広報さがみはら No.1365 平成29年(2017年)7月15日号 8.9面 ---------- 情報あらかると ●電話番号の記載がない記事の問い合わせは 市役所 電話042−754−1111(代表)  お知らせ サマージャンボ宝くじ・サマージャンボミニ宝くじ・サマージャンボプチ宝くじ 市内で購入を  市内で購入された宝くじの収益金は、本市のさまざまな事業に役立てられます。ぜひ、市内の宝くじ売り場でお買い求めください。 サマージャンボ宝くじ7億円(1等5億円・前後賞各1億円合わせて) サマージャンボミニ宝くじ(1等1億円) サマージャンボプチ宝くじ(1等100万円) 各1枚300円 7月18日(火曜日)3種類同時発売 発売期間7/18(火曜日)から8/10(木曜日) この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 問い合わせ 財務課 就学移行支援説明会  子どもの特性や支援内容を就学先に伝える取り組みについて説明 日にち 9月28日(木曜日)  会場 ウェルネスさがみはら 日にち 10月13日(金曜日) 会場 緑区合同庁舎 日にち 11月21日(火曜日)  会場 南保健福祉センター 日にち 12月2日(土曜日)  会場 ウェルネスさがみはら 時間 午前10時から11時 対象 未就学児の保護者 定員 各50人(申込順) 申し込み 7月18日から、電話で市発達障害支援センター(電話042−756−8411)へ 分譲マンション無料相談  管理組合の運営や大規模修繕など 日時 8月7日(月曜日)午後1時30分から4時30分 会場 中央区役所市民相談室 対象 市内の分譲マンションか分譲型団地に住んでいる人 定員 3組(申込順) 申し込み 7月18日から8月2日に、電話で建築・住まい政策課(電話042−769−8252)へ 固定資産税・都市計画税 第2期 国民健康保険税 第2期 納期限は7月31日(月曜日) ※コンビニエンスストアでも納付できます 納税は便利な口座振替で 申し込み 金融機関の窓口へ 「まなびのパスポート」2017年度秋学期生募集説明会  相模女子大学で開講している科目をいくつでも自由に受講できる制度について ※大学の単位は修得できません。 日時 8月1日(火曜日)午後2時から3時、8月4日(金曜日)午前10時から11時 会場 相模女子大学(南区文京) 定員 各60人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 同大学連携教育推進課(電話042−747−9563) 子犬・子猫の譲渡会と飼い方等の相談 譲渡会 日時 8月6日(日曜日)午後1時から1時30分〈雨天決行〉 対象 市内在住の20歳以上で譲りたい人 ※子犬・子猫は生後約2カ月から5カ月で、1週間前までに市獣医師会所属の動物病院で健康チェックと駆虫(実費1,000円から)を受けてください。 ※希望者は午後0時45分までに直接会場へ 会場 衛生研究所の北側に隣接する建物(中央区富士見1−3−41) ※愛犬・愛猫の同伴は不可 問い合わせ 市獣医師会譲渡会事務局(相模原どうぶつ医療センター内 電話042−757−2230)か生活衛生課 日時 8月6日(日曜日)午後1時から1時30分〈雨天決行〉 対象 市内在住の20歳以上で欲しい人 ※印鑑と健康保険証などの住所・氏名を証明できる書類、2,000円(マイクロチップ代・装着費用)が必要です。 ※希望者は午後1時までに直接会場へ 会場 衛生研究所の北側に隣接する建物(中央区富士見1−3−41) ※愛犬・愛猫の同伴は不可 問い合わせ 市獣医師会譲渡会事務局(相模原どうぶつ医療センター内 電話042−757−2230)か生活衛生課 飼い方等の相談 日時 8月6日(日曜日)午後1時30分から2時 対象 当日、譲渡会で子犬・子猫を譲り受けた人 会場 衛生研究所の北側に隣接する建物(中央区富士見1−3−41) ※愛犬・愛猫の同伴は不可 問い合わせ 市獣医師会譲渡会事務局(相模原どうぶつ医療センター内 電話042−757−2230)か生活衛生課 税理士会による無料相続税セミナー 日にち 8月7日(月曜日)  時間 午後1時30分から2時15分 会場 市民会館第1大会議室 定員 50組(申込順) ※セミナー終了後、希望者には無料個別相談あり(1組30分以内) 申込書の配布場所 東京地方税理士会相模原支部、相模原税務署、相模原商工会議所、相模原青色申告会、相模原法人会、市民税課 