広報さがみはら No.1357 平成29年(2017年)3月15日号 2面 ---------- 4月からの市の組織・窓口変更のお知らせ  新たな行政需要・課題などに的確に対応するため、4月1日から組織を改編します。 こども・若者未来局を新設します  こども育成部、福祉部、保健所の一部改編などに伴い、保健・福祉サービスの各相談・受付窓口が変わります。 こども・若者政策課 旧課 こども青少年課・こども施設課・保育課の一部 主な業務 子ども・子育て支援新制度、保育所・児童クラブの待機児童対策 場所 市役所本館4階 こども・若者支援課 旧課 こども青少年課・こども施設課の一部 主な業務 青少年健全育成、子どもの貧困対策 児童クラブの入会についての相談 場所 市役所本館4階 保育課 主な業務 保育所などの管理・運営、利用者の支援 場所 市役所本館4階 こども家庭課 旧課 こども青少年課・健康企画課の一部 主な業務 児童手当・児童扶養手当などの相談 養育医療給付、自立支援医療(育成医療)給付などの相談 場所 市役所本館4階 緑 子育て支援センター 旧課 緑・中央・南こども家庭相談課、緑・中央・南保健センターの一部 主な業務 保育所の申し込み、児童手当・児童扶養手当などの申請 子どもの発達や障害、療育の相談(陽光園内)、子どもと家庭、ひとり親家庭、女性についての相談 母子健康手帳交付、乳幼児健診、子育ての教室、妊娠など母子保健についての相談 場所 緑 緑区合同庁舎3・4階 中央 子育て支援センター 旧課 緑・中央・南こども家庭相談課、緑・中央・南保健センターの一部 主な業務 保育所の申し込み、児童手当・児童扶養手当などの申請 子どもの発達や障害、療育の相談(陽光園内)、子どもと家庭、ひとり親家庭、女性についての相談 母子健康手帳交付、乳幼児健診、子育ての教室、妊娠など母子保健についての相談 場所 中央 ウェルネスさがみはらA館1階 南 子育て支援センター 旧課 緑・中央・南こども家庭相談課、緑・中央・南保健センターの一部 主な業務 保育所の申し込み、児童手当・児童扶養手当などの申請 子どもの発達や障害、療育の相談(陽光園内)、子どもと家庭、ひとり親家庭、女性についての相談 母子健康手帳交付、乳幼児健診、子育ての教室、妊娠など母子保健についての相談 場所 南 南保健福祉センター2・3階 児童相談所 主な業務 子どもの養護、障害、非行、育成などの相談 相談内容の問題解決に必要な専門的な援助 場所 中央区淵野辺 陽光園 主な業務 発達や障害に関する相談、支援 場所 中央区陽光台 改編する課(こども・若者未来局以外) 地域保健課 旧課 地域保健課の一部、医事薬事課 場所 ウェルネスさがみはらB館4階 健康増進課 旧課 健康企画課・地域保健課の一部 場所 ウェルネスさがみはらA館4階 都市計画課 旧課 都市計画課、街づくり支援課の一部 場所 市役所第1別館4階 建築・住まい政策課 旧課 建築指導課、街づくり支援課・住宅課の一部 場所 市役所第1別館4階 市営住宅課 旧課 住宅課の一部 場所 市役所第1別館2階 教職員人事課 教職員給与厚生課 旧課 教職員課 場所 市役所第2別館4階 問い合わせ 健康福祉総務室 電話042−769−9258 介護保険の申請などの受付窓口が変わります 3月まで 介護保険課 4月から 中央高齢者相談課 窓口が変わる主な申請 ●要介護認定 ●被保険者証の再交付 ●負担割合証の再発行 ●別送付先届出 ●保険料減免 ●高額介護サービス費の支給 ●基準収入額適用 ●社会福祉法人利用者の負担軽減 ※緑区・南区内の受付窓口の取り扱い業務は変わりません。 問い合わせ 介護保険課 電話042−769−8342 4月からの組織・窓口変更の準備のため3月21日から一部の事務室を移転します 精神保健福祉課 移転前 市役所本館4階 移転後 ウェルネスさがみはらA館4階 主な業務 精神保健福祉施策の推進 精神科救急医療など 中央高齢者相談課 移転前 ウェルネスさがみはらB館4階 移転後 ウェルネスさがみはらA館1階 主な業務 高齢者の介護予防・福祉・介護・認知症・虐待に関する相談など 中央保健センターの一部 移転前 ウェルネスさがみはらA館4階 移転後 ウェルネスさがみはらA館1階 主な業務 母子保健についての相談、乳幼児健診など 市の組織について 問い合わせ 職員課 電話042−769−8213 ---------- 障害者・高齢者への各種助成・サービスの申請について 助成期間 4月から平成30年3月(年度途中に申し込みをした場合は申込月から30年3月) 障害者向け  在宅で重度の障害などがある人の社会参加を支援するための助成制度です。