広報さがみはら No.1363 平成29年(2017年)6月15日号 3面 ---------- 後期高齢者医療保険料のお知らせ 平成29年度 保険料額決定通知書の送付  7月中旬に保険料額決定通知書と納入通知書を送付します。各月の納付額と納付方法については通知書を確認してください。  昨年度まで年金天引きの人でも、次のいずれかに該当する場合は納付方法が変更になります。 ●昨年度の保険料額が、一昨年度よりも下がった ●一時的な所得増(不動産売却など)や世帯構成の変化などで保険料が上がり、昨年度の途中から納付書で納付している ●介護保険料が年金天引きされない ●今年度の後期高齢者医療保険料と介護保険料の合計額が、年金天引きの対象となる年金額の2分の1を超える(年金支給月ごとに判定) ※上記以外にも、納付方法が変更になる場合があります。 納付方法の変更  年金天引きの人は、申請により、被保険者本人や家族の口座からの振替に変更できます。被保険者本人に代わって口座振替で納付した保険料は、確定申告などの際に、納付した人の社会保険料控除に合算できます。 5月以降に資格を喪失した場合  資格喪失した前月分までの保険料を納付する必要があります。死亡などにより、保険料額決定通知書の受け取りができない場合は、6月末までに送付先を変更する手続きをしてください(既に手続き済みの場合は不要)。 ※詳しくは、地域医療課へお問い合わせください。 保険料率(昨年度から変更はありません) 均等割額 4万3,429円(全国平均4万5,289円) 所得割率 8.66%(全国平均9.09%) 均等割額の軽減  次の基準以下に該当する人は、均等割額が軽減されます(今年度分から対象範囲が拡大)。 世帯の総所得金額等の基準 33万円 軽減割合 8.5割 軽減される額(年額) 3万6,915円  軽減後の均等割額(年額) 6,514円 世帯の総所得金額等の基準 33万円の世帯のうち、被保険者全てが年金収入80万円以下(その他の各種所得なし)の場合 軽減割合 9割 軽減される額(年額) 3万9,087円 軽減後の均等割額(年額) 4,342円 世帯の総所得金額等の基準 33万円+(27万円×当該世帯に属する被保険者数)  軽減割合 5割 軽減される額(年額) 2万1,715円 軽減後の均等割額(年額) 2万1,714円 世帯の総所得金額等の基準 33万円+(49万円×当該世帯に属する被保険者数)  軽減割合 2割  軽減される額(年額) 8,686円 軽減後の均等割額(年額) 3万4,743円 所得割額の軽減  被保険者本人の保険料の賦課の基となる所得金額が58万円以下の人は、所得割額が2割軽減されます(30年度分から廃止)。 被用者保険の被扶養者だった人の軽減  後期高齢者医療制度の被保険者となる日の前日に、協会健保・船員保険・健康保険組合・共済組合の被扶養者だった人は、所得割額の負担はなく、均等割額が7割軽減されます。 均等割額 7割軽減 所得割額 なし 年間保険料額(10円未満切り捨て) 1万3,020円 ※30年度分は均等割額が5割軽減、31年度分以降は、制度に加入してから2年を経過する月までの間に限り、均等割額が5割軽減されます。 ※世帯の総所得金額等の基準による軽減で、8.5割や9割に該当する場合はそちらが優先されます。 問い合わせ 地域医療課 電話042−769−8231 保険料の計算・軽減についての問い合わせ 県後期高齢者医療広域連合事務局 電話0570−00−1120 ---------- 6月24日から7月8日はさがみはら男女共同参画推進週間です  男女共同参画への理解を深めてもらうため、さまざまなイベントを開催します。 ソレイユさがみの催し ソレイユさがみ男女共同参画フェスティバル  登録団体による活動発表やパネル展示を行います。軽食・喫茶コーナーもあります。 日時 6月24日(土曜日)・25日(日曜日)午前10時から午後4時 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ ソレイユさがみ 電話042−775−1775 講演会 さがみはら女と男のいきいきフォーラム2017 もっと輝く、明日からの生き方 日時 6月24日(土曜日)午前10時から11時50分 講師 大崎麻子さん(関西学院大学客員教授) 定員 100人(申込順) 申し込み 直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、同所(電話042−775−1775 ファクス042−775−1776)へ 関連冊子や缶バッジなどを配布します 日時 6月24日(土曜日)から7月8日(土曜日) ※月曜日休館 会場 市立図書館(中央区鹿沼台)、相模大野図書館、橋本図書館 問い合わせ 人権・男女共同参画課 電話042−769−8205 ---------- 臨時福祉給付金(経済対策分)の申請はお早めに  所得の少ない人に対し、暫定的・臨時的に給付金を支給します。対象と思われる人には申請書を郵送していますので、期限までに忘れずに申請してください。 対象 平成28年1月1日時点で、本市に住民登録があり、28年度の市民税(均等割)が非課税で、次に該当しない人 〇市民税(均等割)が課税されている人の扶養親族など ※健康保険の扶養とは異なります。 〇生活保護などを受給している 〇給付決定前に亡くなった 給付額 1人1万5,000円(1回限り) ※対象と思われるのに申請書が届いていない人は、市臨時福祉給付金専用ナビダイヤルへお問い合わせください。 申請期限 7月31日 臨時福祉給付金を装った詐欺にご注意ください 問い合わせ 市臨時福祉給付金専用ナビダイヤル 電話0570−00−3392(050から始まる電話からは 電話042−776−5920 耳の不自由な人専用 ファクス042−776−5935) ※午前8時30分から午後5時30分(土・日曜日、祝日等を除く) ---------- 救命講習会 大切な人を救うのはあなたです 講習名・内容 普通救命講習1 成人への応急手当て 日にち 7月8日(土曜日)・20日(木曜日)、8月5日(土曜日)・28日(月曜日)、9月10日(日曜日) 会場 消防指令センター 定員 各50人(申込順)  ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 日時 午前9時から正午 対象 市内在住か在勤・在学で中学生以上 費用 1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 講習名・内容 普通救命講習3 小児・乳児・新生児への応急手当て 日にち 9月22日(金曜日) 会場 消防指令センター 定員 50人(申込順)  ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 日時 午前9時から正午 対象 市内在住か在勤・在学で中学生以上 費用 1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 講習名・内容 救命入門コース 胸骨圧迫・AEDを中心とした成人への応急手当て 日にち 7月28日(金曜日) 会場 消防指令センター 定員 50人(申込順)  ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 日時 午前10時から11時30分 対象 市内在住か在勤・在学で小学校4年生以上 費用 500円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 講習名・内容 救命入門コース 胸骨圧迫・AEDを中心とした成人への応急手当て 日にち 8月10日(木曜日) 会場 北消防署 定員 40人(申込順)  ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 日時 午前10時から11時30分 対象 市内在住か在勤・在学で小学校4年生以上 費用 500円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 講習名・内容 救命入門コース 胸骨圧迫・AEDを中心とした成人への応急手当て 日にち 8月21日(月曜日) 会場 消防指令センター 定員 50人(申込順)  ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 日時 午前10時から11時30分 対象 市内在住か在勤・在学で小学校4年生以上 費用 500円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ ---------- 市コールセンター Facebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 https://www.facebook.com/oshirase.sagamihara コールセンターからちょっとおしらせ 児童手当の現況届について、受給者が国民年金に加入している場合は、年金加入証明書や健康保険証のコピーの提出は不要です。