申込順) 申し込み 開催日前日までに、直接か電話で、さがみはら若者サポートステーション(電話042−703−3861)へ 納期限は 1月31日(金曜日) ●市・県民税 第4期 ●国民健康保険税 第8期 ※コンビニエンスストア、LINE Payでも納付できます 納税は便利な口座振替で 申し込み 金融機関の窓口へ 農林業を営む人へ 農林業センサスにご協力を  農林業の現状と動向を明らかにするためお宅や会社などに、1月中旬から調査員が訪問。調査票のご記入をお願いします。 調査期日 2月1日 問い合わせ 情報政策課 後期高齢者医療制度加入の人へ「あなたの医療費のお知らせ」を発送 発送予定 2月中旬 対象受診期間 平成31年1月から令和元年11月分 発送予定 3月中旬 対象受診期間 元年12月分 問い合わせ 県後期高齢者医療広域連合事務局(電話0570−001120) インターネットによる市有地の売却  所在地 南区東林間8丁目5536−3  面積 61.58平方メートル   地目 雑種地 所在地 南区古淵5丁目3147−36、37  面積 112.28平方メートル   地目 宅地 所在地 緑区橋本8丁目829−24、25、26  面積 127.18平方メートル   地目 雑種地 所在地 緑区相原2丁目1019−25  面積 54.39平方メートル   地目 宅地 売却方法 インターネットオークションによる条件付き一般競争入札 購入者の決定 最低売却価格以上の最高価格で落札した個人・法人 参加資格 次の全てに該当する個人・法人○入札参加を制限した地方自治法施行令第167条の4に該当しない○暴力団、暴力団員ではない○暴力団事務所、風俗営業などに使わないなど ※詳しくは1月15日午後1時以降にヤフオク!に掲載する案内をご覧ください。 申し込み 2月4日午後2時までに、ヤフオク!に参加申し込みの上、市ホームページに掲載の申込書などを直接か郵送で、用地・補償課へ ※入札は予告なく中止(変更)する場合があります。 看護職復職支援相談会  看護部長による個別相談、情報提供など 日時 2月2日(日曜日)午前10時30分から午後3時 会場 ウェルネスさがみはら 対象 看護師・准看護師・保健師・助産師のいずれかの免許がある人か、看護補助者を希望する人(子ども同伴可) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市病院協会事務局(電話042−755−0531) 分譲マンション無料相談 日時 2月3日(月曜日)午後1時30分から4時30分 会場 中央区役所市民相談室 対象 市内の分譲マンションか、分譲型団地に住む人 定員 3組(申込順) 申し込み 1月29日までに、電話で建築・住まい政策課(電話042−769−8252)へ 不登校を考えるつどい  不登校経験者の体験談や、カウンセラーを交えての懇談など 日時 2月15日(土曜日)午後1時30分から4時 会場 青少年相談センター 対象 不登校や登校をためらいがちな児童・生徒とその保護者 定員 30人(申込順) 申し込み 開催日当日までに、直接か電話で同センター(電話042−769−8285)へ 2月からひばり放送の夕方のチャイムが午後5時に鳴ります 期間 2月から10月 チャイムの時刻 正午と午後5時 問い合わせ 緊急対策課 都市計画審議会 ○区域区分、地区計画などの決定・変更〈当麻地区(花ヶ谷戸地区)〉 ○都市計画公園の変更(県立津久井湖城山公園) 日時 1月31日(金曜日)午前10時 会場 市民会館第1大会議室 ※傍聴希望者は、当日午前9時50分までに直接会場へ〈定員 20人(抽選)〉 ※審議内容により非公開になる場合あり 問い合わせ 都市計画課 募集 令和2年度食品衛生監視指導計画(案)に関する意見  施設・食品検査などの計画(案)について 計画(案)の閲覧・配布場所 生活衛生課、各消費生活センター・行政資料コーナー・公民館(沢井を除く) ※市ホームページにも掲載 意見の提出 2月14日(必着)までに、直接か郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、意見を書いて、生活衛生課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−750−3066 Eメールseikatsueisei@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 図書館の雑誌スポンサー  雑誌購読料を負担し、その雑誌カバーの表紙や裏表紙、雑誌書架に広告を掲出 掲出期間 4月から1年間 対象 