広報さがみはら No.1368 平成29年(2017年)9月1日号 8.9面 ---------- 情報あらかると お知らせ 新しい国民健康保険被保険者証を送付  10月1日から利用できる保険証を、9月中旬に簡易書留(転送不要扱い)で世帯主宛てに発送します。配達には数日から10日ほどかかります。配達時に不在の場合は、不在通知がポストに入るので、郵便局と連絡を取り、必ず受け取ってください。 ※郵便局の保管期間が経過した場合は、加入者本人か住民票上同じ世帯の人が、本人確認できるもの(運転免許証やパスポートなど)を持参し、国民健康保険課、緑・南区役所区民課、各まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所で受け取ってください。 問い合わせ 国民健康保険課 夜間納税相談窓口のご利用を 相談はお早めに  日中に、市税(国民健康保険税を除く)の納付相談や納税ができない人のために窓口を開設。電話相談も可 日時 9月12日(火曜日)・28日(木曜日)午後5時30分から7時 会場 納税課(市役所第2別館2階) 電話番号042−769−8300 ※夜間納税相談窓口で午後6時以降に市役所へ来庁する場合は、本館裏玄関の守衛室で入館手続きをしてください。 会場 緑市税事務所(緑区合同庁舎5階) 電話番号 042−775−8808 会場 南市税事務所(南区合同庁舎3階) 電話番号 042−749−2163 銀河連邦サク共和国 特産物販売  長野県佐久市の新鮮なリンゴ(1袋500円)とプルーン(1パック500円)を販売 日時 9月21日(木曜日)、10月5日(木曜日)正午から午後1時〈雨天決行〉 ※売り切れ次第終了。価格は予定。販売数量を制限する場合あり 会場 市役所本館正面玄関前 問い合わせ 農政課 珠算能力検定試験 日時 10月22日(日曜日)午前9時から10時 会場 産業会館 費用 1級2,300円、2級1,700円、3級1,500円 申し込み 9月13日から20日に、直接、相模原商工会議所共済検定課(電話042−753−8134)へ 小学校入学予定児童の就学時健康診断  健康診断の日程を市ホームページに掲載しました。また、対象児童の保護者に、実施日などを記載した通知を10月上旬に発送します。10月11日までに届かない場合は、学校保健課へ連絡してください。 対象 平成23年4月2日から24年4月1日に生まれた子ども 問い合わせ 学校保健課 宿泊利用 相模川清流の里  11月まで平日に空きあり 申し込み 随時受け付け 12月分の抽選申し込み 9月10日午後5時までに、さがみはらネットワークシステムからか、商業観光課、各まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館にある申込書を相模川清流の里へ。抽選後の空き室の申し込みは、9月21日から、電話で同所(フリーダイヤル0120−988−547)へ 12月の休館日 18日(月曜日)・19日(火曜日) 猫の相談会と譲渡面接会 相談会 家庭や地域での猫に関する相談 日時 9月5日・19日、10月3日・17日の火曜日 午後2時から4時 対象 ウェルネスさがみはら4階会議室1 ※希望者は直接会場へ 譲渡面接会 日時 9月24日(日曜日)、10月22日(日曜日)午前10時から正午〈雨天決行〉 会場 青少年学習センター 対象 市内在住の20歳以上で譲りたい人=各10人(申込順。相談会での申し込みが必要) ※いずれも一部費用負担あり 日時 9月24日(日曜日)、10月22日(日曜日)午前10時から正午〈雨天決行〉 会場 青少年学習センター 対象 市内在住の20歳以上で欲しい人 ※いずれも一部費用負担あり ※希望者は身分証明書類を持って、直接会場へ 問い合わせ 生活衛生課 相模原芸術家協会展  会員48人と、中国・無錫(むしゃく)市の作家10人の作品に加え、こどもセンターなどで行ったワークショップの作品を展示 日時 9月8日(金曜日)から19日(火曜日)午前10時から午後6時 ※13日(水曜日)は休館。19日は午後3時まで ギャラリートーク 日時 9月18日(祝日)午後1時から2時30分 会場 相模原市民ギャラリー ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 同ギャラリー(電話042−776−1262) 一般廃棄物処理基本計画の取り組み状況  同計画の平成28年度の取り組み状況を公表します。詳しくは、各行政資料コーナー・まちづくりセンター・公民館・図書館で閲覧できるほか、市ホームページでもご覧になれます。 