広報さがみはら No.1348 平成28年(2016年)11月1日号 2面 ---------- 特定健康診査に関する電話での受診勧奨・アンケート調査  対象となる人に、市コールセンターの職員が電話で調査します。 電話050−3732−6430から電話がかかります。ご理解とご協力をお願いします。 日時 11月21日(月曜日)〜12月8日(木曜日)午後5時〜9時 対象 40歳〜64歳の市国民健康保険の被保険者で、過去5年間に特定健康診査を受けたことがない人(無作為抽出) 振り込め詐欺などにご注意ください!  この調査では、金銭の請求や医療費の還付についてお話しすることはありません。不審に思った場合は、お問い合わせください。 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777 ---------- 家族介護慰労金の支給 対象 市内在住の要介護4・5に認定されている65歳以上の人を、1年以上介護保険サービスを利用せずに自宅で介護してきた人(年間7日間までのショートステイを除く) ※前回支給決定された基準日から1年間は申請できません。 ※支給条件など詳しくは、住んでいる地区の担当課へお問い合わせください。 支給額 市民税非課税世帯=10万円/年、その他世帯=6万円/年 基準日 11月1日 支給月 3月 申請受付期限 11月30日 申し込み(直接窓口へ)・問い合わせ 緑高齢者相談課 電話042−775−8812 城山保健福祉課 電話042−783−8120 中央高齢者相談課 電話042−769−8349 津久井保健福祉課 電話042−780−1408 南高齢者相談課 電話042−701−7704 相模湖保健福祉課 電話042−684−3215 住んでいる地区の高齢者支援センター 藤野保健福祉課 電話042−687−5511 ---------- ノロウイルス食中毒にご注意を 家庭でできるノロウイルスの予防ポイント ○外出先から帰宅した後、トイレの後、調理の前、食事の前にはよく手を洗う ○まな板など調理器具は十分に洗浄し、熱湯や台所用漂白剤で消毒する ○嘔吐物、排せつ物などを処理する場合は、直接触れないようにする。もし触れた場合には、石けんを使ってよく手を洗う ○食品は中心部まで加熱(90度で90秒以上)する 市では12月28日まで、食の安全性を確保するため、スーパーマーケットなどの店舗を中心に、年末食品衛生総点検を実施します。 ノロウイルス食中毒予防キャンペーン 日にち 11月10日(木曜日) 時間 午後2時30分から3時30分 会場 南区相模大野・古淵の大型店など 日にち 11月10日(木曜日) 時間 午後2時から2時30分 会場 緑区城山地区のスーパーマーケット 問い合わせ 生活衛生課 電話042−769−9234 同課津久井班 電話042−780−1413 ---------- ひとり親の就職・転職応援セミナー 日にち 12月15日(木曜日) 時間 午前10時から正午 講座内容 子育てにいくら必要?お金と将来を考える、ひとり親のライフプラン 日にち 12月16日(金曜日) 時間 午前10時から正午 講座内容 2時間で就活の基本を押さえる!受かる応募書類の書き方 日にち 12月16日(金曜日) 時間 午後1時30分から3時30分 講座内容 仕事や子育て両立のポイントやさまざまな働き方を知ろう 会場 ソレイユさがみ 対象 県内在住のひとり親 定員 各18人(抽選) ※未就学児(生後2カ月から)の保育あり(申込順。開催日4日前の午後5時までに要予約) 申し込み 11月4日から12月1日に、電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、希望する講座・日時、保育希望の場合は子どもの名前と年齢か月齢を書いて、横浜市男女共同参画推進協会(電話045−862−5141 Eメールmanabi@women.city.yokohama.jp)へ ---------- 市民協働に関する事業の運営団体  市民活動の支援や活性化、市民協働の推進を目的としている特定非営利活動法人を募集します。 対象事業 市民活動サポートセンター運営事業 期間 平成29年から31年度=3年間 対象事業 協働事業提案制度運用事業 期間 平成29年から31年度=3年間 対象事業 市民・行政協働運営型市民ファンド 期間 30年から32年度の助成金交付業務にかかる期間=29年4月から4年間程度 対象 次の全てに該当する特定非営利活動法人 ○市内に事務所があり、相模原市長か神奈川県知事から認証を受けている ○申請書提出時点で1年以上継続した活動を行っている ※詳しくは申請書をご覧ください。 