申し込み 開催日前日(必着)までに、申込書を郵送かファクスで、東京地方税理士会相模原支部(電話042−759−0046)へ 日にち 9月22日(金曜日) 時間 午後1時35分から2時20分 会場 杜(もり)のホールはしもと多目的室 定員 50組(申込順) ※セミナー終了後、希望者には無料個別相談あり(1組30分以内) 申込書の配布場所 東京地方税理士会相模原支部、相模原税務署、相模原商工会議所、相模原青色申告会、相模原法人会、市民税課 申し込み 開催日前日(必着)までに、申込書を郵送かファクスで、東京地方税理士会相模原支部(電話042−759−0046)へ 日にち 11月10日(金曜日) 時間 午後1時30分から2時15分 会場 相模女子大学ガーデンホール(南区文京) 定員 50組(申込順) ※セミナー終了後、希望者には無料個別相談あり(1組30分以内) 申込書の配布場所 東京地方税理士会相模原支部、相模原税務署、相模原商工会議所、相模原青色申告会、相模原法人会、市民税課 申し込み 開催日前日(必着)までに、申込書を郵送かファクスで、東京地方税理士会相模原支部(電話042−759−0046)へ 学校施設の工事を実施  児童・生徒がより安全で快適な学校生活を過ごせるよう工事を実施します。一部施設の利用に当たり、ご不便をお掛けしますがご協力をお願いします。 学校名 麻溝小学校 時期 通年 内容 校舎改築 学校名 田名北・青葉・大野台中央小学校、上鶴間中学校 時期 主に夏休み 内容 校舎改修 学校名 作の口・桜台・東林・上鶴間小学校、相模台中学校 時期 主に夏休み 内容 トイレ改修 学校名 北相・内郷・鳥屋・中沢・共和・由野台・緑が丘中学校 時期 主に夏休み 内容 空調設備設置 学校名 中野小学校、内出・上溝・鵜野森中学校 時期 9月以降 内容 体育館改修 学校名 大沢・橋本・小山・向陽・上溝南・桜台・相模台・相武台・緑台小学校 時期 9月以降 内容 空調設備設置 問い合わせ 学校施設課 募集 美化 ポスター テーマ 「ポイ捨て禁止」「きれいなまちづくりの日(まちの美化・清掃活動をイメージしたもの)」「4R(ごみの減量化・資源化をイメージしたもの)」 規格 四つ切り画用紙(54センチメートル×38センチメートル、縦書き) 応募点数 1人1点まで 対象 市内在住か在学の小・中学生 申し込み 7月18日から9月6日(必着)に、作品(裏面貼付)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、学校名、学年・組、電話番号を書いて、市内在学の人は、直接在学する学校へ。その他の人は、直接か郵送で、市美化運動推進協議会事務局(資源循環推進課内 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 Eメールshigenjunkan@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−769−8334)へ 美化 標語 テーマ 「ポイ捨て禁止」「きれいなまちづくりの日(まちの美化・清掃活動をイメージしたもの)」「4R(ごみの減量化・資源化をイメージしたもの)」 規格 はがき(同規格の用紙可)かメール 応募点数 1人1点まで 対象 市内在住か在学の小・中学生 申し込み 7月18日から9月6日(必着)に、作品に住所、氏名(ふりがな)、年齢、学校名、学年・組、電話番号を書いて、市内在学の人は、直接在学する学校へ。その他の人は、直接か郵送(メールも可)で、市美化運動推進協議会事務局(資源循環推進課内 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 Eメールshigenjunkan@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−769−8334)へ みどりのカーテンコンテスト 募集作品 今夏に撮影したみどりのカーテンの写真 ※市内で栽培・設置したみどりのカーテン1点につき写真2枚程度(1枚はみどりのカーテン全体が写っているもの) 規格 ○電子データ=500万画素以上、JPEG形式○カラープリント=2L判以上 対象 市内在住の個人か団体 申し込み 7月18日から8月31日(消印有効)に、市まち・みどり公社などにある応募用紙(同公社ホームページにも掲載)と写真を、直接か郵送、Eメールで同公社(郵便番号252−0236 