問い合わせ 廃棄物政策課 まちかど行政相談  国の業務や国から補助を受けている業務への要望・意見・苦情などの相談 日時 9月17日(日曜日)午前10時から午後4時 会場 アリオ橋本2階グランドガーデン(緑区大山町) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 神奈川行政評価事務所(電話0570−090110) 募集 市立保育園・こども園の臨時的任用保育士 勤務 月曜日から土曜日(祝日等を除く)のうち週5日で、原則午前8時30分から午後5時 ※勤務時間は各保育園によって異なる 賃金 日額8,912円 対象 保育士資格がある人 申し込み 顔写真(3.5cm×3.5 cm)、保育士証の写しを、直接保育課(電話042−769−8313)か、各市立保育園・こども園へ ※欠員が出た保育園・こども園を希望する人に随時面接を実施 市立保育園・こども園の非常勤保育士 勤務 週1日から5日で、1日2時間から7時間45分 ※勤務時間は各保育園によって異なる 賃金 時給1,100円 対象 保育士資格がある人 申し込み 顔写真(3.5cm×3.5 cm)、保育士証の写しを、直接保育課(電話042−769−8313)か、各市立保育園・こども園へ ※欠員が出た保育園・こども園を希望する人に随時面接を実施 市立保育園・こども園の非常勤保育調理員 勤務 週1日から5日で、1日2時間から7時間45分 ※勤務時間は各保育園によって異なる 賃金 時給962円 申し込み 顔写真(3.5cm×3.5 cm)を、直接保育課(電話042−769−8313)か、各市立保育園・こども園へ ※欠員が出た保育園・こども園を希望する人に随時面接を実施 博物館協議会委員  博物館の活動や運営に関して意見を述べ、評価を実施 任期 委嘱の日から2年間(会議は任期内に6回程度) 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 2人(選考) 応募用紙配布場所 市立博物館、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館(市ホームページにも掲載) 申し込み 9月26日(必着)までに、応募用紙を直接か郵送、ファクス、Eメールで市立博物館(郵便番号252−0221 中央区高根3−1−15 ファクス 042−750−8061 Eメールhakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−750−8030)へ リサイクルフェア2017 フリーマーケット出店者 日時 10月15日(日曜日)午前10時から午後3時〈雨天中止〉 会場 相模原麻溝公園 対象 市内在住の18歳以上=65区画(抽選) ※高校生は保護者同伴。子ども同伴可 費用 1,000円  ※1組1区画(約3m×2m) 販売品目 衣類や雑貨など家庭内で発生した不用品(リユース品に限る) ※同一住所からの複数応募は不可 ※業者の出店や食品類・生き物などの販売不可。詳しくはお問い合わせください。 申し込み 9月14日(必着)までに、往復はがき(1組1枚)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、催し名、販売品目、参加人数(中学生以上)を書いて、同実行委員会事務局(資源循環推進課内 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8334)へ イベント 食育フェア わくわく和食!再発見!みんなで目指そう!和食の達人  自分に合った箸の選び方や配膳マナーの体験、だしの試飲などを通して、和食の魅力を楽しく学ぶ 日時 9月9日(土曜日)午前10時から午後3時 会場 アリオ橋本1階アクアガーデン(緑区大山町) 問い合わせ 健康増進課 中央区さがみっこ保育フェスタ  小規模保育事業所の入園相談や保育内容の紹介、園児の作品展示など 日時 9月24日(日曜日)午前10時から午後3時 会場 あじさい会館 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 同実行委員会(りとせ保育会内 電話042−707−8388) みんなで歌いましょう 歌の集い  唱歌や童謡など 日時 9月29日(金曜日)午前10時30分から正午 会場 老人福祉センター渓松園 対象 市内在住の60歳以上 定員 30人(申込順) 費用 300円 申し込み 9月27日までに、直接か電話で同園(電話042−761−9291)へ 相模川ビレッジ若あゆ かかしフェスティバル  子どもたちの手作りかかしを展示 日にち 9月9日(土曜日)から10月1日(日曜日) 会場 相模川自然の村公園周辺の水田 問い合わせ 相模川ビレッジ若あゆ(電話042−760−5445) 中国料理を楽しむ会 広東風本格飲茶(やむちゃ)体験 日時 9月23日(祝日)午前11時から午後1時30分 会場 中国名菜 敦煌(とんこう)(中央区相模原) 定員 60人(申込順) 費用 2,500円(市日中交流協会会員は2,200円) 申し込み 9月15日までに、電話で市日中交流協会事務局(シティセールス・親善交流課内 電話042−707−7045)へ 甲州道中ウオーキング  吉野宿ふじや、与瀬神社、小原宿本陣などの史跡巡り 日時 9月30日(土曜日)〈小雨決行〉 集合 午前9時40分に藤野駅 解散 午後3時30分に小原宿本陣 対象 中学生以上 定員 30人(申込順) 申し込み 9月20日(必着)までに、はがきかファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、性別と催し名を書いて、相模湖まちづくりセンター(郵便番号252−5162 