エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 施設マップ > 保健・医療・福祉施設 > 福祉施設 > けやき体育館


ここから本文です。

施設案内 けやき体育館

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1002833

バリアフリー対応状況:

  • 一般駐車場があります
  • 障害者用駐車場があります
  • 障害者用トイレがあります
  • 車いす対応の出入り口があります
  • 車いす対応エレベーターがあります
  • 点字ブロックがあります
  • AEDがあります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)

けやき体育館写真

障害者のスポーツ、文化活動の拠点として多くの人に利用されています。
施設の貸し出しのほか、障害者を対象とした余暇活動支援事業として、スポーツ講座、文化講座、各種イベント等を開催しております。詳しくはけやき体育館のホームページをご覧ください。

けやき体育館の基本情報

英語名称
Keyaki Gymnasium(Keyaki Taiikukan)
所在地
〒252-0236 中央区富士見6-6-23
電話番号
042-753-9030
ファクス番号
042-769-1200
開館(所・園)時間
午前8時30分から午後10時まで
利用時間は午前9時から午後10時まで

休館(所・園)日
年末年始(12月28日から1月3日まで)
設備点検日 ほか
交通アクセス
JR相模原駅からバス、「市民会館前」下車徒歩2分
小田急線相模大野駅からバス、「市民会館前」下車徒歩2分

地図

  • 地図を表示する(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

  • 社会福祉事業団のホームページ(けやき体育館)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

施設概要

  • 体育室
    バスケットボール、バレーボール、テニス、卓球、バドミントン、アーチェリーほか
  • 機能訓練室
    少人数で行う体操、卓球、ダーツほか
  • 教養室
    視覚障害者卓球、視聴覚室として利用ができるよう防音効果があり、会議室や研修室としても利用できます。またピアノを設置しており、コーラスの練習やリトミック等での利用もできます。
  • 和室
    茶道、華道、民謡・三味線の練習、着付けなど
  • 教室
    陶芸、料理など(陶芸窯、調理器具を設置)

利用方法

個人開放は当日、受付で利用承認を受けてください(第2土曜日、第4日曜日、卓球とバドミントン)。
また、専用利用については、あらかじめ所定の専用利用承認申請書で申し込んでください。
なお、障害者団体、社会福祉団体等で市の指導育成を受けているものについては利用料金の減免があります。

利用料金

専用利用

料金一覧
利用単位
(時間)
 
午前
午前9時から正午まで
午後
午後1時から5時まで
夜間
午後6時から午後10時まで
全日
午前9時から午後10時まで
体育室2分の1面 1,800円 2,350円 2,350円 6,500円
体育室全面 3,600円 4,700円 4,700円 13,000円
機能訓練室 1,000円 1,400円 1,500円 3,900円
教養室 1,000円 1,400円 1,500円 3,900円
和室 800円 1,200円 1,200円 3,200円
教室 1,000円 1,400円 1,500円 3,900円

  1. 加算利用料金
    入場料を徴収するなど利用者が営利を目的に利用する場合等には、別途加算利用料金を徴収します。
  2. 超過利用料金
    利用の承認を受けた時間を超過し、又は繰り上げて利用した場合には、超過利用料金を徴収します。
  3. 利用料金の減免
    障害者団体、社会福祉団体等で市の指導者育成を受けているものについては利用料金の減免があります。

個人利用

体育室及び機能訓練室の個人利用

利用単位〈午前(午前9時から正午まで)・午後(午後1時から5時まで)・夜間(午後6時から午後10時まで)〉ごと

  • 大人 200円
  • 小人(中学生以下の者) 100円
  • 小学生未満の者 無料
  • 障害者手帳を有する者とその付き添い者 無料

用具、上履きを持参して下さい。

附属設備及び器具利用料金(専用利用の場合に限る)

  • 電光得点表示盤 1組 1回の利用料金 500円
  • バレーボール器具 1式 1回の利用料金 200円
  • バドミントン器具 1式 1回の利用料金 100円
  • テニス器具 1式 1回の利用料金 100円
  • 卓球器具 1式 1回の利用料金 100円
  • 体力テスト用具 1式 1回の利用料金 500円
  • ピアノ 1式 1回の利用料金 100円
  • 陶芸窯 熟成1時間 1回の利用料金 200円
  • 視覚障害者用卓球器具 1式 1回の利用料金 100円
  • 視覚障害者用バレーボール器具 1式 1回の利用料金 100円
  • トランポリン 1式 1回の利用料金 200円
  • アーチェリー器具 1式 1回の利用料金 200円
  • ニュースポーツ用具 1式 1回の利用料金 300円
  • 運動会用具 1式 1回の利用料金 500円
  • 移動ステージ 1式 1回の利用料金 100円

備考

  1. 1回の利用料金とは、利用の承認を受けた時間とする。ただし、陶芸窯は除く。
  2. 陶芸窯の利用において、延長又は繰り上げにかかる利用の承認を受けた時に1時間未満の端数があるときには、これを1時間とみなす。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

障害政策課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-707-7055 ファクス:042-759-4395
障害政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


施設マップ

保健・医療・福祉施設

福祉施設

  • あじさい会館
  • けやき体育館
  • 児童相談所
  • 陽光園 (相模原市立療育センター)
  • 相模原市立療育センター再整備基本計画
  • 障害者支援センター松が丘園
  • 津久井障害者地域活動支援センター
  • 城山障害者デイサービスセンターつくしの家
  • 上九沢身体障害者デイサービスセンター
  • 南障害者地域活動支援センター
  • 緑第一障害者地域活動支援センター
  • 新磯ふれあいセンター(れんげの里あらいそ内)
  • 東林ふれあいセンター
  • 老人福祉センター渓松園
  • 老人福祉センター若竹園
  • 津久井老人福祉センター
  • さがみ湖リフレッシュセンター
  • 清新デイサービスセンター
  • 古淵デイサービスセンター
  • 星が丘デイサービスセンター
関連情報
  • 相模原市民が利用できる町田市の施設

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.