中央区富士見6−6−23 Eメールgreeninfo@sagamiharashi-machimidori.or.jp 電話042−751−6624)へ 明るい選挙啓発ポスター テーマ 「明るい選挙に関すること」「投票参加を呼びかけること」など 規格 四つ切り(54センチメートル×38センチメートル)か八つ切り(38センチメートル×27センチメートル)の画用紙、描画材料は自由 応募点数 1人1点まで 対象 市内在住か在学の小学生から高校生 申し込み 9月6日(必着)までに、作品の裏面右下に氏名(ふりがな)、市区名、学校名、学年を書いて、市内在学の人は、直接在学する学校へ。その他の人は、直接か郵送で、各区の選挙管理委員会へ 応募先 緑区選挙管理委員会事務局 住所 郵便番号252−5177 緑区西橋本5−3−21 応募先 中央区選挙管理委員会事務局 住所 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 応募先 南区選挙管理委員会事務局 住所 郵便番号252−0377 南区相模大野5−31−1 問い合わせ 市選挙管理委員会事務局 安全・安心まちづくり 標語 テーマ「交通安全」「防犯」 規格 はがき(同規格の用紙可)かEメール 応募点数 1人1点まで 対象 市内在住か在学の小・中学生 申し込み 7月18日から9月6日(必着)に、直接か郵送(Eメールも可)で、作品に住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年・組、電話番号を書いて、交通・地域安全課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 Eメールkoutsuuchiiki@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−769−8229)へ ポスター テーマ「交通安全」「防犯」 規格 四つ切り画用紙(54センチメートル×38センチメートル) 応募点数 1人1点まで 対象 市内在住か在学の小・中学生 申し込み 7月18日から9月6日(必着)に、直接か郵送で、作品(裏面貼付)に住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年・組、電話番号を書いて、交通・地域安全課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 Eメールkoutsuuchiiki@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−769−8229)へ 「尾崎行雄(咢堂)」読書感想文  「漫画 尾崎咢堂(がくどう)」「咢堂 この人を知ろう」など尾崎行雄に関する本を読んだ感想 規格 400字詰め原稿用紙3枚から4枚 対象 市内在住か在学の中学生 申し込み 9月20日(必着)までに、氏名(ふりがな)、学校名、学年を作文内に書いて、直接か郵送で生涯学習課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8286)へ 食の安全・安心懇話会委員  食の安全・安心の取り組みについて、事業者や学識経験者らと意見を交換 任期 12月から平成31年11月(会議は年2回程度) 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 2人(選考) 応募申込書の配布場所 生活衛生課、各行政資料コーナー・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・消費生活センターなど ※市ホームページにも掲載 申し込み 7月18日から8月14日(必着)に、応募申込書を直接か郵送、ファクス、Eメールで生活衛生課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−750−3066 Eメールseikatsueisei@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−769−9234)へ サガドゥ!さがみはら・みんなの動画コンテスト  相模原の魅力が詰まった地域密着動画 テーマ「さがみはら愛」が伝わるもの 動画の長さ 60秒以内 募集期間 9月3日まで ※応募方法など詳しくはさがみはらTRENDどっとコムホームページをご覧ください。 