企業、商店、商店街組合、学校法人、塾などの団体(個人不可) 掲出場所 市立図書館(中央区鹿沼台)  電話番号 042−754−3604 掲出場所 相模大野図書館 電話番号 042−749−2244 掲出場所 橋本図書館 電話番号 042−770−6600 申し込み 2月28日までに、各図書館にある申込書(図書館ホームページにも掲載)と広告案を、直接、希望する掲載場所の図書館へ ※詳しくは図書館ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ミニフリーマーケット出店者 日時 2月16日(日曜日)、3月15日(日曜日)午前9時から午後4時 会場 LCA国際小学校北の丘センター 対象 市内在住か在勤の人 定員 各7組(抽選) ※1組1区画(約3メートル×2メートル) 費用 各1,000円 申し込み 1月22日(必着)までに、往復はがき(1組1枚)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、販売品目、希望日、駐車場使用希望の有無を書いて、同センター(郵便番号252−0134 緑区下九沢2071−1 電話042−773−5570)へ ※団体・業者の出店、食品類・動植物・手作り品などの販売不可。詳しくはお問い合わせください。 湘北建築高等職業訓練校の訓練生(建築大工) 期間 4月から令和5年3月の毎週土曜日 日時 午前9時から午後5時 会場 県立産業技術短期大学校(横浜市旭区中尾) 対象 経験の浅い建築大工 定員 30人(申込順) 費用 年間18万円程度(入学金・月謝など) 申し込み 3月16日までに、電話で湘北建築高等職業訓練校事務局(県建設労連湘北地区協議会事務所内 電話046−251−0990)へ イベント ボタニカルキャンドル作り&交流会 日時 1月25日(土曜日) キャンドル作り 午後1時から2時 交流会 午後2時から3時 会場 THIRD PLACE(中央区中央) 対象 ひとり親家庭の子どもとその保護者 定員 20人(申込順) 費用 500円(小・中学生300円、未就学児無料) ※キャンドル作りか交流会の一方だけ参加の場合半額 申し込み 1月23日までに、電話で市ひとり親家庭福祉協議会事務局(電話042−755−6612)へ 食でつながる子育て相談  親子で調理実習を楽しむ。栄養士などと食の相談もあり 日にち 2月12日(水曜日) 時間 午後2時30分から4時 会場 デコ・ラ・テーブル(南区相武台団地) 対象 2歳から6歳の子どもとその保護者 定員 各15組(先着順) 費用 500円 申し込み 2月7日の午後5時までに、ファクスか、Eメールに子どもの氏名・年齢・食物アレルギーの有無・保護者連絡先を書いて、フーズマイルぐりぐら(ファクス042−815−1439 Eメールinfo@npofoodsmile.jp)へ 日にち 2月19日(水曜日) 時間 午後2時30分から4時 会場 大野北誠心園(中央区東淵野辺)  対象 2歳から6歳の子どもとその保護者 定員 各15組(先着順) 費用 500円 申し込み 2月14日の午後5時までに、ファクスか、Eメールに子どもの氏名・年齢・食物アレルギーの有無・保護者連絡先を書いて、フーズマイルぐりぐら(ファクス042−815−1439 Eメールinfo@npofoodsmile.jp)へ 日にち 2月26日(水曜日) 時間 午後2時30分から4時 会場 ソレイユさがみ 対象 2歳から6歳の子どもとその保護者 定員 各15組(先着順) 費用 500円 申し込み 2月21日の午後5時までに、ファクスか、Eメールに子どもの氏名・年齢・食物アレルギーの有無・保護者連絡先を書いて、フーズマイルぐりぐら(ファクス042−815−1439 Eメールinfo@npofoodsmile.jp)へ 問い合わせ こども家庭課 自然観察ウオッチング 野鳥観察会  麻布大学野鳥研究部と野鳥を観察し、識別のポイントなどを学ぶ 日時 2月8日(土曜日)午前9時15分から午後0時30分 会場 県立相模原公園ほか 対象 市内在住か在勤・在学の人(小学生以下は保護者同伴) 定員 30人(抽選) 申し込み 1月29日(必着)までに、直接か電話、はがき、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望日、Eメールアドレス、「自然観察ウォッチング」と書いて、相模原の環境をよくする会事務局(環境政策課内 電話042−769−8240 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−754−1064 Eメールkankyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 春節を祝う会・中国展  中国料理屋台、二胡(にこ)の演奏、お楽しみ抽選会など 日時 2月1日(土曜日)午前11時30分から午後4時 会場 桜美林大学プラネット淵野辺キャンパス(中央区淵野辺) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市日中交流協会事務局(シティセールス・親善交流課内) おもちゃもったいないセンター&おもちゃの病院  使わなくなったおもちゃと会場にあるおもちゃの交換や、壊れたおもちゃの修理 日時 1月26日(日曜日)午前10時から午後3時 会場 環境情報センター ※希望者は、おもちゃを持って直接会場へ 問い合わせ 同センター(電話042−769−9248) 節分豆まめ給食  市立小中学校で津久井在来大豆の福豆や、いわし料理を提供。同メニューを販売 日時 2月3日(月曜日)午前11時から 会場 市役所本館6階食堂 費用 550円  ※限定100食。売り切れ次第終了 問い合わせ 学校保健課 愛唱歌で免疫力をアップ 歌って笑顔 笑って健康 日時 2月26日(水曜日)午前9時30分から11時30分 会場 杜(もり)のホールはしもと 講師 福田美樹子さん(オペラ歌手) 対象 市内在住の人 定員 105人(申込順) 費用 700円 申し込み 2月25日までに、電話でシニア活動の森の高橋さん(電話080−7953−3384)へ ヘルシー料理教室&健康体操教室  家庭で作れるヘルシー料理教室と、長野信一さんによる健康体操教室 ヘルシー料理教室 日時 2月8日(土曜日)午前10時から正午 ※いずれかのみの受講も可 会場 緑区合同庁舎 定員 24人(申込順) 費用 300円 申し込み 1月30日までに、電話でさがみはら市民健康づくり会議事務局(健康増進課内 電話042−769−8274)へ 健康体操教室 日時 2月8日(土曜日)午後1時15分から2時45分 ※いずれかのみの受講も可 会場 緑区合同庁舎 定員 60人(申込順) 申し込み 1月30日までに、電話でさがみはら市民健康づくり会議事務局(健康増進課内 電話042−769−8274)へ 講演・講座 認知症サポーター養成講座  認知症の正しい知識について 日時 2月1日(土曜日)午後2時から3時30分 会場 杜(もり)のホールはしもと 定員 30人(申込順) 申し込み 直接か電話で橋本図書館(電話042−770−6600)へ シニアサポート活動講座  介護保険制度や高齢者への対応、介護予防運動などについて 日時 2月28日(金曜日)午前9時30分から午後3時50分 会場 緑区合同庁舎 対象 介護保険サービスのうち、シニアサポート活動への従事を希望する人 定員 50人(申込順) 申し込み 2月20日までに、電話で地域包括ケア推進課(電話042−769−9231)へ 創業入門講座〈全2回〉  創業に向けた手続きやステップを解説 日時 1月21日(火曜日)・28日(火曜日)午後7時から9時 会場 城山商工会館 対象 起業・創業を考えている人 定員 25人(申込順) 申し込み 直接か電話、ファクスで城山商工会ホームページにある申込書を同会(電話042−782−3338)へ 子育て広場 緑のおうち講座  触れ合いや手遊びを通して、親子でスキンシップ 日時 1月30日(木曜日)午前10時30分から11時30分 会場 子育て広場 緑のおうち(緑区橋本台) 対象 3歳以下の乳幼児とその保護者 定員 10組(申込順) 申し込み 電話〈月から金曜日(祝日等を除く)午前10時から午後3時〉で、同広場(電話042−703−5136)へ 子育て広場 たんと講座  乳幼児のいる家庭の防災について 日時 2月8日(土曜日)午前10時30分から正午 会場 子育て広場たんと(南区相模大野) 対象 乳幼児の保護者 定員 10人(申込順) 申し込み 直接か電話〈月から金曜日(祝日等を除く)午前10時から午後3時、非通知・留守電不可〉、Eメールに氏名(ふりがな)、子どもの年齢、携帯電話番号を書いて、同広場(電話070−4372−1056 Eメールtant0209@docomo.ne.jp)へ 市民健康教育公開講座 糖尿病予防のための食事や生活 日時 2月1日(土曜日)午後2時から4時 会場 杜(もり)のホールはしもと 講師 山口真哉さん(相模原協同病院糖尿病・代謝内分泌内科部長)ほか 定員 500人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 同病院(電話042−772−4291) 