エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 福祉 > 日本赤十字社神奈川県支部相模原市地区本部


ここから本文です。

日本赤十字社神奈川県支部相模原市地区本部

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1006580

日本赤十字社神奈川県支部ロゴ画像

相模原市地区本部の事務局が市役所地域福祉課内におかれ、日赤活動の市内拠点となり次の活動を行っています。

赤十字会員・協力会員の募集

広く市民の皆様に日本赤十字社に対するご理解とご協力を呼びかけ、事業資金の安定的確保を図っています。
特に毎年5月には「赤十字会員増強運動」として、自治会等と連携して赤十字会員・協力会員の募集を通じた寄付を呼びかけています。

  • 会員 年額2,000円以上のご寄付をくださり、かつ「会員」として登録を希望された人
  • 協力会員 上記以外でご寄付をくださった人

相模原市地区本部へのご寄付は、次の口座へお願いします。

  • 金融機関:相模原市農業協同組合
  • 口座番号:3720602
  • 口座名(フリガナ):日赤相模原市地区本部(ニツセキサガミハラシチクホンブ)

※領収証が必要な方、会員登録を希望される方は、地域福祉課までご連絡ください。
※赤十字社は政治、経済、宗教から明確に分離され、多くの人々の善意による会費(寄付金)で運営されています。

災害見舞金の支給

市内で発生した「災害救助法」の適用を受けない火災・風水害・地震等の災害により、現に市内にお住まいの人が、住んでいる住居の全焼、全壊、流失または半焼、半壊、水損を受けたときや重傷または死亡されたときに世帯主の人に次の見舞金・弔慰金を支給しています。

見舞金

  • 全焼・全壊・流失・半焼・半壊・消火水損 10,000円(1世帯につき)
  • 床上浸水 5,000円(1世帯につき)
  • 重傷 10,000円(1人につき)

弔慰金

  • 死亡 20,000円(1人につき)

災害時の宿泊費助成

災害により住居を失った(全焼、全壊、流出または半焼、半壊等)人が、緊急的に市内宿泊施設を利用した場合に、1人1泊あたり6,500円を限度に2泊まで助成を行っています。
災害見舞金の対象となり、かつ、親族宅、知人宅、社宅等が利用できない人が対象になります。

援護物資の交付

災害見舞金の支給対象となる世帯員の人々に、日用品がセットになった援護物資を交付します。

日赤物資ケースの写真

日赤物資中身の写真

品目

綿毛布、バスタオル、フェイスタオル、歯ブラシ、歯磨き粉、ボディーソープ、リンスインシャンプー、ヘアブラシ、ひげ剃り、洗濯洗剤、洗濯ロープ、洗濯ばさみ、ポケットティッシュ、ビニール袋、絆創膏、軍手、はさみ、シャープペンシル、ボールペン、レポート用紙、消しゴム

各種講習会の開催

相模原赤十字病院と連携し、各講習会を市内で開催しています。詳細は、広報さがみはらをご覧ください。

  • 救急法
    日常生活における事故防止、手当の基本、人工呼吸や心臓マッサージの方法、AEDを用いた除細動、止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、搬送、災害時の心得などについての知識と技術を習得できます。3日間の受講を要します。
  • 幼児安全法
    こどもを大切に育てるために、乳・幼児期に起こりやすい事故の予防とその手当、かかりやすい病気と発熱・けいれんなどの症状に対する手当などの知識と技術を習得できます。2日間の受講を要します。
  • 健康生活支援
    健康的な高齢期を迎えるための知識や地域での高齢者支援の方法、高齢者の自立を促す介護方法などについて学びます。2日間の受講を要します。

令和元年度の各講習実施日程は、次のとおりです。

令和元年度 各講習実施日程

相模原市地区本部主催(会場:相模原市立あじさい会館(中央区富士見6-1-20))
内容 実施日 掲載予定の広報
救急法

6月15日、22日、23日

5月15日号

救急法

10月19日、26日、27日

9月15日号
幼児安全法 7月13日、14日 6月15日号
幼児安全法 2月15日、16日 1月15日号

※相模原赤十字病院での講習日程は、未定です。

関連情報

  • 日本赤十字社(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 日本赤十字社神奈川県支部(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 広報さがみはら