上映会・授賞式 日時 9月23日(祝日)午後3時から5時 会場 アリオ橋本アクアガーデン(緑区大山町) ※この他、公共施設やインターネットでの配信を予定 問い合わせ 相模原青年会議所の梶山さん(電話090−3590−8152) かなテクカレッジ(県立職業技術校)の10月生 募集校名 かなテクカレッジ東部(横浜市鶴見区寛政町) コース 機械CAD、溶接・板金、室内施工、建築CAD、ケアワーカー、介護調理など(校によって異なる) ※体験入校、オープンキャンパス、一日技能教室あり 募集校名 かなテクカレッジ西部(秦野市桜町) コース 機械CAD、溶接・板金、室内施工、建築CAD、ケアワーカー、介護調理など(校によって異なる) ※体験入校、オープンキャンパス、一日技能教室あり 選考日 8月27日(日曜日) 募集案内の配布場所 県内各ハローワーク、各募集校 ※各募集校ホームページにも掲載 申し込み ハローワークで事前手続きの上、8月10日までに、募集案内に付いている申込書を各募集校へ 問い合わせ 県産業人材課(電話045−210−5715) 神奈川障害者職業能力開発校の10月入校生  パソコン操作、簿記、ビジネスマナーなどが学べるコース 対象 精神障害のある人 募集期間 8月10日まで 選考日 8月27日(日曜日)・28日(月曜日) 合格発表 9月14日 募集案内の配布場所 県内ハローワーク、同校 ※申し込み方法など、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 同校(電話042−744−1243) イベント グリーンカレッジつくい講座 ノルディックウォーキングしませんか? 日時 8月10日から11月9日の毎月第2・第4木曜日、11月22日(水曜日)午後1時30分から3時30分〈雨天中止〉 ※複数回参加可 会場 津久井生涯学習センター周辺 対象 18歳以上(高校生を除く) 定員 各20人(申込順) 費用 各500円 ※専用ポールの貸し出しあり 申し込み 開催日前日までに、直接か電話で同センター(電話042−784−2400)へ 境川クリーンアップ作戦 おそうじではじめる仲間づくり  境川の下馬の橋から新田橋、両国橋から高木橋の清掃 日時 7月30日(日曜日)午前8時から11時(予定) ※集合場所や雨天時の実施など、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 境川クリーンアップ作戦実行委員会事務局(電話042−785−4350) 障害児・者作品写真展  写真、絵画、陶芸・木工作品など 日時 8月2日(水曜日)から4日(金曜日)午前10時から午後8時(2日は午前10時30分から、4日は午後3時まで) 会場 イオン相模原店(南区古淵) 問い合わせ 県立相模原中央支援学校(電話042−768−8510) 講演・講座 パソコン教室 PC無料体験 日にち 7月21日(金曜日)、8月7日(月曜日) 時間 午前9時30分から午後4時20分(1回50分) 会場 産業会館 対象 どなたでも 定員 各日12人(申込順) 申し込み 電話で同館(電話042−704−9888)へ タブレット無料体験 日にち 7月26日(水曜日) 時間 午前9時30分から午後4時20分(1回50分) 会場 産業会館 対象 初心者 定員 12人(申込順) 申し込み 電話で同館(電話042−704−9888)へ 子ども向けプログラミング講座 日にち 7月22日(土曜日)、8月5日(土曜日) 時間 午前10時30分から正午 会場 産業会館 対象 小・中学生の初心者 定員 各日12人(申込順) 費用 2,500円 申し込み 電話で同館(電話042−704−9888)へ 就労準備セミナー Part1 発達障害のある中学生・高校生の保護者が知っておきたいこと 「どこでどんな就労相談ができるの?」 日にち 8月21日(月曜日) 時間 午前10時から11時30分 会場 緑区合同庁舎 日にち 9月19日(火曜日) 時間 午前10時から11時30分 会場 南保健福祉センター 対象 市内在住で、発達障害のある中学生・高校生(同年齢の子を含む)の保護者 定員 各20人(申込順) 申し込み 7月18日から、電話か、ファクス、Eメールに保護者氏名・電話番号、子どもの年齢、希望会場、「どこでどんな就労相談ができるの?」