広報さがみはら No.1353 平成29年(2017年)1月15日号 8.9面 ---------- 情報あらかると  電話番号の記載がない記事の問い合わせは 市役所 電話042−754−1111(代表) お知らせ 2月からひばり放送の夕方のチャイムが午後5時に鳴ります 期間 2月から10月 チャイムの時刻 正午と午後5時 期間 11月から1月 チャイムの時刻 正午と午後4時 問い合わせ 緊急対策課 戸別訪問による無料耐震相談  無料で自宅を訪問し、耐震に関する相談や、簡易耐震診断、耐震診断等補助制度の申請サポートなどを実施 対象 昭和56年5月31日以前に建築された戸建て木造住宅に住んでいる人 国や市をかたる悪質業者にご注意を  市に登録された耐震相談員は登録証を携帯しています。国や市では、建物の耐震診断や耐震改修について、電話や訪問による個別の勧誘はしていません。 申し込み 電話で建築指導課(電話042−769−8252)へ 都市計画審議会 ○第7回線引き全市見直しなどに関する都市計画の決定・変更 ○用途無指定区域での容積率・建ぺい率などの指定・変更 日時 1月19日(木曜日)午後2時 会場 市役所第2別館3階第3委員会室 定員 10人(抽選) ※傍聴希望者は、当日午後1時45分までに直接会場へ ※審議内容により非公開になる場合あり 問い合わせ 都市計画課 分譲マンション無料相談 日時 2月6日(月曜日)午後1時30分から4時30分 会場 中央区役所市民相談室 対象 市内の分譲マンションか分譲型団地に住んでいる人 定員 3組(申込順) 申し込み 1月16日から2月1日に、電話で建築指導課(電話042−769−8252)へ 納期限は1月31日(火曜日) ●市・県民税 第4期 ●国民健康保険税 第8期 ※コンビニエンスストアでも納付できます 納税は便利な口座振替で 申し込み 金融機関の窓口へ 福祉有償運送運営協議会  NPO法人等が登録申請をする際の、移動困難者の移送の必要性や条件などを協議 日時 1月27日(金曜日)午前10時から正午 会場 ウェルネスさがみはら7階視聴覚室 ※傍聴希望者は直接会場へ 問い合わせ 障害福祉サービス課 都市計画説明会 素案の縦覧と公聴会 ○都市計画道路3・5・10号相武台下駅線の廃止 ○都市計画道路3・6・6号町田新磯線の一部区間の廃止と関連する都市計画の変更 ○都市計画公園2・2・168号当麻宿さくら第1公園の決定 ○都市計画公園2・2・169号当麻宿さくら第2公園の決定 都市計画説明会 日時 1月28日(土曜日)午前10時 会場 南区合同庁舎3階講堂 対象 市内在住か、本案に利害関係がある人 ※希望者は直接会場へ 素案の縦覧・公述申出 日時 1月30日(月曜日)から2月13日(月曜日)午前8時30分から午後5時15分 ※土・日曜日、祝日等を除く 会場 都市計画課 公述人資格 市内在住か、本案に利害関係がある人 定員 10人程度(抽選) ※公述申出は郵送でも可。詳しくは、お問い合わせください。 公聴会 日時 3月9日(木曜日)午後7時 会場 南区合同庁舎3階講堂 ※傍聴希望者は直接会場へ ※公述申出がない場合、公聴会は中止 問い合わせ 都市計画課 犬のしつけ方教室  講義とモデル犬を使った実演 日時 3月4日(土曜日)午後2時から4時 会場 麻布大学(中央区淵野辺) 対象 市内在住の人(未成年者は20歳以上の同伴者が必要) 定員 30組(抽選。1組4人まで) 申し込み 1月16日から2月15日(必着)に、往復はがきかEメールに全員の氏名(代表者に○)、代表者の住所・電話番号、相談 したい悩みを1つ書いて、生活衛生課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 Eメールseikatsueisei@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−769−8347)へ ※愛犬の同伴は不可 弁護士・税理士・司法書士・社会保険労務士・行政書士による無料相談会  債務整理、税金、相続、年金、労働問題などの相談 日時 1月28日(土曜日)午後1時から3時30分 会場 サン・エールさがみはら ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 同所(電話042−775−5665) 募集 ミニアートギャラリー(総合学習センター内)作品展示希望団体  絵画、版画、書、写真、手芸など 申し込み 1月31日まで(1月19日を除く)に、総合学習センターにある申込書を直接同センター(電話042−756−3443)へ ミニフリーマーケット出店者 日時 2月19日(日曜日)、3月19日(日曜日)午前9時から午後4時 会場 LCA国際小学校北の丘センター(さがみはら北の丘センター) 対象 市内在住か在勤の人=各7組(抽選) ※1組1区画(約3m×2m) 費用 各1,000円 申し込み 1月22日(必着)までに、往復はがき(各1組1枚)に希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号と販売品目、希望日、駐車場使用希望の有無を書いて、同センター(郵便番号252−0134 緑区下九沢2071−1 電話042−773−5570)へ ※団体・業者の出店、食品類・生き物・手作り品などは販売不可。詳しくはお問い合わせください。 