エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 中央区 > 交通安全・防犯の取り組み > 平成29年度実施結果(交通安全) > 星が丘チリリン・スクールが開催されました


ここから本文です。

星が丘チリリン・スクールが開催されました

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1009398

7月26日に未就学児童と小学生を対象とした星が丘チリリン・スクールが、星が丘小学校の体育館で開催されました。
雨のため体育館での開催となりましたが、参加した130人以上の子どもたちは、正しい自転車の乗り方や自転車運転のルールを楽しく学びました。
スクール終了後、子どもたちに「自転車運転めんきょしょう」が手渡されました。

講習では、交通安全協会千代田支部や、星が丘地区自治会連合会、市の防犯交通安全指導員が協力し、正しい自転車の乗り方を指導しました。
子どもたちも、日ごろから事故に遭わないよう注意していますが、遊びに夢中になっているときや、急いでいるときは注意力が散漫になります。子どもたちが事故に遭わないよう、保護者の皆さんは日ごろからお子さんへの指導をよろしくお願いいたします。

チリリン・スクールの写真1

チリリン・スクールの写真2

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

中央区役所地域振興課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館1階
電話:042-769-9801 ファクス:042-757-2941
中央区役所地域振興課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


中央区

交通安全・防犯の取り組み

平成29年度実施結果(交通安全)

  • 中央区自転車マナーアップデーを開催しました
  • 相模原地区交通安全デーを実施しました
  • スケアード・ストレイト方式による自転車交通安全教室を開催しました
  • 「PTAふれあい広場」にて自転車シミュレーター体験を実施しました
  • 「安全に乗ろう」講座で自転車シミュレーター体験を実施しました
  • 中央区自転車マナーアップデー~減らそう、自転車交通事故~
  • 中央区の高齢者交通事故が多発しています
  • 中央区セーフティーリーダー研修会を開催しました
  • 緊急事態!自転車交通事故が急増しています!
  • 星が丘チリリン・スクールが開催されました
  • 光が丘地区交通安全母の会 交通安全標語表彰式開催
  • 中央区内で交通事故多発
  • 相模原地区交通安全デーを実施しました!
  • 自転車マナーアップキャンペーンを実施しました!
  • 中央区が「自転車事故多発地域」に指定されました

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.