申し込み 11月30日までに、市民協働推進課かさがみはら市民活動サポートセンターにある申請書(市ホームページにも掲載)を直接か郵送で、同課(電話042−769−9225)へ ---------- 平成29年4月からの市立児童クラブの入会申し込みが始まります 開設場所 小学校、こどもセンター(一部地域を除き小学校区ごとに設置) 開設時間 月から金曜日=授業終了後から午後6時、学校休業日=午前8時から午後6時 延長開設時間=午後6時から7時 休会日 日曜日、祝日等、12月29日から1月3日ほか 対象 就労・就学・出産・疾病・障害・求職活動などで、保護者が昼間、育成できない小学校1年生から3年生(障害などで特別に支援が必要な児童は6年生まで) 費用 育成料1カ月5,300円、おやつ代1カ月2,000円、延長育成料1回200円 利用案内(入会申請書付き)配布場所 各市立児童クラブ・こどもセンター、こども施設課 ※市ホームページにも掲載 ※29年3月末までは、緑区役所行政資料コーナー、津久井・相模湖・藤野まちづくりセンター、南区役所情報提供コーナーでも配布 申し込み 受付期間内に、入会申請書と必要書類を直接各市立児童クラブか、郵送でこども施設課へ 1次受け付け  受付期間 12月3日(土曜日)まで 受付対象者 入会開始希望日が29年4月1日から10日で、求職活動中(ひとり親家庭を除く)ではない人 2次受け付け  受付期間 12月5日(月曜日)から29年1月31日(火曜日) 受付対象者 入会開始希望日が29年4月1日から10日の人 随時 受付期間 入会開始希望日の2カ月から2週間前 受付対象者 入会開始希望日に応じて申請を受け付け 夏季 受付期間 29年5月11日(木曜日)から6月17日(土曜日) 受付対象者 夏季休業期間(29年7月11日から8月31日)のみ利用を希望する人 受付時間   月曜日から金曜日=午後2時30分から6時  土曜日(各市立児童クラブのみ)=午前9時から午後5時 ※1次受け付け分から順次審査・入会決定します。 ※2次受付期間以降は土曜日に開設していない場合があります。事前に入会希望の児童クラブに確認してください。 ※現在入会中でも、29年度に入会を希望する場合には、あらためて申請が必要です。 ※定員以上の申請があった場合には、入会をお待ちいただくことがあります。 ※民間児童クラブの申し込みについては、直接各施設へお問い合わせください。 問い合わせ こども施設課 電話042−769−9227 ---------- 来て!見て!遊ぼう!保育ウィーク 笑顔でつながるみんなの輪  お店屋さんごっこや絵本の読み聞かせなどの催しが楽しめます。 日時 11月7日(月曜日)から12日(土曜日)   会場 市内各認可保育所、陽光園など ※詳しくは、各認可保育所・公民館(青根・沢井を除く)・こどもセンター、陽光園などにあるパンフレット(市ホームページにも掲載)をご覧ください。 問い合わせ 保育課 電話042−769−8340 ---------- 市職員(任期付き)を募集 学芸員【天文】(社会人経験者) 職務内容 博物館で天文分野に関する教育普及事業の企画立案・実施や関係機関との連絡調整など 応募資格 博物館法に規定する学芸員資格があり、学校教育法で定める大学等で天文か宇宙に関する専門分野を専攻し、実務経験が3年以上ある人 採用予定日 29年4月1日以降 任期 29年4月から32年3月の3年間 定員 1人 ※詳しくは、職員課、教育総務室、各区役所区政策課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立博物館などにある受験案内(市ホームページにも記載)をご覧ください。 申し込み 11月30日(消印有効)までに、受験案内に付いている申込書などを郵送で、教育総務室(電話042−769−8280)へ 保育士(育児休業代替) 職務内容 市立保育園等での保育業務、子育てに関する相談業務など 応募資格 保育士登録をしているか、平成29年3月までに登録見込みの人 採用予定日 29年4月1日から随時 任期 育児休業取得者の休業期間 定員 10人程度 ※詳しくは、職員課、教育総務室、各区役所区政策課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館(青根・沢井を除く)・図書館などにある受験案内(市ホームページにも記載)をご覧ください。 申し込み 11月30日(消印有効)までに、受験案内に付いている申込書などを郵送で、職員課(電話042−769−8213)へ 栄養士(育児休業代替) 職務内容 市立小学校等での給食栄養管理など 応募資格 栄養士の免許があるか、29年3月までに免許取得見込みの人 採用予定日 29年4月1日から随時 任期 育児休業取得者の休業期間 定員 4人程度 ※詳しくは、職員課、教育総務室、各区役所区政策課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館(青根・沢井を除く)・図書館などにある受験案内(市ホームページにも記載)をご覧ください。 申し込み 11月30日(消印有効)までに、受験案内に付いている申込書などを郵送で、教育総務室(電話042−769−8280)へ