次のいずれかを選択してください。 福祉タクシー利用助成  福祉タクシー利用券(1枚500円)を1カ月当たり6枚交付します。 自動車燃料費助成  自動車燃料給油券(1枚1,000円)を1カ月当たり2枚(対象者が車を所有し運転する場合)か、1枚(対象者が所有する車を同居の家族などが運転するか、同居の家族などが所有する車を対象者や同居の家族などが運転する場合)交付します。 対象 次のいずれかに該当する人 ○身体障害者手帳が1級か2級 ○療育手帳がA1かA2 ○知能指数35以下と判定された ○精神障害者保健福祉手帳が1級か2級 ○小児慢性特定疾病医療受給者証の交付を受けている人のうち、平成27年1月1日の改正前の児童福祉法による小児慢性特定疾患に対応する疾病にり患している 申し込み 下記の申し込み・問い合わせの1から7へ ※住んでいる地区、対象障害などにより窓口が異なります。 ※必要書類など詳しくは、各窓口にお問い合わせください。 ※1年分の利用券・給油券の交付を受けるには、4月28日までに申請してください。 対象 次のいずれかに該当する人 ○特定医療費(指定難病)医療受給者証の交付を受けている人のうち、難病法施行前の特定疾患に対応する指定難病にり患している ○県特定疾患医療受給者証か、特定疾患認定通知書の交付を受けている 申し込み開始日 3月29日 申し込み 3月31日までは下記の申し込み・問い合わせの4から8、10、11。4月1日からは4から10へ ※住んでいる地区、対象障害などにより窓口が異なります。 ※必要書類など詳しくは、各窓口にお問い合わせください。 ※1年分の利用券・給油券の交付を受けるには、4月28日までに申請してください。 高齢者向け はり・きゅう・マッサージ施術助成券  助成券(2,000円)を1カ月当たり1枚交付します。指定の施術所で1回につき1枚使用できます。 対象 市内在住・在宅の70歳以上(29年度中に70歳になる人を含む。70歳から79歳は所得制限あり) 申し込み 3月29日から、直接、下記の申し込み・問い合わせの4、7、12から16か、お近くの高齢者支援センターへ ※各まちづくりセンター(橋本・城山・津久井・相模湖・藤野・本庁地域・大野南を除く)・出張所でも申し込めます。 出張理美容サービス助成券  助成券(3,000円)を2カ月当たり1枚交付します。指定の事業者で1回につき1枚使用できます。 対象 市内在住・在宅の65歳以上で、介護保険の要介護4・5の認定を受けている人 申し込み 3月29日から、直接、下記の申し込み・問い合わせの4、7、12から16か、お近くの高齢者支援センターへ 移送サービス利用券  市民税の課税状況で利用券の金額、配布枚数、1回に使用できる枚数が異なります。指定の事業者でのみ使用できます。 対象 次の全てに該当する人 ○市内在住・在宅で、介護保険の要介護4・5の認定を受けている ○居室から移送車両までストレッチャーなどでの全介助が必要(生活保護受給者、福祉タクシー利用券・自動車燃料給油券の交付を受けている人を除く) ※城山・津久井・相模湖・藤野地区に在住の人は、サービス内容などが異なります。詳しくは、各保健福祉課へお問い合わせください。 申し込み 3月29日から、直接、下記の申し込み・問い合わせの4、7、12から16か、お近くの高齢者支援センターへ 申し込み・問い合わせ 1 緑障害福祉相談課 電話番号 042−775−8810 2 中央障害福祉相談課 電話番号 042−769−9266 3 南障害福祉相談課 電話番号 042−701−7722 4 城山保健福祉課 電話番号 042−783−8136 5 津久井保健福祉課 電話番号 042−780−1412 6 相模湖保健福祉課 電話番号 042−684−3216 7 藤野保健福祉課 電話番号 042−687−5511 8 緑保健センター 電話番号 042−775−8816 9 中央保健センター 電話番号 042−769−8233 10 南保健センター 電話番号 042−701−7708 11 疾病対策課 電話番号 042−769−8260 12 緑高齢者相談課 電話番号 042−775−8812 13 中央高齢者相談課 電話番号 042−769−8349 14 南 高齢者相談課 電話番号 042−701−7704 15 津久井保健福祉課 電話番号 042−780−1408 16 相模湖保健福祉課 電話番号 042−684−3215