広報さがみはら No.1349 平成28年(2016年)11月15日号 3面 ---------- 平成28年度 臨時福祉給付金・年金生活者等支援臨時福祉給付金の申請はお早めに 障害・遺族基礎年金受給者向け 申請受け付け中  対象と思われる人にはすでに申請書を郵送しています。忘れずに申請してください。 申請期限12月28日(必着) ※対象と思われるのに申請書が届いていない人や、対象・給付額などの概要については、市臨時福祉給付金専用ナビダイヤルへお問い合わせください。 問い合わせ 市臨時福祉給付金専用ナビダイヤル 電話0570−00−3392(IP電話からは 電話042−776−5920 耳の不自由な人専用 ファクス042−776−5935)時間は午前8時30分から午後5時30分(土・日曜日、祝日等を除く) 臨時福祉給付金を装った詐欺にご注意ください ---------- 市議会 12月定例会議を開催  本会議・委員会を午前9時30分から次のとおり開催します。 日にち 11月18日(金曜日) 内容 本会議(提案説明) 日にち 11月29日(火曜日) 内容 本会議(代表質問) 日にち 11月30日(水曜日) 内容 本会議予備日 日にち 12月2日(金曜日) 内容 総務委員会 日にち 12月5日(月曜日) 内容 民生委員会 日にち 12月6日(火曜日) 内容 建設委員会 日にち 12月7日(水曜日) 内容 環境経済委員会 日にち 12月8日(木曜日) 内容 市民文教委員会 日にち 12月16日(金曜日) 内容 本会議(一般質問) 日にち 12月19日(月曜日) 内容 本会議(一般質問) 日にち 12月20日(火曜日) 内容 本会議(一般質問) 日にち 12月21日(水曜日) 内容 本会議(委員長報告、採決)、議会運営委員会 ※12月21日(水曜日)の議会運営委員会は、本会議終了後に開催します。 ※会議の日程・時間などは、変更になることがあります。 問い合わせ 議事課 電話042−769−8278 ---------- 平成29年度 児童保育園の入所申し込みを受け付け 鳥屋児童保育園(緑区鳥屋) 日にち 12月7日(水曜日) 時間 午後2時から4時  対象 3歳から5歳(平成23年4月2日から26年4月1日生まれ) 申し込み 申込書など必要書類を持って、直接、子どもと一緒に希望の児童保育園へ 電話番号 042−785−0117 ※申込時に面接をします。 ※都合が悪い場合は、12月9日(金曜日)に津久井保健福祉課でも受け付けます。 ※必要書類や入所基準など、詳しくはお問い合わせください。 青根児童保育園(緑区青根) 日にち 12月8日(木曜日) 時間 午後2時から4時 対象 3歳から5歳(平成23年4月2日から26年4月1日生まれ) 申し込み 申込書など必要書類を持って、直接、子どもと一緒に希望の児童保育園へ 電話番号 042−780−1412(津久井保健福祉課) ※申込時に面接をします。 ※都合が悪い場合は、12月9日(金曜日)に津久井保健福祉課でも受け付けます。 ※必要書類や入所基準など、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 ---------- 後期高齢者医療保険料 普通徴収(納付書か口座振替)で納付している人へ  今年度普通徴収の人も、対象者は来年度から特別徴収が始まります。 対象 次の全てに当てはまる場合 ○年額18万円以上の年金を受給している ○介護保険料を特別徴収で納めている ○後期高齢者医療保険料と介護保険料の合計額が、特別徴収の対象になる年金額の2分の1以下(年金支給月ごとに判定) ○納付方法変更申出書を提出していない ※2つ以上の年金を受給している場合は、政令などで定める最も優先順位の高い年金(1老齢基礎年金2老齢・退職年金3障害年金・遺族年金など)の金額になります。 ■特別徴収の中止を希望する場合  「納付方法変更申出書」と「相模原市納付金口座振替依頼書」の提出が必要です。来年度当初から特別徴収を止めるためには、11月中の申請が必要です。 申し込み 直接、地域医療課、緑・南区役所区民課、各保健福祉課・まちづくりセンター(橋本・津久井・相模湖・藤野・本庁地域・大野南を除く)・出張所へ ※納付方法変更申出書は、一度提出している場合は申し込みの必要はありません。 ※相模原市納付金口座振替依頼書は、国民健康保険などで口座振替を利用している場合も申し込みが必要です。 ■保険料の確定申告について  本人以外の社会保険料控除として申告するには、普通徴収(口座振替)で保険料を納める必要がありますので、「納付方法変更申出書」「相模原市納付金口座振替依頼書」を提出してください。 11月分の保険料普通徴収(納付書か口座振替) 納期限は11月30日  納入通知書や納付書に記載の金融機関などでお支払いください(コンビニエンスストアでは納付できません)。 