(Eメールは件名に)と書いて、市発達障害支援センター(電話042−756−8411 ファクス042−756−3360 Eメールhattatsu-shien@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ※詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 子ども講座 押し花クラフトづくり  押し花を使って、小瓶とホワイトボードを作成 日時 8月22日(火曜日)午前10時から11時30分 会場 けやき会館 対象 市内在住か在学の小学生(小学校1・2年生は保護者同伴) 定員 20人(申込順) 費用 500円 申し込み 7月18日から8月16日に、直接か電話、ファクスに8面上の必要事項を書いて、市まち・みどり公社(電話042−751−6624 ファクス042−751−2345)へ 親子寄せ植え教室 親子de 寄せ植え  花の寄せ植えの作り方や管理方法など 日時 7月30日(日曜日)午前10時から正午 会場 相模大野中央公園 対象 子どもとその保護者 定員 10組(申込順) 費用 1組2,000円(材料費) 申し込み 直接か電話、ファクスに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、相模原麻溝公園(電話042−777−3451 ファクス042−777−0378)へ こけ玉作り教室 日にち 7月30日(日曜日) 時間 午前10時から正午 会場 相模原北公園 対象 市内在住の人(小学生以下は保護者同伴) 定員 15人(申込順) 費用 1,000円(材料費) 申し込み 直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、「こけ玉作り教室」と書いて、同公園管理事務所(電話 ファクス042−779−5885)へ 日にち 8月6日(日曜日)  時間 午前10時から正午 会場 相模原麻溝公園 対象 市内在住の人(小学生以下は保護者同伴) 定員 20人(申込順) 費用 1,000円(材料費) 申し込み 直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、「こけ玉作り教室」と書いて、同公園管理事務所(電話042−777−3451 ファクス042−777−0378)へ 社交ダンス中級者講習会〈全4回〉 日時 9月2日から23日の毎週土曜日 午前9時から11時30分 会場 共和小学校体育館 定員 20人(申込順) 費用 700円 申し込み 8月18日(必着)までに、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、「社交ダンス講習会」と書いて、市ダンス協会の佐藤清二さん(郵便番号252−0233 中央区鹿沼台2−24−7 ロードサイドハウス207 電話080−1353−7377)へ 日本語ボランティア養成講座〈全10回〉 日時 9月7日から11月16日の毎週木曜日(10月12日を除く)午後6時30分から8時30分 会場 ユニコムプラザさがみはら、ソレイユさがみ 対象 日本語教室でボランティア活動をしている人か、これからボランティア活動を始め、継続する意志がある人 ※外国語が話せない人も参加可 定員 25人(抽選) 申し込み 7月28日(必着)までに、往復はがきに住所、氏名、電話番号、Eメールアドレス、応募理由、「日本語ボランティア」と書いて、シティセールス・親善交流課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−707−7045)へ ---------- イチオシ!銀河連邦建国30周年記念事業 被災地「大船渡」の現状と復興の今が分かるツアー  東日本大震災の被害から復興途上にある大船渡(岩手県)の現状を視察します。 日にち 10月21日(土曜日)から22日(日曜日)〈1泊2日〉 ※行程や見学場所など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 対象 市内在住の人 定員 5人(申込順) 費用 1万8,500円(小学生以下1万1,100円) 申し込み 7月24日午前9時から7月31日に、市ホームページに掲載の申込書をファクスで、岩手開発観光本社へ 問い合わせ 岩手開発観光本社 電話0192−27−1111 ---------- イチオシ!夏の夜を楽しむイベント SAGAMIKO 湖畔納涼ビアガーデン  バンド演奏や遊覧船の無料運航なども実施します。 