かなテクカレッジ(県立職業技術校)の4月生後期 募集校名 かなテクカレッジ東部(横浜市鶴見区寛政町) コース 機械、機械CAD、電気、溶接・板金、造園、室内施工、介護調理など(校によって異なる) ※体験入校、オープンキャンパスあり 選考日 2月19日(日曜日) 募集案内の配布場所 県内各ハローワーク、各募集校 ※各募集校ホームページにも掲載 申し込み ハローワークで事前手続きの上、2月6日までに、募集案内に付いている申込書を各募集校へ 問い合わせ 県産業人材課(電話045−210−5715) 募集校名 かなテクカレッジ西部(秦野市桜町) コース 機械、機械CAD、電気、溶接・板金、造園、室内施工、介護調理など(校によって異なる) ※体験入校、オープンキャンパスあり 選考日 2月19日(日曜日) 募集案内の配布場所 県内各ハローワーク、各募集校 ※各募集校ホームページにも掲載 申し込み ハローワークで事前手続きの上、2月6日までに、募集案内に付いている申込書を各募集校へ 問い合わせ 県産業人材課(電話045−210−5715) ファミリーサポートセンター会員  子どもの送迎など、子育ての手助けを受けたい人(利用会員)と子育ての手助けをしたい人(援助会員) 対象 市内在住か在勤・在学で、入会説明会に参加でき、次に該当する人 利用会員=生後3カ月から小学生(障害児は18歳まで)の子どもがいる 援助会員=20歳以上 ※会員登録には、後日行う講習会への参加が必要です(保育士、幼稚園・小学校教諭、保健師などの資格か免許がある人は一部免除)。詳しくは、入会説明会などでお知らせします。 入会説明会(1時間程度) 日にち 1月17日(火曜日) 時間 午後1時30分 会場 あじさい会館 日にち 2月2日(木曜日) 時間 午前10時30分 会場 あじさい会館 日にち 2月7日(火曜日) 時間 午前10時30分 会場 南保健福祉センター 日にち 2月17日(金曜日) 時間 午前10時30分 会場 緑区合同庁舎 日にち 2月21日(火曜日) 時間 午後1時30分 会場 あじさい会館 日にち 2月25日(土曜日) 時間 午前10時 会場 南区合同庁舎 日にち 3月2日(木曜日) 時間 午前10時30分 会場 あじさい会館 日にち 3月8日(水曜日) 時間 午後2時 会場 南区地域福祉交流ラウンジ 日にち 3月21日(火曜日) 時間 午後1時30分 会場 あじさい会館 申し込み 電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、希望の会員種別、入会説明会参加希望日を書いて、同センター(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ 「市民平和のつどい」実行委員  市民平和のつどいの企画・立案など 任期 4月から2年間(会議は年6回程度) ※謝礼、交通費などの支給なし 対象 市内在住か在勤・在学の18歳以上 定員 若干名(選考) 申し込み 2月15日(必着)までに、郵送かファクス、Eメールに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号と略歴、「平和思想普及啓発事業に関する提言書」などを読み、「私が行いたい市民平和のつどい」をテーマにした文章(400字程度)を書いて、同実行委員会事務局(渉外課内 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−754−2280 Eメールshogaika@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−769−8207)へ ※資料を送付しますので、必ず事前にお問い合わせください。 写真で相模原を記録しよう  市民桜まつりで展示する、市内の自然や街並みなどを写した作品 対象 平成28年中に撮影したキャビネ判か2L判のカラー・白黒写真 ※応募は1人10点まで。額入り不可 申し込み 1月31日(必着)までに、住所、氏名、電話番号、題名、撮影年月日・場所、コメントを書いた紙を裏に貼った作品を、直接か郵送で、写真で相模原を記録する会の石井 篁(たかむら)さん(郵便番号252−0202 中央区淵野辺本町2−2−18 電話042−753−2769)へ 国立県営 神奈川障害者職業能力開発校の4月入校生  各種技術が学べる8コース 対象 身体・知的・精神障害がある人 募集期間 2月6日(月曜日)まで 選考日 2月19日(日曜日)・20日(月曜日)・21日(火曜日) 合格発表 3月10日(金曜日) 募集案内の配布場所 県内各ハローワーク、同校 ※申し込み方法など、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 同校(電話042−744−1243) イベント 歌って笑顔 笑って健康  懐かしい愛唱歌や叙情歌を大勢で歌う 日時 2月16日(木曜日)午前10時から正午 会場 おださがプラザ 対象 市内在住の人 定員 50人(申込順) 費用 500円 申し込み 2月9日までに、電話でシニア活動の森の高橋さん(電話080−7953−3384)へ ♪♪♪ 街かどコンサート♪♪♪  チェロの演奏 日時 1月30日(月曜日)午後4時30分から5時 会場 ミウィ橋本5階インナーガーデン(緑区橋本) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 文化振興課 春節を祝う会・中国展  留学生との交流や、中国料理屋台、爆竹、太極拳、二胡、お楽しみ抽選会など 日時 2月4日(土曜日)午前10時から午後4時30分 会場 桜美林大学プラネット淵野辺キャンパス(中央区淵野辺) ※希望者は直接会場へ ※詳しくは市日中交流協会ホームページをご覧ください。 