広報さがみはら No.1350 平成28年(2016年)12月1日号 4面 ---------- 12月4日から10日は「人権週間」 「みんなで築こう 人権の世紀」 考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心 人権は、誰もが生まれながらにして持っている「人が人らしく幸福に生きていくための権利」です。私たちの周りには、人権を侵害するさまざまな問題があります。 「ともに生きる」地域社会の実現のために、あらためて人権について考えてみませんか。 問い合わせ 人権・男女共同参画課 電話042−769−8205 手話通訳・要約筆記あり 人権啓発講演会 一緒に生きていこう 生きるということ 日時 1月18日(水曜日)午後2時から4時 会場 あじさい会館 講師 家田荘子さん(作家) 定員 250人(申込順) 申し込み 1月3日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ ヘイトスピーチ、許さない。  6月3日から、「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取り組みの推進に関する法律」が施行されました。特定の民族や国籍の人々への差別的言動は、人の尊厳を傷つけるだけでなく、差別意識を生むことにつながり、決して許されません。違いを認め、互いの人権を尊重し合う社会を共に築きましょう。 12月10日から16日は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」 北朝鮮人権侵害問題啓発パネル展 日時 12月10日(土曜日)から16日(金曜日)午前8時30分から午後10時(16日は午後5時まで) 会場 あじさい会館 人権のことで困ったときは 市役所などの相談窓口 人権擁護委員などが相談に応じます。 相談日(祝日等、年末年始を除く) 第4金曜日 受付窓口 緑区役所市民相談室 問い合わせ先 電話042−775−1773 日時 午後1時30分から4時 ※希望者は直接会場へ 相談日(祝日等、年末年始を除く) 第1・第3金曜日 受付窓口 中央区役所市民相談室 問い合わせ先 電話042−769−8230 日時 午後1時30分から4時 ※希望者は直接会場へ 相談日(祝日等、年末年始を除く) 第2水曜日 受付窓口 南区役所市民相談室 問い合わせ先 電話042−749−2171 日時 午後1時30分から4時 ※希望者は直接会場へ 相談日(祝日等、年末年始を除く) 第1金曜日 受付窓口 城山まちづくりセンター 問い合わせ先 電話042−783−8103 日時 午後1時30分から4時 ※希望者は直接会場へ 相談日(祝日等、年末年始を除く) 第2水曜日 受付窓口 津久井まちづくりセンター 問い合わせ先 電話042−780−1400 日時 午後1時30分から4時 ※希望者は直接会場へ 相談日(祝日等、年末年始を除く) 第2金曜日 受付窓口 相模湖まちづくりセンター 問い合わせ先 電話042−684−3214 日時 午後1時30分から4時 ※希望者は直接会場へ 相談日(祝日等、年末年始を除く) 第3水曜日 受付窓口 藤野まちづくりセンター 問い合わせ先 電話042−687−5514 日時 午後1時30分から4時 ※希望者は直接会場へ 相談日(祝日等、年末年始を除く) 月曜日から金曜日 受付窓口 横浜地方法務局相模原支局 問い合わせ先 電話042−753−2110 日時 午前8時30分から午後5時15分 ※希望者は直接会場へ 市が実施する相談窓口 電話相談のほか必要に応じて窓口相談も実施します。 配偶者暴力相談支援センター DV相談専用電話 電話042−772−5990(第4月曜日、年末年始を除く) 日時 午前10時から午後4時30分(火・木曜日は午後8時まで) さがみはら子どもの権利相談室 子ども専用電話フリーダイヤル0120−786(なやむ)−108(ときは)(日曜日、祝日等、年末年始、施設休所日を除く) 日時 午後1時から8時(土曜日は午前10時から午後5時) こども虐待110番 電話042−730−3511(24時間受付) 犯罪被害者等相談窓口 電話042−769−8229(土・日曜日、祝日等、年末年始を除く) 日時 午前8時30分から午後5時 電話相談 ※一部のIP電話からはつながらない場合があります。 相談日 午前8時30分から午後5時15分(土・日曜日、祝日等、年末年始を除く) みんなの人権110番 さまざまな人権問題についての相談 電話0570−003−110 女性の人権ホットライン 配偶者やパートナーからの暴力やセクハラなどの相談 電話0570−070−810 子どもの人権110番 いじめや虐待など子どもの人権に関わる相談 フリーダイヤル0120−007−110 児童相談所全国共通ダイヤル 「虐待かも」と思った時の相談・通告 電話189(いちはやく)(24時間受付) ---------- 公園のボール遊びのルール 公園はみんなの遊びや憩いの場です。 他の利用者や近隣住民の理解と協力があるからこそ、公園で楽しく遊ぶことができます。マナーを守って利用しましょう。 問い合わせ 公園課 電話042−769−8243 津久井地域環境課 電話042−780−1404 次のルールを守ってボール遊びをしましょう ○他の利用者や近隣住民の危険・迷惑にならないようにしましょう ○公園の施設にボールをぶつけないようにしましょう ○公園の外にボールが出ないようにしましょう ○ボール遊びをする時は、音がうるさくないかよく確認しましょう こんな遊び方をしていませんか。公園の使い方を振り返ってみましょう。  公園をみんなが気持ちよく利用するためには、一人一人が思いやりを持つことが大切です。特にボール遊びをする時は、本人が気付かないうちに周りの人の危険・迷惑となる場合があります。十分に配慮しましょう。 公園にはさまざまな人が訪れます。危険や迷惑にならないよう、周りをよく確認しましょう。 ボールが飛び出すと、近隣住民の迷惑になるだけでなく、通行人の怪我や大きな事故につながります。 公園の施設は、みんなのものです。傷つけたり壊したりしないよう、大切にしましょう。 音が響きやすくなる早朝や夜間のボール遊びはやめましょう。 ※管理事務所がある公園では、それぞれ状況に応じて個別のルールを設けている場合がありますので、各管理事務所に相談してください。