緑区与瀬896 ファクス042−684−3618 電話042−684−3212)へ 観葉植物のカラーサンド作り  色が付いた石や砂を使い、観葉植物のインテリアを制作 日時 10月11日(水曜日)午前10時から正午 会場 環境情報センター 対象 市内在住か在勤・在学の18歳以上(高校生を除く) 定員 24人(申込順) 費用 2,000円 申し込み 10月3日までに、直接か電話、ファクスに8面上の必要事項を書いて、市まち・みどり公社(電話042−751−6624 ファクス042−751−2345)へ 酒まんじゅう作りと城山散策 日時 9月21日(木曜日)午前10時から午後3時 会場 津久井湖観光センター 定員 30人(申込順) 費用 2,500円(昼食代含む) 申し込み 電話で同センター(電話042−784−6473)へ ※雨天時は酒まんじゅう作り体験のみ 土曜コンサート「サザンオールスターズ トリビュート」  出演はS.O.S(サザンおーるどスターズ) 日時 9月16日(土曜日)午後3時30分から5時 会場 サン・エールさがみはら 定員 220人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 同所(電話042−775−5665) 見て、知って、楽しもう NPO発表会inイオン  NPO団体による活動発表会 日時 9月10日(日曜日)午前11時から午後4時 会場 イオン相模原店(南区古淵) 問い合わせ さがみはら市民活動サポートセンター(電話042−755−5790) 相模線沿線ハイキング ロングコース〈約10.3キロメートル〉 日時 10月21日(土曜日)〈荒天中止〉 集合 午前9時30分から10時30分に座間市立入谷小学校(座間市入谷) コース 入谷小学校→座間市公民館→座間公園→スカイアリーナ座間→新戸トンネル(市道新戸相武台)→史跡勝坂遺跡公園→相模の大凧(おおだこ)センター→ノジマフットボールパーク 定員 800人(申込順) 申し込み 10月20日までに、直接か電話、ファクス、Eメールに代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数、希望コース、「相模線沿線ハイキング」と書いて、交通政策課(電話042−769−8249 ファクス042−757−6859 Eメールtoshikoutsu@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ※当日雨天時の問い合わせは市コールセンター(電話042−770−7777)へ ショートコース〈約7.7キロメートル〉 日時 10月21日(土曜日)〈荒天中止〉 集合 午前9時30分から10時30分に座間市立入谷小学校(座間市入谷) コース 入谷小学校→座間市公民館→座間公園→史跡勝坂遺跡公園→相模の大凧(おおだこ)センター→ノジマフットボールパーク 定員 800人(申込順) 申し込み 10月20日までに、直接か電話、ファクス、Eメールに代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数、希望コース、「相模線沿線ハイキング」と書いて、交通政策課(電話042−769−8249 ファクス042−757−6859 Eメールtoshikoutsu@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ※当日雨天時の問い合わせは市コールセンター(電話042−770−7777)へ 講演・講座 子ども食堂情報交換会  食品衛生講習と情報交換会 日時 9月12日(火曜日)午後7時から9時 会場 ウェルネスさがみはら 対象 市内で子ども食堂の活動をしているか、活動することを考えている団体 定員 40人(申込順) 申し込み 9月11日までに、電話でこども・若者支援課(電話042−769−8289)へ 腰痛改善講座 日時 9月19日(火曜日)・22日(金曜日)午後6時30分から8時30分 会場 サン・エールさがみはら 対象 市内在住か在勤の18歳以上(学生を除く) 定員 各10人(抽選) ※ペアでの参加も可 費用 1人500円 申し込み 9月10日(必着)までに、はがきかファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな。ペアで申し込む場合はそれぞれの氏名)、年齢、電話番号、催し名と希望日を書いて、同所(郵便番号252−0131 緑区西橋本5−4−20 ファクス042−775−5515 Eメールsun−yell@ajisaimeitsu.or.jp 電話042−775−5665)へ 障害者ふれあい文化講座 「おいしいコーヒーを楽しもう♪」 日時 10月7日(土曜日)午前10時から11時30分、午後1時から2時30分 費用 各500円 会場 けやき体育館 対象 市内在住か在勤・在学の小学生以上で障害のある人 定員 各16人(申込順) ※手話通訳・要約筆記対応可(要予約) ※ボランティア同時募集〈定員 2人(申込順)〉 申し込み 9月25日までに、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、催し名と手話通訳・要約筆記希望の有無、希望時間を書いて、同館(電話042−753−9030 ファクス042−769−1200)へ 「日本の文化に触れよう 川柳編」〈全2回〉 日時 10月10日(火曜日)・24日(火曜日)午後1時30分から3時 会場 けやき体育館 対象 市内在住か在勤・在学の小学生以上で障害のある人 定員 各16人(申込順) ※手話通訳・要約筆記対応可(要予約) ※ボランティア同時募集〈定員 4人(申込順)〉 申し込み 9月30日までに、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、催し名と手話通訳・要約筆記希望の有無を書いて、同館(電話042−753−9030 ファクス042−769−1200)へ さがみはら地域プロデューサー養成講座〈全6回〉  地域活性化に取り組む地域プロデューサーの役割や仕組みづくりを学ぶ 日時 10月7日・21日・28日、11月4日・18日、12月2日の土曜日 午前9時30分から正午 会場 産業会館 定員 20人(申込順) 申し込み 10月5日までに、電話か、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、催し名を書いて、市産業振興財団(電話042−759−5600 ファクス042−759−5655 Eメールsagamiharacb@ssz.or.jp)へ ※同財団ホームページからも申し込めます。 NPO法人の会計講座〈全4回〉  会計の特徴や帳簿類について説明。税理士による個別相談あり 日にち 9月16日(土曜日) 内容 NPO法人の会計とは1  日にち 10月14日(土曜日) 内容 NPO法人の会計とは2 日にち 12月2日(土曜日) 内容 総復習&日々の疑問解決ワークショップ 日にち 平成30年3月24日(土曜日) 内容 決算書を作ろう! 時間 午後2時から4時 会場 さがみはら市民活動サポートセンター 対象 NPO法人か法人化を検討している団体 定員 20人(申込順) 費用 2,000円 申し込み 9月14日までに、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、団体名、電話・ファクス番号、Eメールアドレス、個別相談希望の有無(希望日・相談内容)、「会計講座」と書いて、同センター(電話 ファクス042−755−5790 Eメールsagami.saposen@iris.ocn.ne.jp)へ 講演会「障がいのある子の成長に合わせたライフプラン その時どんな制度が使えるの?どんな支援を受けられるの?」 日時 9月16日(土曜日)午後1時から4時 会場 おださがプラザ 講師 又村あおいさん(全国手をつなぐ育成会連合会政策センター委員) 定員 100人(申込順) 費用 500円〈市自閉症児・者親の会(相模原やまびこ会)会員は無料〉 申し込み 電話か、Eメールに氏名(ふりがな)、電話番号、「障がいのある子の成長に合わせたライフプラン」と書いて、同会の石崎さん(電話090−2468−1331 Eメールletsgo@sagami−yamabiko.jpn.org)へ 子育て広場 緑のおうち講座 「防災バッグに1本!速乾・コンパクトな抱っこひも&おんぶひも講座」 日時 9月15日(金曜日)午前10時30分から11時30分 会場 子育て広場 緑のおうち(緑区橋本台) 対象 3歳くらいまでの子どもの保護者 ※子ども同伴可。保育なし 定員 10組(申込順) 申し込み 月から金曜日(祝日等を除く)午前10時から午後3時に、電話で同所(電話042−703−5136)へ ファイナンシャルプランナー3級講座〈全10回〉 日時 10月17日から12月26日の毎週火曜日(11月14日を除く)午後6時30分から9時 会場 サン・エールさがみはら 対象 市内在住か在勤の人(学生を除く) 定員 20人(抽選) ※定員に満たない場合、開催を中止することがあります。 費用 1万3,000円(テキスト代含む) 申し込み 9月15日(必着)までに、はがきかファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、催し名を書いて、同所(郵便番号252−0131 緑区西橋本5−4−20 ファクス042−775−5515 Eメールsun−yell@ajisaimeitsu.or.jp 電話042−775−5665)へ 歴史講演会 鎌倉時代と相模原 『吾妻鏡』で「かいま見」ましょう 日時 9月25日(月曜日)午後2時から4時 会場 杜(もり)のホールはしもと多目的室 講師 石井清文さん(玉川大学教育学部非常勤講師) 対象 市内在住の人 定員 110人(申込順) 費用 500円 申し込み 9月24日までに、電話でシニア活動の森の吉田さん(電話090−1778−2479)へ ---------- イチオシ!市の魅力再発見ツアー ふじの里山古民家ツアー  藤野地区の古民家や神社などを巡り、歴史や初秋の自然景観などの魅力を再発見します。 