市内科医会 市民公開講座 高齢者の心不全  心不全の概要や予防と治療について 日時 2月29日(土曜日)午後3時から4時 会場 相模原南メディカルセンター 講師 陳 勁一さん(博愛医院院長)ほか 定員 150人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市医師会総務課(電話042−755−3311) 公開シンポジウム 重症心身障害児者等 看護研修  「病院から地域への移行」の講演など 日時 2月1日(土曜日)午前10時から午後0時15分 会場 相模原療育園(南区若松) 定員 80人(申込順) 申し込み 1月27日(必着)までに、障害福祉情報サービスかながわにある申込書(同園ホームページにも掲載)を、郵送かファクスで同園(電話042−749−6316)へ 北里大学におけるSDGsの取り組み から持続可能な食料生産を目指してから 日時 2月28日(金曜日)午後1時から5時25分 会場 北里大学(南区北里) 講師 高井伸二さん(同大学獣医学部長)ほか 定員 170人(申込順) 申し込み Eメールに氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、同大学農医連携教育研究センター(Eメールnoui@kitasato-u.ac.jp 電話042−778−9765)へ 要約筆記者養成講座〈全43回〉 手書きコース 日時 4月16日から令和3年1月28日の原則毎週木曜日 午前10時から正午 会場 けやき体育館など 対象 市内在住の18歳以上 定員 15人(選考) 申し込み 2月14日(必着)までに、同園か、同体育館にある申込書(同園ホームページにも掲載)を同園(電話042−758−2121)へ 市登録要約筆記者として活動するには 講座修了後、認定試験に合格する必要があります。詳しくは同園にある募集要項か、ホームページをご覧ください。 パソコンコース 日時 4月16日から令和3年1月28日の原則毎週木曜日 午前10時から正午 会場 障害者支援センター松が丘園など 対象 市内在住の18歳以上 定員 15人(選考) ※2 パソコンコースは有線LANが使えるノートパソコンを持参でき、タッチタイピングで1分間に日本語文章を70文字程度入力できる人 申し込み 2月14日(必着)までに、同園か、同体育館にある申込書(同園ホームページにも掲載)を同園(電話042−758−2121)へ 市登録要約筆記者として活動するには 講座修了後、認定試験に合格する必要があります。詳しくは同園にある募集要項か、ホームページをご覧ください。 みどりの講習会  樹木医に学ぶ庭木・果樹の手入れ。剪定(せんてい)作業の実演あり 日時 2月5日(水曜日)午前10時から正午 会場 けやき会館 対象 市内在住か在勤・在学の18歳以上(高校生を除く) 定員 30人(申込順) 費用 500円 申し込み 2月4日までに、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「みどりの講習会」と書いて、、市まち・みどり公社(電話042−751−6624 ファクス042−751−2345)へ 日赤幼児安全法講習会〈全2回〉  幼児期の事故防止や応急手当てなど。最終日の検定合格者には支援員認定証を交付 日時 2月15日(土曜日)・16日(日曜日)午前9時から午後5時 会場 あじさい会館 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上 定員 30人(抽選) 費用 1,800円 申し込み 1月31日(必着)までに、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、生年月日、職業、電話番号、「日赤幼児安全法講習会」と書いて、日赤相模原市地区本部(地域福祉課内 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ パソコン教室 子どもプログラミング無料体験 日にち 1月18日(土曜日)・25日(土曜日) 時間 午前9時30分から10時30分 会場 産業会館 対象 小学校3年生から中学生 定員 各5人(申込順) 申し込み 電話で同館(電話042−704−9888)へ 子どもプログラミング無料体験 日にち 1月22日(水曜日)、2月5日(水曜日) 時間 午後5時30分から6時30分 会場 産業会館 対象 小学校3年生から中学生 定員 各5人(申込順) 申し込み 電話で同館(電話042−704−9888)へ PC無料体験  日にち 