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

地域福祉課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-9222(計画推進班・地域支援班)
電話:042-707-7021(保護援護班)
ファクス:042-759-4395
地域福祉課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

福祉

福祉に関する計画等

  • 相模原市介護職員等に対する就労意識調査報告書
  • 第3期相模原市地域福祉計画
  • 第7期相模原市高齢者保健福祉計画
  • 第7期高齢者保健福祉計画における日常生活圏域の一部変更について
  • 相模原市高齢者等実態調査報告書
  • 共にささえあい生きる社会さがみはら障害者プラン
  • 相模原市障害者福祉計画等策定基礎調査報告書
  • 第3期相模原市高齢者居住安定確保計画

高齢者福祉

  • いきいきシニア応援サイト
  • 高齢者のためのふれあい福祉ガイド
  • 高齢者の生活支援
  • 高齢者の社会参加支援
  • 敬老事業

障害者福祉

  • 在宅重度障害者支援金は終了しました。
  • 津久井やまゆり園事件追悼式を実施しました
  • 平成30年度から障害福祉の制度が変わります
  • 「共にささえあい 生きる社会」をめざして
  • 障害のある人のために
  • 相模原市 障害への理解を進める情報発信サイトさーくる外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 相模原市立視覚障害者情報センター
  • 障害を理解するためのハンドブック
  • 障害者差別解消法について
  • 障害者虐待について・障害者虐待の通報、相談(届出)窓口
  • 相模原市障害者就労施設等からの物品等の調達の推進に関する方針
  • 障害福祉サービス事業所への業務発注にご協力をお願いします
  • 身体障害者補助犬について
  • 平成30年度 心の輪を広げる体験作文・障害者週間のポスターの紹介
  • ヘルプマークについて
  • 手話を覚えてみよう
  • 手話通訳者・要約筆記者養成講座
  • 年度別障害児者数
  • 神奈川県立津久井やまゆり園で発生した事件に関する市長コメント
  • 共生社会の実現に向けた共同宣言について

生活困窮者・生活保護

  • 生活困窮者自立支援制度について
  • 生活保護について

地域福祉、援護、その他福祉全般

  • 不審な電話にご注意ください
  • コミュニティソーシャルワーカーの配置について
  • 権利擁護について
  • さがみはら地域福祉ネットワークについて
  • 福祉コミュニティ形成事業について
  • 社会福祉法人・社会福祉施設の指導監査
  • 社会福祉協議会、ボランティア、福祉相談
  • 生活の援助
  • 無料低額宿泊事業
  • 無料低額診療事業
  • 日本赤十字社神奈川県支部相模原市地区本部
  • 社会を明るくする運動
  • 社会福祉基金への寄附
  • 福祉ポスター、福祉標語及び福祉作文
  • 災害時要援護者避難支援の取り組み
  • 福祉避難所
  • リブちゃんネル(相模原市自殺対策ホームページ)
  • 戦没者合同慰霊祭
  • 福祉に関するマークについて
  • 火災の被害を受けられた方へ
  • 令和元年台風第19号の被害を受けられた方へ(各種支援制度について)
  • 令和元年台風第19号に係る医療・介護の一部負担金・利用料の免除について
  • ユニバーサルデザイン

児童福祉、子育て

  • 子育て

その他

  • プレミアム付商品券事業の実施について
  • 【募集は終了しました】高齢者福祉施設の開設事業者の募集について
  • 臨時福祉給付金(経済対策分)について
  • 令和元年台風第15号千葉県災害にかかる義援金について
  • 令和元年台風第19号にかかる義援金
  • 令和元年8月豪雨災害にかかる義援金
  • 平成30年北海道胆振東部地震にかかる義援金
  • 平成30年7月豪雨にかかる義援金
  • 災害ボランティアセンターが開設されました
  • 【台風第19号】災害支援寄附金の受付について
  • 平成31年度地域密着型サービス事業所開設に係る補助制度活用の事前相談について

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.