問い合わせ 地域医療課 電話042−769−8231 ---------- 市職員を募集 行政(家屋調査員)〈任期付短時間勤務〉 職務内容 市内の家屋などの調査、所有者への課税に係る説明など ※日常業務で公用車を運転する場合あり 受験資格 次のいずれかに該当する人 ○行政(税務)の事務の正規職員として、実務経験が3年以上ある ○企業などで測量・設計・建築・不動産関係の実務経験が3年以上ある 採用予定日 29年4月1日  採用予定人数 10人程度 任期 3年(延長の場合あり) ※詳しくは、受験案内をご覧ください。 受験案内・申込用紙の配布場所 職員課、各区役所区政策課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)など ※市ホームページにも掲載 申し込み 12月9日(消印有効)までに、受験案内に付いている申込用紙などを郵送で、職員課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8213)へ 学芸員(美術) 職務内容 相模原市民ギャラリーやアートラボはしもとなどでの美術関連業務 受験資格 次の全てに該当する人 ○昭和52年4月2日から61年4月1日に生まれた ○博物館法に定める学芸員の資格があり、学校教育法に定める大学か大学院で美術に関する専門課程を修了したか、採用予定日までに修了見込みである ○美術に関する実務経験(研究実績を含む)が平成29年3月31日までに2年以上ある 採用予定日 29年4月1日  採用予定人数 1人 任期 なし ※詳しくは、受験案内をご覧ください。 受験案内・申込用紙の配布場所 職員課、各区役所区政策課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)など ※市ホームページにも掲載 申し込み 12月9日(消印有効)までに、受験案内に付いている申込用紙などを郵送で、職員課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8213)へ ---------- 「市政に関する世論調査」結果報告 問い合わせ 広聴広報課 電話042−769−8299 市民の皆さんの意見を市政に反映していきます  今年5から6月に実施した「市政に関する世論調査」の結果がまとまりましたので、その一部をお知らせします。 市政に関する世論調査 市民の皆さんの意識や動向を市政に反映させるため、20歳以上の市民3,000人を対象に、毎年実施しています。  今年度は、「市や区に対する愛着や定住意識」「相模原市のイメージ」「淵野辺公園拡張整備」「土木施設へのネーミングライツ導入」「歩道橋のあり方」「空き家問題」「自転車の安全利用」「図書館サービス」「スポーツの観戦や支援」「情報化推進施策」について意見を聞き、1,587人(回答率52.9%)から回答をいただきました。 Q市や住んでいる区に対する愛着について 市や住んでいる区に対する愛着 市に対して 感じている・やや感じている 73.6% どちらともいえない 18.3% あまり感じていない・まったく感じていない 7.5% 無回答 0.6% 区に対して 感じている・やや感じている 66.1% どちらともいえない 19.6% あまり感じていない・まったく感じていない 9.3% 無回答 5.0% Q自転車の安全利用について 自転車事故に関する個人賠償責任保険加入状況(自転車を持っている人) 加入している38.7% 加入しているか分からない 14.5% 加入していない 46.8% 自転車の個人賠償責任保険に加入していない理由(複数回答) 自転車にほとんど乗らないから 39.4% 加入手続きの方法が分からない 30.2% 事故の加害者になることはほとんどないと思うから 21.9% 費用がかかるから 21.3% その他 9.6% 無回答 1.0%  今回の調査結果を踏まえ、自転車の交通ルールやマナーの徹底を図るとともに、賠償責任保険への加入を促進し、自転車の安全利用を推進していきます。 ※自転車事故の個人賠償責任保険について  自転車の保険には、自転車安全整備店で年に1回点検・整備(有料)を受けることで加入できるTSマーク付帯保険のほか、自動車保険や火災保険に付帯できる特約保険などがあります。万が一の事故に備え、保険に加入しましょう。  市政に関する世論調査報告書は、市ホームページや各行政資料コーナー・まちづくりセンター・公民館・図書館などで閲覧できます。この調査結果は、市民の皆さんの貴重な声として、今後の市政運営に有効に活用してまいります。調査へのご協力、ありがとうございました。 ---------- 市コールセンター Facebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 https://www.facebook.com/oshirase.sagamihara コールセンターからちょっとおしらせ 平成29年4月からの認可保育所等の利用申し込みは、原則、郵送で11月30日(必着)までです。詳しくは電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