1月21日(火曜日)・23日(木曜日)・24日(金曜日)・29日(水曜日) 時間 午前9時30分から午後4時20分(1回50分) 会場 産業会館 対象 どなたでも 定員 各5人(申込順) 申し込み 電話で同館(電話042−704−9888)へ 子どもプログラミングプレ無料体験   日にち 1月21日(火曜日)・28日(火曜日)、2月4日(火曜日) 時間 午後4時30分から5時 会場 産業会館 対象 年中から小学校2年生 定員 各5人(申込順) 申し込み 電話で同館(電話042−704−9888)へ NPOの広報スキルアップ講座〈全2回〉  団体の情報を発信する展示パネル作り 日時 2月13日(木曜日)・27日(木曜日)午後1時から3時30分 会場 さがみはら市民活動サポートセンター 対象 NPO法人か市民活動団体の関係者 定員 20人(申込順) 費用 1,000円 申し込み 直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「NPOの広報スキルアップ講座」、ファクス番号、団体名、Eメールアドレスを書いて、同センター(電話 ファクス042−755−5790 Eメールsagami.saposen@iris.ocn.ne.jp)へ チェーンソーを用いる伐木作業の業務に係る特別教育 追加講習 大径木修了者 日時 2月22日(土曜日)午前9時から11時50分 会場 けやき会館 対象 大径木か小径木の資格を持っていて、まだ追加講習を受けていない人 定員 30人(申込順) 費用 6,000円 申し込み 2月14日までに、電話で市まち・みどり公社(電話042−751−6624)へ 小径木修了者 日時 2月22日(土曜日)午後1時から6時20分 会場 けやき会館 対象 大径木か小径木の資格を持っていて、まだ追加講習を受けていない人 定員 30人(申込順) 費用 9,000円 申し込み 2月14日までに、電話で市まち・みどり公社(電話042−751−6624)へ ---------- 読者のひろば (敬称略) 催し 費用の記載がない場合は無料です。 ●韓国映画『雪道』上映会  2月1日(土曜日)午後6時45分から9時、相模女子大学グリーンホール(市文化会館)多目的ホール。定員240人(申込順)、費用1,000円(前売り800円、大学生500円、高校生以下無料) 申し込み 電話で李(りぃ)(電話090−1691−4485)へ ●町田の丘学園・公開研究協議会参加者募集  新学習指導要領に基づく授業づくりについて、研究発表・授業公開・講演など 2月6日(木曜日)午前9時30分から午後4時、都立町田の丘学園山崎校舎(町田市山崎) 2月7日(金曜日)午前9時30分から午後4時、本校舎(町田市野津田町)  申し込み 同校ホームページにある申込書をファクスで同校(電話042−737−0570)へ  ●視覚障害者の理解 1 誘導入門講座 視覚障害者の理解と基本誘導体験など 2月22日(土曜日)午後1時30分から4時30分、相模原市民ギャラリー、定員30人(申込順) 費用200円  2 盲導犬協会施設見学 盲導犬の育成から退役までの全般学習と施設見学 3月10日(火曜日)午後2時から3時30分、日本盲導犬協会 神奈川訓練センター(横浜市港北区)、定員30人(抽選)  申し込み 2月21日までに電話で肥田(電話090−8103−2126)へ 仲間 会費などは個別にお問い合わせください。 ●俳句  毎月第3日曜日午前9時、杜(もり)のホールはしもと。初心者歓迎  問い合わせ 沖山(電話042−674−1588) 応募は発行日の3週間前まで  掲載を希望する場合は住所、氏名(ふりがな)、電話番号、掲載希望号、「読者のひろば」と書いて、原稿を郵送かファクスで広聴広報課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−753−7831)へ。市ホームページの電子申請からも申し込めます。  催しは過去6カ月以内、仲間は過去1年以内に掲載された団体は応募できません。掲載は抽選(仲間は希望号と次号の2回)。掲載の場合は、発行日の10日前ごろに連絡します。不掲載の連絡、原稿の返却はしません。 ---------- 市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに… 相模原市コールセンター 電話042−770−7777 ファクス042−770−7766 午前8時から午後9時 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 ぞっこん!相模原 市の魅力をテレビで発信!