日にち 7月17日(祝日) 時間 午後4時から8時 日にち 8月19日(土曜日) 時間 午後6時から9時 日にち 8月26日(土曜日) 時間 午後6時から9時 会場 湖畔商店街(県立相模湖公園横) ※希望者は直接会場へ ※イベント内容など、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 相模湖湖畔地域活性化推進会議〈津久井振興株式会社内〉 電話042−684−2128 ---------- イチオシ!あなたも地域デビューしませんか? 健康づくり普及員養成講座〈全10回〉  健康づくりの基礎知識や普及員の役割・活動などを学びます。 回数 1 日にち 8月25日(金曜日) 時間 午後1時30分から3時30分 会場 ウェルネスさがみはら 回数 2から4 日にち 9月5日(火曜日)・12日(火曜日)・26日(火曜日) 時間 午後1時30分から3時30分 会場 津久井保健センター 回数 2から4 日にち 9月8日(金曜日)・15日(金曜日)・29日(金曜日) 時間 午後1時30分から3時30分 会場 ウェルネスさがみはら 回数 2から4 日にち 9月7日(木曜日)・14日(木曜日)・28日(木曜日) 時間 午後1時30分から3時30分 会場 南保健福祉センター  回数 5から7 日にち 10月中旬から平成30年1月のうち3回 時間 午後1時30分から3時30分 会場 市内各所(地区事業体験) 回数 8 日にち 30年1月9日(火曜日) 時間 午後1時30分から3時30分 会場 津久井保健センター 回数 9・10 日にち 30年1月30日(火曜日)、2月6日(火曜日) 時間 午後1時30分から3時30分 会場 ウェルネスさがみはら 対象 市内在住で、同講座修了後、ボランティアで健康づくり推進活動を企画・運営できる人 定員 各若干名(申込順) 申し込み 7月18日から8月10日に、直接か電話で健康増進課(電話042−769−8274)へ ---------- イチオシ!住民主体サービスのスタッフになりませんか? シニアサポート活動講座〈全2回〉  高齢者に対する生活支援などの支え合い活動について学びます。 会場 緑区合同庁舎 日にち 8月2日(水曜日) 時間 午後2時から4時30分 プログラム 介護保険制度と総合事業、地域での支え合い活動の紹介 日にち 8月3日(木曜日) 時間 午前10時から午後3時30分 プログラム 高齢者や認知症の理解、運動による介護予防、活動の心構えなど ※医療・介護・福祉に関する資格を持っている人と介護予防サポーターは受講不要 申し込み 7月28日までに、地域包括ケア推進課にある申込書(市ホームページにも掲載)を直接か電話、郵送、ファクスで同課(電話042−769−9231)へ 会場 南保健福祉センター 日にち 8月21日(月曜日) 時間 午前10時から午後3時30分 プログラム 高齢者や認知症の理解、運動による介護予防、活動の心構えなど ※医療・介護・福祉に関する資格を持っている人と介護予防サポーターは受講不要 日にち8月22日(火曜日)  時間 午前9時30分から正午 プログラム 介護保険制度と総合事業、地域での支え合い活動の紹介 申し込み 8月15日までに、地域包括ケア推進課にある申込書(市ホームページにも掲載)を直接か電話、郵送、ファクスで同課(電話042−769−9231)へ 会場 ウェルネスさがみはら 日にち 8月28日(月曜日) 時間 午前9時30分から正午 プログラム 介護保険制度と総合事業、地域での支え合い活動の紹介 日にち 8月29日(火曜日) 時間 午前10時から午後3時30分 会場 ウェルネスさがみはら プログラム 高齢者や認知症の理解、運動による介護予防、活動の心構えなど ※医療・介護・福祉に関する資格を持っている人と介護予防サポーターは受講不要 申し込み 8月22日までに、地域包括ケア推進課にある申込書(市ホームページにも掲載)を直接か電話、郵送、ファクスで同課(電話042−769−9231)へ ---------- 市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに… 相模原市コールセンター 電話042−770−7777 ファクス042−770−7766 午前8時から午後9時 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。