問い合わせ 同協会事務局(シティセールス・親善交流課内) 古民家園で豆まき  2月3日の節分にちなみ、昔ながらの豆まきを体験。緑区イメージキャラクター「ミウル」も参加 日時 1月22日(日曜日)午前10時から11時30分 会場 古民家園(相模川自然の村公園内) 定員 40人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 文化財保護課 カナダ人国際交流員とカナダ料理を作ろう! Let's make poutine!  カナダの名物料理「プーティン」作りとケベック州の紹介 日時 1月22日(日曜日)午前11時から午後1時 会場 大野南公民館 対象 市内在住か在勤・在学の高校生以上 定員 20人(申込順) 費用 400円 申し込み 1月20日までに、電話でさがみはら国際交流ラウンジ(電話042−750−4150) あじさい大学 学生交流発表会  民謡・詩吟・コーラスを学ぶ学生が、学習の成果を披露 日時 2月3日(金曜日)午前10時30分から午後4時30分 会場 あじさい会館 ※観覧希望者は直接会場へ 問い合わせ 市シルバー人材センター(電話042−754−1288) 講演・講座 人権シンポinかながわ2017 日にち 1月21日(土曜日) 会場 横浜市技能文化会館(横浜市中区万代町) ※詳しくは、県弁護士会ホームページをご覧になるかお問い合わせください。 問い合わせ 同会(電話045−211−7705) 障がいのある人の現在、過去、未来 時間 午前10時から正午 講師 藤井克徳さん(日本障害者協議会代表) ※希望者は直接会場へ ※詳しくは、県弁護士会ホームページをご覧になるかお問い合わせください。 問い合わせ 同会(電話045−211−7705) 政治的中立性って何だ?! 時間 午後2時30分から4時30分 講師 木村草太さん(首都大学東京大学院社会科学研究科教授) 定員 350人(先着順) ※当日午後0時15分から配布する整理券が必要 ※詳しくは、県弁護士会ホームページをご覧になるかお問い合わせください。 問い合わせ 同会(電話045−211−7705) さくらカフェ  桜の専門家による「さくらと地域の絆」をテーマにした気軽に参加できるセミナー 日時 1月21日(土曜日)、3月4日(土曜日)午後2時から3時 会場 ユニコムプラザさがみはら 定員 各50人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ さがまちコンソーシアム事務局(電話042−703−8535) “なんちゃって”男の料理教室  鮎のだしで作る麺料理、津久井在来大豆の煮豆 日時 2月23日(木曜日)午後5時30分から8時30分 会場 城山保健福祉センター 対象 男性 定員 20人(申込順) 費用 500円 申し込み 直接か電話で城山商工会(電話042−782−3338)へ ※同会ホームページからも申し込めます。 多肉植物の寄せ植えリース作り 日時 2月7日(火曜日)午前10時から正午 会場 LCA国際小学校北の丘センター(さがみはら北の丘センター) 対象 市内在住か在勤・在学の18歳以上(高校生を除く) 定員 25人(申込順) 費用 3,000円 申し込み 1月16日から26日に、直接か電話、ファクスに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、市まち・みどり公社(電話042−751−6624 ファクス042−751−2345)へ 日赤救急法救急員養成講習会〈全3回〉  AED(自動体外式除細動器)を用いた心肺蘇生法や止血法など 日にち 2月8日(水曜日)から10日(金曜日) 時間 午前9時から午後5時 会場 相模原赤十字病院(緑区中野) 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上 定員 25人(申込順) 費用 3,200円 申し込み 1月31日までに、電話で同病院(電話042−784−1323)へ。 ※最終日の検定合格者は、日赤救急法救急員に認定 日にち 2月18日(土曜日)・25日(土曜日)・26日(日曜日) 時間 午前9時から午後5時 会場 あじさい会館 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上 定員 40人(抽選) 費用 3,200円 申し込み 1月16日から31日(必着)に、往復はがきに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号と生年月日、性別、職業を書いて、日赤相模原市地区本部(地域福祉課内 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−9222)へ ※最終日の検定合格者は、日赤救急法救急員に認定 応急手当て教室  日常生活における事故防止や、手当ての方法、AEDの操作方法など 日にち 