日時 9月24日(日曜日)午前9時から午後4時20分 集合 午前9時に藤野中央公民館 定員 60人(申込順) 費用 5,000円(バス・昼食代含む) 申し込み 9月20日(必着)までに、電話か、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、「ふじの里山古民家ツアー」と書いて、つばめ観光バス(電話042−685−1307 ファクス042−685−1766 Eメールinfo@tsubame−kanko.co.jp)へ 問い合わせ ふじの里山くらぶ 電話042−686−6750 ---------- イチオシ!スポーツ大会 市民レガッタ(相模湖カップ) 日時 10月15日(日曜日)午前8時30分から午後3時30分 ※前日に講習会あり 会場 県立相模湖漕艇(そうてい)場 種目 500m競漕ナックルフォア 一般の部(中学生以上)=男子★、女子 中学生の部=男子★、女子 シニアの部=男子★(50歳以上) ※全ての種目で、舵手(だしゅ)の性別は不問。★はチーム内に女子の参加も可 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上=40チーム(抽選) 費用 1チーム3,000円(中学生のみのチームは1,000円) 申し込み 9月15日(必着)までに、スポーツ課、同課津久井地域班、各公民館などにある申込書(市ホームページにも掲載)をスポーツ課津久井地域班(電話042−684−3257)へ ---------- イチオシ! 施設の無料開放 9月18日(祝日)敬老の日 総合体育館  バドミントン、卓球、トレーニング施設を利用できるほか、施設ごとの催しに参加できます。 日時 午前9時から午後10時 対象 65歳以上 ※希望者は用具と運動着、室内履きを持って直接会場へ 催し名 健康体操 利用時間 午前11時30分から正午 問い合わせ 総合体育館 電話042−748−1781 北総合体育館  バドミントン、卓球、バウンドテニス設備、トレーニング施設を利用できるほか、施設ごとの催しに参加できます。 日時 午前9時から午後10時 対象 65歳以上 ※希望者は用具と運動着、室内履きを持って直接会場へ 催し名 健康測定 利用時間 午前10時から11時30分、午後1時30分から3時 催し名 レスミルズ 利用時間 午後7時から7時40分、午後8時20分から9時 問い合わせ 北総合体育館 電話042−763−7711 10月9日(祝日)体育の日 テニスコート 区分 1 利用時間 午前8時30分から10時 会場 横山・淵野辺・鹿沼・相模台・津久井又野・相模湖林間公園、大野台南・やまびこ(小倉)テニスコート、名倉グラウンド 区分 2 利用時間 午前10時から11時30分 会場 横山・淵野辺・鹿沼・相模台・津久井又野・相模湖林間公園、大野台南・やまびこ(小倉)テニスコート、名倉グラウンド 区分 3 利用時間 午前11時30分から午後1時 会場 横山・淵野辺・鹿沼・相模台・津久井又野・相模湖林間公園、大野台南・やまびこ(小倉)テニスコート、名倉グラウンド 区分 4 利用時間 午後1時から2時30分 会場 横山・淵野辺・鹿沼・相模台・津久井又野・相模湖林間公園、大野台南・やまびこ(小倉)テニスコート、名倉グラウンド 区分 5 利用時間 午後2時30分から4時 会場 横山・淵野辺・鹿沼・相模台・津久井又野・相模湖林間公園、大野台南・やまびこ(小倉)テニスコート、名倉グラウンド 区分 6 利用時間 午後4時から5時30分 会場 横山・淵野辺・津久井又野・相模湖林間公園、やまびこ(小倉)テニスコート、名倉グラウンド 区分 7 利用時間 午後5時30分から7時  会場 横山・淵野辺・津久井又野・相模湖林間公園、やまびこ(小倉)テニスコート、名倉グラウンド 区分 8 利用時間 午後7時から8時30分  会場 横山・淵野辺・津久井又野・相模湖林間公園、やまびこ(小倉)テニスコート、名倉グラウンド 対象 市内在住か在勤・在学の4人以上のグループ=370組(抽選) ※15歳以下のみのグループは保護者同伴 ※当日、本人確認を行う場合があります。 申し込み 9月8日(必着)までに、往復はがき(1グループ1枚)に代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号、全員の氏名、希望の施設名・利用区分(第2希望まで)を書いて、スポーツ課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8288)へ ---------- 市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに… 相模原市コールセンター 電話042−770−7777 ファクス042−770−7766 午前8時から午後9時 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 ---------- 子育て・保健・介護予防事業については、別冊ウェルネス通信でもお知らせしています。