2月16日(木曜日) 時間 午前10時から11時 会場 老人福祉センター若竹園 対象 市内在住の60歳以上 定員 20人(申込順) 申し込み 直接か電話で同園(電話042−746−4622)へ 日にち 2月23日(木曜日) 時間 午前10時30分から11時30分 会場 老人福祉センター渓松園 対象 市内在住の60歳以上 定員 20人(申込順) 申し込み 直接か電話で同園(電話042−761−9291)へ 発達障がいの方の「親なきあとの準備とは」 安心・安全な暮らしを守るために 日時 2月18日(土曜日)午後1時から4時 会場 相模原教育会館(中央区富士見) 講師 渡部 伸さん(行政書士) 定員 100人(先着順) 費用 500円〈市自閉症児・者親の会(相模原やまびこ会)会員は無料〉 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 同会の野口さん(電話090−3517−7337) 子育て広場たんと 子育て支援者養成講座「きほんのき」〈全2回〉 日時 2月21日(火曜日)・28日(火曜日)午前10時から正午 会場 ユニコムプラザさがみはら 対象 子育て支援をしている人や学びたい人 定員 30人(申込順) ※電話(非通知不可)・Eメールの着信時間順に受け付け 申し込み 電話か、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、携帯電話番号、「きほんのき」と書いて、子育て親育ち応援団With.cfc(電話080−5431−0971 Eメールtant-with.cfc-0209@ezweb.ne.jp)へ 駆け込みパソコン集中講座 日時 休館日(日曜日、祝日等)を除く毎日 午前9時30分から午後4時20分のうち1回50分 会場 産業会館 対象 入社に向けてパソコン操作のレベルを上げたい人 定員 各日6人(申込順) 費用 3,000円(延長は10分600円) ※テキストの利用希望者は、テキスト代が別途必要 申し込み 電話で同館(電話042−704−9888)へ ※パソコン・タブレット無料体験も随時受け付け ---------- イチオシ!安全運転チェック 運転適性検査及び認知・判断力診断講習 見直してみませんか?あなたの運転  高齢ドライバーが加齢に伴う変化を自覚し、交通事故を防止するための検査・講習を行います。 日時 2月10日(金曜日)午前10時から正午 会場 緑区合同庁舎 対象 市内在住で運転免許がある60歳以上 定員 30人(申込順) 申し込み 1月16日から2月9日に、電話で交通・地域安全課(電話042−769−8229)へ ---------- イチオシ!学習会 くらしの学習会〈全3回〉 小中学生のお子様を持つお母さん・お父さん編  経験豊富なファイナンシャルプランナーや専門の相談員らが講師となり、「子育て費用とマネープラン」「子どもにまつわる消費者トラブル」「子どものスマホの安全対策」について学びます。 日時 1月31日(火曜日)、2月2日(木曜日)・7日(火曜日)午前11時から午後0時20分 会場 シティ・プラザはしもと 対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 20人(申込順) 申し込み 1月27日までに、電話で消費生活総合センター(電話042−776−2598)へ ---------- イチオシ!経営講座 さがみはら商人思草塾 ぶっとんだ!人生に学ぶ経営哲学 これからを生き抜く力  挑戦と挫折を繰り返しても決して諦めずに成功した「すしざんまい」の経営者の言葉から、経営の哲学を学びます。 日時 2月10日(金曜日)午後6時30分から8時10分 会場 産業会館 講師 木村 清さん(株式会社喜代村代表取締役社長) 対象 若手経営者、商店・企業の後継者など 定員 150人(抽選) 申し込み 1月27日までに、ファクス(1枚4人まで)に代表者の住所・氏名・会社名か事業所名・電話・ファクス番号、所属(経営者・後継者・創業希望・一般のいずれか)、参加人数、「商人思草塾(あきんどしぐさじゅく)」と書いて、相模原商工会議所(ファクス042−753−7637 電話042−753−8136)へ ※同所ホームページからも申し込めます ---------- イチオシ!観光を考える 観光人材育成研修 身近にある地域資源の視点を変えて注目してもらうには 愛する地域をグローカルにするために  『ローマ法王に米を食べさせた男』の著者であり、テレビドラマ『ナポレオンの村』の主人公のモデルとなった講師から、地域の魅力を再構築する創造力や、その魅力を発信する力などについて学びます。 日時 2月6日(月曜日)午後2時から4時 会場 ソレイユさがみ 講師 高野誠鮮(たかのじょうせん)さん(総務省地域力創造アドバイザー) 定員 70人(申込順) 申し込み 1月31日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ ---------- 市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに… 相模原市コールセンター 電話042−770−7777 ファクス042−770−7766 午前8時から午後9時 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。